DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Friday, 30 October,2009
配当金?
今日は金曜だけど、明日も出勤だから何だか微妙な感じ。
 
朝、ガソリンを入れました。G市は東名も通っているのに高い。。だから、普段はドライブがてら安いところで入れるのですが、ここのところドライブ行ってないから、入れてなかった。。というか、静岡はどうも物流が良いはずなのにガソリンとか高い気がする。隣の神奈川、愛知はもちろん、山梨とかの方がガソリン安いのだもの。。
 
夜は30日だから、マックスバリューで買い物。優待返金814円を受けた。配当と考えるとかなりなものか。買い物しないと受けられないのが、なんですが。
あと、振り込みではなく現金で受け取った配当は初だった。やはり現金だともらったって感じがするけど、その後の買い物で少し豪勢に色々買ったから差し引きないかも。
現金だと、一方で使いたくなるリスクがあるかもなぁ。
 
それから、寮のアンテナの調子が悪くて日テレ系が写らないと評判なんですが、私は写る。何故か写る。
そしてテレ東写らないと文句を言ったら、もともと圏外だから無理と言われた(笑)
ま、私も承知で言ったのですが。
 
そんな感じですかな。
Sunday, 25 October,2009
また選挙。
今日は起きたら11時。酒もそんなに飲んでないので、スッキリ。
11時間もよく寝た。起きてからは、PCのデスクトップの整理とか。案外時間かかる。
 
お昼は昨日に続いてラーメン。今日の方がこってり系だったなぁ。
私はこってりでもあっさりでもどっちでも好きですが。好き嫌いよりもその日の気分に寄るかなぁ。
3つだったので残数1。
あと、20日が先日あったので、その時に得意のまとめ買いしまして、グレープフルーツ100%を1L買ったのですよ。二日酔いにも良いらしいので(今週は引きこもり予定だったので)。
オレンジとかに比べると酸っぱいので、本当のジュースって感じではないですが、たまに飲むと酸味がスッキリして美味しい。
 
それからイオンで買い物すると支払額の3%が優待で返金されるのですが、手紙が来て800円程度返金されるらしい。結構買っていたなぁ。配当と思えば、かなりかもね。30日に買い物に行くときに返金してもらおう。
 
その後、雨のなか歩いて3分くらいの公民館へ投票へ。正直、こっちに来てから既にこれで4回も選挙してます。。市長や知事、衆院に参議とそのうち知事と今回の参院は不定期のものですからなぁ。ま、いいですが。でも行って思ったのが、S市の選挙会場に比べて投票来てる人の絶対数少ないし、働いてる方もバイトっぽい人も居なかったなぁ。
それから、寮から近いとはいえ、休日に出かけるのって面倒。今度からも出来る限り会社帰りに期日前投票しようかと思いました。それに既に行使したら、当日も気楽だし。
 
そういえば、9月に実家に帰った時に、両親から株を買いすぎだとの指摘を受けまして。確かにリスク資産に75%以上っていうのは、いくらしばらく使う充てないとはいえ、問題かと思ったのですが。
しばらくして、実家でJAL株を買ったと。。
人にリスク云々言っておいて。。更に、正直いうと今ニュースになってますが、JAL株あたりはかなりハイリスク。。
そこの息子なんだなぁと思った次第。
 
それから、実家に置いてきたアトムの優待の残額2000円はランチと飲みでなくなったそうで。最近は不況の影響か父親の収入も減っているようで、あまり外食に出かけないようだったので、こうやって優待で出かけるきっかけになっていれば良いと思います。それに現金じゃあきっと両親は受け取らないと思うから、そう言う面でも良いのかなと思ってます。12月にまた1万円分来る予定。実はアトムとかは、無配だけど、優待だけで10%以上の利回りなのだ。
 
更にそういえば、ついでで前に経済誌で買わない消費者とかあって、私あたりはその典型?とかいう話をしましたけど、そこでむしろ衝撃を受けたのが、60代男性で亡くなった父親の遺品を整理していたが、本人に取っては思い出だったかもしれないが私にとってはゴミ、この一件からは私自身もあまり買わないようにしている。とかありまして。生活必需品は別にしても確かに私も実家に居たときには出かけ先でお土産のようなものを買っていたものですが、最近は寮生活というのもありますが、あまり買ってませんが。これを見てからもっと買わない方がいいのかなとか思い始めた次第。
 
因みに前に、その人の消費度合いは収入にも比例するが、財布からいくら出すのが苦痛と思うかにも左右されるとかあって、そうだなぁと思いました。昼食とかで1000円とかなんて出す気にならないもんなぁ。
 
そんな感じの一日でした。
Saturday, 24 October,2009
引きこもり万歳。
今朝は10時起き。テニスの大会があるらしく、テニスとかをする面々は朝から居ないようだ。寮は非常に静か。
しかし、昨日は飲みすぎた。祭りで日本酒一升瓶でもらった。日本酒は私の中ではかなり好きではあるのだけど、生酒で腐るかと思って普段は買ってません。蒸留酒は腐らないので、それが多い(ウィスキーとか)。ビールも生ですが、あれは開けっ放しというのはあり得ないのでOKです。
で、久々にもらったので飲んでいたのですが、甘口で飲みやすいというのもありますし、水で割らないので、濃いままがんがん飲んでしまいまして。。午前中は軽い二日酔い。。
 
