Saturday, 30 April,2005 |
 |
休日出勤。。 |
 |
|
曇りのち晴れ、NNW5m/s mimt6℃ maxt9℃
最近はどうにも、二日分更新が多い。。
ダメ人間全開ですね。。
この日は午前中から休日出勤。。
来週は休みが多くて、実験が出来ない。
更に私は3.4.5日は居ないので、余計にそうなのです。
なのでさすがにそれはマズかろうと思い、研究室の友人と相談して、この日に実験をすることにしました。
なので、大学に入ってからは初なのでは?という休日出勤です。。
高校では模試や何かで結構あったのですがね。懐かしい。
しかしまぁ、かったるいのでクルマでぱっと行くことに〜。いやー地下鉄もいいけどクルマもいいなぁ〜。
その後は午後まで実験。
実験が終わった後は、荷物がある友人がいたので、荷物を載せて彼の家へ。
その彼の家は私の家とクルマではすぐの距離なので、頼まれても大して苦にはなりません。
ちなみに昼食は彼からクルマのお礼ということで、彼の家の近くのラーメン店でラーメンをごちそうになりました。
その店は前にも行ったことがあるのですが、その時は有名店なので混んでいまして、更に時間が無いと言うことで断念していたので、ちょうどイイ〜。
お昼を外した時間にもかかわらず、店内はそれなりに混んでいまして。
でもすぐに食べられました。
いやー、美味しかったですよ〜。
そうして彼と荷物を送り届け。家に帰るともう16時。。
その後はPSのゲームをしていました。
更に夜はテレビを見ながら飲んだくれ。。
(更新出来なかった原因。。)
そんな訳でした〜。
|
|
 |
Friday, 29 April,2005 |
 |
二日分更新〜法事。 |
 |
|
曇り一時晴れ、WNW7m/s mimt9℃ maxt15℃
前の日に飲み会をしたものの、実は今日は法事なのです。
とはいえ私の家でやるので、ギリギリまで寝ていても間に合いますがね(マテ
今日は死んだ曾祖父母の25周忌と50周忌だそうです。
そんな訳で、朝はそれなりの時間に起きまして、準備。しかし黒いネクタイがどこか行ったetcとまぁ意外と準備に手間取りましたが、時間までにちゃんと準備できました。
午前中はお坊さんのお経や話を聞いて終了〜。疲れた。。
午後からは来てくれた親戚の方をクルマで送ったりしました〜。
とはいえ、それらが終わったのは、14時頃。
まだ時間がある。
そこで帰って着替えた後で再びクルマに乗って、ゲーム屋へ。
ちゃんとネットとかで在庫情報を見ていったからね〜。
ゲットしましたよ。パルフェ〜。
他にも秋色恋華など数本を買いました。
積みゲーもいっぱいなのにそんなに買って消費出来るのだろうか、いや出来ないだろう(マテ
(無駄に反語)
という訳ですが、別にいいもん。。
財布にもかなりキツいですが、まぁ元々、無趣味な方で小遣いなんかは大半がゲームですからね(マテ
そんな訳で早速、パルフェをインストール〜。
これからプレイします。
ではでは。
|
|
 |
Thursday, 28 April,2005 |
 |
二日分更新〜tomgoと飲み会〜。 |
 |
|
曇り一時雨、SE7m/s mimt10℃ maxt19℃
前日の帰りが遅かったので、寝不足気味。。
とはいえ、今週はこれで終わりなので、起きるのは意外に楽だったり〜。
精神面は大きいですね〜。
そうは言うものの、やはり早くは起きられず、遅い通学に。。
午前中は実験データの整理。
午後からは、実験準備をしました。
でも、来週は二日しか来ないだろうから、ほとんど実験にならないでしょうけどね〜。
その後、17時になると定時退勤〜。
今日はtomgoと飲み会なのです〜。
でも、前日にちょっと高校時代のお世話になった先生から飲み会のお誘いが。。
どうして重要な事は重なるのでしょう。。
悩んだあげく、tomgoにもそちらをつき合わせる事に(マテ〜
という訳で、まずはそちらの飲み会〜。
先生から母校の現状?や最近の大学事情など色々な話をしました。
私としては、なかなか楽しかったです〜。
更に、ほとんど奢ってもらったような感じでしたし〜。ごちそうさまでした〜。
その後はtomgoと地下鉄を途中下車して飲み直しで二次会〜。
更に飲み屋で飲んだ後は、私の家で三次会とやりまして、終わったのは次の日の1時過ぎでした〜。
いやー、しかしまぁ、様々なゲームの話etcなど出来て楽しかった〜。
tomgoがS市に来たときにはまた飲みたいな〜。
ではでは〜。
|
|
 |
Wednesday, 27 April,2005 |
 |
今日も残業。。 |
 |
|
晴れのち曇り、S3m/s mimt6℃ maxt19℃
今日も暖か〜。ようやく春が来たかな〜。
今日は昨日遅かったために遅めの出勤〜。
そして、行きに乗換駅で途中下車して定期券を買ったために更に遅めの時間になりました。
その後、午前中は講義に出席して終了〜。
午後からは実験データの整理や雑誌会用の英語論文を探したりで終わりました〜。
ところが、普通ならこれで終わりなんですが、今日はそうは行きません。
私は前にちょっと特殊な入試法で大学に入ったと言いましたよね〜。
今日は今年、入学した同じ入学法の後輩との交流会がありまして、出席してきました。
いやはや、入学当時はあんな風だったのかな〜と思いましたね。
新入生はフレッシュでいいですね〜。
私なんかもう、萎え萎え、ダメダメ人間化してますからね。。
それでも、後輩からどんな研究しているのですか〜?
