DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Monday, 29 March,2010
3月の大雪。
今日は朝はいつも通りに出勤。
そうそう、座席の配置換えとかもあって、引っ越し?的なことなどをしてました。
しかし、問題は外。午前から降り始めた雪は、昼頃まで解けていたものの午後からは積もりました。G市は17cmくらい降ったそうな。
 
でも問題は降った時期。道路の渋滞とかはいつもの事だけど、会社では半数の人くらいがタイヤ交換していて、降りられなくなって、私のスイフトに4人乗車でタクシー状態。。
私のクルマは一年点検の時に脱ぐ予定なので4月中旬まで履き続ける予定でしたが、それが功を奏した?感じですかね。
しかし、寒い。帰りは仕事上がりが早かったけど、明日は出勤が早いのだろうな。
 
ところで、年度末といえば、結局、大学時代の担当教授はOBOGの送別会は開けなかったようだ。。でもま、先生本人はそういう人だから気にしないだろうけど、私の当時、助教授だった先生(今は教授ですけど)は周りから色々言われてそうでカワイソス。
でも、高校時代お世話になった先生も私が北海道を出る年に定年になったりとかで、これで一気にお世話になった人との縁が切れてしまうなぁ。でもま、高校の先生なんかは大学時代もマメに顔を出したつもりだし、大学も帰省したときにはなるべく行ったりは、したつもり。
つもりではありますがね。
 
そう考えると、身近では、そこそこの変化だけど、実は一つの転機というか、一つの時代の終わりなのかね。私を学生時代に支えてくれた人たちが一線から退く。
ちょっと思った。
 
さて、明日は久々に布団から出たくなさそうだ。早めに寝るかな。
Sunday, 28 March,2010
寝休日。
今日は起きたら、14時。お陰か二日酔いも無かったけど。。
 
一日の休みだと、こうやって怠惰に過ごすしかないな。
 
けいおんの二期が始まるけど、けいおん!が一期で。けいおん!!が二期なのな。
しかし、三浦茜はマジ騙された。
キャラソンまであるし。ニコニコ大百科で調べてみて。
というか、公式で出しちゃってよ(マテ
 
今週途中から4月になり、新年度。
来週からは新入社員も来るし。
 
そういえば、新入社員とかの安全靴とか用意してたのを見て、学生時代は全部自費だったよなと、ふと思った。当然ですけど。
それに比べると、そもそも会社で使うノートとかは全部会社持ちだからな。
稼ぎもあるけど、出費が少ないよな。
それ考えるとニートシスターを抱えた当麻とかはやはり大変に違いない。
 
それから木曜は出張だ。久々。
装置を見に行ってくる。たまには出張は良いものだ。
4月は社員旅行とかもあって、案外、自分で使える休みが少ない。
 
さて、また一週間。
Saturday, 27 March,2010
土出。
今日は土曜出勤日。
フル出勤でしたけど、午後からは珍しく、現場で作業したので案外早く感じた。
それから、出勤の人も多かったので、一人とかだったわけでも無いし。
 
ただ、定時ぴったりには帰路へ。
寮の食事もあるし、会社で風呂にも入ったので、帰ってからお気楽。
しかし、寮でご飯食べながらテレビ見ていたら、NHKのこどもニュースが日曜の朝になってしまうの。。8時なんて寝てるか出かける準備してるかのどちらかだから見れないな。たぶん。
土曜夜の楽しみだったのにな。
 
昨日、例のホームセンターに行ったら350mlの発泡酒が6缶パックで715円だったので購入。一つ当たり119円だから驚き。自販機のジュースだよ。
と言うわけで、それを飲みながら。
 
しかし、私に対する見識で誤ったのの一つに酒を飲まないと思われてるというのがあるな。
最近の若い人は余り飲まないという認識で、私もそう思われるのか、何故かそうなんですよ。と言う私は毎日飲みたいとかは無いのですが、週末のビール片手のネットは大好き。
 
他には、体がやせ形なためか動きが軽快そうとか思われていて、運動する人からしないんですかと聞かれて、嫌いだというとビックリされる。嫌いなのもあるけど、運動能力も悪いしな。運動会で3位以内とか入ったこと無い。やせ形なのは、お腹を壊しやすいのと胃が弱いから大量に食べられないのです。
 