お昼ご飯は、母方の祖母からラーメンセットが送られてきまして。賞味期限11/9。週末しか消費しないので、早速食べることに。
寮の食堂で久々に調理。といってもゆでるくらいですがね。因みに寮母さんのテリトリーなので、終わったらお片付けは重要。
満腹な上に、やはりインスタントでないラーメンは美味しいですなぁ。
 
午後からはだいぶ復活したので、床屋へ。
スッキリ。
 
その後も寮でまったりして、夕食は吉野家。牛丼3杯で一杯無料にチャレンジしようかと思いまして。まず一枚。
 
寮に戻ると18時過ぎ。
久々にこどもニュースを見た。
でも教育テレビもそうだけど、こういう子供向けの番組って意外と大人になっても、ああ、これってこういうことだったんだとか発見があったり、わかりやすい説明で重宝してます。
ただ、政治とかのニュースとかで子供に説明できないような変なのとかあると、何だか恥ずかしい気分になる。
例えば何で年金消えたのとか言われて、子供にもわかるように説明できるのか。。
胸を張って説明できるような事をして欲しいものです。
 
そうこう言いながら今日も飲んだくれ。
賞味期限切れのビールがまだあるのだよ。。おつまみももらい物多数ね。
 
そういやミクの曲で「脱げばいいってモンじゃない!」がかなりハマってます。
歌詞がアレですが、かなり来ます。
最近はニコニコとかでこういう曲あるから、普通のJ-popのCDも買ってないなぁ。。
 
寝たのは0時くらい。
Friday, 23 October,2009
久々の週末。
気分は、先週の祭りのために11連勤。。
月曜あたりは、1時間遅れだったけど、寝て起きたらそんな時間。ゆっくりと言うわけでもない。。
火曜くらいまで腹は下るし、大変だった。
 
更に本社との会議でまた色々言われるし。でもま、本社の開発担当も役員とかから色々言われるのだろうから、そうやって下に降りてくるのだよ。
 
今日は会社の同期のが、私用でゴルフしに近くに来たというので、一緒にご飯を食べた。
本社は息がつまるとか、満員電車面倒とか言っていた。それはそう思う。私も嫌だなぁ。本社勤務。
 
更に、彼は休日にみんなと遊ぶのが好きらしくて、工場だと行事も多いし楽しかったけど、本社はそういうの無いとか言ってました。
それで、私は比較的東京にも近いので、東京来たときには是非とか言われたけど。。期待に添えるかどうか。というか、アキバとか行っても彼は楽しくないのであろう。。
休日くらい、自分の好きなことをしたい。
 
駅に送り部屋に戻ると、21時過ぎ。お茶で長話したなぁ。
帰ってからは、久々の休前日を満喫しますか。と言うわけで、ネット見ながらビール。
これが至福。
Sunday, 18 October,2009
お祭りday.
今朝は6時前起き。6時半には集合ですから。
更に晴れたためか寒く、更にまだ薄暗い。
結構、辛かった。
その後はダイジェストでお送りします。
 
6時半頃
寮の近くの公民館へ集合し、はっぴに着替える。さらしを巻いたが、わざとお腹をふくらませた状態で巻いた。しかし、この頃は空腹でどんなに膨らませても限界があった。因みにはっぴは半袖短パン状。
 
7時
御輿を担ぐ神社へ。しかし、まずは祝詞を神主さんがあげて、神様を御輿へ移す?ような事をする。これが長い。。1時間半かかった。外で待たされ」、直立不動。寒くて苦行。。
 
8時半
担ぎ始める、空腹もあってか、御輿を持っていった家で振る舞われる、食料は旨い。酒も少々。
 
9時半
隣の地区へ御輿を移す。寮のある地区は神社がある地区なので、ここを起点にして他に御輿を渡すので、重要らしいが、こっちとしては拘束時間が長くて参る。。
 
11時半
御輿を渡した地区の公民館で昼食。そばが振る舞われ、美味い。もう満腹。
 
12時前
また御輿を受け取り、今度は寮のある地区の商店街へ。商店街だけあって、肉やら魚やら酒やらがめちゃくちゃ振る舞われる。もう私の胃の残量は0よ!ゆるめにしたさらしがキツイ。因みにかなり交通量多い地区なのに一時通行止めにして、御輿を優先。神様最強?こっちも悪いとは思いつつも優越感も若干はある。
 
13時半
先ほどとは異なる隣の地区に御輿を渡す。渡した先の地区の公民館で休息。少し寝た。
 
15時半
また、御輿を受け取る。
因みに御輿を渡して来た地区は、うちに渡し終わると終了。羨ましい。これくらいの拘束であれば喜んでするのだが。。
 
16時半
1時間、地区内をまた回る。胃の残量を計算しながら、振る舞いを食べる。
そうここは、12時間耐久食べ飲み放題なのだ。そうして、寮のある地区の公民館へ。ここで、接待。また振る舞い。
神様へは、振る舞いが重要らしい。当然、連れてくる御輿担ぎにも。
 
17時
再度出発。胃もあるが、普段運動不足なためか、HPはもう0よ状態。特に負担のかかる肩とか、歩き通しの足。。
 
18時
神社へ御輿を納める。非常に疲れた。
返したときの祝詞は短くて助かる。
 
19時半
公民館へ戻り、反省会。去年もそうだが、地元の人ばかりで、寮とかのよそ者?は浮きがち。また、飲む。
 
20時
寮へ帰る。
 
と言うわけで帰って来ました。もう筋肉痛確定。腹も明日は下るだろうな。。
2年連続とは思いませんでしたよ。
もう来年はいいよね。。
ただ、まぁ実際に参加してると酔ってだいぶどうでも良くなってくるし、今年は老人ホームは無かったけど、御輿を持っていった家のおばあちゃんとかがありがとうとか言って嬉しくて泣きそうになってるのを見ると、ま、良かったかなとも思います。
あと、去年は最初に振る舞いを食べ過ぎたので、今年は抑えたので全体に楽でした。長丁場ですからね。。
 
