DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Tuesday, 31 May,2005
検討会。
晴れ時々曇り、SE6m/s mimt15℃ maxt24℃
 
さてさて今日は軽くビールを煽りながら、更新。
だって検討会が終わりましたから。
因みにこの検討会というのは、研究室で今している研究の進度を報告し、障害にぶつかっているときには、教授や先輩達からアドバイスを受けるのが主目的です。
しかし、実験の成果などに関して激しい突っ込みがあるので、それはそれで大変なのです。
 
今日は朝は普段通りに起床、通学。
昨日は何だか蒸し暑くて寝られなかった。。
私の部屋は南西向きにあるので、夜に暑いことがしばしば。更に暑がりなのでなおさらです。
それにここ数日、どうも暑くないか。。
ちょっと前まで寒くてストーブつけてたのに。
春が無くなって一気に初夏になったみたいです。過ごしやすい春を返せ。
 
とまぁ、その後、午前中は検討会の資料準備。
午後からは講義を挟んで検討会。
まずは先輩から順に発表します。
それが終わり、4年生の番に。
私は4人いる内の2番目でした。
 
4月からですし最初は右も左も解らず実験データが少なかった事もあって
特に激しい突っ込みもありませんでした〜。
良かった〜。
それから他の友人の分も聞き終わると、19時を回っていました。
あとは、そのまま帰宅してメシ食って、風呂入って終わりです。
 
ところで、昨日の夜と今日の夜の少し前までパルフェを攻略中。
亀プレイなので、ほとんど進んでいませんが、しかし萌え〜(マテ
まずは、玲愛ルートに入るためには由飛くんとも仲良くする必要があるそうで、選択肢をとっていると、ピアノを弾いて楽しそうにしているシーンが。
私はピアノなんて全く弾けない上に音感もゼロなんですよ。。それだけに何だか楽しそうにピアノとか弾ける人って良いですね。←玲愛シナリオ中に浮気1つ目
それからまーねーちゃん。
一緒に食事に行きまして、もらってくれるって言ってたじゃない。
そうだったの。もう私がもらいます。というか恵麻さん下さい〜〜。←浮気二つ目
 
しかし、こんな事ばかり言ってると玲愛さんから鬼畜とか生物兵器とか言われそう(苦笑)
しかし、そこは玲愛ルート中。玲愛さんが一番〜〜。
あんな風に罵られても玲愛さんならイイとか思ってしまうのが彼女の魅力〜(マテ
このF-15は生物兵器にでも何にでもなりましょうぞ。
玲愛さんのためなら今度からネームを炭疽菌とか天然痘に変えてもいいですよ(大いにマテ
しかしまぁ、今の戦闘機のネームはそれなりに気に入っているので、さすがにマジでは変えませんがね(笑)
 
さてさて、萌えエナジーを吸収したところで、寝ますかね。
Monday, 30 May,2005
週明け初日からオツカレモード。。
晴れ、SSE7m/s mimt10℃ maxt22℃
 
今日は暑かった。。
外は風もあって涼しいのですが、室内は暑い。
 
実験室でもX線室など特殊機材の有る部屋以外は冷房はありません。
中でも高温電気炉のある部屋などは暑い暑い。。今からこんなんで、大丈夫なのか。。
 
今日は、朝はいつも通りに起床。
その後、通学。
後はひたすら明日発表の実験データを整理して終了。いつも通りの時間に帰りました。
 
しかし、今日は大学に行ってから友人と話していてふとした事に気づく。
そうでした、今週は大学祭だ〜。
全講義休講〜。バンザーイ。と行きたいのですが、研究室に入ってからは講義なんてほとんど無いですし、まして大学祭なんて大して関係ありません。普段通り。。
オレの木金の休みを返せ〜〜。
更に帰りに一年生が運営する出店に寄って安い酒でも飲んで帰ろうかと思ったら今年から酒販売禁止だとーーー。
 
原因は泥酔者対策だとか。。全く、萎え萎えです。
その上、実験に幾度と失敗しているので、その間は共同研究している大学の研究室から人を呼んだからそんな宴のさなか私は特訓だとか。。
まぁしょうがない。人生こんなこともある!
 
ところで、まずは昨日のtomgoの日記で運動会の場所決めってありましたよね。
tomgoとは中高が一緒でしたが、小学校は違います。
それでふと思いましたが私の小学校は先着順でしたね。
とはいえ私の家族は最後に行って一番最後尾に陣取ってました。
なぜかというとトイレに行きやすく、更に涼しいからとか。。
競技が見えないのは脚立を持ち込んでそれに乗ると言った始末。。
父親曰く我が家族は背が低いのでそうやって道具でかさ上げすると良いとか。
ちなみに脚立を使うから迷惑にならない様に最後尾にしたな〜。という事が今頃わかりました。
 
ちなみに私も背が低く170-2cm程度。。
170cm欲しかったよ〜。なのでtomgoとはデコボココンビですわ。背が高いのって羨ましい。
 
それから昨日の夜にパルフェを若干しました。もう玲愛さんに萌え萌え〜。
特に「責任感じて困った顔をしている玲愛さんに萌えました」(マテ
笑顔が良いキャラとかは普通にいっぱいいますが、あんな顔に萌えたのは初〜。
キター!
プレステのゲームが行き詰まっているので、PCを進めるぞ〜(笑)
ちなみに今日のオツカレの原因はこれだったり(苦笑)
 
それから更にネタ。
リンク先むぅのいえ様から
http://y.robinb.net/jp
人工知能研究所。
思い浮かべた物を当ててくれるという。
反骨精神の固まりのあまのじゃく?な私は機械に負けるのが癪なので、絶対に解らないものを考えることに。
化学物質にでもするかと思ったら、固有名詞はダメで、更にみんなが知っている物という制約。
そこで5分考えてふと思いついたものを出してみることに〜。
それはゴミ焼却場。
これなら固有名詞ではなく、みんな知っているだろう。
さてさて。
29. わかったよ!これに違いない! アパート? ハズレ!.
28. 石で出来ていますか?? ときどき.
27. 貴方が組み立てるものですか?? イイエ.
26. それは大きさが決まっていますか?? おそらく、そう.
25. 警察がそれを使っていますか?? イイエ.
24. あなたを励ましてくれますか?? イイエ.
23. ゲームをする時に使いますか?? イイエ.
22. その上を歩くことができる?? ハイ.
21. それは身を守ってくれますか?? おそらく、そう.
補充することができますか?? わからない.
それは害があるものですか?? わからない.
20. わかったよ!これに違いない! ビル? 近い!.
19. それを毎日使いますか?? おそらく、そう.
18. わかったよ!これに違いない! ホテル? ハズレ!.
17. それって100年前からあるものですか?? ハイ.
16. それを使って情報を入手できますか?? イイエ.
15. レクリエーションで使える?? ハイ.
14. 暗闇で使うものですか?? イイエ.
13. 夜に使うものですか?? ハイ.
12. それって燃えるものですか?? イイエ.
11. その表面に何か書いてありますか?? ハイ.
10. だいたい毎日使うものですか?? おそらく、そう.
9. 四角いものですか?? ハイ.
8. そこに住むことができますか?? ときどき.
7. それは金属でできていますか?? ときどき.
6. それは、お店で買えるものですか?? イイエ.
5. その中に何かを入れますか?? ハイ.
4. それは、硬いですか?? ハイ.
3. それをコントロールできますか?? イイエ.
2. それって、平べったいものですか?? イイエ.
1. この類のものじゃない?その他.
と言った押し問答の末に勝利!(マテ
とはいえ、守ってくれる?はゴミの不衛生から守ってくれるって事にしたし、そこに住める?とかは当直の人がいるだろうとか。何か書いてある?とかも○○ゴミ焼却場とかあるだろう、レクレーションは廃熱で温水プールや温暖植物園が出来ますからという事で答えましたがね。
という訳でしたが最後の一覧を見てびっくり、ゴミ箱とゴミ収集車がある!処理場は無かったですが。。
こちらの答え方が悪いのもありましたが、惜しかったですなぁ。更なる向上を期待してます。
 
さてさて、今日は多めに更新したし、この辺で。
Sunday, 29 May,2005
一日ゲーム。
晴れ、NNW5m/s mimt11℃ maxt24℃
 
今日は私の家の近くの昔の母校である小学校で運動会のようですね。
北海道では春のこの時期に多くの小学校で運動会をしています。
 
懐かしいな。ちなみに私は運動オンチなのでいつも徒競走とかは、ビリから数えた方が早い人でしたね。
 
ところで、今日はその朝の開会の花火の音に目覚めさせられ、休日にしては早い起床。
しかし、年に一回ですし。たまにはいいですよ。
 
という事で早く起きたにもかかわらず、一日中ゲームしてました(マテ
更には暑い位の温度と晴れた天気のなかどこにも行ってません。。
したことと言えば布団を干したとか(苦笑)
ああ、因みに真性道民の私は25℃を超えると暑いとわめき始め、30℃になると廃人になります。。
 
