DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Monday, 31 January,2005
試験週間前日。
曇り時々晴れ、SSW5m/s mimt-8℃ maxt-4℃
 
今日は午後から今期最後の講義でした。
明日からはとうとう試験週間です。
今日はさすがに勉強しないとかなりマズい。
したがって、今日は早い更新です〜(ただいま18時)。どうせこれからは飯食って、風呂入ったら、ひたすら勉強でしょうから。。
 
その割には危機感が薄く、大学帰りにベストカーを買ったり、他の皆さんのサイトのお邪魔したりと、オマエは本当に自分の置かれてる状況がわかってるのか?と自分に言いたい気分ですよ。全く。
きっと現実逃避のドライビングフォースが働いているものと自己解釈。。
 
ところで、今日は道内は猛吹雪だったりして天気が悪く。大変だったようです。東北、北陸でも雪がスゴかったとかいうニュースも聞きましたが。今日は西風だったようで、S市は日本海側でありながら、雪雲がT稲山にブロックされて、穏やかな天気でした。雪が少ないと楽で良いのですがね〜。
では今日はこの辺で〜。
Sunday, 30 January,2005
普通の休日。
曇り時々晴れ、W9m/s mimt-4℃ maxt1℃
 
今日は、特にすることなく、まぁいつもの休日通りに遅くまで寝ていました。
今週は、火曜から試験週間です。学生が遊ばない数少ないイベントですが、私もできれば単位を落としたくありませんから、取りあえずは勉強です。
私の大学の場合は一日にテストは基本的に一つしかなく、それが一週間ほど続きます。
一日に試験は一つですが、試験時間が2時間とかあって、永延と計算問題なんかやらされた日にはヘロヘロになりますんで、まぁこの程度が良いところなのかもしれませんがね〜。
 
そんなんで普段は不真面目なF-15も三日漬けで勉強しましたが、もはやダメそうです(マテ
 
とは言ってもずっと勉強していたわけではありませんで(更にマテ)、まずは私的な買い物。と言っても今日はアレな物ではなくて、普通の物です。
家の近く(といってもクルマで10分くらいですが)にホームセンターがありまして。
家から一番近いこともあって、昔から結構、よく行っていたのですが、2月に閉店になるそうで。
今日は最後になるかもしれない買い物に。無くなってもそんなに不便になる訳では無いのですが、いつも行っていた店が無くなるのは寂しいものですね。私はよく、クルマ関連の商品を買ってましてね〜。カー用品店とは品揃えが違っていて、ホームセンターも楽しいものです。今日はウオッシャー液が安かったので購入。
こちらでは-30℃くらいでも凍らない不凍液ウォッシャーなのですが、これがいまいち安売りしていなんですよ〜。因みにS市では-30℃までは行かないのでほとんどのクルマは水割りしてます。
 
それから、この前買ったカー雑誌を見ていて、ふと今のクルマ壊れたらどうしようか。と思いましてね〜。今の家のクルマはトヨタのビスタなんですが、購入から12年くらいたっていまして、まもなく走行距離9万kmです。しかし、ちゃんと点検やなんかしているので、エンジン、車体などは全く問題ありません。まだまだ行けると思ってます。
ただ、今の型は生産終了から10年以上たっていまして。考えたく無いですが、もしも事故とかで壊れると部分によってはメーカー部品が無いようなのです。
 
そこで、ちょっとどんなクルマが我が家にふさわしいか見てみることに。
我が家としては、優先順位で
@4WDである
A2.0Lのエンジン。
Bできればセダン。
Cなのに出来れば5ナンバー。
ついでにATとかもありますが。もうむちゃくちゃ。。というか2.0Lで5ナンバーって規格ぎりぎりでしょ。。
更にうちは親の得意先の関係でト○タのネ○ツ系かマ○ダしか買えません〜。
特に乗用車はト○タから出来れば入れたいとのこと。そうなると、アベンシスかアルテッツアしか無いだろー。んでアルテはFRだからダメ。となると5ナンバーを我慢すれば、アベンシスになるけど。。物理的に車庫に入るか不安(元がカローラ用なので今のでも限界ギリギリ)。更にやはり3ナンバーだと高級車だと思われるのでイヤだそうで。。でも今のクルマより小さくしたくない〜。無理じゃん。
今以上にクルマを大切に乗る事にします〜。
では今日はここまでで〜。
Saturday, 29 January,2005
二日酔い〜。
曇り時々雨、NW2m/s mimt-4℃ maxt5℃
 
今日は久しぶりの雨。車道などは雪も解けて路面が見えています。しかし、これが凍るとヒドいんだな〜。
 
それはそうと、昨日はこの日記を書いてから、一人で勝手に酒を飲みまくって、焼酎瓶を一つ空けてしまいました。さらにウィスキーも飲んだし。。さすがにこれだけ飲むと具合が悪くなります。全く、自分でも何を考えていたのか。。一人で勝手に潰れるのですから。
別段、祝い事や悩みがあった訳でも無いのに。
そんな訳で昨日の夜遅くから今日の午前中は最悪。
 