明日はフレックスだからゆっくり寝よう。
あと反省会で寮生には一人暮らしだからということで余った食料が。。
でも明日から寮のご飯あるし。。というわけで、帰ってからも食ってました。本当に胃のHP0かも。
ただ、チューハイ×6缶くらいと日本酒一升瓶もらいました。寮生で相談の結果、何故か私に来たので、またタダ酒生活。
来週末は何も無いので、これで引きこもりダメ人間生活を送ろう〜(マテ
 
フレックスとはいえ、疲れているので早めに寝ますよ。
 
では〜。
Saturday, 17 October,2009
今週の様子。
今週は火曜は実験機器の試験のためにメーカーさんへ。こっちの出張はクルマで、近かったのでそうでも。
 
ですが、水曜日に入社2年目研修がありまして。本社。で、景気も悪く出張旅費削減ということで、日帰り。始発で、最終のバス。出たのは5時半で帰ったのは23時半。。
疲れました。ま、同期と久々に飲めたのはよかったですがね。
しかし、会社も空前の人数入れたけど、正直、失敗と思ってるかもね。
あの好景気は、そう夢だったんだ。短い夢。
かもね。
 
その上、これからの目標みたいなのを書かされまして、それを書くために上司からの手紙みたいなの渡されまして。
そしたら、書いてあったのが、文章をしっかり書くこと。これは確かに。
大学でも、高校でも言われました。小学校からずーっと。
ここの文章を読んでいても分かるかと思いますが私の文章は回りくどくて、脈絡が悪いです。まだ日記で殴り書きですから、ここはこれで良いかもしれませんが、報告書とかも同じ感じ。。結局、頭で上手くまとめられずに、書いているからかもしれません。
話もそうです。どこから説明するか、わからず上手くいかないこともあります。まぁ何と言いますか、基礎がしっかりせずに見た目だけそれなりの家を立ててしまった感じ?
 
と言うわけで、それを書いたら、講師の方から「これはちょっと。。」、更に周りを見たら「○○の資格を取る」とか「○○を任せてもらう」とか。。私だけ小学生から進歩無しか。
 
でも会社で課長に聞くと、「F-15は資格とか目標にさせても、それなりに取っちゃうだろ、それじゃダメだ、見た目じゃなく中身」などと、まぁかなり当たってることを言われました。今度からは時間のある時は、ここであっても少しは推敲するようにするかなぁ。。因みに課長は、私の報告書の日本語の誤りなどをきちんと毎回、直してくれています。
 
明日は一日休みの上に、6時半からお祭りで、御輿担ぎへ。。その上、終わるの19時半。。雨乞いも効果無く(雨は中止)、明日の予報は快晴。
流石に、月曜はフレックスで遅出にしました。研究所は、一応、フレックスがあります。ほとんど使いませんが。
でも急用とかの時や実験機器の空きの関係の時には勤務変更や残業を使う様な形で遅出や早退が出来ます。
と言うわけで、地域行事のために、自らの残業を犠牲に(涙)
 
でも、課長にそれを申請したら「用事でも無いのにもったいないだろ」というので、「体力が持ちませんよ〜。一番良いのは、課長が業務に支障の出るような行事は出なくて良いと言ってくれれば良いです」というと「そんなこと言ったら(地域との仲が悪くなるから)総務課長に怒られるだろ。。」と言うわけで、月曜はゆっくりさせてもらえるのが、唯一の良いところ。
今日は早めに寝よう。
Monday, 12 October,2009
回復の日。
今日は12時起き。
起きてから、おもむろにクルマを洗った。台風で、砂の様な、落ち葉のかけらのような物がかなり着いていたので。
久々に自分で洗ったなぁ。最近、面倒くさくて半額の時にスタンドで300円ワックス洗車とかしてしまうから。気温も丁度良いし、かんかん照りで無かったので、むしろ良かった。その後は、昼食へ。寮の新聞のチラシにリンガーハットの野菜たっぷりチャンポン-100円券があって、前に強奪していたので行使。
確かに野菜がたくさん。外食は一般的に野菜が不足なので、これは結構良いのでは。
あと国産野菜にこだわってるのもいいかもね。
 
ただ、日経ビジネスにあったけど国内農業も保護はいいけど、例えば海外に高付加価値を武器に輸出するとか、水管理とかを数値化して生産力を高めるとか必要かもね。だって、アメリカのGMのような赤字続きのところに税金投入するの、という話のGMを農業に変えると今の日本になってしまうからなぁ。。
一生懸命やってるとか、食は大事だというのはそうだけど、なら他の産業は一生懸命でないのか、大事でないのか。ってなるからなぁ。あと、家庭菜園程度でやって農業のなんたるかが分かった的な人もどうかと思うし。私なんかやってもいないからもっと言えないのは承知だけど、自分の食べるものを作るのだったら、日曜大工だけど、売るとなると話は違うと思うのだけどなぁ。
まぁ、数値的、科学的、経済的な志向も必要かと思います。
 