とか聞かれて、簡単に答えるとスゴいなんて答えが返ってきますね。。
内容はスゴそうに聞こえても実際はそんなことも無いのですが。。
それが終わって帰るともう0時近く。。
今日ももう寝ます。。
ちなみにtomgoが就活でこちらに今日、明日と滞在するようです。
明日はちょっと飲みに行こうかと思ってます。
ではでは。
|
|
 |
Tuesday, 26 April,2005 |
 |
いつもながらスケジュールいっぱいの火曜。 |
 |
|
晴れ、NW6m/s mimt6℃ maxt18℃
今日は今年初めて、暖かいと感じました。
最高気温が18℃とは〜。
今日も朝がツライ。。
どうにもここのところ夜に何度か起きるんですよ〜。
普段から不眠症気味な要素があるので、そのせいでしょうか。。
お陰でどうにも寝不足気味。。
午前中は、輪講の予習などを実施。
研究室に入ってからは時間はかかる事も多いのですが、時間はそれなりに有効に使えるのが良いですね。
家でやろうとするとどうしても、まずはゲームに手が伸びますからね(真性ダメ人間
その後、午後からは講義三昧。。
概論の講義をはさんで、雑誌会。
そこで私は何と先輩の雑誌発表で、今日の麗らかな日和に誘われ寝てしまったのです。。
更に隣の友人から、「おまえ、いびきを少しかいていて教授笑っていたよ〜」
マテマテ〜。これは我ながら一生の不覚。。
穴があったら入りたい。。
大講義室での居眠りとは訳が違います。。
超凹みました。。
さらにその後は輪講、
電池の実験を行い終わると9時頃。。
更に律儀にサークルの新歓に顔を出して、軽く飲んで今日は帰ると12時近く。。
もう寝ます。。
|
|
 |
Monday, 25 April,2005 |
 |
どうにも気怠い+実験日。 |
 |
|
曇り時々晴れ&雨、NNE7m/s mimt4℃ maxt9℃
今日は列車の事故があったようですね。。
私も毎日、地下鉄通学ですし、地下鉄とは関連が少ないですが(S市の地下鉄は市交通局管理)、JR北海道では細かなミスが重なったり少し問題になってます。中には天災や不運もありますが、今一度点検してもらいたいです。もちろん市交通局も。
それから今回の事故も原因が究明されて同じ事が二度と起こらないようにしてもらいたいですね。
今日は曇りがちで晴れたり雨が降ったり。。
更には3ヶ月予報が出まして、
「来月も雪が降る」とか、さすがに北海道でも5月には山間部以外では普段は雪は降りません。
もういい加減に勘弁してください。。
昨日は早く寝ようと思いつつ、結局、ネットサーフィンと言いますかで、テキトーにサイト見ていて時間が遅くなり、今日は朝が辛かった。。
しかーし、今週は4日行けば休み〜。
それだけがオレを支えている〜(もろダメ人間
今日は午前中は、先週の実験データを機械から取りだして、パソコンで整理。
解析するとまだまだな結果。。
そもそも科学で一番重要な再現性が出ない。。
これでは本実験にまだ入れませんorz。
今、やっている実験は標準試料を用いた実験なので、データは本と同じように出なければなりません。
また、やり方も本に載っていますが、細かい所、たとえば試料のすりつぶし方などは細かくと載っていますが、果たしてどこまで細かくすれば良いかとかは実験者が感覚を磨くしか無いのですよ〜。
機械やコンピュータが発達した今においても技術者が技術者たる所以がわかりますね〜。
私も早く体得していきたいです。
とはいえ、教授からは、まだまだだが先輩達も体得する頃には5月も中頃になっていたからまだ大丈夫と諭されましたが。。
午後からは前回の失敗をふまえて再び同じ実験をするべく、準備をしました。
そんな訳で今日は終了〜。
今日こそは早く寝ようっと。
|
|
 |
Sunday, 24 April,2005 |
 |
今日は良い天気の休日。 |
 |
|
晴れ、N3m/s mimt3℃ maxt11℃
今日は久しぶりに晴れて風も穏やかで暖かいな〜と思いましたが、これでも平年並み程度で、それほど暖かい訳では無いようです。
それでも今年は寒い為か暖かく感じます。
昨日は日記を更新した後も若干飲んで寝たため、今朝はゆっくり寝ていました。
ブランチをテキトーに食べた後、久々の晴天をどのように活用しようかと思案。
結局、まずは洗濯。今日は両親をはじめ家族はみんな用事がそれぞれあって誰もいないのです。
洗濯は布団周りのシーツなどを洗濯して、布団を干しました〜。
北海道では冬の間は当然、外には布団は干せないので外に干すのは久しぶりです。
冬の間は内ベランダに干してましたから。
外に干したので、取り込んだ時にはスゴくふかふかでした〜。
それから冬の靴をしまうために洗いまして、冬物でクリーニングに出すものなどの選定なども行い、少しは衣替えしました。
今年は寒いので衣替えも遅れ気味。
それから更に家の前のアスファルトの補修も行いました。
冬の間に水が凍ったり解けたりして傷むのですよ。
その上、春先には植物や蟻などの活動が活発になるので、その前に行った方が効果的なんですよ〜。
てなわけで、補修剤を物置から取り出すと。
去年買って半分使ったから固まってる〜。
てな訳で。。仕方がないので、思案しまして、アスファルトは重油よりも更に重い石油成分。それが固まっているのだから、軽い成分で溶かせば良いと思い、灯油で溶かして使いました。
そうしたら使えた〜。しかし代わりに手がスゴいことに。。作業後に手も灯油で洗い、石けんで何度か洗ったので手荒れが。。
今日はそんな風な一日でした〜。
それからちょっとした私信も兼ねて〜。
tsukkuさんのサイトの掲示板で雪捨て場のお話が出まして〜。
北海道などでは冬場に道路などに積もった雪は郊外にいくつか設定された雪堆積場へ持って行きます。
大抵は河川敷や大規模な空き地などです。
雪は多い年だと何十メートルにもなります。
しかし、今年は多かったので臨時に大規模な公園の野球場やサッカー場なども雪堆積場に設定されまして。
それからが解けるのは5月末で公園が使えるのは6月だそうで。。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050424&j=0022&k=200504245734
記事内容はちょっと違いますが、こんな風なので。。
ちなみに正式な雪堆積場は、雪が少ない年なら6月中頃には雪が消えますが、今年の様に満杯まで入ってしまうと、たぶん7月まで雪が消えません〜。
なので堆積場に面した道路を走ると雪が見られます。
早く消えて欲しいものです。
さて、今日はふかふかの布団で寝るとしますか〜。
|
|
 |
Saturday, 23 April,2005 |
 |
久しぶりの酔っぱらい更新〜。 |
 |
|
曇り時々みぞれ、NNW9m/s mimt1℃ maxt5℃
今日は久しぶりの酔っての更新〜。
最近は酔った日は更新せずに寝てしまうので、酔って即日更新は久々な気がします。
今日は午前中は9時頃に起き出してクルマで買い物に出かけました。
まずはユニクロに〜。
自分はどこの店に行っても、どうも季節はずれの安い処分品しか買わないボンビー学生なものでして、今日もご多分に漏れず安くなった季節はずれの品を買いました〜。
とは言っても北海道の場合は今時期に処分になっている春物でも、まだ寒い時期が続きますから着られる期間が長いので助かります。