そういう事で、今日も書くことがないですな。
ゲームの方もクソゲーランキング一位の角川の戦闘国家を相変わらずやってまして、ようやく世界大戦バージョンを出しました。
しかし、大戦時の戦闘機とかの知識が無いので、何が強いとか解らん!!
非常に苦戦中。。
更にこんなゲームに80時間も費やしていることが判明。
それでも何故か私とはウマがあっているんですよね。クソゲーなのに何故かやめられない。。
まぁいいですけど。パルフェもやんなきゃなぁ。
 
それから、プリっちとか買いに行くの忘れてた。。最悪はパルフェクリアしてから中古出るまで待つかなぁ。。
どうにもダメダメ生活な一日でした〜。
Saturday, 28 May,2005
だるい土曜日。
晴れ時々曇り、SE5m/s mimt11℃ maxt21℃
 
さてさて、この日は朝は前の日の名残と一週間の疲れで昼まで寝ていました。
寝過ぎですな。。
更に体がだるい。。疲れが溜まっているのでしょうか。
研究室に入ってからは、学部と違って講義が休講で帰りが早い日とかが無く、今までそう言った帰りの早い平日にしていたこと、たとえば買い物やちょっとしたドライブとかが平日に出来ず。
休日にそういったことをしているので、結果としてゲームの時間やマッタリする時間が減っているのですね。
お陰で、ストレスが。。
しかし、一番の原因は今まで遊び過ぎていてそれに慣れていることでしょうね。
たとえば働いていれば平日には余暇時間なんて無いでしょうからね〜。
 
ところで、起きた後は軽く昼食を食べて、クルマでちょっと買い物に。
薬局に行って胃腸薬とか栄養ドリンクとか、たまに使う物を久々に買いまして。
 
それから大型の書店へ行きまして、目に付いた本を買ってきました。ちなみにオタ系では無いですよ〜。
とはいえ、ゲームもなかなか出来ないのに読む時間あるの?と自分に問うてみたりしてます。
そうして、この日も終わり。
Friday, 27 May,2005
酔ってそのまま、睡眠。。
晴れ時々曇り、SSE4m/s mimt10℃ maxt14℃
 
この日は朝一の講義で、小テストがあるので朝早くから通学〜。
しかし、朝早くに行ったのに既に先客が。。
研究室に他の同級生がみんないるのですよ。
話によると、どうやら昨日私がやや先に帰ってそれから30分くらいして他のみんなも帰ろうと思った矢先に同じ棟の研究室で漏水事故があったようで、その復旧の手伝いをして徹夜になったとか。。
私はいつもながらホントに都合の良い人間ですな。。
という訳で皆さん非常にオツカレモード。
私も昨日の残業で疲れていた上に、皆さんのモチベージョンにつられてやる気、減衰。
 
とはいえ、一限の試験はそれなりにこなしましたよ〜。
午後からは相変わらず実験データの整理や考察をしまして、みんなに合わせて私も17時頃には大学を後にしました。
 
夜は酒を飲んで、酔っぱらって寝てしまいました。。
この日はそんな訳で〜。
Thursday, 26 May,2005
残業でオツカレ〜〜〜。。
晴れ、SE2m/s mimt7℃ maxt19℃
 
今日は天気が良いので、どこかに行きたい気分でしたが、平日なので大学です。
 
昨日、実はこの日記を書いた後に、パソコンで麻雀やら将棋やら(一部に大人なお楽しみを含む)をやっていて、気がつくと3時頃。。
だったために朝は大変辛かったです。。
 
とはいえ、眠い目を擦りながら通学。
午前中は実験データ整理。
データ整理をせずに実験をすると訳がわからなくなるので、実は重要だったりするのですが、そう言う事って忘れがちになり気味ですよね。。
 
午後からは、講義を挟んで、SEMという装置の操作法の習得と実験をしました。
SEMとは、まぁ簡単に言えば、電子顕微鏡の事です。1μm程度なら余裕で見えます〜。
 
これが、使用法は複雑で難しいのですが、やっているとミクロの世界に行ったようで面白い〜〜。
とはいえ、マジで操作は大変でした。
先輩に教わりながら、悪戦苦闘。。
更に気がつくと、いつの間にやら20時過ぎてるしorz。
その後、何とか終わらせましたが、大学を出たのは21時半。。
今日も12時間も大学に居たよ。。凹むなぁ。
 
という訳で家に着くと22時半頃。
その後メシ食って風呂入って、これを書いているのは0時半。
明日は朝早くから講義もあるし。もうオツカレ〜。ではでは〜。
Wednesday, 25 May,2005
普通の一日。
曇り、NNW6m/s mimt7℃ maxt15℃
 
さてさて、ここのところどうにも新しい環境に忙しく感じていましたが、(今でももちろん感じますが)人間の適応能力というのはなかなかのもので、今日は久しぶりに普通の一日だと感じました。
 
今日も相変わらず肌寒い天気で、未だに上着が手放せません。とはいえ、通学途中の構内での草むらや木々の花々などを見ていると春を感じますね〜。
 
ところで、今日は朝は若干遅めに起きまして、10時頃に大学に到着。
午前中は今度の検討会のプレゼンテーション資料作りをしてました。
午後からも同じく資料作成をしまして、19時頃にあがりました。
 
先日から家に帰ってやろうと思って、データは持って帰っていたのですが、家だと誘惑が多くて進みませんよね。。
大学だと作業が進む進む。
やはり、家に仕事をお持ち帰りするのはよろしくないようです。
 
ところで、昨日は酒を飲みながら1時頃までゲームをしてました。
もちろんTGに載っていたものや、パルフェですがね。
それにしてもやはり萌えはいいですな〜。
まずは、TGを見ながら目に付いた体験版をインストール〜。
最近はどうにもやる気にならず、先月号なんかDVD未開封でしたが、今月は大丈夫〜(マテ
 
そして、まずはエンシェルレナの体験版〜。
スイートリップが出演とか書いてあったので、やってみました。
そうしたら、
キタァァァ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッッッ!!!
レナたんよりも、スイートリップに萌えた私は間違っていますが、それでもいいさ。
凛々子さーーーん(マテ
 
その後は他の体験版は後の楽しみにして、パルフェ〜。
ひろさんとのお約束?通り玲愛さんを攻略中。
主人公の土下座イベントでしたが。
彼女もサイコーーー!
口は悪いですが、芯は非常に優しい〜。
あんな人、滅多に居ないですよ。
酒が入っていたこともあり激萌え〜〜。
でした。
いやー、心の中に二次元であっても、この人の為ならがんばれるって人がいるといいものですね(有る意味非常にマテですが。。)
さて、昨日は遅かったので、今日は寝ます。
Tuesday, 24 May,2005
平日なのにビール片手に更新〜。
曇り時々雨、NNW5m/s mimt10℃ maxt13℃
 
みなさんこんばんは〜。
さてさて、どうにも最近暖かい日が続かず、日曜日が暖かいと思ったら、また肌寒い日が続いております〜。
 
それから、私信ついでにちょっとした話を〜。
副管理人のtomgoが就活で水曜まで東京に行っているんですよ。
どうやら忙しくてアキバとかには行けなかったご様子なんですが、今回の企業でも最終選考まで残ったとかメールがありました。
すげー羨ましい〜。オレの就活の時にはもらってくれる会社があるだろうか〜?
 