酒を飲みつつ、株価などを眺め。
金曜は一時、1万1000円を回復したからな。含み益も150万とかを目指したいけど、値上がりしてどこも買えない。。
tomgoはソニーを売ったらしい。それも年初来高値で。
株は買ってからわかるけど、売るのが難しい。買う方が難しいでしょと思われるでしょうけど、絶対に売る方が難しい。
持たないとわからないけど。
因みに今日で3月決算銘柄は権利確定。
株は買ってから3営業日経たないと、手元に来ないので31日が権利確定日ではないのですよ。配当は6月か。
 
因みに今日は両親の結婚記念日と父方の祖母の誕生日という日。実家に電話したら、元気そうであった。
しかし、私の誕生日も12月27日だから、どうも27日はそういうことが多いようだ。
 
飲み過ぎで、0時には寝ました。
Monday, 22 March,2010
連休三日目〜回復へ。
今日は10時に起きたけど、二度寝で12時。
流石に二日も出かけて疲れた。
でも19〜20日は泊まろうかとも思ったけど、バスの往復に当たる2900円以下で泊まろうと思ったらネカフェ以外無理だし、次の日活動出来ないしな。結局、帰って来た方が慣れたねぐらだし、体力回復も早いからな。
 
起きてからは洗濯など。それから、昨日、帰りにインターチェンジからクルマ乗っていて左後輪から異音がしまして。更に速度が上がると音が大きくなるから、こりゃあ駆動系のトラブルかもと思って明るくなって、今日確認したんですが、目視では異常なく。もう一度、軽く走っても異音がするのでディーラー行きかと思ったら、スタッドレスの溝にプラスチックスのゴムの通ったビーズが挟まっていまして。。
それを取ったら、音が止んだ。。ディーラー行くまでの騒ぎにならなくて良かったけど。とほほな感じ。。
 
そういや、発売前だというのに痛自転車になっていたけど、オーガストの新作の穢翼のユースティアとか、世界設定が最初から不幸だな。けよりなのシンシアエンドで、こういうのが行けるってことになったのかな。けど、こういうの何故か好きな自分が居る。
 
さて、今年は私は転勤では無かったのですが、4月に人事異動が非常に多くて。
直属の先輩とかも協力研究している公的機関へ行ってしまうし。
仕事の方向性が定まらない様な感じかもしれません。
そんなこんなで。
Sunday, 21 March,2010
連休二日目〜痛車ショー。
今日は6時半くらいと平日の起床時間より若干早起き。
昨日買ったパンを朝食に。最近、朝食は食べて出かけた方が、調子が良い気がしてきた。
 
しかし、昨夜、帰って来てから雨風が強くて夜中も雷の音とかで何度も起きたなぁ。
JRも止まってるし、大丈夫かな。と思いつつ、お出かけ。今日は往復高速バスなので、インターまでクルマで。駅までは歩くと15分くらいかかるから、クルマでインター行けると楽なんだよな。
行き先は幕張メッセ。実は先日、ふとネットを見ていて萌え博という痛車ショーがあることがわかり、ふと行ってみるかなと思ったわけで。
これまで、コミケ始め、こういうイベントは一回も行ったことが無くてですね。というものめちゃくちゃ混んでるだろうなetc..と思ったりで。でも食わず嫌いは良くないと言うわけで、行ってみるかなと言うわけ。
 
バスは8時前のに乗りまして、新宿行きだけど高速降りて直ぐの池尻大橋駅で降りました。そこから、半蔵門線直通、九段下乗り換えで東西線で西船橋へ。実は、この前、メトロの乗り放題切符を買ったのですが、中々活用機会が無かったので、今日使うことに。
本当は、有楽町線で新木場乗り換えが楽なんだけど、京葉線は風の影響を受けやすいから運休続いてると嫌だなと言うわけで。総武線乗り換えで、幕張本郷駅に行きまして、そこからバス。
運休は無かったけど、ダイヤ狂っていて乗り換えに時間がかかって着いたら11時だった。。
 
イベントはそんなに大きい訳ではなかったけど、スカスカでもなくごみごみでも無い程度でしたし、写真撮影もモーターショーとかよりも周りの人もカメラを向けている人の視界に入らないように気をつかってくれたりで、非常によかったです。
しかし、痛車って最高の贅沢ですよな。クルマ自体、ある意味、贅沢品(もちろん車種や住んでいる地域にもよりますが)ですが、それをお金かけて改造するのですから。更に、比較的高い大型車やスポーツカー多いし。それから、何かのキャラをモチーフにしてあるクルマは、オーナーさんはきっとこのキャラ大好きなんだろうなとか思いました。因みに私がもっとも凄いと思ったのは(フォト参)、ポルシェにレムティアナイツのクルマ。ポルシェにレムティアナイツですからね。オーナーさん素敵すぎる。
 