昨日までの旅はなかなか楽しかった。
常磐線あたりは、意外と乗らない路線だと思いますので。
これからしばらくは乗り放題切符もないから、クルマかな。しかし、クルマ、電車ともに長所と短所がありますよね。クルマだと、運転楽しいけど、渋滞は疲れるし。北海道では郊外路では渋滞はほぼ無かったので、クルマ万歳でしたけど。
あと、クルマはどこでも行ける。電車は寝てても良いのと、渋滞に遭わないとかですかね。どっちも一長一短。だけど、選択肢があるのは良いことだ。
 
因みに三回の電車賃は
一回目東京往復
G駅→品川 1890円
品川→秋葉原 160円
秋葉原→G駅 1890円
3940円
 
二回目常磐線北上
G駅→上野 1890円
上野→水戸 2210円
水戸→いわき 1620円
5720円
 
三日目東北本線南下
いわき→郡山 1620円
郡山→会津若松 1110円
会津若松→G駅 6620円
9350円
計19010円
鉄道の日記念切符は3回分で9180円だから、1万円近く安く旅行と東京往復出来た訳か。ま、東京行ったのは回数稼ぎもあるのですが。バスの方が若干安いし。。
 
午後からは洗濯とか。夏も終わったので、タオルケットを洗濯。乾燥機にも入るので、乾燥も。今日は空いていたので、3つも洗濯機使った。
 
あとは日記の更新とか。
 
来週末は一日しか休みがない上に、その日はお祭りで御輿担ぎ。。今年は驚異の5人も必要とのことで。30人中うちと製薬会社の寮で併せて10人って。。寮の人口も少ないのになぁ。しかし、地元に協力も大事だし、伝統行事を続けるのに反対なのかと総論を言われれば賛成ですが、こうやって嫌な人を無理矢理出さないといけない状態のものを続けるのもどうかと思うのだがなぁ。ま、仕方がない。私が出ないと先輩社員の寮、社宅自治会長も困ってしまうだろうし。
 
あと明日と明後日は連続出張。忙しいかも。
 
そんなわけで。では〜。
Sunday, 11 October,2009
東北本線で南下。
朝は6時半起き。ホテルなので朝からシャワーなんか浴びてすっきり。
朝食はカレー、パン、スープ、サラダ、ジュース、コーヒーと絞り込んだ品数ながら、大満足のバイキング。あと、クルマじゃないので行けないけど、食事会場の壁に地元の隠れ?名所とか色々張ってあって、熱心だと感心しました。宿泊は満足。
 
今日はまずは、磐越東線で東北本線側の郡山へ。昨日、時刻を調べると630の次は835。これに乗るしかない。次は因みに13時。。
ホテルをチェックアウトし、駅へ。駅舎は新しくて綺麗でした。
 
2両編成のディーゼル。進行方向側の席確保。車窓は特にいわき側は、途中は道も何も無い、ケータイ圏外区間を渓谷に沿って走るという、非常に良い眺めでした。
郡山が近づくと、乗車率は非常に高くなりました。昨日はいわきに向けて減って行って10両編成に十数人だったからなぁ。
 
そのまま帰っても良かったですが、勿体ないと言うわけで、磐越西線で会津若松を目指すことに。丁度、30分待ちで会津ライナーという快速へ乗り換え。でもその間に、ちょっとだけ郡山駅を散策しました。
新幹線駅もあるだけあって、駅内の施設もかなり充実してました。
 
会津行き快速は、快速なのに特急のような車両でクロスシートで足下も広い。乗車率は満席近かった。
あと、外の外装も面白かったです。フォト参。
 
会津では、まずは徒歩で行けると思われる、野口英世通りと銅像へ。1000円札の肖像にもなってますが、黄熱病の研究をしていた研究者。彼はこの近くの猪苗代で生まれて、会津には数年住んでいたのと手の手術を受けた場所だそうです。
 
まだ、時間があったので、徒歩で若松城へ。何か混んでると思ったら、どうやら大河ドラマで出てるそうで。確かに上杉の墓跡だと思われる場所とかもありました。本当は中も見たかったけど、徒歩だったので、時間もなく。レンタサイクルでも借りればもっと見られたかな。バスも13時とかは一時間に一本だった。。でもまぁここまで来られないと思っていたから逆に言えば、ここまで来れた。
 
駅に戻ると30分ほどで乗る電車の時刻。昼食を済ませて、乗り場に向かうと蒸気機関車が。新潟から走ってきたらしい。丁度入線していた。実は火の入った蒸気機関車を見るのは初めて。フォト。
こんなところで見られるとは。しかし、管理は大変だし、人数も必要だから大変だろうなぁ。でも出来た時は画期的だったんだろうなぁ。
 
帰りも行きと同じ車両。1414発。1時間ほどで郡山。郡山では5分の乗り換え時間で在来線黒磯行き。乗り降りに時間がかかって、久々に走った。
黒磯行きは2両編成。だけど、結構乗ってた。席には座れた。
黒磯には1時間強で着。乗っていた人がほとんど変わらなかったが、もしかして私と同じパターンか。
この駅で直流と交流が変わるそうで、ほぼ必ず乗り換えのようで。
10分ほどで10両編成の通勤用の見慣れた電車へ。ただ、快速ラビットで少し速い。
あとは、そのまま上野まで。途中で湘南新宿ラインに乗り換えたら早いかと思ったら、それで東海道線向かっても2分遅れでG線接続の電車に間に合わない。という訳で、終点の上野まで。宇都宮あたりで混み出したけど大宮あたりで降りだして、上野に着く頃にはあまり乗っていなかった。
上野には1910着。長かった。。
東京駅は安い店が無いので、上野で降りるか、途中の慣れたアキバあたりでメシと思ったら、上野の駅なかでうどん大盛り-50円に魅せられて食事。その後は山手線で東京駅へ。東京で遊ぶ気力は流石にない。
 