ところで、今日は昨日早く寝たのに、早朝に原因不明の腹痛に襲われ、寝不足気味。。
どうにもたまにこういった事があるのですよ。。
しかし、過敏性腸炎だかの様に毎日なったり、電車とかでなる訳では無いので特に気にはしていないのですがね。
とはいえ、どうにも寝不足。。
 
それでもそんな事で休む訳にも行かないので、通学しまして、午前中は実験データの整理。来週に研究室で実験データの検討会があるのです。その準備でして。
 
午後からは講義を挟んで、検討会。今週は大学院生の先輩から発表なんで、私には回ってきませんが、教授からかなり突っ込まれてる。。
データの揃っていない私なんかは来週は
死!ではないか〜。と思ってしまいますが、先輩によると最初の一回目は甘々なんでOKだそうで。。
 
更にその後は、輪講で、英語の資料を延々と読まされて、疲れて終了〜。
いつもなら、サークルに火曜日は出るのですが、先週日曜の観測でほぼ完全引退したので、無理に顔を出さなくても良くなりました。
時刻も19時半頃と遅いのでそのまま家路に。
 
しか〜し、昨日のリベンジでTGを買うことに。でも今日は帰りが遅く、余裕がないので家の最寄り駅のそばの書店で買うことに。全くこれで本当の販売日より3日遅れじゃん〜。北海道の標準よりも1日遅れだし〜。
 
そんな訳で一番忙しい、火曜日が終わるので、
久々に平日なのにビール片手に更新しております〜(ダメ人間邁進〜
とはいえあまり深酒はできませんがね(当然
さてさて、ではTGでも酒の肴にして、もう少し飲んで寝ますかね〜。ではでは〜。
Monday, 23 May,2005
本が未入荷。。
曇り時々雨、N3m/s mimt12℃ maxt13℃
 
さてさて、今日は昨日早く寝ようと思いつつ、夜にネットサーフィンなどをしていたら、遅くなってしまい睡眠時間が減ったために疲れが取れない。。
当然ですが、サークルの会の間はゲームやネット出来なかった為に昨日その分やってしまったのではと推測。自分が悪いのですがね。
 
大学では、自分の一番使う機械は先週から調整の為に使えず。
更に電気炉なども先輩が使っていて調子が悪いので調べてもらったら、部品が故障していて、交換しないと使えないとのこと。
つまりは実験せずに、デスクワークにいそしめと言うことですな。
という訳で、ひたすら資料整理などを実施していました。
 
その後はやることも少ないので早めに帰宅。
夕食後に本屋に出かけました。
そうです、今日は私の愛読紙の一つ、テックジャイアンの発売日〜。
北海道は輸送の関係で二日遅れなのです。日曜日などに被ると三日遅れます。。
 
という訳で、今日行ったのですが、何故かどこも置いてない。。二件くらい回ったのですがね。
吹雪や台風の様な貨物が遅れる原因を耳に入れていないのですが。。
地方切り捨て反対!(マテ
 
そんなことで、凹んだのでついでに15分くらい軽くクルマで飛ばしてました。
夜は空いていて渋滞も無くて良いですね。
しかしまぁこれは逆に言えば今日は早く寝ろと言う、何かのお達しかも。。
という訳で今日こそは早く寝ます〜。
ではでは。
Sunday, 22 May,2005
観測の後遺症+時計修理。
はれ、NNW6m/s mimt11℃ maxt21℃
 
さてさて、前日というか、今日の早朝まで徹夜。それも山の中とかで徹夜したので、疲れて午前中は寝ていました。
 
午後からは時計を直しに行ってきました。
普段愛用しているソーラー電波の腕時計の金属バンドが、昨日の観測で山の中を行ったり来たりしているうちに切れてしまいまして。。
大学入ってから買ったので、4年目になりますかね。
前々から傷んでいた部分が無理な力がかかり切れたようです。
 
という事で、昨日の普段しない運動のせいで激しい筋肉痛と疲れに襲われながらも、中心部へ。
時計を買ったヨドバシまで行って来ましたよ。
 
すると店員さんが、来まして。
「うーん。これは材料が変形しているから直すの難しいかも。。」と
しかし、バンドはフルステンレスなので、交換なら5000円くらいかかるとか。。
何とか直せませんか〜?と聞くと
取りあえず頑張って修理してみますとのこと。
 
そうして待つこと15分。
こちらからも悪戦苦闘している様な様子が見られましたが、呼ばれて行ってみますと。
 
直ってますよ〜。
料金も210円で、部品交換代だけで、悪戦苦闘していらした割には工賃は要らないとのこと、無理矢理直したし、金属も金属疲労してきているので、あまり長くは使えないからだそうで。
 
でもなんというか、量販店の店員さんにしては、非常に技術者気質と言うかを感じましたよ。
完璧に直せなかったから、お金は最低限だけでと言った感じでして。
15分かけて無理矢理修理させたのに申し訳ない気分なくらいですよ〜。
 
こんなことは当たり前の事なのかもしれませんが、だからこそキッチリされると何だか良い気分です。
久々に買い物というか、修理をしてもらって、嬉しい気分になりました。
 
その後はついでにライラック祭りをしている大通公園に行きまして少し見物。
祭りなので人は若干多いですが、肝心なライラックがまだ全然咲いていないので、どうにも盛り上がりに欠けるな。
だってまだ桜が咲いている位だから、今年は1週間は遅れている様なので。。
 
そうやってちらっと見た後は家に直帰。
さてさて、昨日の後遺症で疲れたので寝ますね。
Saturday, 21 May,2005
M岩観測会。。
はれ、SW7m/s mimt10℃ maxt23℃
 
さて、この日は夕方から徹夜でサークルの観測会に出かけたので、次の日にまとめて更新しています。
 
さて、この日は前日に飲んで寝たため、11時頃に起床。
夜に飲みながら食べたりしていたので、昼食はスキップすることに。
そうして、まずはS市郊外のモエレ沼公園へ。
この公園は埋め立て処分場跡地を公園としたものですが、イサムノグチが設計していることで有名な、大規模公園です。
先日テレビで、桜が見頃とか言っていたので、ドライブがてら行ってみました。
 
着くと前に行った時には無かった山などが造成され、かなり完成してきていました。
均整がとれナカナカ美しい公園ですね。
ちなみに山に登った時の様子はフォトギャラリーに載せました。
この後でもっと高い山に登るのに我ながら酔狂ですね。。
 
今年は雪が多かったので臨時に公園内に設けられた雪堆積場も見えます。
この日はとても暖かく、暑い位だったので、山に登ると風が心地よく吹いて良かったです。
景色もナカナカでした〜。
続いて桜の植えられた区画を見に行きましたが、エゾヤマザクラが多く、ほとんど散っているではないか〜orz
残念。。来年見に来ようっと。
 
桜が見られなかったので、帰って来てからは、家の近くのこの前行った自転車道の桜並木を再び散歩。
こちらの方が空いているし、種類が多くていいじゃん〜。
ソメイヨシノもバッチリ見られました。
 
そうこうしていると、観測の時間が。。
そうです、この日はサークルの観測会があるのです。
この観測会はS市郊外の藻岩山という山を使って、逆転層を観測することを目的としていまして。
逆転層は何かといえば、普通は高度は上がるほど温度は下がりますよね。
しかし、春や秋の晴れた風の無い日の朝には放射冷却などが起こって、冷たい重い空気が平地に滞留し、寒くなることがあります。これを山の斜面を利用して計ろうというのですよ。
毎年やっているので、結果は正直どうでも良いのですが、簡単な原理なので、新入生への練習用にやってます。
そして4年生である私の最後の観測になりますね。
 
さてさて、4年生はVIP待遇なので、準備や片づけはしなくてもいいのですが、さすがに観測に遅れる訳にはいきません。
しかし、散歩などをしていたために地下鉄や市電を乗り継いでいては間に合わないので、クルマで現地に向かうことに。
 
現地に着いてからはロープウェイで山頂に一旦行って、そこから観測ポイントへ。
18時に観測開始です〜。
因みに観測中はとっても暇〜。
最初に後輩にやり方を教えたあとは暇です。
更に朝まで寒い山の中で徹夜ですよ〜(泣
あまりに暇なので、ちょっとした写真を何枚か、フォトギャラリーにアップするために撮っておきました。
それから、各時間に観測点からケータイでパソコンのアドレスに感想を書きました。
 
では、観測の様子でも(マテ
19時
ううー。さみい。日が落ちて暗くなってきた。
18時
ただ今、11.4度。風無し。夜景が綺麗だなー。
と思ったら今し方、山風が吹いて来て寒い。。
(山風とは、日没後に気温が下がり山頂から重くなった空気が降りるために起こる現象)
22時半
風がかなり強い。体感気温下がるー。
(体感気温は風速1m/s上がるごとに1℃減)
さらになぜか少し小雨が。。凹むな。。降水確立は10%だったはずでは。。ロープウェイも終わって暗いし。I'veのCDを全て聞いちゃうぞ。
0時
寒い!終電も終わったかな。更にねみぃ。ススキノ付近だけやけに明るい。
2時
ススキノも暗くなってきた〜。
メッチャ凹む。。寒い眠い。。
3時
少し明るくなってキターー!
4時半
終了〜。やったー。
 
という訳で、途中には他にも音楽聞いたり、サークルのみんなと無線でおしゃべりしたりしていましたが、終了しました。
いやーそれにしても寒かった。。
最後の方は7℃とかになるもんな。。
観測が終わった後は、クルマに乗って家に直行して、風呂はいって寝ました。。
ちなみに逆転層は詳しく解析しないとちゃんとしたことは言えませんが、ぱっと見では起こったような気がします。
Friday, 20 May,2005
特に何も無い日。
快晴、NE2m/s mimt6℃ maxt19℃
 
この日は夜に酔っぱらって、寝てしまったので、次の日に更新しております。
 
この日はとっても暖かい日でした。
空にも雲一つ無く。
こんなに天気の良い春を感じる日は本当に久しぶりです。
 
とはいえ、朝はいつも通りに通学。
でも、前日に同じ研究室の友人が、臨時車両通行証を分けてくれたため、この日はクルマで通学〜。
うーん、リッチな気分。
更に昨日、帰りが遅かったので、少し遅めに通学したので、ラッシュ渋滞も無く、快適でした。
 