今日は、冬用のテフロンコートと春物のジャケットが非常に安く買えたので非常に満足です〜。
それからその足でヨドバシへ行ってきました。
研究室に入ってからUSBメモリーなんかが有ると便利だと実感したので、買ってきました。
こちらもそれなりに満足な買い物が出来て買い物日よりでした〜。
午後からはTG(テックジャイアン)を北海道の発売日に合わせて買いに行きまして、ついでに遠出にドライブしてきてしまいました〜。
今日、行って来たのはS市の隣町にかかる美原大橋です〜。
北海道で一番長い川である石狩川にかかるついこの前に出来た橋です。
高規格道路の様に作られていまして、途中で停車出来なかったので、写真は取れませんでしたが、概要はこんな風です。
http://www.miyanaga-net.co.jp/jiseki/mihara/top.htm
北海道にしては珍しい片側二車線の広い橋です。更には、橋を支える支柱などのコントラストが大変に綺麗でした。
道路も国道ながら他の道路と立体交差させるように出来ていまして、皆さんも○○○km/hと高速並に飛ばされていまして、気持ちがいい道路でした〜。
夕方からはゲームなどをしまして、夜は酔っぱらい、今日は終了〜。
|
|
 |
Friday, 22 April,2005 |
 |
バレた〜〜。 |
 |
|
晴れ時々雨、NNW7m/s mimt4℃ maxt7℃
今日は寒い。。風も強くて冷たかったです。。
ところで、今日は私の研究室の教授陣が出張などで居ないのです〜。
更には今日は私はする実験が無い〜。
という訳で今日はお気楽な一日のはずでしたが。。
午前中は先輩も皆さんも研修会で居なかったので、同期の友人だけなっていたのですよ〜。
更に、研究室の同期は気の合う仲間ばかりなので、そこで自然と色々な話に興じているときに、ふとオタ的発言をしてしまったのが、発端となってオタだとバレました〜。
今までは隠れオタだったのですよ。
しかしまぁバレたものは仕方がないので開き直ってみると、研究室のみんなは私は硬派な人間だと思っていたらしく意外だと言うことと、F-15がやってるならオタゲーって、どんなのか気になるなぁ〜と言った感じで概ね好意的な様子。
しかし、その話も少しで違う話に移ってしまい、それっきり。
私の研究室の友人はそんなことでは動じないようですね〜。喜ぶべきか悲しむべきか。。
その後、午後からはやることも無いので、15時頃にさっさと帰りました。
教授も居ないし、いいよね(マテ
その後は家に帰ったあとはひたすらゲームやってました。
あの悪名高きPS2版戦闘国家を。
買った以上はやらなきゃ損でしょう。
それに私的にはバグや不満も多いですが、それなりに面白いので、まあまあです。
そんな訳で気が付いたら寝る時間〜。
ではでは。
|
|
 |
Thursday, 21 April,2005 |
 |
今日は暇〜。 |
 |
|
雨のちくもり、ENE3m/s mimt6℃ maxt10℃
今日は何もないお気楽な一日でした〜。
実験をしようにも、機械は月曜までオートでデータを取っていますし、そのデータを見ない事には次の事に取りかかれないので。
なので、大学に行ってもネット見たりや終いには講義の予習までしてしまう様な一日でした〜。
ところで、それは良かったのですが、明日はS市でも雪のちらつく天気になるとか。。
更には相棒(tomgo)の街では今日は雪だったとか。。今年は異常に寒い。。
北海道でも、この時期に平地で雪は非常に珍しいです。
農作業が遅れるのではないかと心配です。
あまり田植えや種植が遅れると収穫が遅くなって、霜が降りますからね。
北海道の夏は短いのです。
でも冬が寒いので病害虫が死んだりするので、平均農薬使用料は最低らしいですがね〜。
それで話がずれましたが、相棒は無事かと思って、彼の日記を覗くと。
「蟹あんかけピラフ」の話が〜。
私は平日のほとんど毎日が学食です。
3年まではたまには、外に食べに行ったり、早く終わる日は家に帰ったりしていましたが、4年になってからは平日は研究室の手の空いている全員で(教授も含む)学食に食べに行っています。
教授や助教授まで一緒に行くのは珍しいらしいのですが、私の研究室ではそうなっているのですよ〜。でも教授とたわいのない話をしたり、実験の方針なども簡単に伺えたりと私的には結構気に入ってますがね。
また、話がそれましたが、そんな訳でかなりの学食率なのですが、私の場合は普段がボンビーな生活なためか、学食の味でもそれなりに満足してしまう訳で、そんな私が言うのも変ですが、あのピラフは結構うまかった〜。
tomgoとはもちろん大学は違いますが、生協の運営母体が同じ北海道大学生協だかで、同じなので大抵のメニューが一緒なのですよ〜。
私的にはイカがプリっとしていてなかなか良かった〜。ただ、Lを頼んだので財布に若干の負担が来ましたが。。
それから思い切り私信なのですが。
tomgoの日記から。
>ちょっと塩振って
マテマテ〜。塩をふらなくても美味しかったぞ。更にLサイズで何もかけずに塩9gだったはず。。
普通に塩分量が多いメニューなのに。。(美味しいけど)
更にtomgoよ、あなたは健康診断で塩分を控えなければならない項目が再検査だったのでは??
tomgoよ、塩分を控えなさい!
さて今日はこの辺で〜。
|
|
 |
Wednesday, 20 April,2005 |
 |
ひたすら実験〜。 |
 |
|
晴れのち雨、SSE11m/s mimt4℃ maxt9℃
今日は午後から雨でした。
三日ほど雨が続くとか。
雪捨て場や峠などを除けば北海道でも雪が無くなってきましたが、いつも書いていますが雪解け時期は雪の降らない地域の方からすると驚くくらい道路などが汚いです。。
泥や滑り止めの砂利、クルマなどからでる煤、捨てられたゴミなどが一気に出てきますから。
それでも一雨ごとに綺麗になって行きますね。
とはいえ大きなゴミなどは、人が拾ったり、煤などは植物が活性化しないと分解されなかったりで、初夏まではこういった感じでしょうけどね。
今日は、昨日遅かったので若干、遅めに大学へ。
午前中は一つ講義を受け、午後からはひたすら実験。
普通な一日だったので、特に書くこともありませんね。
短いですが、さてでは〜。
|
|
 |
Tuesday, 19 April,2005 |
 |
忙しい火曜日。 |
 |
|
快晴、N5m/s mimt1℃ maxt13℃
今日はいい天気でした。
しかし、朝は早くから大学。。
今日は一限から講義があります。。
更には三限にも講義。
四限の時間には雑誌会がありました。
雑誌会というのは研究室で自分の分野の他の研究者の方の論文を雑誌から拾ってきて発表する会です。
新入りの私はまだ発表しませんが、先輩が発表してました。
それももちろん英語の論文です。。
それを簡単に発表してしまえる先輩達はスゴい。。私に出来るのかね。。
その後、それが終わると輪講。
もちろん英語のです。
解らなくて先生に突っ込まれまくり。。
もうダメぽ。。
更に終わってから実験を少ししたあとにサークルの新歓に顔を少し出しました。
今日は疲れた。。毎週火曜日がスケジュール的に一番忙しいので終わると一週間が終わったくらいの気分です。