今日も体調が良くないので(当たり前だ)。さっさと寝ます。
 
ところで、つい先日。電気代の請求が来まして。北海道の場合は一般的に冬の方が電気を消費します。それはわかっていますが、何と初めて電気代が1万円を超えたそうで。。
原因は私の夜更かしとPCかなーとか思ってみたり。。少しは自粛するかな〜。
 
それから私信。
ラーテさん、ひろさん。ゲーム感想に対する感想と、サイトでの紹介ありがとうございます〜。こんなイタいレビューで良ければ、またちょくちょく見てやって下さい。
 
では〜。
Friday, 28 January,2005
一限から講義+軽く部屋を掃除。
曇り時々晴れ、NW4m/s mimt-5℃ maxt-2℃
 
今日は焼酎とビール片手に更新です。
 
今日も穏やかな日でした。でも明日から大荒れの様です。気のせいかここのところ、週末に天気悪くないか。まぁいいけど。
それから今年は寒いですね。真冬日が連続してますよ。例年この時期は一番寒いのですが、いつもよりも寒いですね。
 
今日はそんななか、一限から補講へ。でも一限だけなので寂しい気も。だってこの90分のために早起きしたんですよ。当たり前と言われれば当たり前ですが。
 
早く終わったので久々に金権ショップへ。最近は私が一番良く買う図書券が廃止されるらしく、品薄であまり手に入らないのですよ〜。
図書カードはお釣り出ないし。。
でも今日はあったのでまとめて購入〜。あとはQUOカードも買いましたよ〜。
 
午後からは、スーパーのセールにつき合わされて、母親を乗せて買い物へ。夏なら自分で行くのでしょうけど、冬は運転したくないようなので、暇な日で大きな買い物がある日にはクルマの運転手として行くことがたまにあります。
 
それから帰りには、区役所寄って確定申告書をもらってきました。
実は、私も去年に選挙の事務バイトしたときに所得税が引かれてしまいました。
もちろん、バイトも大したしてないダメ人間なので、引かれた額も350円程度でしたよ。話によると役所のバイトだから引かれたそうですが。
でもこの際だから社会勉強も兼ねて、ちょっと出してみようかと。どうせ将来やることがあるでしょうから、前倒しだと思えば良いかな〜。と思ってますよ。
もちろん、今日、区役所へ行ったのは私の分と言うより、家族の書類を取りにいったのですがね。
 
それから、夕方は部屋の掃除をしましたよ。今日は軽く片づけただけなので、掃除機かけたりして終了〜。でもなんか気分いいですよね〜。どうも試験前になると掃除がしたくなるのは何故なのでしょう?
 
その後、ゲームコーナー更新できました。
ショコラレビュー完了です。
これで次はあねいもに取りかかれる。少しは積みゲー減るかな〜。んで更に次に何をやるかも考えなくては。。それに来週の火曜から試験だし。やること多すぎ。
でもやること多い方が不思議と充実している気もするのは何故でしょう。ちょっと酔っているのかもしれません。
では今日はこの辺で〜。
Thursday, 27 January,2005
今日は一日家に。
曇り時々晴れ、NNW4m/s mimt-8℃ maxt-2℃
 
今日は穏やかな天気にもかかわらず、一日中、家にいました。休日でも引きこもりしたのは久しぶり〜。
しかし過ごし方は、午前中は寝ていまして。昨日は0時には寝たのに、何時間寝ているんだ。。
でも私は普段でも最低7時間寝ないとダメな人間でして、試験前や忙しい時でも他の時間を犠牲にしてでも寝てしまいます。
体が子供体質なのか。。まぁいいですけど。(良くないか)
 
午後からは勉強しようと思いつつ、ゲームしまくり。いったい何をしていたんだ。。
でも代わりにMP(メンタルポイント)は○○ゲーのお陰で満タン〜(マテ
ショコラフルコンプしました〜。感想の方は近日中にゲーム感想でアップしておきますよ〜。
 
明日は一限からあるので、今日は早く寝ることにします。
でもこれではネタが少ないのでニュースでも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000059-mai-soci
ヤフーニュースからスギ花粉についてです。それも北海道にスギ花粉疎開するという話。地元紙などではもっと前から話題になっていましたがね〜。北海道にはスギはほとんど無いのでスギ花粉とはほとんど無縁です。私も花粉症は無いので全く大変さがわかってません〜。でも一部の方が白樺花粉で悩んでいるそうですが。
白樺は北海道と東北に自生しているそうで北海道ではそこら辺に生えています。幹が雪の保護色か白いので一発でわかります。夏でも幹が白いので綺麗なのですが、花粉がスギに似ているそうで、花粉症の方がいるようです。といってもスギ花粉症に比べるとほんの少しの方ですが。
 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050127&j=0025&k=200501272015
こちらは北海道新聞。
道庁で燃料電池車導入ですか。しかしながら、どうにも冬のさなかに燃料電池は不安でして、本当に地吹雪の峠で止まらないのかとか疑問に思ってまして。。まぁ道庁の公用車がそんな場所は走らないでしょうけど。もちろん将来的にはそう言った課題も克服されると思いますが、本当に悪条件な場所で動いてこそ技術は確立されたことになりますから。
 