大学では、今日は特に実験も無いので、デスクワークをしまして、17時過ぎに大学を出ました。
 
その後、家では酒を飲んで、テキトーに寝ました。
さてさて、次の日は徹夜で観測会です。。
かったるいな〜。。
では〜。
Thursday, 19 May,2005
大学滞在時間新記録〜。
雨時々曇り、NW6m/s mimt9℃ maxt14℃
 
まずは私信〜。
トップには昨日張りましたが改めてむぅさん70ヒットおめでとうございます。
これなら年内に100万行くのでは〜?
と思ってますよ〜。
それから残念ながら、オフ会は無理っぽいです。。
一度はむぅさんや皆さんとお会いしたかったのですがね。
思えばむぅさんと初めてやりとりしたのは去年の夏に私が神戸へ。むぅさんが北海道へ観光しに行き、相互に情報交換したのが最初でしたね。
 
関西には、また行きたかったのですが、原因は大学院入学試験です。
私は就活していませんで、大学院進学を一応は予定してます。
私の大学の場合は理系ではかなりの数が、修士課程に進んで、その後就職が一般的です。ちなみに大学院は全部で5年ありまして、2年修士という期間があり。
それが終わるとまた受験があり更に3年間博士課程に進み博士号となります。
 
私の場合は博士には行く予定はないのですが、修士は行こうと思っていまして、その第一期募集の受験が8月末なんです。
更に試験も一応は入試ですから、大学受験ほどでは無いのですが、それなりに難しく。
来月あたりからボチボチ勉強しないとさすがに落ちますんで。。
そんな訳で私が夏休みをもらえるのは9月に入ってからになりそうです。
 
 
ところで今日は昨日の日記で言った通りに、12時間も時間がかかる操作がありまして。
私の研究室では機械計測の実験が多いため最初と最後のみ居れば良い実験器具が多いのです。
そう言うとき12時間っていうのが一番困るのですよ。
却って24時間とかなら、次の同じ時間まで放置すればOKなのですが、12時間ってどうやってもオカシイ。
しかし、少しでもまともにするために朝は9時に大学に到着し。
装置の操作をしました。
 
その後、午前中はX線回折装置の使い方を練習しました。
危険性が大きい装置だけに逆に安全装置が幾重にもかかっている親切設計、他の装置より却って安全な気がしました。
意外に簡単自動操作でした。
とはいえ、使うときには万が一のために被爆度チェッカーの携帯義務や関係者以外の立ち入りが制限されますから、油断はできませんがね。
 
午後からは講義を挟んで、実験棟の実験室の改修工事を。。なんて事無いベニヤ板をノコギリや電動ドリルで、ちょいと加工して、窓から排気ホースを出せるようにすれば良いのですが、これが久々の大工仕事で疲れました。。
 
その後は、延々と輪講などの予習などをしまして、夜の21時に装置を切りに。
更に終了動作などをさせると終わったのは22時。。
何と13時間も大学に居たのか。。
 
今までも大学構内でジンギスカンパーティーなどをして飲んでいたときにはそれくらいいたことがありましたが、まともにこんなにいたのは初だと思います。
家に帰ると家族はこういう日に限ってみんな寝てるし。。疲れた。
一人でメシを久々に作って食べましたよ。
 
ところで、話は変わって、昨日の夜に無い時間を絞って、パルフェをほんの少ししました〜。
とは言っても場所移動を二回選択したくらいですが(マテ
 
最初はひろさんの勧めにより、玲愛さんをクリアすることにしたのですが、最初の選択に出てこない。。
しょうがないので、由飛さんや明日香さんを選択すると。
由飛さん
あんな風にかわいい人に笑顔で勧められたらF-15はオーダーミスも許しますよ〜(マテ
いやむしろ、オーダー間違ってください(更にマテ〜
お茶こぼされても場合によっては許すかも。。
一度あんな人に給仕してもらいたいな〜。
 
明日香さん
仕事であんな場面がみられるとは。
主人公羨ましすぎ。
 
私は将来就職してもあんな華やかな職場は無いでしょうしね。。
何だかふと思いますよ。。
思えば高校で理系の進学クラスに入った時からですね。
その3年の理系進学クラスは全員が男!
何故に共学の高校で男だらけなんだ。。
と思い、大学に入ればOKさ思っていたら。
 
大学は総合大で全ての学科があるからな〜。と思っていたら、一番女性の多そうな文学部でさえ男が6:4で多い。。
まして私の工学部は女性比率は最低で9:1以下。
更によく大学では合コンとか満載といった印象がドラマでありますが、講義と実験でそういった暇は意外に無し。
 
なので、あんな感じの職場はイイですね。
いっぺん働きたいな〜。
ファミーユ専属衛生検査官とか何かで無いですかね(マテ
 
さてさて、明日も大学だ、もう寝ましょうっと。
Wednesday, 18 May,2005
実験器具の調整〜。
雨時々曇り、SE5m/s mimt8℃ maxt16℃
 
さてさて、今日は昨日寝不足だったせいもあって、少し寝坊気味に9時過ぎに大学へ出勤〜。
 
午前中は講義を受けたりで終了〜。
 
午後からは実験器具の調整を行いました。
私の使っている機械は本当は一ヶ月に一回行わなければならないのですが、これを行うと再生運転などに一週間かかるので、その間実験できないため、かれこれ半年以上行っていないとかで、かなり汚かったり。。
 
しかし、それほど忙しくなく、勝手もだいぶわかってきた今頃が丁度いいそうなので、まぁしょうがない。
という訳で午後はまるまる調整してました。
 
明日はさらにその続きで、12時間も機械を動かすとか。。明日は朝は早く、帰りは遅そうですから明日に備えます。
ではでは〜。
Tuesday, 17 May,2005
英語力の不足を更に実感。。
くもり時々晴れ、SSE6m/s mimt8℃ maxt11℃
 
今日は、朝に更新した通りに朝4時起きです。。
一応は頑張りましたとも。
 
しか〜し、やはりpoorな私の能力で一夜漬けで対処しようとしたのが甘かった。。
 
今日は、朝早くに起きたため、久々に鳥の朝の鳴き声を聞いたり、朝の寒さを味わったりしました。朝日は曇っていて見えませんでしたがね。
 
朝は異常に早く起きたため、朝早くの通学も苦になりませんね〜。
毎日こう行きたいのですが、そうもいきませんよね。
 
その後、午前中は家での作業に引き続いて、雑誌会の予習。
ちなみに雑誌会とは研究室の学生が持ち回りで海外の英語の論文を訳して紹介する会をいいます。今回は私の当番でした。
 
午後一で講義があって、その後、雑誌会に。
すると。教授とかから。。
「ここの訳が変だぞ」
「本当にそんなこと書いてあるのか?」
「このデータ、変だな」
などなど。。データが変とかは私が計った訳ではないので、しょうがないのですが、訳が変とかは私の責任です。。
いやはや、ダメだしされまくりました。。
 
更にその上、今度、中国とパキスタンから研究生が来て、その人たちは英語と現地語しか出来ないから、英語には、そのうち慣れるだろうとか。
非常にマテ。そんな話聞いてないぞ。
凹んだところに、意外な伏兵が飛び出してきた感じです。。
 
それにしても我ながら英語力の無さには参りますね。。中高とサボっていたのが一番なのですが。。
しょうがないから萌え単でもやって鍛えますか〜(マテでも半分本気
 
その後はサークルに顔を出してきまして。今週末にサークルOB参加、最後の行事で新入生に観測の仕方を教える、藻岩山の逆転層観測会がありまして。
 
藻岩山はS市内の山で、夜景の名所でもあります。そこでまぁ早い話が温度観測を行うのですが、先週準備に行った後輩が、見てきた報告によると、雪が30cm位残っていたとか。
これは非常にヤバイのでは。。
例年、雪は消えているはずだぞ。。
雪があると、温度が奪われ寒い。歩きにくい。滑って危険と良いことなしですよ。
ああ、虫が出ないのはいいか。
でもそれにしてもヤバイ。
 
しかし、出ない訳にいかないので、出てきますよ。今週末が雨でなければ徹夜ですな。。
 
さてさて、今日は肉体的(徹夜とか)精神的(ダメだしされたとか)疲労が満杯ですので、寝ます。おやすみ。
Monday, 16 May,2005
4時起きで日記書き。。
晴れ時々くもり、N5m/s mimt5℃ maxt15℃
 