ではでは〜。
|
|
 |
Monday, 18 April,2005 |
 |
X線講習会〜。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NNW7m/s mimt2℃ maxt8℃
今日は朝の一限くらいの時間からX線講習会に行ってきました〜。
正しくは、放射線講習会でして私のいる大学で放射線関連の実験を実施する実験者に義務づけられた研修会で、これが終わらないと放射線を利用した実験ができません。
私のいる研究室の場合はX線で非破壊検査や写真を撮ったり、X線解析をするので必要なのですよ。
とはいえ、私自身使うのは月に一度あるか無いかですし、ほとんど機械で全自動で行うので、そう心配したほどではありませんが、とはいえ一歩間違えば被爆しますし、私以外にも原子力工学のように毎日危険な放射線作業をする方もいますので、重要なことです。
しかし、大講堂での講義は眠いもの。。
寝そうになりました。。
私の場合は危険度が少ない操作なので、講習は午前で終わりました。
午後からは、明日の輪講の資料を読んでいましたが、英語、英語!!わからん。。
ただの文章でもわからんのに専門文章をどうやって解れというのだ。。
それから、ちょっとした機械操作をして今日は終了〜。
私の担当の実験は時間はかかるのですが、ほとんど機械が記録や操作をしてくれる事なので、仕込みとプログラムだけをしたら後は意外に時間があります。
お陰で毎日最初に帰宅〜。他の皆さんに悪い気もしてますが、そのうち逆転するかもしれませんし。
まぁそういうことで〜(マテ
ところで、私信も混ざりますが、リンク先のサイト様のひろの自己満足Dialy様が隔日更新になさるとか。
私も最近は隔日更新になったりしますが、お忙しければそれで良いと思いますよ〜。
人生には忙しい時とそれなりに暇な時がありますし、今しか出来ないことといつでも出来ることがありますよね。
前にコラムで取り上げましたが、今しか出来ない、したい事の為には何かを休んだりやめたりする選択をしなければならない時もあると思うのですよ。
ですから、そのことの為に更新を休まれる。更新をしばらく見られないのは残念ですが、選択自体はすばらしいと思います。
それから試験勉強の合間の息抜きのちょっとした時や試験が終わって余裕ができたらまた更新なさってくださいね〜。
それからふと、自分のサイトに関しても思ったのですが、このサイトを始めて、はや6ヶ月近くですかね。
今までにこんなに日記を続けて書いているのは生まれて初めてですよ〜。
こんな下らない日記でも皆さんに見てもらえているというのもありますが、いつでも見出しを見て確認できるので、
この日はこんな事考えていたんだ〜。
とかもう一度見直すと新たな発見があって面白かったりします。
私もできる限りは続けようと思ってます。
ではでは〜。
|
|
 |
Sunday, 17 April,2005 |
 |
変な天気な日曜日。 |
 |
|
晴れ時々雨及び雪、WNW5m/s mimt5℃ maxt8℃
今日は天気がオカシイ日ですよ。
晴れたと思ったら、急に雨が降ったりとか。。
今日は、昨日の疲れもあって午前中は寝ていました。
その後、昨日は忙しくて珍しく一回もPCを起動しなかったので、サイト巡回などをしていました。
そこで、遅ればせながら私信〜。
トップの通り。
リンク先サイト様
眼帯少女パラべラム様5万hits
ひろの自己満足Diary様2万hits
それぞれおめでとうございます。
私なんか、まだ3000hitですよ〜。
まぁ私の場合はお客さんの事を全く考えてない勝って気ままなサイトですからしょうが無いですね〜(笑)
お昼を食べたあとは、除草剤を撒きに行ってきました。
隣町にちょっとした土地がありまして。
そこの管理をしていますが、雑草が多いので夏には草刈りをしますが、道路に面した部分は除草剤を撒いているのですよ。
春に撒くと成長阻害効果も大きくて一番良いので、雪解けした今時期に撒くのですよ。
更に今日は雨が降っているので、浸透して良いと言うこともありますし。
という訳でドライブがてら行ってきました。
昨日洗車したのに今日はすぐに雨に降られて、また汚れましたね。。
しかし、まぁ綺麗にした事に意義があるのですよ〜。
実際に行ってみると風が強くて撒きにくい。。それでも姿勢を低くして上手く撒いてきたつもりです。疲れた。。
あとは、ゲームをしたりして一日終了。
今日も早く寝て、ウィークデイに備えよう。
|
|
 |
Saturday, 16 April,2005 |
 |
労働土曜日。 |
 |
|
晴れ、SSW5m/s mimt3℃ maxt14℃
昨日で気象台の積雪が0になったそうで〜。
万歳〜。今年は冬が長かった〜。
路側からも徐々に雪が消えつつあります。
この日は、土曜日なのに非常に早く起きました。
することがたくさんあるので、早く起きないと間に合わないと思ったので。
午前中は100円均一などに出かけて、研究室関連の買い物をしてきました。
早めに昼ご飯を食べて午後から、まずは洗車を実施〜。
よくよく日記を見ると手で洗うのは去年の11月以来ですね。
冬は凍るので家での洗車は無理なのでスタンドかコイン洗車場へ行くのが普通ですし、洗ってもすぐに汚れるので、洗わないのですよ。
特に春先は雪に取り込まれた泥やゴミが一気に出てくるので、非常に汚いのですよ。。
しかし、道もそろそろ綺麗になってきたので、洗いました。
コイン洗車場でも夏なら手で洗う方も多いのかもしれませんが、冬は何より時間との勝負で急がないと凍ってしまうために手で何か洗っていられません。
水滴をふき取る暇も無いくらいです。
(私は実際に冬はふき取りません)
ですから、今日洗うと非常に汚い。
やはり洗車スポンジなどで、こすらないと綺麗にならないようですね。
その後は、ワックスがけもしておきました。
最近はメンドーになってきたので(クルマ好き失格)コーティング剤を使ってます。
ワックスよりも持ちはいいのですが、輝きがいまいちなのと塗りかたが難しいです。
下手な私はいつもムラになります。。
しかし、久々にかけると今まで油分がなくなり切れが悪かった水滴が、丸く切れもよくなりいい気分ですね。
それから、家には何台かクルマがありますが、そのうち一台のタイヤを交換しておきました(私がよく使う乗用車では無いやつです)。
道路を走っているクルマも徐々に夏タイヤに代わってきてますね。
それが終わると身支度を整え、今度は地下鉄で市街に。定期券があるとクルマと地下鉄のどちらでも行けて便利ですね。
久々に金権ショップやアニメイトなどに行ってきました。
どうも普段が隠れオタなせいかアニメイトに入りにくい。。更に市街中心にあって隣がデパートということもありますし。。
ちょっとしたグッズやI'veのCDなどを購入してきました。
その後は少し歩いて、ヨドバシや隣の新しく出来た大型書店に行ってきました。
S駅周辺はこの書店の開業で大型書店が集積しますね。それにしても今回出来た場所もスゴい量の本。棚が低くして見通しがきくようになっているのは、背の低い私としては嬉しいですね。
ただ、今日は開店間もない事もあって、人が多くて疲れました。。
全て終わって、家に帰るとあとはメシ食って寝るだけ。
今日はそんな日でした。
|
|
 |