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050126c3c2600p26.html
どうにも地元ネタが多くなりますが、日経ネットから札幌市電存続ですか。
市電が走っている都市って意外に少ないですし、JRや地下鉄とは違った魅力があっていいですよね。私も存続するように投書しましたが(マジでです)
問題は収支ですよね。赤字続きではいくら市民の足や市の顔でも続けられませんから。S駅までの延長やループ化、民営化などを議論し、経営効率化を進めていただきたい。
 
それから最後にリンク先むぅのいえ様でアンケートが行われていましたが、
「好きも嫌いもその味の程度によりますが、一応の好みでつけました〜。嫌いな味は特には無いですね。
 今回のアンケートは短くて良かったです(マテ では〜。」
は私です。皆さん結構名前暴露してますね〜。私も書けばよかったか〜。まぁいいや。お役に立っていればいいのですがね。
では〜。
Wednesday, 26 January,2005
ダメ人間生活。
晴れ、SE2m/s mimt-11℃ maxt-3℃
 
今日はいつも通りの講義でしたが、明日から明日、明後日とは補講期間。明日は補講が入ってないので、休みです〜。
でも来週から試験なので、本当は勉強しなきゃならないのに、現実逃避でどうもいつも以上にゲームをしたくなる。さらに楽しい。
ってな訳で今日は大学帰ってからゲームをしまくり。
全くな、ダメ人間生活を謳歌していました。
さすがに明日はちゃんとしなきゃなぁ。
しかし、今日のうちはその分しまくりますよ〜。
そんな訳で今日は日記もダメ日記です〜。ではでは〜。
Tuesday, 25 January,2005
試験とサークル。
曇り時々雪、NNW2m/s mimt-5℃ maxt0℃
 
今日は昨日言っていた試験でした。昨日あれだけ明日見ようと言っていたのに欲望には逆らえず(マテ
TGを見てしまったり。そのせいか試験は。。
あとは教官の慈悲を期待します(更にマテ
 
ところで、今月は新作の話をあまり聞かないなと思ったら発売本数が少ないようで。代わりに来月あたりは多そうな予感。積みゲーいっぱいなのに次から次へと新作が。。
消化できてないのに。今度引きこもり生活しようかな。。
 
それから今日は現役として最後のサークルでした。春休み中は実家に帰る人も多いので、サークルは無いので。私の所属しているサークルは弱小なので、4年生でもOBとして多少は参加しますが、現役としては今日が最後。
何だか少し寂しいような、もう無いから行かなくて済むから楽なような(ダメ人間)
まぁ複雑な気持ちですね。
今日はネタも少なくこの辺で。
Monday, 24 January,2005
週明け。
晴れのち雪、S6m/s mimt-10℃ maxt0℃
 
今日は週明けでいつも通りに大学。
しかし、昨日の後遺症で筋肉痛+起きるのがツライ。普段、鍛えていないのはもちろんですから自分の性でもありますが、しかしながら雪かきは意外に重労働でして。週明けがいつも以上にキツいのは雪の性だ〜。更に午後からまた降るし。。
 
それから明日、一つ試験があるのでさすがに今日は勉強です。前日くらいは多少はしないと。そうしていつも思うのはなぜもっと前からしなかったのか。。でも直らない。これは小学生から進歩してませんね〜。我ながら良くない。けどわかっているけど直りません。
 
大学の試験は大抵が試験期間にあるのですが、希に教官が事務に届けだすのメンドーとかいう方に当たると最後の講義で試験になるのですよ。他にも他の試験と時間がかぶるとか言うときもそうなります。明日はそのパターンでして。試験期間前のテストです。
でも来週から試験期間が始まるのでそろそろ気合いを入れなければなりませんね〜。
 
まぁとか言いつつ、気になってしょうがないのでTGを買ってきてしまったりしましたが。。←やる気あるのか?
でもさすがに明日読むことにします。では〜。
Sunday, 23 January,2005
ドカ雪+MP3player購入〜。
大雪のち晴れ、NNW1m/s mimt-8℃ maxt-4℃
 
今日は午前中は休日にしては珍しく早起きして外を見ると、すげー雪が積もってる。。
 
年に一度くらいは必ずありますが、それが今日とは。。明らかに40cmは積もってますよ。。こうなると雪には慣れっこの北海道でも、もう雪害の領域ですよ。
 
そんな訳で午前中はずっと雪かき(除雪)。私の自宅には玄関付近の地中に融雪機といって雪を溶かすためのマシーンがありまして、なんて事はない灯油を燃やして、バーナーで雪を溶かす簡単な構造のものですが。それを起動させて融雪します。
 
普段なら1時間もあれば終わるのですが、今日は量が量だけに父と祖父と一緒にやっても3時間半はかかりました。更に疲労困憊。
更に若いのに一番バテてるし。。もっと鍛えないとダメだなぁ。
 
ちなみに今日の様子は北海道新聞のこちらの記事からでも察してくだせえ〜。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050123&j=0022&k=200501231000
 
そんなんで午後も15時頃までグロッキーでした。でも、両親が街で見たい物があるらしく、クルマでS駅まで行って来ました。クルマは父が買いたいものがあるという、YCに止めたのですが、ついでに前々から欲しかったMP3プレイヤーの品定めをしようと思ったら、店員さんに呼び止められましてね〜。きっと私が買おうかなオーラを出していたのでしょう。
 