さてさて、この日記を書いているのは、題名の通り4時です。。
つまりは日付は変わって17日。。
 
なぜかというと、雑誌会が今日(17日)なのに終わってないからです。。
さすがに徹夜は無理。。
でもやらなきゃならない。
 
そうすると、遅くまでやるか、早く起きるか。
幸いにも日が長い時期ですし、昨日は眠かったので早く寝るのを選択しましたが、起きると。
寒!+眠い!
しかしまぁ自分の責任でこうなったので仕方あるまい。
 
ところで、16日は前の日の日記でブルーな事書きましたが、実際に大学に行くとやることが溜まっていて面倒だっただけで、別に大学が楽しくないとかそういう訳では無いので、研究室の友人と話しているとどうでも良くなりました〜。
ちなみに日曜にサボった分だけ、雑誌会の準備を延々とする羽目になりましたよ。
 
それで終わらず今もやっているわけです。
 
そういえば、一昨日(15日)にどうにもなかなか寝付けなかったので、とうとうパルフェをしましたよ。
オープニングと最初の少しだけプレイしました。
そうしたら、私に不足していたのは「萌え」ではないか〜!!
と思うくらい萌えました。
イヤー最近は戦略シュミレーションばっかしやっていたので心も殺伐をしますよね〜。
萌え万歳〜(朝起きでハイテンション)
 
それにしても、まだ攻略を全く見ずにプレイしているので全て新鮮ですよ。
たとえばカトレアさんと家が隣とか!
聞いてませんよこんなこと。
ああ、ちなみに私がカトレアさんと言った事は内密に(笑)
 
他のキャラももちろん萌え萌え〜。
誰から行こうかな〜。
そういや由飛と玲愛シナリオがリンクしているとの情報をBBSで頂きましたが、もしや最初の自己紹介で由飛が「か、か」と詰まっていたので二人は姉妹??なのか??
などと勝手にF-15は想像を広げていたりとかするわけです(マテ
 
さてさて、とはいえまずは雑誌会を終わらさなくては安寧は無い!
ではでは。
Sunday, 15 May,2005
どうにも疲れが取れない。。
雨、E3m/s mimt3℃ maxt7℃
 
さて今日は昨日1時頃に寝たにもかかわらず。疲れていたのか11時まで寝ていました。
 
起きてからは買い物に行ったりやぼーっとして過ごしてしまいました。
やること溜まってるのにな。。
 
夕方からは今日寒かったせいもありまして、どうにも気分がすぐれない。。
肉体疲労もありますが、精神疲労も溜まっているようです。
前に高校一年の時に寝込んでから、健康の大切さをしみじみ思い普段から気を付けていたのですがね。。
特に精神疲労がやっかいで、どうも胃腸が調子悪くなりますよ。
 
サザエさん症候群にでも半分なりかけているのでしょうかね。
ちなみにサザエさん症候群とは日曜の夕方にサザエさんをみて次の日からの平日を思い出し、憂鬱になる症候群を言います。
私はサザエさんは見ませんがね〜。
 
とはいえ明日からは何をどう言っても大学なんで、今日はカモミールティーでも飲んで、早く寝るとしますか。
 
そんな訳でではでは。
Saturday, 14 May,2005
予定がいっぱい。
晴れ、SSE8m/s mimt4℃ maxt12℃
 
今日は朝は9時頃に起きまして、まずは隣町の祖母の家まで、この前の連休の旅行のお土産などを届けに行ってきました。
 
その後、午後からは実験の試料を機械から出すために大学に行かなければならなかったのですが、その時間まで間が、あったので花見をしに家の近くの桜並木まで行ってきました〜。
この桜並木は自転車専用道となっていまして、普段から散歩の人などが多いのですが、私の家ある住所の付近の部分は桜が多く植えられていまして。
更には円山公園などとは違って混雑していないので、ゆっくり楽しめるのが私的には好きなところです。
 
それで、歩いて行ってみたところエゾヤマザクラは8分咲きに咲いていますが、ソメイヨシノはまだ開花したばかりでつぼみが多い。
例年、エゾヤマザクラの方が開花は早いのですが、それでもほとんど同時に楽しめます。
 
なので今年のような事例は私的には初めてでした。
しかし、こういう寒い年には寒さに強いエゾヤマザクラと寒さにあまり強くないソメイヨシノの違いが出るのですね〜。
エゾヤマザクラは葉が花と同時に出るので
ソメイヨシノより見たくれはいまいちですが、こういう年には待ちに待った春を確実に届けてくれますね。
流石は雪国の桜です。見直しました。
 
写真も撮ってきましたが、今日は疲れたので明日以降に更新します。
 
その後はクルマで大学へ。
ついでに不幸にも私と同じく休日出勤の憂き目に会った同じ研究室の友人を途中で拾って大学に行きました。
 
大学ではもう一人の休日出勤の友人と合流し試料の取り出しなどを実施しまして、終わると17時半くらい。
せっかく大学まで来たので、一緒に来た友人とS駅まで行きまして、一緒にヨドバシなどを回ったりしました。
友人と一緒に行くとまた楽しいものです。
 
その後は更に友人は残って作業を少しして、その後にサークルの飲み会に出るそうなので、大学に置いてきまして、私はその足で、ついでに床屋に行ってきました。
すっきりしましたよ。
 
そうして全てが終わって家に帰ると20時。。
明日は何も無いのでゆっくりしようーっと。
今日は忙しい土曜日でした。
ではでは。
Friday, 13 May,2005
朝から晩まで。
晴れ時々曇り、NNW7m/s mimt6℃ maxt16℃
 
さて、この日は朝は一限があるので、いつもより早くから大学〜。。
一限眠い。。
 
午前中は雑誌会の準備をしまして、午後からは化学薬品に管理にまつわる、安全講習会。
 
ここ数年で薬品の管理に関してはかなりウルサくなったようで、いちいち廃液量などをチェックして報告しなければならなくなったとか。。
もちろん、キチンと把握することは重要でしょうけど、どうにも法律で報告が義務づけられた薬品には意外に安全では?と思うものが入っていたり、逆にこれは報告した方が。。
というものが無かったり。
良いのかな〜。まぁ気にしない。
 
ところで、薬品と言えば私の研究室は無機材料系(セラミックや炭素など)の研究室なので有機系などに比べ薬品の使用量はさほどではないのですが、それでも色々なものを使います。
危険性が大きいものはドラフトと呼ばれる排気装置内で使用しますが、危険と言っても毒や腐食性はもちろん危険ですが、私的に心配なのは環境ホルモンですよ。
 
特にピリジン系(ベンゼンの環の一つが窒素に置換されたもの)などは、男性にとってあまり良くないとか。。
今、そういった薬品を良く使うので私は大丈夫なのでしょうかね。。
少し心配。。
 
ところで、その後は実験をして、昨日遅かった分、今日は17時過ぎに上がろうと思っていましたら、教授が突然。
「すまないが、月曜日に試料を送りたいからこれから作ってくれないか〜」
先生〜〜、残業+休日出勤確定ですか〜。
 
という訳で、それが終わると19時半。。
今日は8時半から大学にいたから11時間もいたのだな。
 
家に着いてからは酒飲んで寝ました。
Thursday, 12 May,2005
今日は21時半まで大学〜。
晴れ時々曇り、SSE6m/s mimt5℃ maxt15℃
 
今日は昨日の帰りが遅かったので、10時過ぎに大学へ通学〜。
 
桜が大学構内でも咲き出していて、あ〜春だな〜。
なんてうつつを抜かしていたら、今日も残業でして。。来週から実験器具の調整をしようと思うからどうしても今週に実験してくれと。
更に最近は失敗続きなので、今月の検討会(私の研究室では二ヶ月に一回開かれ、今までの実験の成果を教授とかにプレゼンテーションします)までに結果を出して欲しいということで、今日も残業萎え萎え〜。。
ということで、帰ったのは21時半でして家に着いたのは22時半。。疲れた〜。
 
更に帰ってから、久しぶりにアクセス解析などをしようと思って、
一ヶ月ぶりにジオに入ろうと思ったのですよ〜(一ヶ月も調べてないダメ人間管理人
 
そうしたら前にパスワードを変えていまして、どうしても思い出せない。。
私は、主に科学定数やクルマ、兵器名(戦闘機など)や化学物質名などを複雑に組み合わせたものをパスワードにしていまして。。
たとえば、su27だけにしてもsu_27とかsu27flankerとかsu27flとか色々ありますよね。。それで忘れてしまったのです。。(バカ
 
しかしまぁ試行錯誤末になんとか割り出し思い出しましてたどり着きました。
解らなくなった時には、このサイトを閉鎖しようかとも思ったのですがね(笑)
(最悪は再発行できますがね〜)
 
ジオのアクセス解析ですから大したものでは無いのですし、今回も特に問題無かったのですが、その中にリンク先の検索サイトに見慣れないものが。。
yahooが入ってる!!
私のサイトは見ての通り無名サイトな上に私がメンドーで登録をしないので、登録されないのですよ。
なので今までは載っていたのはgoogleだけでした。
 