Friday, 15 April,2005 |
 |
健康診断〜。 |
 |
|
雨のち晴れ、NE3m/s mimt6℃ maxt9℃
今日は昨日の失態があるので、朝もしっかり体調を整えて起床。
しか〜し、今日は忘れちゃならない健診日、朝起きたらアレを取らなきゃならんのですよ。
忘れるとメンドー。
起きて解りやすい場所に置いて置いたのでちゃんと取りましたよ。
その後、一限があるので久々に通勤ラッシュの地下鉄で通学。
一限を受けたあとは、実験〜。
昨日はサボった分だけ取り返さないとな〜。
午後からは実験は一段落したので、健診へ。
いやー健康診断は毎年あるのですが、色々な診療科目を受けるのは新入生と卒業予定年次だけなので、久しぶりですね健診は。
健康診断は受けない人も多いのですが、私の場合は毎年受けてますよ。ただですし(マテ
それに今年は大学院に進学する場合は今回の健診の結果で健康診断書が免除されるので必須ですね。
科目は内科、血圧、X線、尿、視力、体重、身長が必須で歯科検診が任意
一番心配だったのは歯です。
昔から虫歯が多かったりしているので心配でしたが、良く磨けている虫歯も無くOKとの事よかった〜。
他のものも尿とX線は後日なので解りませんが、それ以外はOKでした。X線とかもたぶん大丈夫でしょう。
健診が終わったあとは先ほどの実験の処理をして終了〜。
今日で一週間の平日も終わりだ〜。
明日は大学はありませんが、ちょっと忙しいのでこの辺で〜。
|
|
 |
Thursday, 14 April,2005 |
 |
グロッキー。。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NE1m/s mimt4℃ maxt10℃
今日は、昨日の飲み過ぎでグロッキーです。。
昨日の飲み会で調子に乗ってかなり飲んでしまった様で。。
先輩に無理に勧められるとかそう言ったことは全く無いのですが、研究室の飲み会の次の日は午前中は休んでOKと先輩に言われてそれを間に受けて飲み過ぎてしまったのでーす(マテ
どうりで昨日の夜に帰って来た時の記憶が若干曖昧な訳だ。。しかし、人間、帰巣本能は最後まで無くならないものです。
改めて実感(マテ
もちろん帰ってすぐ寝たので、日記の更新も出来ませんでしたしね。。
そんなわけで午前中は非常に激しい二日酔いに襲われました。
こんなに酷い二日酔いも年に1、2回有るか無いかですね。。
いかに昨日飲んだのか。。
なので家で寝てました。
午後からは講義が一コマあるので、それに合わせて出勤〜。
友人からは、昨日飲んだあとでちゃんと家に帰れたのか?とか聞かれる始末でしたよ〜。やはりかなり酷かったのか(苦笑)
講義が終わると微妙な時間。
実験をしたい気分でも無かったので、今日は少し資料をまとめたりして帰りました〜。
一番最後に出てきて、最初に帰るという始末。
今日はダメ人間生活ですね〜。
明日は検診の予定なので今日はおとなしく寝ます〜。疲れてますしね〜。
ではでは〜。
|
|
 |
Wednesday, 13 April,2005 |
 |
研究室飲み会〜。 |
 |
|
曇り、SE5m/s mimt5℃ maxt7℃
さて、最近二日分のまとめて更新が多いと思う今日この頃。
この日も飲み会だったために更新できず。。
この日は、講義が途中であった他は、いつも通りの一日。
ただし〜、夜に研究室の新歓飲み会があったのです〜。
新歓の飲み会は、大学のゼミ室で行われました。
ゼミ室って飲み会に使っても良かったんですね。。
そこでは、研究室の教授陣や先輩との親睦が深められ良かったです〜。
私の場合は、研究室の雰囲気で研究室を選んだので、飲み会をしていても非常に楽しかったです。
話の内容の方も研究や講義の話を始め、就職などの堅い話から、研究の面白失敗談とかちょっとした噂話の様な軽い話まで色々と話ました。
その後は気が付くと終電近くで終電の数本前の地下鉄で帰ってきました。
|
|
 |
Tuesday, 12 April,2005 |
 |
今日は講義日。 |
 |
|
晴れ、S8m/s mimt2℃ maxt12℃
今日、火曜日は講義が多い日です。
なので、一限から講義。
今日からは一年生も通学してくるので、大学への道がすごい人でいつも通りに埋め尽くされていました。
ちなみに講義は暖かな暖房に誘われ、寝てしまいました。。
私はあまり講義では寝ないたちなので、友人達から最近寝ているが、調子悪いのか?などと聞かれてしまいました。
まぁ新学期が始まって疲れているのは確かですが。
その後、研究室に戻って少し実験をしたあとは輪講。
英語の文章を読むのですが、英語圏の教科書や論文を読むのですが、今までの英語の講義で使われているような小説などとは全く違って非常に解らない。
更に、ただでさえ英語は苦手なのに単語などをかなり忘れている始末。。
萌え単でもやって思い出しますか〜(マテ
ちなみに今日の輪講では予習した部分が当たらず、してない部分が当たって少し怒られました〜。
まぁ人生なんてこんなものです。
その後は、サークルの新歓飲み会に顔を出してきました。
少しは新入生も混じっていたので少しは安心〜。
それから私信も少し含みますが、tomgoの日記を見て、健康診断再検査ってマジっすか〜。大丈夫なのか〜。
まぁ、彼の事だから大丈夫でしょうと思いますが。。
私も今週末に健康診断予定。
卒業予定年次なので、例年よりも精密な検査を受ける予定なので、体調を整えなければな〜。
でも逆に体調悪い時に行って悪い場所を見つけてもらうのも、また良いのかな〜。
まぁ今日は明日も飲み会なのでこの辺で〜。
|
|
 |
Monday, 11 April,2005 |
 |
久々のツライ月曜日。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NW7m/s mimt3℃ maxt9℃
今日は天気が久々に良かったので日なたは結構暖かいのですが、相変わらず風が強く、ちょっと日が陰ったり風が吹くと寒い寒い。天気予報でも明日は天気が良いようですが、その後は曇りなどが続いてますね。
更には峠などは連日、路面凍結に雪で冬状態だそうで。
例年、今頃の峠は天候が悪くなる日も多いですが、今年は毎日悪いそうで。。
桜は本当に5月6日に咲くのか?
今日は久々の月曜からの通学。
先週は火曜からのうえに講義も無かったのですが、今週からはあります。
更に新入生も通学を始めるので新歓や満員の食堂や電車でクタクタになる予定です。。
そんなわけで今日は朝が非常に辛く大変。。
これで一週間持つのか。。
大学に行ってからはいつも通りに実験、実験の一日でした。
ただ、夕方に実験のデータを整理していたのですが、これがもう大変。。
実験はすることも重要ですが、その結果を整理することも同じくらい重要なんですよ。
次回への問題点なども整理できますから。
これが、実験以上に大変ですっかりオツカレ〜。。
明日から飲み会が重なっているのに週の初日から飛ばして大丈夫なのか。。
とまぁ今日は疲れた一日でした。
ここでちょっと私信などを交えまして。
リンク先サイト様のラーテさんのサイトの掲示板のお話から〜。
このサイトの管理人F-15はサイトの管理人をしているが、いったいどのくらいのPC知識があるのか?