私が予算は2万程度、パソコンのデータ移動にも使おうと思っていて、512MB以上の容量を持つ、乾電池で起動、ダイレクトエンコードがあれば更によし。と言いましたら、店員さんはなにやらメモをとり、別の店員さんを連れてきました。どうやらネームを見たら最初の店員さんは見習いでした。
 
来た店員さんはチーフと書いてありまして、さすがチーフだけあって、私が何を聞いてもちゃんと答えてくれましたね〜。その上でちょうど良い商品を紹介してもらいまして。
最初はUSBに直接させる方式を考えていたのですが、予算範囲ではコードでつなぐ方式の方が私の需要に合った商品があるそうで、そちらを見ましたら、これが私的になかなかいい感じでして。
 
店員さんの熱意もあって購入〜。安い買い物ではありませんが、前から欲しかったこともありますし満足してますよ〜。容量は1Gもあるし、更にこれでわざわざMP3→WAV→CD→MDとしなくてもポータブルで音楽が聴けます〜。それにフォルダごとで管理出来たりで便利ですね〜。明日から地下鉄での通学が少し楽しみ〜。
 
では今日は、雪かきで疲れたので寝ます〜。
Saturday, 22 January,2005
久々に一人でお出かけ。
雪時々吹雪、S2m/s mimt-7℃ maxt5℃
 
今日は、昼まで睡眠〜。昨日も早く寝たのに。昨日寝たのは1時ですよ。起きたのは12時だし。。いったい何時間寝たんだか。。
 
そいで昼からは、一人でクルマ乗って買い物へ〜。誰かと出かけるのもいいですが、基本的にどうもプロフィール通りにほっとかれるのが好きだったりしまして、一人で出かけるのも好き勝手に出来て好きなんですよ〜。とまぁそんなわけで一人でドライブ〜。
 
途中で結構な吹雪になりましたが、都市部での吹雪なんて遮蔽物があるので知れたところ。却って新雪で滑りにくい分だけ楽なものです。
 
そうして今日は冬物の処分で出ていたジャケットを購入。北海道はまだまだ冬なので冬物でも3月中旬頃までは行けますからね〜。
 
夕方からはゲームしました〜。翠たん、キタァァァ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッッッ!!!
ツンデレもいいものですね〜。もう、私ならすぐにでも翠たんと一緒になりますよ(マテ)
更にずっと翠たんの指定席に居るとは美味しすぎだぞ主人公。
でもやってて思うのはコイツは責任の取り方を良く知っている。なかなか強者。
私なんかはここまで出来ませんね〜。まぁだからこんなに好かれるのでしょうけども。
私ももっとちゃんとしなきゃな〜。
今日はこんなんで〜。
Friday, 21 January,2005
母校訪問+酔っぱらい更新。
雪時々曇り、NNW5m/s mimt-4℃ maxt1℃
 
今日は久々に少し酔った更新で〜す。
でも今日は久しぶりに気分のいい酒を喰らってます〜。
 
今日は午後から私の母校に行ってきました。
母校と言っても小中高とありますが、ここでは高校のことです。小中には卒業後に行ったことは無いですね〜。
 
私は、かなり前の日記で大学に推薦の様な入試で入ったと書きましたが、その通りでして、その時に推薦だし、一か八か本試験で入れないかもしれない大学を受けてみようと言うことで今の大学を受けて、受かり今に至ります。
その際に小論文、面接、果ては推薦書や調査書に至るまで高校の先生にはお世話になりまして、今でもたまに顔を出していると言うわけです。
 
もちろんそれ以外にも高校の時には科学関連の研究部の部長をしていまして。それも推薦の際に後押しになったのですが、私の当時は活動もそれほど活発では無かったのですが、最近は大会で賞を取ったりと大変活発な様でして。その様子を見に行くという事もあります。
 
そんな訳で午後からは母校へ。免許を持ってからはクルマで行けて便利ですね。高校時代は吹雪の中、バスを待つのが辛かった。。
それで着いてからは、まずは部活を拝見。もう、私と苦労を共にした後輩は卒業しているので、顔を知っている人は少ないのですが、時々顔を出しているので、現部長だけにはわかるようで。先日取った賞の説明をしてもらいました。
 
続いては、お世話になった先生にご挨拶。部活でお世話になった先生と担任だった先生は、まだ母校で教べんをとっていらっしゃるので、会うことができます。他の先生方を含めて元気な様子でして。私をみてせっかく送り出したのだから頑張ってくれよ。みたいな言葉を頂きまして、テスト期間を前に少しはやる気が出てきましたよ〜。
その後、積もる話をして帰ると19時半頃。
後は風呂入ったりして今日は終了〜。
 
いやー、たまに良い刺激になりました。
Thursday, 20 January,2005
珍しく少し勉強。
雪時々曇り、W1m/s mimt-5℃ maxt-2℃
 