とはいえ、このサイトはyahooに出しているのに変だな〜。と思っていましたら、この度yahooにも登録されたようでして。
そういうもののF-15とmobiusの両方を入れないと出て来ませんがね(笑)
しかしまぁ一ヶ月ぶりに入って見つけた発見でしたよ〜。
 
さて、明日は早いので寝ます〜。
Wednesday, 11 May,2005
今日も残業。。
曇りのち晴れ、N5m/s mimt4℃ maxt11℃
 
今日も残業〜〜。今日は昨日、実験が失敗したので、午前中は講義を挟んで先生となぜ失敗したのか論議していました。。
午後からはひたすら実験で、帰りは21時頃。。疲れました。。
 
しかし、まぁ昨日は愚痴だらけでしたし。毎日こういった愚痴ネタだと疲れますよね。私も自身もこんなネタばかりだと心に余裕が無く疲れます。なので、今日は視点を変えましょう。
いつでも心にゆとりを〜。
 
まずは、天気の話から。
相変わらず寒いですよ〜。
今日は昨日よりは良かったですが、まだ寒い。。桜や梅もようやく咲き出しましたが、この天気ではいまいちです。
早く暖かくならないかな〜。
 
続いて音楽〜。
この前にとは言っても一ヶ月近く前ですが、アニメイトに行ったときに前にひろさんやラーテさんから勧めれたI'veの4thアルバムLAMNETを購入しまして、先日開封(遅〜
をしまして聞いたところ。キターーー。
イイですよこれ。
一番のお気に入りは、KOTOKOさんの「Face to Fack」バルドフォースの主題歌です。
という自分はバルド未プレイなのですが、この曲カッコいい〜。
バルドもしたくなりました。
特に歌詞では「優しさは君の強さ〜」とかがナカナカいいです。
毎日通学の地下鉄でMP3プレイヤーに入れて聞きまくってますよ〜。
 
それにしても最近は忙しいとはいえ萌が足りん!
週末にはパルフェでもしようっと。
ではでは〜。
Tuesday, 10 May,2005
最後の新歓+忙しい火曜日。
雨時々曇り、NNW9m/s mimt5℃ maxt7℃
 
さてさて、今日は火曜日です。
いつも日記で書いていますが、今日が一番忙しい。。
どうしても月曜日に実験を始めると火曜日に本格化するので忙しいのと、どうも講義がかたまっていまして、午後は講義、雑誌会、輪講で忙しいのです。
普通に終わっても帰りは19時過ぎ。。
 
研究室に入ってからは、特別な日を除いて少なくとも17時。遅い日は21時頃まで残ってますよ。。解ってはいたものの、学部時代より忙しい。。
 
ところで、今日はまずは寒すぎです〜。
寒い寒い寒い〜〜〜〜。
気温は最高気温も一桁ですよ。。
更には風は強い、雨は降るで何だこれは。。
特に暖房が無いのもイタいです。。
冬の場合は暖房が入るので意外に暖かく快適なのですが、春は暖房が入らなかったり弱かったりで室内が寒いです。
特に私の大学は役所運営なので、4月29日前は暖かい日でも暖房が入り暑いくらいですが、それ以後は寒くても暖房無し!
勘弁して下さい。
 
とはいえ耐えかねた先輩がガスストーブやら電気ストーブを出してくれたので、それで何とか暖か〜。でもそれ以前に5月中旬にストーブを昼間からつけるってどうよ。
今年は未だ春が来ず。。
 
実験の方は行いましたが、今日は失敗しました。。なので明日やり直し。。
 
研究が終わった後は、サークルです。
最後の新歓でした。
あとは、最後に地元で行う観測に顔を出して、新入生に指導をしたら完全に引退ですね。
とはいえ、最近は忙しい日も多いので、なかなか顔も出してませんが。。
 
そんなんで今日は帰ると22時。寝る用意をすると0時。日記を書いたりしたら1時過ぎです。もう寝ます。ではでは〜。
Monday, 9 May,2005
リハビリ。
曇り時々雨、SE3m/s mimt6℃ maxt9℃
 
連休も終わり今日から大学も本格化。
しか〜し。連休はいつもの休日と違って遠出したりで、却って疲れてしまいました。
更には休みボケなどのため今日はほとんど、リハビリ状態。。
 
なお言うと、昨日の夜にも問題があります。
私はショコラでまだ香奈子さんの追加シナリオをプレイしていないのですが、tomgoの日記で翠萌え〜とか書いてあったので、翠大好きの私はするしかないかな〜。と思い。
昨日の夜、久々にtomgoとメッセンジャーで会話した時に、感動するなどと言われたのでパルフェをする前にプレイしようと思い、しましたら。。
 
なおここからは日記にもかかわらず、一部ネタバレしてますので注意!
 
何だ。これは。何が感動だ〜。
マジで感動したぞ。最後のさよならを言うシーンなんかは、マジ泣きかけました。。
もしも酒を飲みながらやっていたら号泣ですよ〜(ダメダメ人間〜
 
翠の気持ちがわかるだけにダメですもう。。
F-15が大介の代わりに今すぐそっちに行ってやる〜〜(マテ
翠と地球で最後の人類になったらそりゃ、もう━(゚∀゚)━に決まっているでしょうが(非常にマテ
 
どうしてこうもF-15は公式?エンドで報われないヒロインが好みなのでしょうか。
 
お陰で今日は頭は翠でいっぱい〜(マテ
10年間も思い続けているとかもうF-15には裏切れません。
 
    _
           __|_...|
            |%| |
            |_| |
   _ ≡≡ミ____ノ  |
  /| |( ´Д`) |ノ   |
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、...|
 ||\   '  ,  `  ゙ヽ
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
翠病再発。
全く、とんだ刺客を送ってくれたな〜。。
そんな訳で今日は、休みボケで回転の遅い頭のほとんどの領域が翠たん〜で埋められ、役に立たないのでサッサと帰りました〜。
 
明日は忙しいので、今日のうちに病を治さなくては。。
そんな訳でハッピーエンドの後を脳内補完することにします(大いにマテ
 
ただ唯一、良いことと?としてはパルフェのプレイ意欲が沸いてきました。三号店のチーフさんがでてるじゃないですか。
なぜ今までプレイしなかったのか。
自分でも後悔。。
とはいえ、翠萌えが少し収まってからにしますね。。
 
ではでは〜。
Sunday, 8 May,2005
連休終日。
曇り、NNW4m/s mimt4℃ maxt8℃
 
今日は連休最終日。
昨日まで毎日どこかに行っていたので、久々の本当の休日ですかね〜。
 
ということで午前中は寝ていました〜。
午後からは明後日からクルマを祖父母が使うのでガソリン入れに行ったり洗車をしたりしました。でも今日も昨日に負けず寒かったので、ひよってスタンドで洗車も頼んでしまいました〜(マテ
綺麗になったので良しとするか。昨日使ったのに洗わない訳に行かないしな〜。
 
その後は溜まっていた日記を書きまして、これで5月の3.4.5.7日を書きました〜。
そんな事をしているとあっという間に夜ですよ〜。
明日からはまた大学ですし、一週間全部普通にありますから、今日は早めに寝るとします。ではでは〜。
Saturday, 7 May,2005
吹雪のドライブ。。
雨、S7m/s mimt5℃ maxt7℃
 
この日は前回の日光の旅行の疲れも癒えないままサークルで連れ出されました〜。
新歓ドライブなのです〜。
更には費用をケチるために家のクルマがある人は出す事になってまして。。
そうなると、引退したはずの4年生しかクルマが無いので、4年生がクルマを出すことに。
 
もちろん私も出しましたよ。。
 
という訳で大学に9時集合なので、家を8時15分くらいに出ました。。起きたのは7時45分くらい。なぜに休日にこんなに早く起きなきゃならんのだ〜〜〜。
 
更に自宅生なんで、大学に9時に着く為には、家を1時間くらい前に出なければならないのでーす。私の大学は半数以上が自宅外なのですが、よく自宅組は楽だとか言いますけど、自宅には自宅なりの面倒くささもあるのです〜。
 
とはいえ、文句を言いながらも、時間通りに着。
その後、感じの後輩の命を受け、洞爺湖へ〜。
洞爺湖なんかは何度も行っているけど、ここのところ行って無いので2年ぶりかな〜。
日帰り出来て、観光出来るといえば数が知れているので、何度も行った事が有る場所になるのはしょうがない。。
 
という事で中山峠へ向かいましたが、ラジオでイヤーな、お話が。。
ラジオ:「日勝峠、狩勝峠、石北峠などは雪で〜」
マテマテ〜。昨日タイヤ交換して夏タイヤだよ〜。中山峠は大丈夫だろうな〜。
後輩:「ラジオだと雨ですよ〜」
私が聞いたのはそんな意味では無いのだが〜。。
 