東京発1948の快速アクティで国府津まで、乗り換えてG駅には2158着。
寮には22時15分くらいに着。シャワー浴びて、ビールを。tomgoとメッセしたりとか。しかし、疲れているのかビール3缶で酔っぱらい。2時前に寝ました。
Saturday, 10 October,2009
寝坊の出発〜常磐線北上。
昨夜は寝付きが悪く、寝たのは0時くらい。酒とかは飲んでませんが。
 
起きたら6時半。。確かにいつもより早い訳ですが、今朝は707発の電車で出かけようと思っていたので、これは無理。次の740で出かける事に。でもま、今日は余裕があるから、それでも大丈夫なのですがね。
 
と言うわけで、740の電車でお出かけ。
今回は連休なので一泊の予定。先週の残りの鉄道の日記念切符で出かけます。
予定としては、行きは常磐線で北上し、いわきまで行って一泊。なぜいわきかというと宿泊先を探した時に安かったから。
翌日は東北本線で南下して帰ります。
 
と言うわけで常磐線の始発の上野を目指します。東海道線で東京まで行き、そこから山手線で東京駅へ。G市に住んでから、アキバへ行くのには新宿までバスとそこから中央線なので、山手線に乗る回数が減りましたが、更に最近はどうも山手線に乗ろうと待っていると、重複する京浜東北線が先に来てそちらに乗ることが多くて、久々に乗った感じが。
それから常磐線って、新宿湘南ラインとか無いから、上野にでないと乗れないのだよなぁ。ちょっと不便。
 
上野で時間もあったので、下車して遅い朝食。
その後、常磐線快速土浦行きで土浦まで。土浦で15分ほど待っていると、水戸行き。水戸には13時頃。時間もあったので、駅前散策。どうやら徒歩で、偕楽園まで行けるようだ。
距離は結構あったけど、千波湖の脇を歩きながらで、晴れて気温も丁度良く、悪くない。地元の人も結構走ったりしている。
観光場所行って思うのが地元の人も行ってるかどうか。観光客だけで満員というのも良いでしょうけど、地元の人もあそこは良いところだという場所は長続きすると思います。
 
そうして、散歩していると徳川光圀の像。そう黄門様のモデル。フォト参。
その後、偕楽園へ。園自体は入場無料なのですな。眺めも良く。ただ、梅園がかなり広いのでその時期に来たらもっと良かったでしょう。他は好文亭を見学。
ゆっくり巡ったので、見終わると15時前。
帰りは面倒くさくなったので、バス停に行くと3分で駅前行きがある。それに乗って駅前まで。
 
駅に着くと15時過ぎ。丁度、1515くらいにいわき行きがあったのでそれに乗車。
しかし、10両編成でロングシート。その上、シーメンスサウンド。
でも乗車率はあまり高くなく、ゆったり。
途中は海も見えたりで、車窓も楽しめました。
 
いわきに着くと、17時。駅前を少し散策。この駅は、駅の北側が山になっていて開発できない構造なのですね。。
結構、拠点になる駅なのに勿体ない。
 
としていると、秋は日が落ちるのが早い。真っ暗。途中は電車乗ってるときに夕立もあって、空も怪しいし、今日は早めに宿へ。その前に、物資を補給しようと駅前のビルに入りましたが、スーパーがある。
コンビニより当然安い。後は地酒のリーズナブルなものがかなり売っていたので、久々に日本酒を買いました。カップ酒だけどね。
 
ホテルは3980円の割に朝食としてカレー、パン、サラダなどもあって安い。部屋も結構綺麗。
夜は酒を飲みつつ、ゆったりして寝ました。
Thursday, 8 October,2009
空気の上澄み。
昨夜半過ぎから大雨。そして風も強い。そう、台風が来ているのだ。夜も雨音で2回ほど目覚めました。ただ、風向きが寮の部屋窓と直角の方向からだったので、それほどではありませんでしたが。
朝起きると、かなり強い雨と風。
しかし、学校とかはかなり休校なようだ。しかし、うちの会社は普通に通勤。
更にクルマだから、公共交通みたいに運休も無いし。
 
と言うわけで、普段通りに会社へ。奥様派遣さんとかでお子さんが休校という方が結構休まれたくらいですかね。
 
ただ、唯一言えば、電子顕微鏡室とかは密室で液体窒素を使うために酸素濃度の警報機がついているのですが、それが何故か発動。何故かと思い調べてみると台風(低気圧)で気圧が下がったからだと判明。
研究所は標高の高い所にあって(G市でも500mくらいありますが)、普段でも海面上の標準値である1013hPaよりも低く933hPaくらいなのですが、この日は900hPa程度しかない。。つまり平地の9割くらい。酸素濃度計は酸素の総量を計るので、酸素濃度20%は変わって無いけど、空気が薄くなって20×0.9=18%で警報が鳴ったというわけ。
 