今日は午前中はいつも通り講義。午後は、実験が終わってから毎度のごとく無いので、フリーですが。昨日、日記に書いたようにどうも最近は時間を浪費していると感じて少しは反省。
試験も近いのでたまに勉強でもしてみました(マテ)。
たまにしたというところが大学生として失格ですね(ダメ人間)。でも最近は本当に大学以外では教科書さえ開いたことが無い始末。。
試験もあるのでボチボチやらないとマズいですね。これでもやるときには出来るダメ人間を目指しているつもりですんで。。
 
という訳で今日もネタが無かったので、今日はまずは拾いネタで。
http://ariel.s8.xrea.com/news/news_index.htm#19
リンク先のむぅのいえ様からです。それも昨日のネタですが、今日になって気になって読んでみました。題材はサイト管理人の心得ですが、これはサイト管理人に限らず普通の方でも役に立つ情報いっぱいで関心しました。
 
特に「うちにもあるって」言うな。は何だか考えますね。そう聞かれたらああ答えれば良いのですね〜(指示語多すぎ)。これはサイトに限りませんね。脳内メモしておきましょう。
ちなみにこのサイトは完全に自己満足サイトですね(苦笑)。
なので。見る人が少なくても楽しくやっているうちは続けたいですね〜。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000048-zdn_n-sci
それからヤフーニュースから。ICテレカ廃止ですか。だいぶ昔にまだケータイを持っていなかった頃に(自分がケータイを持ちだしたのは高3でしたね〜)使ってましたが、確か全て使う前に期限切れ。。
その後はもったいなくって買ってませんからいいですけど。。ちなみに今ではテレカはほとんどを金権ショップに売ってしまいましたが、わずかに残ったもので、たまにかけることがありますね。だってその方が使わない物の有効利用になりますし。
でも友人とかからは通知が公衆電話になるので大変不評ですがね〜。。
 
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/20/news088.html
それからITメディアニュースから、燃料電池に関して。私の学科でも燃料電池を研究している教授がいますが、話によるとパソコン用の様な小型のは実用化が近いが、クルマなどの大型の物の製品化は20年くらいはかかりそうな話を講義でしていました。良く聞くと確かに色々な障害がいっぱいですね。更に現時点では水素燃料は水しか出さないから無公害というのはウソですし。。今度コラムででも取り上げますかね〜。
 
そうそうそれから、今度新たに旅の際の景色なんかを集めたフォトアルバムみたいなコンテンツやクルマに関するコンテンツでも作ろうかと思っていましてね〜。特にクルマはこんな未熟な走りの技術しかないF-15が紹介できる事ですから冬道の走り方とか、北海道の道に関する事とか、簡単な日常の管理とか誰でも知っているか、知っても役に立たないことを取り上げようかな〜なんて思ってますよ〜。
では今日はこの辺で。
Wednesday, 19 January,2005
CDレンタル。
曇り時々雪、E3m/s mimt-3℃ maxt0℃
 
今日も午前上がりでした。そろそろ来週で講義も補講期間に入り、試験、春休みとなります。なので講義も大詰め。なのに逆に一つの講義の時間が長く感じてしまう今日この頃。気合いが足りないですね。。(ヘタレ)
 
午後からは研究室見学と行きたかったのですが、さすがに連日そうだと疲れるので今日は取りやめて帰宅。マッタリとしたかったのですが、日付を見ると19日。家の近くのレンタル店が安い日ではないかー。更に先日、会員証更新の際にもらった無料券の期日も近かったので行って来ました。
 
すると余計な物まで借りて来たりで、午後からはCDを色々としたりしまして、気が付くと夕方。ホント一日を無駄に過ごしているなあ。
更に合宿の疲れが今ひとつ抜けません。何といいますか、表向きは疲れていないんですが、体の芯が疲れてるって感じですかね〜。
 
でもまぁここのところエッチゲーしてないからただの禁断症状かもしれませんが(マテ)
 
まぁ今週末は予定が無いのでそのときにゆっくり休みますよ。(もちろんゲームも)
では今日もこの辺で。
Tuesday, 18 January,2005
研究室見学2
曇り時々雪、NW5m/s mimt-1℃ maxt2℃
 
今日は、一限から講義。久々にラッシュの地下鉄に乗りました。その後、午後に一旦帰ったあとで再出勤。今日はサークルがあるのでもう一度大学へ行かなければ、ならんのです。
 
先日、サークル引退と日記に書きました。その通りで研究が忙しくなる4年生は引退なのですが、私のいるサークルは弱小なので4年生もたまには出ます。名誉会員の様な感じですかね〜。それから3月までは名目上は引退ではありませんし。更に今日は合宿の反省もあるのですよ〜。
 
でもその前に研究室を見学してきました。今日は無機化学系を二つと生物分析の計3つを回って来ました。今日は院生の方とかともお話出来たので裏話?も聞けて有意義な見学でした。どこにしようか迷うなあ〜。それにしても全部で20〜25位の研究室があるので回るのは大変です。
 
ある程度、目星がついていれば良いのですが、優柔不断な私には簡単には決められません。更に見学するとどこも良さそうに見えて却って迷ってしまったり。でも見ないよりは良いですよね〜。
 
その後はサークルに。この前の合宿のデータを整理しましたら最低記録は二日目の明け方に-29.8℃でした。若干-30℃に届かなかった残念です。その後、色々と反省をして解散。家に帰ると21時でした〜。普通ならこれで終わりますが。
 
