一昨日の木曜は翌日も平日だが、飲んだくれていたので金曜の朝はちょっと辛かった。
最近は早めに帰る日が多いが、この辺だと帰るしか選択肢が無いので。。
買い物なり、図書館なりとか何かあれば良いのだけど。。
というわけで金曜は早めに帰ったあとは、疲れて22時頃には寝ました。休前日に早く寝たの久々。
と言うわけで起きたのは平日並みに7時前。よく寝た。そのまま軽い朝食後にはお出かけ。
天気も今日は良いし。今日は紅葉狩りに大分の耶馬溪まで行ってきます。
梅雨時に豪雨で被害があったようだけど、観光には問題ないとネットにあったので、出かけることに。九州ではかなり有名な紅葉の名所らしい。
まずは九州道〜大分道を終点の宇佐まで。大分って、長崎よりも実は遠くて、これだけで3時間くらいかかった。。交通量は渋滞とかはないけど、祝日の土日連休ということもあって、普段よりかなり混雑していた。
そのまま宇佐から耶馬溪へ。まずは青洞門という場所へ。耶馬溪自体が全体的にせり出した岩場に木が生えているような感じで、北海道の層雲峡とかのような感じですかな。
ここは岩場を昔、手彫りしてトンネルを作ったという場所らしく、狭いトンネルなどがありました。紅葉は全体にちょっと早い感じでしたけど、土日でないと来られないので見頃が3週間とかあってもチャンスは少ないのですよな。更に雨とかだとねえ。
と考えると良い頃合いかなとも思いますけども。そう考えると、学生の頃に勝手に休んで金曜とかにドライブに行っていた頃が懐かしいな(笑)
その後は道の駅へ。ここは結構大きくて、博物館もあって、今日は文化の日なので無料開放というので入った。10分もあれば見終わるところでしたので、無料だといいけど、普段の300円はちょっとなぁ。それからこのあたりは蕎麦が有名らしく、それを昼食に。レストランもあったけど、なんと立ち食い蕎麦があったので、そちらで。道の駅では珍しいな。でも私のようなお一人様だと、レストランも良いけど何か混んでたり、カウンター無かったりだと、ちょっと悪いかなとも思うので、こういうのもアリだと思うけども。
その後は羅漢寺というお寺へ。正直、観光ガイドにはルートとして載っていたけど、飛ばそうかとも思っていたけど、行ってみたら、ここが一番凄かったかも。山の中腹に山寺があるのですが、そこまでの山道が結構険しい。そんなところに大きな建物やら、石仏やらが沢山で。面白かったのと途中の道すがらも紅葉見物出来てよかったですよ。
その後はクルマを走らせて深耶馬溪まで。途中の道路では片道交互通行で片道分が流されているのを復旧している様子とか、橋の上の方まで木が着いている様子などがあり、きっとそこまで水に浸かったのだろうなと。それから、きっと普段のこの時期はもっと混んでいそうな気がしましたので、やはり豪雨災害が思われて来る人が少ないのかなと思いました。
深耶馬溪は一番の名所だけに非常に混んでいると思っていましたが、駐車場は8割埋まっていますが、遠いところに停めれば余裕の感じ。お年寄りの人とかと一緒ならしょうが無いですが、一人とかの時は遠くに停めてゆっくり散歩の方が好きですな。
と言うわけで、歩きながら。途中の道では色々なお土産とか、その場でせんべいやら団子やらを焼いたりしていて、観光客の人が結構買っていました。鎌倉とかあの辺の雰囲気に近いかね。という私は、間色すると胃腸が。。と言うわけで。
最近思うのが、スポーツマンになれる条件の一つが胃腸が強いってことだと思いますな。
軽い運動程度なら、私も却って胃腸にも良くていいけど、強烈なのはカロリーを取り戻すのに食べなきゃならないけど、毎日それだと参ってしまうと思う。
水泳選手なんか一日1万kcalとか食べるとか聞きますものね。
そうして最大の名所である一目八景へ。日の加減で午前が最高と言うので目指したが、遠いし無理だな。。でも午後でも十分綺麗でしたけど。(フォト参)
その後はクルマに戻り、耶馬溪ダム周辺で紅葉を楽しんで、国道212を日田へ一直線。途中に道の駅があってまた寄ったけど、こちらも土産物の並べ方と言いますか、商品種類とかが触手の伸びそうなものが沢山。大分自体が一村一品運動発祥地だからか、力の入れ方が上手いというか。
置いているものが加工品であっても全部地元産や地元加工だったり、ここでしか見たことのないような物が多かったり。日持ちするものも結構置いていたり。一方で、どこでもありそうな土産というか、おもちゃ的なものとかはないし。
という私もかぼすリキュールが美味しそうだったので買ってしまった。価格も800円とリーズナブル。
日田に着くと16時。下道で帰るには遅くなりそうなので、そのまま高速へ。
鳥栖JCTで少し混んだ以外はスムーズ。帰りはガソリンも満タンだったのが空近いので、給油。スイフトは小型車の中では実燃費があまり良くないとの話で、実際、私のも表示計だと14km/Lとか出るので悪いなぁと思っていたが、満タン法で数回計った平均だと16~17km/Lくらいで思ったよりはいいかもな。
その後はイオンへ行って、閉店前の割引されたお総菜を大量にゲット。
これで帰ったら一杯ウマー。しかし、こっち来て思うのが19時とか20時になると客が全然居なくなること。都市部だと19時なんて、会社帰りの人とかで逆に夕方のかき入れ時だろと思うのですが。。こっちだと会社帰りに買い物とか習慣というかなさそうだし、一人暮らしとかも少なさそうだしな。
帰ると19時くらいで、シャワー浴びてからは買ってきたお弁当とかお刺身をつまみつつ、ビールでウマー。ただ、お総菜を買いすぎて、食べる方でお腹いっぱいで、あまり飲みませんでした。かぼすリキュールは度数12%で割って飲むとチューハイのような感覚。
炭酸で割るのもいいかもな。わずかに苦みがあるのが、却って美味しい。
夜はそんな訳であまり飲まずに0時頃には寝ました。
|