でも普段からこんな空気の薄いところで生活してるんだなぁ。
 
午後には空も晴れてきて、気圧も急速に回復。帰りは何も無かったかのように。
寮とかも落ち葉と枝がかなり落ちてるくらいで、他は特になにも。思ったより平和だった。
Tuesday, 6 October,2009
イエスマン。
昨日は、ゲーム関係に、政治経済にと、好き勝手に更新したなぁ。。シラフでしたが。月曜ですし。と言うか週末しか普段は飲まないからなぁ。
 
でもま、後半の方は、科学技術者から見たウソ偽りのない、正直な意見です。もちろん、技術者の努力は重要ですし私もしますけど、度を超えて、問題を解決するには、家計部門とかにも相当に影響が波及するという訳です。
そもそもエネルギーは使えば使うほど便利ですからね。それを省エネ技術で補っていますが、限度もあります。
まぁ環境技術開発促進とか、そういうのは賛成ですが、むちゃくちゃな目標で最後に国内から製造業が消えて、排出権なんかとかにお金を使う羽目になるのに反対という感じです。他もそうだけど、何としても書いた物、全部実行って感じにしなくてもいいのになぁ。。
 
さて、今日は珍しく職場の話でも。私は、特に職場では基本的に典型的日本人のイエスマンに属すると思うくらい、かなりイエスと言ってしまいます。
特に上司である課長や先輩であれば、まだノーと言うこともありますが、絶対に言えないと思う人もいます。
例えば、現場長。研究所とはいえ、かなり現場仕事が多いのですが、私なんか段取りが悪いのでいつもお世話になりっぱなし。更に全体を一番知っているので、私に何か頼むということは、こんな人間の手を借りる必要があるくらい大変な時か、もしくは私の数少ない技能が役立つ時なので、イエッサー以外回答はありません。燃えてる炉に入れと言われてもイエッサーというかもしれません。
 
あとは、研究所は小さいので総務+経理という感じの課があるのですが、そこの事務の方に言われたら、これもノーと絶対に言えません。
 
いつも昼食は日替わりの麺か弁当で、私は夏の暑い時や胃の調子が優れない時には麺なのですが、今日はお勧めハンバーグ弁当とあったので、それを頼んだのですが。総務課から電話があり弁当が足りないので、麺にしてくれと頼まれました。
頼まれること自体滅多に無いし、もとよりイエスなのですが、業者のミスなので無料になるという更なる押しで、イエス!(マテ
とはいえ、食べてから思ったが、会社と折半なので、半額分は会社が得したのかと思うと、少しやるせない気分になりましたが。。
 
あとは、会社の5年くらい先輩で去年結婚されて、社宅に移れれた方がいまして。それが、今回、何とご息女誕生というわけで。娘を4時間眺めていても、飽きないとか、将来彼氏出来たらどうしようと、かなり親ばかですが。見ていて、こちらも嬉しくなってくるから不思議な物。クルマを奥さんの実家に置いてあるとかで、帰りに私の車に乗って区役所の夜間窓口で、出生登録してきました。
これも頼まれて、イエス(笑)と言いましたけどね。
 
あとは、来客応対で研究所に来た開発部長に研究所発表以来二回目に何故か少し褒められた。だから台風が来るのだろう。。
 
と言うわけで、頼まれごとの多かった一日でした。
Monday, 5 October,2009
ここに家を建てよう。
最近、平日更新が多い。
今日は比較的帰りが早かったので。
 
ニコニコ動画のタグには面白いものが、多い。「そうだ、病院へいこう」はJR東海の「そうだ、京都へ行こう」のもじりだと思う。
しかし、家を建てようとは。。
 
けいおんを見てからけいおんのMADを見ますが、最近、あずにゃんのが多い気がする。
と言う私もあずにゃんにゃんにはやられました。家を建てよう。
しかし、だんだんサブっぽいキャラが好きになっていってるなぁ。。最初は唯とかを良いと思っていたが、最後は憂ちゃん和ちゃん辺りを好きになるパターンか、ああ、さわ子先生は好きですが。
もちろん、しっかりものの澪や逆玉万歳でポイント高い紬に、逆に素直にいい加減で心地よい律ももちろん好きですが。
 
ハルヒも好きになっていった順序は、朝比奈さん→ハルヒ→長門→鶴屋さん→朝倉涼子で、鶴屋さんは嫁で次点が朝倉涼子だからなぁ。。
 
ところで、昨日は久々に集中して、燐月をやって寝たのは23時過ぎ。。
攻略はいきなり、鮎美狙いだったけど、攻略サイトを見て最後にせよとあったので、残る3姉妹で、結衣子さん行こうかと思ったが、いきなり人妻攻略すんの?という、どうせ50歩100歩なんだけど、という理性?で、次女の詞乃せんせーを。最初こそ嫌われていましたが、昨日無礼っぽいとか言いましたが、意外とやるじゃんとも思う主人公のアプローチもあり、みごとラブラブな展開に。今日は、お陰か、仕事もやる気が出ました(苦笑)、心にヒロインがいるのは心強い。
ただ、このゲーム、元が元だけに、アレ多い、違った意味で病院にいこうにされるかもね。。
 
さて、続いて真面目?な話ですが。今日も日経平均下落。ホントどうなるの。マスコミでも東洋経済とか辺りは、かなり首をひねってますよ。
 
しかし、今朝のニュースで温室効果ガス25%削減に賛成の人75%もいるの。。
私も精神論的に削減を目指すんだ!というような意味であれば、もちろん大賛成ですが。国際公約となると話は別。国際間の約束になりますからね。
もしも技術革新が起こらなければ、今よりエネルギー消費を25%減らすということですから、クルマ(ガソリン)、電気、ガスといったものを3/4にするのですよ、全国民で。ああ電気とかは原子力とかもあるから必ずしもそうではないけど。
けど私は無理です。
 