今日は更に先ほど地震が。。S市の私の付近の地区は震度2でしたよ。それでもまぁまぁ揺れましたね。先日、阪神大震災から10年にたったばかりですが、人ごとでは無いですね。道東は地震が多いですが、道だか開発局だかの調べによるとS市近くの石狩平野の東側に大きな活断層もあるそうですし。
 
自然災害は止められませんが、日頃から心持ちはきちんとしていたいものですね。
では今日はこのへんで〜。
Monday, 17 January,2005
研究室見学。
曇り時々雪、NW5m/s mimt-3.6℃ maxt0℃
 
今日からは天気もいつものS市バージョンです。いやー、昨日までの気温と比べると一目瞭然。この寒さでも暖かく感じてしまうから不思議です。
 
今日は2限からでしたので楽なはずですが、昨日の疲れが残っているせいか、朝が辛かったです。やっと起きて大学に行って見た物は2限休講の掲示。。
どうやら金曜日に張られたようですが、私を含め他のみんなのような一般の学生はセンター試験で学内立ち入り禁止だったので見れないじゃん。知っていたらもっと寝ていたのに。かなりへこみました。
 
しょうがないからS駅に行ってウインドーショッピングでも。うーむ、大型家電量販とか服飾関連店とか、大型本屋とか久々で意外に楽しいものですね〜。良い物も多かったですが、なにぶん学生で金が。。まぁしょうがないですね。
 
その後、午後の講義が終わると今年の3月始めにある研究室配属に向けて希望の研究室を探すべく研究室見学に行ってきました〜。あくまで私的なものですし、集中説明日も用意されていますが、修士課程も含めて3年はお世話になるので百聞一見にしかずで実際に見てみたいので行ってきました〜。
 
今日は電子材料関連の研究室を二つ見てきました。その研究室の教授とお話をしたのですが、アポ無しだったのに、喜んで応対していただき、色々と質問にも答えて頂けました〜。両研究室とも就職も良いようですしポイント高いです〜。今月中に意中の研究室を回って更に情報収集して希望を絞りたいと思っています〜。
 
明日は合宿の疲れがあるのに、久しぶりの1限からの講義なので早めに寝ます。
Sunday, 16 January,2005
合宿で、まとめて三日更新。三日目。
晴れのち曇り、NNE1m/s mimt-27.3℃ maxt-5.2℃
 
なお、14.15.16日分の天気は合宿先近くの朱鞠内のデータとなっています。S市のデータではありません〜。
 
この日は、朝から撤収準備、掃除をしたりして泊まらせてもらったセンターを綺麗にしました〜。大学1年から来ていましたが、今年で引退ですから、このセンターや母子里の景色ともお別れかと思うと、少し感慨深かったり。
 
その後は、帰りの途中で幌新という場所にある温泉によりました〜。露天風呂から見える川が絶景でなかなかでした〜。もちろん泉質も良かったですよ〜。
 
それからここの近くの沼田町にある、JR留萌線の恵比島駅はNHKの連続テレビ小説のすずらんの明日萌駅として撮影に使われたのですが、この明日萌駅のせいか、街には萌のつく観光地がたくさんでして、どうもダメ人間な私には本来の意味とは違う「萌え」に見えてしまいました〜。今度、春になったら一人で行ってみるかなぁ〜。
 
それからはひたすらにS市へ向かって帰って来ました〜。今日は疲れたな〜。そんな訳でそれでは〜。
Saturday, 15 January,2005
合宿で、まとめて三日更新。二日目。
快晴、NNE0.5m/s mimt-25.4℃ maxt-3.2℃
 
なお、14.15.16日分の天気は合宿先近くの朱鞠内のデータとなっています。S市のデータではありません〜。
 
なお、私は留守にしていて遅れましたが、この日にこのサイトのリンク先で最もお世話になっている、むぅさん運営の「むぅのいえ」様が40万hits達成です〜。
それからaoiro-0さんが運営なさっている「眼帯少女パラベラム」様が2万hits達成です。お二方ともさすがですね〜。情報の質、量ともスゴいですからね〜。私も見習わなくては〜。
月並みですがおめでとうございます〜。
 
 
朝方までサークルの友人達と話し込んでいたり観測をしたりでほとんど徹夜。でもこのセンターには風呂が無いので温泉にでも行かないと、どうにもさっぱりしません。そこで買い出しも兼ねて隣町の名寄へ行きました〜。
そこにあるサンピラー温泉へ、ちなみにサンピラーとは-20℃くらいの時にダイアモンドダストに太陽が写って太陽が柱状に見える現象です。なかなか良い湯でした〜。
その後、買い出しをしてから、宿泊先のセンターへ戻りました。
 
この日は次の日に帰るので運転手として早い時間に当たりました〜。お陰で観測は楽ちんと行きたかったのですが、夕方から気温はぐんぐん下がりました。風が無く、雲も出ていなかったので放射冷却で温度が下がる絶好の条件でしたからね〜。宵のうちですでに-25℃でした。こういう気温になると息を吸っていて鼻毛が凍るのがわかります。雪を踏むと「きゅ〜きゅ〜」と音がします。ぬれたタオルを振ると凍るetcで超極寒です。
 