他にもバイクや自転車のもありました。
それから、バイトっぽい?運営のコスプレお姉さんもいたのですが、お客さんというか見に来た人でもコスプレしている人も結構いまして。皆さんかなり凝っていて、こちらも楽しかったです。
15時頃に帰りましたけど、何だかんだで楽しかった。
 
帰りは海浜幕張駅から武蔵野線で西船橋へ。アキバに出ようと思うと有楽町線よりも東西線の方が楽。茅場町から日比谷線でアキバへ。しかし久々に日比谷線の秋葉原駅行ったけど、今の商業地からは少し離れているよな。
アキバで軽く散策して、17時半くらいに銀座線の末広町駅から帰り。赤坂見附で丸ノ内線へ時間がかかるルートもあるけど、たまには地下鉄も良い物だ。ただ、終点が新宿なのに新宿に行けるメトロは丸ノ内線だけってのがちょっと不便だな。。都営線なら多いのに。
 
新宿では疲れたのでバスの時間変更して19時の便で帰ることに。クルマは多かったけど渋滞は無く、定刻でGインターまで。
 
夜は、昨日と今日撮った写真などなどを酒の肴にして、レールガンの最終話も見ました。最終話泣いた。そして、佐天さんの金属バット素晴らしすぎる。固法先輩のバイクも似合ってるし。木山先生は「教師が生徒を諦められるか」ってホント先生だな。
婚后さんも私的株価ストップ高ですよ。
 
そういや、tomgoに長門は無理でも初春にはプログラミングで勝てないか?と聞いたら無理と言われた。
と言うわけで、長門や初春>tomgoとなった上に、統合思念体>彼の会社だと、言ったら正しいと言われてしまった。しかし大丈夫だ、オレを入れたら、tomgo>オレ、tomgoの会社>オレの勤務先となるのは間違いない。
 
そういえば、最近、例えば佐天さんが空力使いになって、風で吹き飛ばされて死んでも本望とか、そう言うことばかりいうので、tomgoがオマエ最近、死んで本望とか多いけど大丈夫かと聞いてきたので。
じゃあ、同士よ、長門にワクチンと間違えて毒薬を噛まれて打ち込まれて死んだらどうする?と聞いたら、本望だとのこと。。
 
さて、そんなわけで。
Saturday, 20 March,2010
連休一日目〜舞台訪問の一日。
今日はいつもの出勤と同じ時間起き。
天気も思ったより良さそうで、以前から出かけようと思っていたので実行へ。
 
しかし、まずは出かける前にマックスバリューへ。ちゃっかり、24時間営業だからいつでも行ける。けど、優待デーは逃さない。
と言うわけで、早朝で空いているスーパーでお買い物。しかし、空いているためか優待出したからか、社員っぽいお兄さんにレジと店出る時にありがとうございますって二回も言われた。
 
その後は、色々と準備をして9時半頃の電車で。松田駅で小田急にまた乗り換えですが、前は成功したけど今回は失敗。更に次の電車は普通。。でも乗り換え予定の新百合ヶ丘までは先に着くとのことだったので乗りました。町田を少し過ぎたところが乗り換え。同じ小田急の多摩線に乗って多摩センター駅へ。
 
何故、多摩センターかといえばレールガンの背景に多数使われているからです。
しかし、多摩って言っても奥多摩(かなり違う場所)とかイメージしてたけど案外近い。
と言うわけで、早速、昼食後散策。
多摩中央公園とかもあって、緑が多い割に三越とかもあるし、人もごみごみするほど多くない。クルマもスムーズな感じだし。
何となく出身地のS市に近いような感じ?
私としてはかなり、良い印象を受けた。
 
しかし、知らない街を散歩するのは大好きなんだけど、こういう舞台訪問のような動機付けがあれば来るけど、そうじゃなきゃ来ないよな。
もちろん、舞台も訪問しました。三越前は初春と佐天さんが話していたところだったし、コンビニ横には木山先生と当麻と美琴が話していた所(木山先生が脱ぎだしたところ、フォト参)もありましたよ。
ま、ちょっと調べが不十分で多少探しましたけど。。
でも、確かに何となく学園都市っぽいというか、整然とした印象はある街だな。
 
その後は、多摩モノレールで立川まで。モノレールは眺めが良いですね。
 
立川もレールガンの舞台で、主に美琴がスキルアウトに絡まれたり(当麻が助けようとしたシーン)とかの背景です。
降りて散策すると、北口は商業地区、南口は繁華街。確かに遊べそうなところは多いなぁ。写真撮影はさすがに人通りも多いしパス。
 