峠を登り始めるとみぞれが降り始めました。。更に山頂の道の駅に着く頃には。
フォトギャラリー参照〜!
なんだこれは〜〜〜〜。
本線のアスファルトは出ているものの、他は雪に覆われており、このままでは凍結も時間の問題〜。
しかし後輩は、「帰りも同じ道で大丈夫ですよね〜」。
マテ〜。するとすかさずもう一人のクルマを出した同期の友人がオレのクルマも夏タイヤだし、そのうえFFだから余計にもう無理〜。
私のクルマは4WDですが、全く同意。
もう帰りは絶対無理。
そんな訳で早々と中山峠を後にすることに〜。山頂の道の駅で修学旅行らしい生徒が半袖のワイシャツで寒い!を連発していたのが印象的でした。
それにしても、夏タイヤであんな道はもう二度と走りたくありません。
いつ滑るか考えただけで恐ろしい〜。
 
その後は洞爺湖の見える展望台に行くも、辺りは霧のような感じ。。
更には土産店にも客がいないし。。
しょうがないので、予定を変更してあまり歩かずに済む京極の吹き出し公園へ。
日本百名水にも選ばれた羊蹄山の水は、何度行っても美味しいですね〜。
 
その後は、中山峠より標高の低めの美笛峠に行こうと思いましたが、そこにほど近いオロフレ峠が雪で通行止め〜。
マテ〜、それでは海沿いの国道36号しか無いではないか〜。
という事で、噴火湾に出て36号で帰ることに。途中に室蘭の白鳥大橋に寄りましたが、天候不良で景色は見えず。。
 
ということでその後は一路、S市へ。
途中の千歳の温度計が4℃とか。。
凹むな〜。。
 
唯一慰めてくれたのは、AIR-Gの「KOTOKOのコト」のKOTOKOさんだけですよ〜(マテ〜
私の家のクルマはカーオーディオがありません。当時はカセットしか無かったのと、オプションだったので、親が要らないと判断したからでして。
カー用品店で安く付けられますが、今のクルマに何年乗るのかと思うとペイ出来ないかもしれませんし、もしも新車を買ったら絶対にオーディオついているでしょうしね〜。
 
そんな訳で、自分で勝手に付けた、スピーカーにMP3プレーヤーをつけたりする以外はもっぱらラジオ専門です。ラジオもつけない事もありますしね。。
 
なので、いつもは暇な時間なのですが、「KOTOKOのコト」は楽しみにしているのですよ〜。
時間の都合で毎週聞いている訳ではないのですが、クルマなどに乗っている時には必ず聞きます〜。
 
ということで「KOTOKOのコト」が、唯一の楽しみ〜。
更に普通の番組ですから、誰もオタだとは思うまい〜。思いっきり聞けますしね〜。
 
冒頭に北海道は雪が降っていて大変ですが頑張りましょうみたいな事を仰ってましたが、その通りですよ〜。
これで眠気が襲っていた意識にも渇が入りました〜。
 
その後はS市に帰ると、雪のために海岸線を大回りしたために20時ころ。。
疲れた〜。
 
夜も連日の疲れのために休前日にしては早く23時頃には寝ました〜。
Friday, 6 May,2005
旅疲れ。。
晴れのち曇り、NNW5m/s mimt3℃ maxt15℃
 
昨日の夜に無事に帰ってきました〜。
とはいえ、飛行機が新千歳に着いたのが、20時頃で家に着いたのは、21時頃でして。
更に今日は一限から講義と言うことで、昨日は早く寝たので、更新出来ませんでした。。
 
明日もドライブに行く予定なので、旅の時の更新は、8日あたりでしょうか。
なかなか、楽しい旅でしたよ〜。
 
ところで、今日は朝は一限から講義。
よって朝は早起き。
昨日は早く寝たとはいえ、家に帰ってから寝る準備をしたので、実質は6時間ほどの睡眠。
私は普段は8時間寝るので(友人各位からは寝過ぎと評判ですがね。。
若干寝不足。。
更に旅の疲れもありますしね。
 
とはいえ、家で寝ると体力の回復が早いですね。それなりにすっきり起きられました。
 
その後は、一限の講義を受けて、買ってきた、おみやげのお菓子をテキトーに友人に配って歩いて、雑談や他の人の研究の邪魔をしまして(マテ
というものの、今日は皆さん休みモードでしたがね。
 
それが終わってからも明日から休みなのでやることも無く、とっとと16時頃に退出(マテ
それでも、帰り際に助教授の先生から「もう帰るの?」と聞かれてしまいましたがね〜(汗
 
家に帰ってからは、ようやくのタイヤ交換をしました。
今年は寒い事と、スタッドレスが交換の年なので、履きつぶす為にギリギリまで乗っていましたが、来週から祖父母がクルマで遠出するので、交換しました。
本当は日曜日にしようかと思いましたが、天気予報が雨ですしね。。
雨の中のタイヤ交換は勘弁ですから。。
 
しかし、タイヤの他にワイパー交換やその他の点検なども出来たので良しとしますかね〜。
 
それにしてもS市に帰って思いますが、北海道は寒いですよね。。
今時期は涼しい位で私には丁度良いですが、少し前までは雪も降りましたし。
桜も寒さに強いエゾヤマザクラはS市で昨日開花したようですが、標準木のソメイヨシノは、今日が予想日でしたが、まだ開花してませんからね。。
 
さてさて、疲れていますし、明日も用事があるので今日は寝ることとしますね。
Thursday, 5 May,2005
旅〜3日分更新〜三日目
快晴、ESE4m/s mimt15℃ maxt25℃
 
さてさて旅も最終日。この日も快晴のいい天気〜。
この日の天気は滞在時間の一番長い、群馬県になってます。
 
さてこの日は、伊香保の石段街や竹下夢二記念館などを見まして、昼食は名物の水沢うどんを食べました。
美味しかったです〜。
 
その後は関越自動車道に入って埼玉の川越へ。途中は渋滞もありましたが(しかし、この程度では本州では渋滞では無いとガイドさんに言われました。。)、それほどでも無く、進行し、川越へ到着。
時の鐘や蔵屋敷を見学しました〜。
時の鐘はS市の時計台の様な物を想像していたのですが、予想は外れて本当に「時の鐘」でしたね〜。
でも本当に昔からの「時の鐘」だと思います。
 
その後は、羽田空港に着きまして。
飛行機に乗って帰る事になったのですが、帰りの飛行機の座席がスチュワーデスさんの隣ではないですか〜。それも私好みの(マテ
だから何かあったと言うわけではないのですが、何か得した気分〜(マテ
という訳で、新千歳に着きました。
途中は、北海道付近で北風が強かったらしく、多少揺れましたが、問題なく着陸〜。
機種が最新のB777だったので、座席の前に画面があったりで、非常に快適でした。
 
北海道に降り立つと寒い〜。
北海道の場合は、国内、国外ほとんど、どこに出かけても帰ると寒いと思いますね。
しかしまぁ、気分はシャキッとしますがね。
 
その後は、高速バスに乗って、帰りました。
家に着くともう21時。
疲れた〜。遊んで疲れているんだから世話無いですね〜。
という訳で旅の報告?は終了です〜。
Wednesday, 4 May,2005
旅〜3日分更新〜二日目
快晴、SSW6m/s mimt10℃ maxt25℃
 
この日もいい天気です。
ちなみにこの日の天気も栃木県になってます。
 
この日は朝におみやげショップに依った後で、いろは坂を登り、華厳の滝を見に行きました。
いろは坂。うーん、運転したら面白そう〜。
クルマで行ってみたい〜(マテ
 
いろは坂を登ると明智平と呼ばれる風景スポット。いい眺めでした〜。
 
その後、華厳の滝へ。
いやー、エレベーターで下りて見るんですね。
流石は三名瀑だけあって、落差も大きく圧巻でした〜。
 
その後は隣の群馬県に移動するために、標高日本一の湖の中禅寺湖や戦場ヶ原を通って金精峠へ。
華厳の滝周辺でもそうでしたが、桜が咲いてましたね〜。綺麗でいいです。
北海道でもこれからだから今年は二度見られます。
 
金精峠には雪が残ってましたが、ガイドさん曰く、「九州などの方がいらっしゃると驚いてくれますが、さすがに北海道の方は驚きませんね〜」、今年は雪が多かったので激しく同意。
 
その後は榛名湖、水沢観音堂などを見まして。
それにしても榛名湖へ接続する道路はものすごいヘアピンカーブ。。
R=15mとかが連続でありますもの。。
北海道だと私が見た中では最高でもR=25mまでしかありませんよ〜。
バスなんか対向車線に頭出さないと旋回できませんし。。それでも器用に曲がる運転手さんには脱帽。。
それから本州は運転マナーが良いですよね。交通量が多いので、お互いに譲り合う精神があるんでしょうね。
 