私は北海道育ちなので、S市でもここまでは行きませんが-15℃位は行くのでさほど感じませんが、本州出身の者とかははしゃぎまくりでした。私もつられて雪合戦をしたり。でも寒すぎて雪が粉状で固まらず。。雪合戦にならなかったです〜。
 
その後は恒例のサークルの役員引継の儀式などを行いまして、ちなみにこんなダメ人間のF-15ですが、実はこのサークルの会長だったりしまして、今期で引退のため、次期の会長に引き継いできました〜。
サークルの皆もこんなダメ会長に良くついて来てくれたものです〜。感謝感謝〜。
 
そんな訳でこの日もほとんど徹夜っぽい感じでした〜。最終的に気温は-30℃くらいまで行きました。
Friday, 14 January,2005
合宿で、まとめて三日更新。一日目。
快晴、NE0.7m/s mimt-19.4℃ maxt-1.8℃
 
なお、14.15.16日分の天気は合宿先近くの朱鞠内(しゅまりない)のデータとなっています。S市のデータではありません〜。
 
これを書いているのは、16日になります。無事に帰ってきましたよ〜。それにしても冬の運転は疲れる〜。友人と交代でしたが、冬道に不慣れな者も多く、何度か交差点を止まれずに進んだことか。。まぁ無事に帰ってこれましたがね〜。
それから天気はすこぶる良好で、いつも雪の冬の天気にしてはオカシイくらいでした〜。お陰で猛吹雪に見舞われることはありませんでしたがね〜。
でも代わりに東北太平洋側や関東では大雪だったそうで。。センター試験もあったりするのに大変だったと思います。
そんな訳でまとめて更新します。
 
この日は、朝から大学に集合。センター試験の会場ということもあって下見に来る人も多かったです。去年までは、大学の有志の人に受験生と間違えられた事もあったのですが、今年はさすがに受験生と間違えられず、年が行ったのか。。貫禄がでたのか。。悲しいような嬉しいような。。
 
まぁそんな訳で大学に集合。
サークルの旅行などでは大抵はレンタカーを使うのですが、安くすませるために商用車を使います。乗り心地は悪いですが、エンジンの大きさの割に乗用車よりも安かったりしますのでね〜。しかし今回は同じ値段で乗用車が来まして、それも日産のエルグランドとか。。かなりリッチですよ〜。やはり冬場はレンタカーは嫌われるのでしょうかね〜。
因みに乗り心地は抜群でしたよ〜。
ただし、後日、給油の時にリッター6kmとかでかなりへこみましたが。。給油代が。。
 
その後、国道275号をひたすら行きまして、この国道は途中までは旭川や留萌へ抜ける近道で交通量がありますが、S市からちょうど100kmあたりの碧水(へきすい)という交差点をすぎるとほとんどクルマを見かけなくなります。その後、峠を越えて、朱鞠内湖をすぎて、碧水から更に100kmほど走ると目的地の母子里という場所に着きます。
 
ここは昔は深名線という鉄道の駅があったりで栄えていましたが、だいぶ昔に廃線となり、今では住む人もまばらな場所となっていまして、ある物といえば北大の演習林くらいです。
 
しかし、盆地となっていまして、非常に気温が下がります。気象庁が観測した結果では無いので非公式データですが、1978年2月17日に-41.2℃という記録を北大演習林付属の観測がつけています。ちなみに公式の日本最低気温は旭川での-41.0℃となっています。この低温に目をつけて南極越冬隊の訓練もここで行われたほどです。
 
でも私が泊まる場所はコミュニティーセンターといって暖かい場所なんで凍死の心配はいりませんのでご安心を。
 
そんな訳で、着いてから準備をして夜は観測。しかし、ホンネを言うとあまり寒くなると観測が辛いのです。特にくじ引きで観測時間を決めますが、朝に当たると寒いのでへこみます。でもこの日は夜中だったのでまあまあでした。
それからもちろん観測もありますが、サークルの仲間と酒を飲んで色々な話をしていると楽しいものです。でも酒がはいって外に出ると若いのに心臓に負担が。。体にはあまりよくありませんね〜。
 
ちなみに、この日は-27℃付近まで下がりました〜。
Thursday, 13 January,2005
明日から極寒の地へ。
雪時々曇り、NNW9m/s mimt4℃ maxt2℃
 
今日は久々に暖かく、気温がプラスに。昼は車道も雪が解けたりと暖かかったですね〜。
大学の方もつつがなく今日は終わりましたし。
 
ところで明日からセンター試験の関係で私の大学は試験場になっているため明日は下見のため、明後日と明々後日は試験のため大学閉鎖なのです〜。まぁ土日はいつも休みですがね〜。ただ、忘れ物があっても入れないのが違いますが。
 
去年は妹が受験でしたが、今年は親戚とかにも大学受験の人がいないので我が家としては平和なものです。でも大学受験生の皆さんには天下分け目のセンター試験ですから、体調を万全にして頑張ってもらいたいものです。せっかく勉強しても風邪をひいたりしたら元もこもありませんから。
いないかもしれませんが、この日記をご覧の受験生の皆さん月並みですが頑張ってください〜。
 