ここまでで、近辺のレールガンの舞台は大体行ったけど、まだ時間があったので近場をもう一つ。立川駅からJR南部線で分倍河原駅まで行きまして、そこから徒歩で府中の森公園まで。
分倍河原駅から府中駅までも距離があるし、更に府中公園と府中の森公園を間違って余計に歩いた。。40分は歩いたな。
この公園の噴水は、そう、シャッフルで楓たんが稟に「私のこと好きにならないで下さい」って言ったシーンで出てきた公園です。他にも亜沙先輩がクッキーを口渡し?してきたベンチもありました。(フォト参)
綺麗で大きな公園でした。
 
府中駅までは真っ直ぐ向かったので、行きより相当早かった。
府中からは準特急で新宿まで。
新宿着は17時。歩き疲れたので、18時のバスで帰ることに。
 
しかし、東名が渋滞していて1時間も余計にかかった。。夕方だから下りの渋滞は終わってるだろと思ったが、土曜の夜から出かける人も多かったようだ。。
代わりにラノベは読み進んだ。とある魔術〜2巻を全部行った。
寮には20時半くらい。
 
今回は私鉄沿線が多かったな。18切符だとJRしか乗り放題じゃないから、案外、私鉄沿線は行かなかったりで手薄だったからな。でも知らない地に行くと新鮮で面白い。
この駅はこうだったのかとか、色々分かるし。また機を見て、舞台訪問するかな。
 
夜は明日も出かけるので23時くらいには寝ました。
Sunday, 14 March,2010
軽くドライブ。
今朝も早起きしようと思ってはいたけど、結局二度寝を繰り返して、10時頃。
その上に、昨日は少し飲みすぎた。若干二日酔い。
ここ最近は、飲んでる気がしているけど二日酔いになったことがほとんどない。体調が良くて分解力が上がっているのか、それとも自然に飲む量を抑えているのか。おおよその量は計算してるけど、細かくはしてないからな。
 
午後からは、沼津周辺を軽くドライブ。ついでに夕食とガソリン入れたりとかも。行きは伊豆縦貫自動車道という新しくできた道を走ったけど、これまでは箱根とかから三島経由で帰るときは沼津市街まで出ていたけど、これで沼津市街を通らなくて済むから楽だな。
 
帰ったら18時くらい。洗濯を昨日したので今日は気楽。
しかし、日記を前に見返して思ったのは実家に居たときには風呂を入れたりとか、クルマや家の補修や何かを色々していたけど、寮だとそういうことは一切無いからな。ぐうたら。
 
けいおん二期始まるけど、Don't Say ”lazy”はやっぱし、人生の歌だな。白鳥は水面下でバタ足してるし、近道は王道で飛ぶ翼あれば更に良し。世の中こんなもんだというのを歌詞にしてるよな。
 
株価は総含み益は、1月の水準回復してないけど、旭硝子が1000円超えて時価で100万超えた。単独でこんな額になるのは初だし、初めて買った株でもあるから、思い入れは深い。
 
来週は連休になるからどっかに一泊くらいで行くチャンスなんだけど、あまり思いつかない。誰かが来るとかイベントも無いしなぁ。ま、東京にでも遊びに行くくらいはすると思いますけど。
でも気候も良い頃だし、どっかに行きたいよな。
Saturday, 13 March,2010
起きたら。
今日は、会社が電気点検のために停電。と言うわけで、昨日はサーバーとかシステムをぶった切った。はは、優越感。強制定時退勤。
 
更に帰りに買い物。
というのも高校から使っていた、ひげそり用のカミソリの柄が壊れた(刃は数ヶ月で交換してます)。これを買うのにホームセンター行ったら、発泡酒が安売りしていて。
 
それを飲みつつ、色々してたら3時になった。。
 
そうして、今朝は14時起き。。
でも、途中起きたんだけど、どうも体が重たくて、ゆっくりしてたらこうなった。夜更かしもあるけど、疲れていたのだろう。
 
起きてからは洗濯などをしまして、ご飯は寮の残ったご飯。
寮の残ったご飯を食べると寮母さんが捨てなくて良いと言って推奨されるのもあるけど、エンゲル係数が下がってこちらとしてもよい。
 