テレビもシャワーもエアコンも3/4の時間にするということですからね。
更に90年に対してですから現実にはもっとキツイ。
排出量取引は海外から買うわけで、つまり国が買えば日本の税金からですし、電力会社であればその金額は、電力料金に上乗せです。やはり国民が支払う。その上、得られるのはCO2の排出権だけで、技術も何も得られない。
 
技術革新も確かに出来れば、それは国際競争力もつきますが、例えば既に日本は粗鋼生産時のCO2量とかも相当に低いです。乾いたぞうきんからいくら絞れるか。
じゃあ鉄鋼とか無くせとか言うかもしれませんが、日本の鉄鋼とかは量は少ないけど、質は世界一で、これが無いと高性能のクルマも出来ないし。。と言うわけです。
太陽電池だって、現状だと使ってから数年使わないとCO2の元取れないし。作るときにCO2出ますから。
電力会社の原子力発電所稼働率を上げるくらいかなぁ。。でも25%は難しいと思う。
技術供与は確かに相手国や世界のためには良いことだけど、技術の流出になって日本の優位性が無くなるおそれがあるし。
本当にわかっているのかなぁ。。
 
最後は全部、科学技術者に任せれば何とかなるとか、そういう考えでは甘いと思いますがね。端くれとしては。少なくとも賛成の人は、25%を身をもって削減するくらいの覚悟が必要な事だと思ってます。
Sunday, 4 October,2009
本音と建て前。
今日は10時起き。昨日は1時くらいまでゲームやら何やら。あと結構酒を飲んでいたため、起きたてだけ若干の二日酔い。
しかし、20日に買い物行ったときに、普段、結構な頻度で買う、発泡酒500ml×6でおよそ1000円を買わないため、買い物が安い安い。
まだ一ヶ月分以上ある。
 
そういえば、けよりな終わって次は何をしようかなと言うわけで、考えていたのですが、昨日から燐月始めました。それもいきなり真の方。実を言うと、セレンブランドは初。昔、DEEPシリーズをやったのですが、あんまりそちら系は合わないもので、途中放棄。それ以来疎遠でした。ま、スイートナイツシリーズ(同じ系列ですが)は、昨日の日記じゃないけど、負けた代償だから、と勝手に正当化。正義を貫くのは大変なことです。
 
んで、燐月出た時にセレン初の試みとかあったんで、体験版をやったのですが、いきなり許嫁の鈴音が死んだから〜という話と主人公が鈴音を思い出したりするシーンがあって、こりゃあやったら絶対に何故、鈴音を攻略できないのだ!とストレスを溜める結果になりそうだったので(苦笑)やっていませんでしたが、真・燐月では出来るというわけで。
でも買ったのいいけど、ずーっと積んでいたんだよなぁ。。いかに積みが多いか。。
 
まぁ主人公が若干無礼っぽいけど、こんなもんか。他は声優さんも神ばかりだし、かなり面白く進めています。いつもながらのろいですが。。
それから鮎美の声優さんは北斗南さんですが、実は北斗さんの声充てキャラってシャッフルのプリムラとマヴラブの珠、スイートキッスくらいで、実は本格的?は初だったりする。。
 
そうそう、あと四姉妹のお父さん。何か、娘だけしかいない家のお父さんって何か独特の感じあるよなぁ。けど、うちの両親もそうですが、やはり娘はかわいいのだろうなぁ。実際に前に会社の飲み会で、つき合っている人いないのかとか所長に言われた時に、飲み好きの課長(お子さんは息子だけ)が、所長(娘がいる)にもしもF-15みたいな奴を娘が連れて来たらどうしますと言われて、さっきまで調子良かったのが、むむむ的になったからなぁ(笑)ま、娘さん中学だからしいから、まだ後だと思いますが。
 
そういえば、許嫁と言えば、会社でも言われますが、実家からもよく、いい人いないのか?とか言われますが、実家ではある日突然、私がこの人と一緒になるという人を連れてくるのを熱望しているらしいのですが、一方で私は実はおまえには許嫁がいて、この人だ、と優姫や鈴音みたいな人を連れて来てくれるのを熱望しているという、永遠に平行線な状態です(苦笑)
ま、でも親戚がお見合い結婚多いので、私はあまりこういうのに抵抗がないのですが、やはり嫌だという人も多いのだろうな。
 
あと、、燐月の主人公は金持ちですが、私は夢は逆玉して会社を退職することと日頃から言っているのですが、前に先輩から、おまえは将来本当にそうなりそうな気がする、それで会社やめて、脱サラした民間上がりの人とか言われるのだろうな。とか言われたことがありますが。研究員なのであまり気にしてませんでしたが、一応、サラリーマンだった。脱サラとか聞こえだけはいいよなぁ。因みに他にも奥様は魔女じゃないけど、魔女とかなら、会社へも瞬間移動で楽そうとか言うので笑われます。そういう発想の人はいないので。
 
一応、サラリーマンと言えば、先日、来年度の就職活動に使う原稿の執筆依頼が、人事部からあって、書いたのですが、最初の稿を課長に見せたら、役職を平社員と書いたりで、怒られました(当然です)。
自分でも自覚はあるのですが、どうも未だに学生っぽいというか、そのまま社会人という感じで。きっと管理職の面々は私の処遇に苦労しているだろうなぁ。でも一方で面白いとは言われるのですが。
因みに原稿は、最終的には社会人として塗り固めました(笑)
 