ズバリ。
ハード面
自作はしたことがありません〜。
ですからマザーボードなどの互換性などの知識は皆無です〜(マテ〜
ただ、CPUやHDDなどの種類と性能などは人並みには知っているつもりです〜。
なので、自作はせずに普通のメーカーのPCや安い家電店やPC店の組み立てPCを使ってます。
それから機器もメンドーなので主に外付けのものを。
それでも最近はUSBやIEEE1394なので楽ですが、昔のSCSIの頃は繋がらなくて苦労しましたね。。
ネットは無線LANですが、家に複数のパソコンと規格が違う電波機器があるので、知識不足な私は繋がらなかったりや何かで大変です〜。
実はと言いますと、家族はみんなPCを持って使っていますが、面倒な機器の取り付け設定などや管理、セキュリティーはなぜか私がやっているのでいつも苦労しています。
というのも他の家族は私がやるから良いと思っているらしく、全くと言って良いほど知識がない〜。だから家では相談もできません。
皆さんも自分のPCは自分で管理しましょう〜。
大学卒業して家を出るまでにはどうにかしないとな〜。
ソフト
まぁ一般的なWordやExcelを始め、データ整理ソフト、ビジネスソフトは大学で使うので人並みには使えます。
他にもゲーム、音楽などもそれなり。
しかし、プログラミングは全くダメ。
大学でそう言った講義があったので取ったのですが、そのときにコロンとセミコロンを間違ってプログラムが起動しないと言った事が多々あってですね。更にはその間違い(バグ)は、びっちり3ページ分のプログラムのどこかにあるとか。。
一応、単位は取りましたが、どうにもその記憶が強くて嫌いになりまして、それ以来やってません〜。
なので知識も皆無〜(マテ
htmlも全く解りません。
このサイトはPCに付属のソフトでやってます。
とまぁダメサイトの管理人らしく、ダメダメ人間なF-15でした。
よくこれでサイトやってるな〜。。
では今日はこの辺で〜。
|
|
 |
Sunday, 10 April,2005 |
 |
寒い、風も強い。 |
 |
|
雨時々霰、SSE9m/s mimt0℃ maxt3℃
今日は寒い〜。
というか今年はもう四月も中旬に入るというのに非常に寒い。
昨日はそれほどでも無かったのですが、一昨日も風が強く嵐でしたし、今日も時々、雨に霰(あられ)のような雹(ひょう)のようなものが混じる寒い一日でした。
いつもならボチボチ市街地しか走らないクルマはタイヤ交換し始めるのですが、今年はする気になりません。
しかし、幸い、家のクルマは今年でスタッドレスは交換予定なのでゴールデンウィーク頃まで履いて履きつぶす予定なので、それが唯一の救いですね。
今日は昨日、比較的早く寝たせいか、早めの起床。
午前中は久々にゲーム(ただしPS2)。
午後からはホームセンターに行ってちょっと買い物をしたり、昨日借りたCDを返してきたりで終わりました〜。
明日からは一週間フルで大学ですし、新歓などもあって大変そうなので、今日はとっとと寝ます。では〜。
|
|
 |
Saturday, 9 April,2005 |
 |
久々の様に思う休日。 |
 |
|
曇り時々雨、NW11m/s mimt2℃ maxt5℃
今週から大学が始まったために久しぶりの休日のような気がしますね。
今までは春休みで毎日のように休日だったので感じませんでしたが、講義や研究が始まると休日が嬉しいですね〜。
ありがたみがよくわかる。
今日は大学が始まってすぐと言うこともあり、疲れて昼頃まで寝ていました。
その後は、CDを借りに行ったり、床屋に行ったりで終了しました。
何て事ない休日ですね。
ネタも無いので、今日は先日買ったおやつに関してでも話しますか〜。
先日、セブンイレブンに行ったのですよ。
家族と住んでいますから日常品もあまりコンビニでは買いませんし、昼ご飯などは大学の購買や食堂で済ませますし、何と行っても家に一番近いコンビニがセイコーマートなのでなおさら行かないのですが、その日はたまたま駅のそばでジュースが飲みたくなって入ったのですよ。
そうしたらそこで何とうまい棒の詰め合わせなるものがありまして。
懐かしくて買ってしまいましたよ〜。
うまい棒なんて何年ぶりに買うのか。小学生の頃とかはよく食べたものですが、最近はお菓子もあまり買いませんし、何より駄菓子のような物はなおさら買っていませんからね。
私が買ったのは15本パックでした。
どうやら今発売されている物が全て入っている様子。
昨日セブンイレブンでバイトしている友人に聞くとだいぶ前に入った限定商品だったとか。
中身はテリヤキバーガー、めんたい、チーズ、やさいサラダ、かばやき、エビマヨ、チキンカレー、サラミ、なっとう、トンカツソース、コーンポタージュ、たこ焼き、キャラメル、ココア、チョコの15本。
いやーこんなにあったのですね。
私はエビマヨとココア、チキンカレー、チョコは知りませんでしたよ〜。
他も非常に懐かしい〜。
今日は開けていくつか食べてみましたが、なかなかおいしかったです〜。
ではでは、今日はこんなところで〜。
|
|
 |
Friday, 8 April,2005 |
 |
酒飲んで寝てしまった〜。 |
 |
|
雨時々曇り、NW9m/s mimt3℃ maxt5℃
いやー、前日の夜にちょっとしたポカをしでかしまして、あまり良く寝られ無かったために、非常に寝不足。
しかし、今日から専門科目は講義開始。
今日は4年生で取らなければならない数少ない講義が、それも一限にあるのですよ。
ツライ。。
更に概論という比較的簡単な科目という事も相まって久々に睡眠学習。。
その後、お昼休みを利用して、ちょっととある所へ〜。いやーこんな所にあったんだと思うと共にあまり来たい場所ではないな〜と思いましたね。
とはいえ窓口の対応は非常によかった。
さらに昨日のポカが私の勘違いだと気づきまして一件落着。
我ながら冷静になってみると何を悩んでいたのかバカらしい。
その後、午後からは気分も晴れて、実験再開〜。
しかし、これから始まるという輪講の資料を見て驚愕。
60ページもあるうえに、すべて英語。。
つい先日に発表になった成績で必修6科目あるうちの最後の英語の科目が再履修で通って、英語との縁が切れたと喜んだばかりなのに。。
更にはテクニカルターム(専門用語)の単語がいっぱいあるので、普段の英語文とは全く違うそうで。。
私をコロスキデスカ。。
そうして今日のやることも終わって帰りましたとさ。
大学に入った時には高校などと比べて授業が講義に代わって時間が長くなっただけだと思いましたが、研究室配属になってからは今までとは全く違った一日ですね。
ウン百万する実験機材や様々な薬品などが所狭しですし。
来る日も来る日も実験ですしね〜。
家に帰ってからは、久々に酒を飲んでいい気分で寝てしまい、日記の更新を忘れてしまいましたとさ。(これは9日に書いています)
|
|
 |
Thursday, 7 April,2005 |
 |
疲れた〜。 |
 |
|
曇り時々雨、S13m/s mimt6℃ maxt9℃
今日は朝、大学に行くと異常な人の量。
確か、講義は明日からだったはずだし、入学式も明日だったはず。。
と思いつつ、大学構内に入るとサークルの勧誘が。。
私は新入生ではありません!
