一昨日に無事に帰省し、実家でのんびり過ごしております。飛行機は定時でしたし、バスが遅れた以外は、何もなく。雪は今時期にしては多いけども、1月中旬過ぎならこんなもの程度で、心配したほどではなかったです。
今日は7時に起きて朝食後に買い物に行き、正月の買い物。とはいえ、明日もスーパーとかもやっているので、そこまで買い込まなくてもOKですが。
昼に年越しそばを食べて、片づけを手伝ってという感じですかね。私の部屋の掃除というか片づけが今年は進んだので、昔の遺物、小学校とかの時代のプリントやら美術作品やらを捨てたり、一部は焼却炉で自分で燃やしました。火を使うのも、たまに面白かったな。
今年ももうすぐ終わりですね。私としては年前半と言いますか、8月頃までは何よりも早く工場を立ち上げろだったのが急ブレーキ。他にも電気代値上げや輸出の減速などなどでパナソニックやシャープが他人事じゃない気がしてます。とはいえ、だからこうやって年末年始もゆっくり休みが取れた訳で。一応、喜んでおこうかな。現場の人も3日まで休みになっていますし。
家族関係では2月に祖父が亡くなったことですね。元気印だったので、こんなに早く、この日が来てしまうとはというのが正直なところな一方で、寝たきりとかそういうのは絶対嫌だと常々言っていたので、最後まで元気に生き抜いたのかなとも思いますけれども。
これまで父方のお墓には知っている人が入ってなかったけど、これで入ってしまったのだな。今頃は最近の様子とか私とかのことを私は知らない先祖さんに話したりでもしていればいいけどもね。
祖父の思い出といえば、私が大学の受験や運転免許が受かった時の喜んだ姿が一番思い出しますな。私が免許取ってからは助手席にいつも乗っていたっけな。
ただこんなこというのも何だけど、葬儀の時には喪失感があったが、最近はあまりない。
出てからは一緒に住んでなかったとかもあるのかもしれないけれども、それを除いても最近は帰省してもあまり話が進まなかったりとかだったからかなぁ。
歯とかと同じでグラグラしているのが抜けても喪失感が少ないが、健康なのを抜くと大きいのと同じなのかな。でもそれだけ長生きしてくれたってことですよな。
これまで両親の屋根の上に更に祖父母の屋根みたいなのがあって、すっかりそれらに頼り切りだったけど、これからは自分が柱になって、屋根になっていかないといかんのでしょうな。
それからこれまで進んでいなかった、色々な物品の片付けとかで家の中がだいぶ変わったりとか、他にも色々な話でしばらくはごたごたしそうです。
趣味とかの方は、年明けは上記の祖父の話で気が一杯で、正直ゲームだの何だのも昔のをしたりで気を紛らわしにはなったけど、記憶にほとんど残ってないですなぁ。
GW頃までは何か家族も落ち着かず、テレビ電話で討論したこともあった。
その後は仕事が忙しく、梅雨時は大雨の中、工事の立ち会いや土嚢積みだので大変だった記憶しか無いなー。お盆まではそんな感じ。お盆には無事に帰省と納骨できてホッと舌感じで、そこから急激に景気の風向きが変わり、9月頃から暇になったけど急にということであまり進まなかったな。
ゲームは完走なしで、アニメもまともに全部見たのは氷菓と信奈の野望、ぱぱきき、アマガミSS++くらいかなー。
何かこう考えると、一昨年の転勤に続き、今年は仕事でもプライベートでも色々あったなぁ。
他は久々に設備投資というかでパソコンを買い換えたとかが趣味関係では大きかったかな。
田舎だと外とのつながりとかがネットくらいしかないのでね。。
ホント、早く出たい(苦笑)
Win7でもほとんどのソフトがよく動き問題無かったですし、画面も大きく満足。
最近、物欲が無い自分の中では投資に見合った効果があり、大きな買い物でした。
旅行関係では、九州内はかなり回ってきたな。ただ、こっちの観光地は一回行ったら、もういいやーってところが多いのがちょっと残念。一人で回るのもあるけど、研究所時代の先輩とかが来たりで、時々一緒に回ったりで、これはこれで楽しいですな。
2月頃には佐多岬行って、本土4端を制覇出来たし。
宿泊の伴うものでは、GWに家族と長崎に行ったのは、両親もとても喜んでいたし、私も妹ももう一回長崎は観光したいなーと思っていたので良かったです。
それから10月に一人で東京に行けたことかな。スカイツリーも見られたし、東京タワーには登ったし、東証も行けたしなぁ。何より、友人達と久々に話できたのも大きい。それからこういう田舎にいると世間のトレンドとかそういうのと縁遠い生活になってしまうので、ビックロ見たり、東京ソラマチを見たりで、そういうのに触れられて久々に刺激を受けました。
音楽とかは、すっかりアニソンばかりですけど、最近はアニメ主題歌を普通のアーティストの人がカバーしたり、逆に声優さんで言えば水樹奈々さんとかのど自慢出たりで境界が、昔に比べると曖昧になってきているところもあるしなぁ。
それから私としてはMELLさんの砂漠の雪とか、moveのGamble Rumbleとかちょっと前ではなく10年くらい前。まだ高校生くらいだな。。その頃にはこういう曲を聴いても、何かパッと来なかっただろうなー。我ながらあの頃は堅かったからな。
というような曲を再発見して、今頃はまっていたり。とはいえ、誰しも前は興味が無かったけど、ある年齢を転機に見直したとかもあるかと思います。歳を取ると神社仏閣行くのが楽しくなった的な。
きっとそういう経験が無いと共感出来ないだろうな。
さっきまでの話と矛盾はするけど、同じ物事が続くとマンネリということは大いにありますが、年末年始だけに関しては実家で、酔って記憶に残らないが、不人気の紅白でも見ながら(他の裏番組も正直好みで無いので、これになる)平和に年越しを迎えるのがやっぱりいいですな。
忙しい人でも31日〜1日くらいはゆっくりしたいですよね。
それから今年で20代での年越しも終わり。来年の今頃は30代なんだな。落ち着いてくるかと思ったら未だに中二病だしな。一朝一夕では変わりませんよなぁ。
一方で最近寒さに弱くなってきたし、何というか自分で発熱する量が少ないとか、楽しくても徹夜したくなくなってきたとか、色々。もはやだけど、若くなくなってきたのだな。。
ただでさえ虚弱なのにこの先大丈夫かね。
さてさて、支離滅裂に色々と話しましたが、これで2012年も終わり。来年も何があるか、わかりませんし、きっと想定外のことがあれば面倒なことが多いのだろうなと思いつつも、今年よりはよい年でありますようとは、皆さんも思っているかと。
残りは家族でお酒でも飲みながら、テレビでも見て、年越しです。
それではよいお年を〜。
|