それから、いまラブプラスが流行っているようですね。私はDSも持ってないのでたぶんやらないと思いますが。それで先日ITメディアに「私とラブプラスどっちが大事なの」って題名があって、旦那さんがラブプラスにはまって困っているとありまして。。
私ももしも結婚とかして、今のままの趣味だったら、キャラと私どっちが大事なの?とか言われる危険が。。そりゃあ現実に決まっているので、その時はやめますけど(本当?)。。けど、考えようによっては浮気で、更にそれも精神的な部分だから、考えようによっては、非常に罪深い気もしてしまうなぁ。。なーんて、その前にまずはそう思ってくれる相手を探せってことですがね。。
 
ところで、話は一気に変わりますが、日経平均急落ですね。うちも輸出型製造業の典型なので、円高は努力じゃどうにもならないので大変。ボーナス無しかもね。。
あと、政権変わったのはいいけど、法案は何も年内通らなさそうだし。根拠もなく25%CO2削減とか。。いつも責務を負わされるのは技術者ですか。。
 
と言うわけで、口では何とでも言えますが数字は正直だなぁと思います。しばらくは下値を探る展開で、9500円は行きそうで、もしかすると9000円を試すかもしれません。私の含み益も半減。信用だったりしたら大変だろうな、現物万歳。9000円近くになったら、振り絞って買いを発動したいものです。
 
でも数字は正直なので人を信用させやすいので、逆に一人歩きすることもありますので、その点には注意が必要ですがね。
 
さて、来週は連休だ。
Saturday, 3 October,2009
敗者の理?
今週は、会社で歯科検診があって、歯石を取ってもらえてスッキリという感じですかね。
 
今日は久々の土休日。だって、8月から土休は全部行事でしたから。
 
起きると8時半。朝は寮のご飯の残り。
いつものパターン。
 
部屋でゆっくりして出かけることに。最近、東京もといアキバとか行ってないので。
普段ならバスなのですが、鉄道の日記念切符の時期。今日から18日までの任意の三日特急などを除く在来線のみ乗り放題なのですが。
来週の連休にそれで出かけても一回余る。と言うわけで、今日から使うことに。幸い?にもG市からJRで東京行くと片道1890円ですし、バス往復でも2900円+新宿からの移動代なので、一回当たり3060円なので、元は取れます。
 
行きは10時台の電車で東京へ。せっかく途中下車出来るので、品川あたりで下車。世の中案外、普段降りる駅の隣とかで降りたことないとか多いと思います。実際、G線も沼津と山北、国府津しか降りたこと無いし。。
 
何故に品川かと言えば、新橋はゆりかもめ乗るのに降りたことがあって、横浜、川崎とかもあります。ですが、品川は就活の時に京急の乗り換えはしましたが、降りた事が無かったので。
で、降りましたが、何と言いますか。繁華街というよりオフィス街。という感じで、散歩しましたけど、ここで降りようという感じではなさそう。
 
そのまま、京浜東北線でアキバへ。やっぱ、私と最も周波数の合う場所だなぁ。
行くといきなり雨が降って来たので、ヨドバシへ。テレビを買ったので次はケータイか腕時計。今すぐ欲しい訳ではないのですが、ちょっと見たり。
 
そのうち雨も上がったので、辺りを巡り。
それから、後はソフトを買ったり。ゲームでは無いやつ。ゲームも買ったけど。
先日、プログラムと言ったのはそれで、簡単だろうと自分で作ろうとして上手く行かず。。やはり、私にはこの手の才能はないなぁ。。もちろんフリーのは探したけど無かったです。
昔は、SEとかになりたいと思っていた頃もありましたが、大学の実習で数学がもっと得意で、かつバグを発生させないような緻密さが必要だとわかり私には無理だと思いました〜。だから、まぁ会社のOA管理程度が適任かもね。
しかし、何だか負けた気分だ。勝者はいつでも正しいのだよ。
能力があれば無料なのに。。だから自分では出来ない物やサービスをお金で買うのですがね。
 
しかし、tomgoなんかはSEでやっぱすげえなぁ。それもうちのような中小企業(従業員1000人以下なので中企業です)と違ってとあるグループの大きいところだし。
因みに先日、社員としての威信を賭けて長門様と(脳内で)プログラミング勝負してみては?とか言ったら、勝ったら?と聞かれたので、長門を嫁に出来る。として負けたら?と聞かれたので長門様の奴隷と言ったら、んじゃ負けるとか言ってましたなぁ。。
 
とまぁそんな感じでお買い物。しかし都市部で育ったためか、都市に住まなくてもいいけど、せめて遊びには行きやすいところがいいなぁ。一応、今の場所はそれを満足していますので、悪くはないですが。
 
帰りは17時くらいに東京発の東海道線。でもバスの方が速いし、帰りは特に乗り換え面倒だよなぁ。。ま、いいけど。
会社入ってから自動車通勤で楽なのですが、本を読む時間がない。今日は電車でゆっくりとDDD2を読み進めました。けど、1時間電車乗っていても、学生の頃の片道15分とかだと、1週間で30分×5で150分だから進むんだよなぁ。だから毎日コツコツは強いのでしょうけど。まだ少し残ってる。
 
夜は酒を飲みつつ、色々と。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22