更に二年の時なら解りますが、私はもう4年です。
若く見えると喜ぶべきか。威厳がなさそうに見えると悲しむべきか。
どうやら今日は新入生のガイダンスだったようです。皆さんフレッシュですね〜。
その後、研究室へ。
今日は前に主力で使っていたノートパソを研究室用にするべく持って行きました〜。
家では新しいデスクトップを使うので良いのですよ〜。
持っていったノートパソは、それに古いとはいえ文章作成などでは十分ですから丁度良いです。
ああ、もちろん前もって○○ゲーなどは全て消去しましたよ〜。
なったってOSを再インストして消しましたから。完璧(マテ
しかし、重かったです。
今日は一日、とある実験機械を操作してお終いでした。本来なら半日で出来ないといけないのに。。
更に毎日帰るのが18時ころ。。
あまりゲームする時間が無いではないか〜(マテ
これから毎日こうなのかな〜(しょぼーん
とまぁ今日はこんな一日でした〜。
|
|
 |
Wednesday, 6 April,2005 |
 |
実験本格化? |
 |
|
晴れ時々曇り、SSE7m/s mimt3℃ maxt14℃
今日は、今年初めて最高気温に2桁が入ったのでは?と思いますが、本当に暖かかったです。
しかし、今年は大雪だったせいか、日当たりの悪い路肩や雪捨て場、街路樹の回りなどには雪が結構、残ってます。
それから北海道の桜の開花予定時期が出ましたね〜。意外に例年通りとか。
S市で5月6日ですか〜。
更には同じ北海道でもよく見ると一番早い江差と遅い根室では1ヶ月近くも違いますね。
それから標準木もS市までは、ソメイヨシノですが、旭川、釧路などはエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)。
根室では千島桜になります。千島桜は背が低い桜で、ソメイヨシノとは全く違った印象を受けますが、風雪が強く寒いのであちらでは千島桜しか育たないのですよ。
全国で一番遅い根室まで桜前線が到達すると北海道の四季も初夏へと少しずつ歩みを進めるでしょう。
ちなみにメールマガジンで「桜も咲き始めて・・・」と送られてきても、まだ雪があるんですけど。。と思ってしまう自分がいます(笑)
ところで私の研究室は朝の10時(出来れば9:30)には通学していなければならないので、社会人の方から見れば遅いのでしょうけど、大学の研究室としては早いので、朝もそれなりに早起き。
いやー、我ながら健康的だな〜。
午前中は今後の実験計画を決めるために教授と相談。
研究室で初めてアカデミックな話をしましたよ〜。大まかな方針は決まりました。
とはいえ、まだまだ初心者です。
教授からも再現性(同じ実験を何度やっても同じになること)が確立するまで、訓練だ〜。と言われた為にしばらくは訓練の実験をすることに。
しかし、科学の世界では再現性が重要ですからね。その人しか出来ない技術は科学では無く、魔法になってしまいますから(笑)
実験のムラを無くす意味でも大事な事ですから。
ということで、今日はその後、ずーっと電極作成などと言った基本をしていました。
基本とはいえ、実際にやってみるとコツや工夫が必要だったりと、勉強になりますね。
その後は今日は切りが良かったので17時頃には帰りました。
ところで、実験は立ちっぱなしが多いので、座ってゲーム生活だった私には足が痛いです。
さてさてそんな訳で今日も疲れたのでもう寝ます。
|
|
 |
Tuesday, 5 April,2005 |
 |
新学期開始。 |
 |
|
くもり時々晴れ、SSE7m/s mimt0℃ maxt7℃
私は今日から新学期です。
てな訳で今日は久しぶりの早起き。
お陰で寝不足気味。。
朝も辛かったです。
大学に着くと、2.3年生を始めとする専門科目の講義は、8日から。
1年生などへの教養科目は入学式が8日らしく、12日からと言うことで、大学は閑散としていました。
これで、一年生が来ると食堂とかも混むんだろうな〜。
大学が空いていて嬉しいような、まだ休みで羨ましいような複雑な気分です。
午前中は、主に安全講習会をしました。
大学とは言え、最近は安全面にウルサくなったらしく、講習を受講しないと実験が出来ないそうです。
まぁ危険な試薬や実験も多いですからそのせいでしょうね。
そこでは緊急時の対応や日頃の安全管理の重要性を講義されました。
去年までは学生実験程度なのでテキトーに聞いていましたが(マテ
今年からはそうは行きませんからちゃんと聞きましたよ。
午後からは研究室の掃除や研究棟に入るためのカードキーの設定。
私達、新規研究室配属生への机の割り当てなどが行われました。
これで明日からは、研究室に正式に私の居場所がありますね〜。
掃除の方は、変な試薬が出てきたりなどで、時間がかかりました。
訳のわからない試薬は捨てる訳にも行かないので大変なんですよ〜。
更に頑固な汚れにはエタノールやアセトンを直接噴射〜。
確かに綺麗にはなりますが、豪快といいますか。。流石は研究室ですね〜。
そうして気が付くともう18時。
その後は、サークルに行ってきました。
サークルは引退しましたが、弱小なサークルなので新歓時期は2.3年生だけになってしまうために、4年生も少しは手伝う事になっているのですよ。
てな訳で軽くサークルにも出てきましたが、後輩もちゃんと準備を怠りなくやっているようなので感心。
私も大した手伝いをしなくて済みそうですね。
帰るともうヘロヘロ〜。では今日はそんな訳で〜。
|
|
 |
Monday, 4 April,2005 |
 |
春休み最終日。 |
 |
|
くもり時々晴れ、NNW7m/s mimt2℃ maxt6℃
今日は昨日早く寝たので早く起きられるかと思いきや、二度寝、三度寝をしてしまい起きるといつもの休みと変わらない。。
まぁこれも今日までなのでと割り切る事に。。
そんな訳で、午前中は少しサイトを巡回して終わり。
午後からはまずは、自転車の点検を軽く行いました。
そろそろ、自転車の季節になりましたね。
クルマを運転するようになってから使う機会は減りましたが、それでもお金がかからず。
駐車場も関係ない。泥酔はマズいですが、軽く酔っぱらっていてもOKということで、時々使います。
やはり手段は多い方が良いですよね。
その後は早速、試運転ついでに定期券を買いに行ってきました。
家の最寄り駅には定期券販売所が無いのですよ〜。
継続の場合は市内中心部で途中下車するのでいいのですが、初回は中心部まで出るお金がもったいない(マテ
そんな訳でいくつか離れた駅に買いに行きまして。
途中は歩道に雪が残っていたりで途中は苦労しました。いつもながら同じ道路の歩道でも南側の方が解けが良くって走りやすいですね。
定期券売り場では定期を買いましたが、これがいつもながら結構な額。。
これから毎月かかるのか(はぁ〜
その後は一旦帰って、クルマに乗り換えて区役所へ。
国民年金の学生特例を申請しに行きました〜。
年金関連に関しては色々と論議を呼んでいますが、私の場合は取りあえず学生の間は特例申請で行こうと思ってまして。
そう言うことで、区役所へ。
行くとスゴい混み具合。。
あれと思ったら、どうやら引っ越しなどで住民票などを移すのが混んでいるらしい。
保険、年金関連は結構空いていました。