北海道だと制限速度ぴったり車はすぐに追い越し。場合によっては80km/hで走るクルマでも追い越したりします。
更に車線変更では合図は出さない。
停止線よりはみ出して止まるのは普通。
黄色信号は突っ込む。
なにより、優先道路のクルマが劣後路のクルマのために止まったりなど無いですよ〜。
北海道では優先道路のクルマを止めると怒られますよ〜。
とまぁそれにしても、そこら辺はさすが、私も戻ったら見習いたい。
 
観光後は、伊香保温泉にて泊まりました。
伊香保温泉といえば、入浴剤を入れたとかで一時期問題になりましたが、さすがに指摘された後ですから、そう言った事はないでしょう〜。
Tuesday, 3 May,2005
旅〜3日分更新〜一日目
快晴、SSE5m/s mimt9℃ maxt22℃
 
なお、天気については、この日は栃木県に滞在したためにそちらの天気になっています。でも気温に関しては宇都宮よりも日光の方が低いようで、この温度より涼しかった気がします。
 
さてさて、日記を書く時間が出来たので、今日(8日)は旅の時の更新をしますよ〜。
 
この日は、朝早くの羽田便に乗らなければならないので、朝一の家の近くの地下鉄駅から出る空港高速バスに乗って新千歳へ〜。
朝5時頃に起きたので寝不足。。
 
いやーそれにしても、飛行機に乗るのは去年の8月に神戸と広島に旅行に行って以来ですよ〜。
あのときには友人と一緒の学生ボンビー旅行だったので、自分で色々と手配しましたが、今回は家族でのパック旅行。私は何もすることがありません。
自分で組み立てる旅行も自分の好きなように組み立てられて好きですが、上げ膳据え膳の旅行もそれはそれで良いものです。
 
それから、北海道の場合は飛行機や船、JRを使わないと道外に出られず。更に船やJRは時間がかかるので、大抵は飛行機で旅に出ることが多いですね。
 
まぁ、そんな訳でいざ飛行機へ。
機種はB767でしたよ〜。
天気も良く、気流も安定しているようで、あまり揺れませんでしたね。
 
その後、羽田に着くとそこからはバス。
首都高をへて東北自動車道へ〜。
それにしても流石は東京。
首都高の分岐が恐ろしくたくさんありますね。。私では運転は無理っぽ。。
 
しかし、最初こそ流れは良かったものの、その後は渋滞に。。
話には聞いてましたが、マジで30kmとか渋滞してるようですね。。
 
北海道では5kmもすればウンザリですよ。。
しかし、まぁ北海道の人は大らかだとか言いますけど、待つという事に関しては私も含めて非常に短気な人が多いです。
普段、並んだりしないで済むからでしょうか。
なので、信号で3回くらい待つともう渋滞していると思うくらいです。。
道外の方は我慢強いなと思いますよ。
 
とはいえ、プロの運転手の方の勘で一般道に降りたりして、渋滞ポイントをかわせたようで、いつもよりはかかったらしいものの5時間でつきました。
 
それにしても一つ気づいたのですが、東北自動車道って宇都宮で二車線に減るんですね。仙台まで三車線だと思ってました。
 
とまぁ、そんな発見?もしながら、目的地に到着。
世界遺産の日光東照宮を見てきましたよ〜。
見てきた時に撮った写真はフォトギャラリーにアップしてますよ〜。
いやいや、かなり凝った作りをしている建物も多くて感心しました〜。
それからもちろん、眠り猫や見ざる言わざる聞かざる、神橋なども見てきました〜。
 
その後はこの日は、これで日程終了〜。
鬼怒川の温泉にて泊まりました〜。
Monday, 2 May,2005
連休の中間の平日。
晴れ、W5m/s mimt9℃ maxt16℃
 
今日は連休の中間の平日です。
研究室は暦通りあります。。
とはいえ皆さん半分休日モード。
先輩も正午近くに登場したりと、マッタリしています。
 
それでも昼に教授と一緒に食べているときに、うちの研究室もそうだが、講義をしていても欠席が少ないので驚いたそうで。
確かに今日は通学時も平日モードでしたね。
北海道は相変わらずに景気が悪いので、休みが取りにくいのでは。。などと思ったり。
 
それから、その時に同じく教授や先輩が、北海道は今でなくて、一ヶ月後にゴールデンウィークがあれば行楽日和なのになぁ〜。と言ってましたが、その通りですよ〜。
函館などの道南を除けば寒い寒い。。
桜はまだですし、新芽も生えて無かったり。。
一ヶ月後あたりが、ライラックが咲いたりして過ごしやすいのですがね〜。
北海道は梅雨が無いので。
 
それはそうと、その後は今週は実験をするわけにも行かないので、講義の予習などを行って帰りました〜。
 
ちなみに明日からは日光などに行ってきます〜。
向こうも天気は良いらしいですが、気温を見てびっくり。。
こちらの最高気温=あちらの最低気温では。。
25℃でへばる、真性道民のF-15にはキツいかも(マテ
 
しかし、まぁ楽しんできますよ〜。
飛行機乗るのも去年の夏休み以来だしな〜。
ではでは〜。
 
なお、昨日も書きましたが、旅行のため6日頃まで更新や返信が出来ませんので悪しからず。
緊急の事がもしあれば副管理人まで〜(マテ
Sunday, 1 May,2005
悪天候。
雨時々曇り、SE7m/s mimt6℃ maxt10℃
 
今日は昨日の名残で午前中の早い時間はグロッキーでした。。
 
その後は天気予報だと、15時頃。早くても12時までは天気が良いと言っていたので、タイヤ交換をしようと思っていたら。なんともはや、早朝から雨。
やむ気配も無い。。
 
今年は私がたまに使う乗用車のスタッドレスタイヤは今年で入れ替えるので、ギリギリまで履いていたのですが、祖父が連休明けに遠出に使うという事なので、その前に換えようと思ったのですが。。
更に3.4.5日は私は家に居ないので、今日がダメだと8日しかチャンスは、ないのですが。。
 
まぁ最悪は、たまには父親に換えてもらいますか〜。
 
そんな訳でやることも無いので、ゲームしまくり。相変わらず、PS2の普通のゲームです。
パルフェもやらなきゃな〜。
 
さて、今日はネタも無いので、まずはネタ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050501-00000401-yom-soci
ヤフーニュースから。
大人用の科学常識ですか〜。
ちなみに私もやってみましたが、私は全部答えられました。
これで何とか工学部を破門されなくて済みそう。。(笑)
 
でも引っかけも多いですね〜。
1はマントルや核の事ですね。
 
2はウラン鉱石などは天然にも存在しますからね〜。それを人間は精製して使っている訳ですから。
 
3はオーストラリアに、その最古の植物がありますよね〜。
 
4は性染色体は「XX」か「XY」でXYだと男になります。
んで、両親から片方ずつもらうので、性を決めるのは父親になりますよね。
母親からはどちらを取って来てもXですからね。
 
5はレーザーは光ですから音ではありませんよ〜。
 
6は原子を構成している一つの要素が電子ですから、その通り。
 
7はバクテリア(細菌)とウィルスは違う生命体です。ですからウィルスには通常の抗生物質は効きません。
 
8はプレートテクトニクス理論といいまして、地震が起こったりするのも、このプレートの移動が原因です。プレートの上に大陸が乗っている感じとでも言いますかね。
 
9は、この世の全ての生物種は科学的には単細胞生物から進化したのでもちろんそうですよね。
 
10は人類は恐竜が絶滅してしばらくしてから登場しました。だって恐竜が絶滅した頃には、ほ乳類はまだネズミの祖先くらいしかいませんでしたから。
ただ、最近では小型の恐竜の一部の種は人類初期の時期まで居たという話もありますから、その理論を信じればまぁ違った答えもあるかも。。
 
11は放射能は腐敗とかとは全く違いますから、沸騰させても無理です。
 
とまぁこんなところですね。
私の変な解説ですから、わかりにくい+間違いも多いかもしれませんが、悪しからず。。
 
それから連絡です〜。
いつもサボりサイトなので、予め連絡する必要も無いくらいですが、5月の3.4.5日は家にいないので更新出来ません〜。
理由は親が、私や妹が大学のうちに旅行行かないと社会人になって家を出てからだと家族で旅行も出来ないだろうということで、ちょっと本州に上陸することになりまして。。
いやー、それにしてもゴールデンウィーク中のパック旅行って高いのでは。。
まぁ私の財布では無いのですが。。
でも父親の仕事は盆と正月以外は日祝以外は休みが取れないので、家族で行こうと思うとしょうがないのかもしれませんがね。
 
とまぁそんな訳で、その間は更新はできません〜。tomgoはいるようなので、苦情はそちらまで〜(マテ
てな訳で今日はこの辺で〜。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22