そういえば、エンゲル係数にも関わりますけど、先日、学割があるファミレスがありまして。私は学生時代にほとんど学割を使わなかったなと。
というのも、普通の大学生は一人暮らしや下宿とかなので、食事代は仕送りとかに含まれていると思うので、減らすことは重要でしょうけど、私は自宅から通っていたので家でご飯を食べる分は自分の持ち出しではなかったので。
となると、外食=出費ですので、ほとんどしなかったのですよ。
だから、ある意味、会社に入ってから食費が全部のしかかって来ると非常に負担感が。。とはいえ、一人暮らしで稼いでいますから、毎日豪華な食事したとしても問題は無いのですが。
でも、ケチってしまう。
 
夜は今日も発泡酒片手に、ネットなど。
レールガン23話。佳境になってきたな。
しかし、木山先生はホント、研究者の前に先生だな。
因みに私は研究者の前にサラリーマン。
レベルアッパー(酒)でも飲んで疑似脳内レベル上げるか。使いすぎると意識失う点も近い。
佐天さんはやはりオレの嫁。
 
しかし、よく才能の無駄遣いってあるけど、あれって才能を無駄なものに使っているというのだけど、逆にもしも才能があるのに全く使わないっていうのも無駄遣いだよな。とある〜の学園都市にも隠しレベル5とか居ないのかな。100点取れる人は、60点とかにすることも出来るからな。らきすたのこなたじゃないけど、運動出来ても部活入りたくないとかと同じ人がいてもおかしくない。因みに、私は課長から常に力を6割程度に抑えていると思われているようで、困ることもあるのですがね。ただ、6割は抑えすぎですが、常に全力投球してると本当の踏ん張り時に余力がないので8割くらいにはしてはいますけど。
 
1時には寝ました。
Sunday, 7 March,2010
失地の回復。
最近、勉強のようなことを全くしていないと書いていましたが、対策として技術士二次試験を受けてみようかと思いまして、準備しています。
やはりただ、勉強とか言ってもやる気も何も出ないので、目標的なものがないとやはり上手く行きませんからね。
とはいえ、過去の試験問題を見たら全くわからん。大学で習ったような基本事項もかなり忘れている。前途多難だな。失地の回復は容易ではない。
研究所の図書室からも本を借りて、少し読んでます。
でも、久々に知的な本を読んだりで、嫌ではない。自動車通勤なので通学通勤時間を充てることはできないので、朝とか昼休みとかを充てたいと思う。
 
と言っておいて、今日は11時に起きて、二度寝したら14時。。
洗濯などをすると夕方。夕食は寮のご飯が余っていたので、レトルトの親子丼にして食べた。
 
世の中、複雑なことや理不尽なこと多すぎるね。さて、また一週間。
Saturday, 6 March,2010
半休。
今日は出勤日だったけど、6連続出勤はキツイので半休にしました。
と言うわけで、午前中は勤務して昼食を食べて(食べずに帰ってもいいけど補助のある昼食を食べた方が楽だし得)、帰りました。
 
帰りに髪を切ってすっきり。何だかんだで2ヶ月切ってなかったからな。耳に髪がかかると非常に気になってしまうので、短いのがデフォ。
 
帰ってからは部屋の片付けなどをしまして。
17時頃には夕食。寮の食事があるので、楽だ。特に雨だったので外に出なくていいのは良い。
 
あとは部屋で引きこもり。
酒を飲みつつ、レールガン。
初春の能力が明らかに。
しかし、この能力ってたぶん発展させればエネルギーを保存できるってことだよな。
エネルギーって拡散してるから何ともないけど、一点に集中させるとすごいから、使いようによっては凄いのでは?
例えば太陽とかの自然エネルギーをため込んだりとか。
 
それから、ハルヒの消失ガイドブックを読んでいると、色々わかる。インタビューで長門の茅原さんが一番キャラに感情移入してる気がした。最初に演じたキャラらしいしそうかも。
あと服装の設定で、光陽学園は北高よりも校則が厳しいので着崩しなしでとかあって、面白かった。他のクラスメイトの設定も中々。制服って同じ格好なだけに逆に着崩しとかで、雰囲気とか性格がわかるから面白い。同じ服のはずなのだけどね。
 
それから溜息でキョンに勝手すぎる的に怒られてから、イベントは事前に相談するようになったとかあった。確かに。
しかし、キョンは無意識のうちにハルヒにそういった常識?を与えているのだから、すごいのかもな。
消失後の設定もよくよく考えると、最も頼りたい長門は普通の女の子だし、癒しの朝比奈さんには怖がられるし、能力無くても助言がありそうな古泉は居ないと。
 
tomgoといつもながら酔っぱらってメッセなどもしていると発泡酒だけで500ml×3本も飲んでいた。飲み始めが早いこともあって0時には寝ました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22