しかし、そこで印鑑を忘れていることに気づき一旦帰って取って来たあと、申請書に記入しまして申請終わり。
その後は、庁内のATMで記帳しまして、先日の確定申告の還付金を確認。
355円。これで一回メシが食えますね。
額の割に無駄な努力でしたが。。
まぁ勉強になったので良しとしましょう〜。
あとは、PCのデータ整理などをして、一日終わり。と行きたいのですが、教授から読んで置くように言われたプリントをまだ一部読んでいない事を思い出しました〜。
マーフィー夏休みの宿題の法則
夏休みの宿題が実は本気を出せば、すぐ終わると気づくのは提出日が近づいてからである。
とかいう法則がありましたが、大学生になっても脱却出来ず。。
これから頑張って読み終わります。。
ところで、この春休みは振り返れば長い休みだったのにしたことと言えば、ゲームをしたくらいしか無いですね。
大変に無駄な時間の使い方。。
さて明日からは新学期。心も新たに行きたいですね〜。
今日はその準備の様な一日でした〜。
ではでは〜。
|
|
 |
Sunday, 3 April,2005 |
 |
春休み最後の日曜。 |
 |
|
くもり時々雨、NNW5m/s mimt3℃ maxt4℃
今日は春休み最後の日曜日〜。
明日から始まる研究室なども多いようですね。
私の場合は教授陣が学会のため、明日までは休みですがね。
2.3年生の方も8日あたりから、らしいですね。
今日は10時頃に起きまして、午前中はボーっとしてました〜(マテ
昼はちょっくらラーメンを食べに行ってきまして。久々に店で食べると美味しかった〜。
午後からは部屋の掃除などでも新学期に向けて軽くしておこうと思いつつ、ゲーム。。
全く我ながら何をしていたのか。。
さて、そろそろ本当にいい加減に夜型を直さないと。そう言うわけで寝ます〜。
|
|
 |
Saturday, 2 April,2005 |
 |
日記の更新サボり。 |
 |
|
晴れのちくもり、SW5m/s mimt-2℃ maxt9℃
昨日は日記の更新をサボったためにこれは、3日に書いてます〜。
昨日は10時頃に起きまして、その後は前に当たった野球の試合のチケットで試合を見に行く母と妹をSドームまで送っていきました〜。
北海道新聞の販売店用の応募で時々あるのですが、良く当たるんですよね〜。
因みに私を含めて我が家は、野球は日ハム、サッカーはコンサドーレを応援してますよ〜。地元ですからね。
とはいえそんなに熱狂的ファンでは無いので、
チケットも当たらないと行きませんし(マテ
中継も見る番組が無いときとかにたまに見る程度ですよ〜。
そんな訳で今回はペアチケットが当たったので、今までに行った事がない、妹と母を送ってきたわけです〜。
その後は午前中は、買い物などを。
来週から大学が始まるので、そうそう毎日遊び惚けてられないので、日用品などを買ってきました〜。
あとは、CDを少しレンタルした程度ですかね〜。
午後からはゲームをしてました。
戦闘国家の1エリアが終わりました。
2ちゃんとかで色々言われていますが、私的にはそれなりに面白いので、買って後悔はしていませんが、問題もありますね〜。
まだ完全クリアしてないので何とも言えませんし、興味が無い人には全く意味がない発言ですが、いくつか挙げると。
前作に比べて、兵器種が少なくなった。
新しく加えられた中国の生産型以外の兵器種が減ってますよ〜。。
なぜM60A3が無い。はたかぜはどこに行った〜。
それから敵に異常に初期配置ユニットが多い。
難易度を増すための措置だと思いますが、あまりの物量に都市防衛もままならず。
更に初期段階なので、こちらも安いユニットで抑えなければならず大変。。
だから、重歩兵には頼りっぱなしです。。
ですから結果として、敵の初期ユニットを全て倒せば、勝敗は決定みたいな感じです。
もう少し戦略性を考えて欲しいですね〜。
ユニットの強弱に関して。
これが最も納得いかない!!
たとえば攻撃機に戦車が攻撃されれば、天敵ユニットですから全滅するとかは納得できます。
また、戦場ですから運による当たりはずれが大きめなのも、不本意ながら有る程度は良しとしましょう。
しかし!それも度が過ぎる!
たとえば、自軍のF-15イーグルで敵のSu-25フロッグフットに攻撃を仕掛けました。お互いに機数は最大の4機。レベルも1。
こちらは優秀な戦闘機。向こうは攻撃機なので、こちらが有利なはず。
すると、敵は3機の損害。
これはまぁ良いですね。
しかし、こちらは2機の損害。
マテマテ、なぜにSu-25にF-15が2機も落とされるんだ〜〜〜!
絶対にオカシイ。それも何度も!
他にも色々とこういった事例があります。
絶対に変だ〜。
私は、戦闘機に乗った事もないですし、戦場に行ったことも無いですが(当然ですが)
カタログデータからして、この結果は絶対にオカシイ。
ゲームなのだから尚のことですよ〜。。
もう少し、バランスを考えてくれ。
とはいえ、それなりに楽しめているので良いですが。
その後は、試合が終わった後に迎えに行ってきました。
私も時々、中継を見ていましたが、残念ながら負けましたね。。
まぁ勝負ごとですから。
夜は、春休み最後の土曜という事で、酔って寝てしまいました〜。
てな訳で、夜には今日(3日)の更新でお会いしましょう〜。
|
|
 |
Friday, 1 April,2005 |
 |
二日分更新〜苫小牧まで出張〜。 |
 |
|
吹雪時々くもり、NW8m/s mimt0℃ maxt3℃
今日は、昨日飲み会でしたが、最後に運動したりしたためか、心地よい目覚め。
二日酔いもあまり無しでした〜。
とはいえ、帰って寝たのは2時頃だったので、起きたのは、昼前ですが。
午後からは、苫小牧に行ってきましたよ〜。
毎年、ちょっとした用事で年に二回ほど行ってます。
今年は雪が深そうなので、どうしたものかと考えていましたが、春休み中に行きたかったので、今日行くことに。
行きは支笏湖畔を通る山岳ルートで千歳に抜けて行きました。
よくよく考えると今年の初ドライブ。
近場へは行ってましたが、冬には余程の用事でも無い限り、峠には行きたくありませんからね〜。
走ってても楽しく無いですもん。死にそうになるかもしれませんし。
とはいえ流石は峠。今年は雪解けが遅いので、路面は所どころシャーベット。
凍って無いだけ、かなり楽ですがね〜。
更には今日も天候が良くなく、所々では吹雪模様でした。
とはいえ春の一時的な吹雪ですし、標高も低いので、大した事はありませんでしたが。
それから路面が解けていても、スタッドレスタイヤなので、ドライ路面でのグリップが悪く、いつもよりは気を付けないと滑りますね〜。
久々に実体験しました〜(マテ
その後は用事を終わらせましたが、そのまま帰るのも面白くないので、ウトナイ湖へ行ってカモや白鳥を見てきました〜。
ちなみにウトナイ湖は苫小牧と千歳の間にある、ラムサール条約などの登録湿地となっています。
季節によっては様々な鳥がいるのですよ〜。
私は専門では無いので種類はあまり良く解りませんが〜(マテ
冬鳥を見られるのも、あと少しですね〜。
帰りはそのまま、R36号で帰ってきました〜。
今日の走行キロは約200km〜。
今日のデータをフォトギャラリーにアップしておきました。
今日はそんな訳で〜。
|
|
 |