それで、その休みの間。私は何をしているかと言いますと11日の日記通りにサークルで低温観測の合宿に行ってきます。
向こうはこちらとは比べものにならないくらい寒い。幸い、天気予報通りに行くと天気は良さそうなので、峠で凍死の心配は低そうなので、それは安心していますがね〜。
観測地は道央の幌加内町朱鞠内と言う場所の近くなので、F-15の体感気温はヤフーのアメダスの朱鞠内でも見てやってくださいな。S市とは約200kmほど離れています。冬は片道5〜6時間ですかね。夏なら飛ばせば4時間強で着きますが。
 
それから当然ですが、14.15日は家に居ないしネットなんかは合宿地に無いので日記更新やメールレスは出来ませんのでご了承下さい〜。更に言えば最低気温観測は夜に実施するため、16日も夕方に帰って来てから疲れて更新出来ない可能性もありますので出来なくてもご勘弁を〜。
 
ってな訳で今日は早く寝ることにします。では三日後にお会いしましょう〜。
Wednesday, 12 January,2005
床屋。
雪時々曇り、NW3m/s mimt-9℃ maxt-4℃
 
今日は午後から講義が無いので、床屋に行ってきました。今回は少し短くしすぎたかな〜。私的に結構伸びていたので短くしてもらうように言ったのですが、少し短くなりすぎたかな。まぁ自分で言った通りになったので床屋さんは悪くありません〜。
それで、今日は床屋に行ったのですが、普段と違って歩きなのです〜。今日は遠い親戚の方のお通夜があるそうで、私も知らないくらい遠い親戚なので祖父だけが行くそうだったのですが、そちらでクルマを使うと言うことで私は歩き。夏なら自転車という選択もありますが冬は無いのでね〜。というわけで片道15分弱を久々に歩きました〜。寒かったですがクルマから見える街並みとは一風変わって楽しかったですね〜。
今日はこれ以外にはネタが無いのでここまでで。
Tuesday, 11 January,2005
クルマで通学。
曇り時々晴れ、SSE3m/s mimt-12℃ maxt-4℃
 
今日はサークルの用事で大学にクルマで入れるように申請しておいたので、久々の自動車通学。さらに今日は2限目からなので、ラッシュにも会わずに大名出勤。通行申請は日にち単位なので、通学とサークルと同じ日にちであれば二回使えますし。
それにしても、ここだけの話、他の人はみんな歩いているのにクルマで通学するとちょっとした優越感がありますね〜。
 
それから今日、サークルの用事でクルマ通学したのは、今週末のセンター試験休みを利用して、日本の最低気温を記録した朱鞠内という場所へ低温観測しに行って来るのです。
ちなみに私のサークルは天気関連の調査をしています。
 
私のサークルは3年の今年でサークルは引退なので、これが最後の観測ですね〜。
それにしてもS市とは比較にならんくらいの極寒の地ですからね〜。22時現在の朱鞠内の気温は-18℃、積雪160cmくらい。S市の22時は-6℃の積雪60cmくらいとなっていまして、これだけで厳しさが解るとおもいますが。
 
一番の問題は移動ですね。吹雪いたら終わり。ホワイトアウトもいいところですよ。前もどこも見えない、しかも走り続けないと雪に埋もれる。。勘弁です。
たとえば、それに比べたら濃霧の時とかは路面が見える分だけ楽ですね〜。
 
しかしS市であっても今日も寒い。最低気温なんて-12℃ですよ。路面も凍りっぱなし。でもがっちり凍っているときには却ってあまり滑らないのですよ(とはいえ滑りますが)。一番まずいのは昼に解けて夜に凍った時。特に氷の上に水の層があったら、もう終わりですね。
 
そうそう、それから家すぐそばに大通りがありまして、この通りは市街中心まで行っていまして、家から大学や市内へ行くときにはいつも使うのですが、冬はあまり排雪されず道が狭いのですが、今日の帰りに排雪してました。ちなみに除雪とは雪を一旦路側へ寄せたりすることで、排雪はダンプなどに積み込んでどっかへ雪を持っていくことをいいます。排雪はお金がかかるので、国道以外の道路は年に数回しか行われません〜。これで明日から道が広いと思ったら明日は雪らしい。勘弁してや。
 
とまぁ今日は二回もクルマで大学と往復したので疲れました。冬の運転は疲れますね〜。この辺で〜。
Monday, 10 January,2005
徹夜でゲーム。
曇り時々雪、ENE3m/s mimt-10℃ maxt-7℃
 
昨日の日記を書いてから、ショコラを起動しまして、それから気が付いたら、もう朝。。
なにをやっているんだ。ダメ人間だからしょうがないか。。
久々の徹夜で体には堪えました(マテ
そんな訳で今日は昼過ぎまで寝ていました〜。
肝心な戦果は、美里シナリオをフルコンプ。それからすずシナリオのノーマルエンド完了。ダメ人間なので徹夜してもこの程度。。
 
でも美里エンドで解ったのですが、ノーマルとトゥルーエンドと二つあるようですね。。
ヘタレな自分は、もはや攻略を参照しています〜。
 
しかし、美里たんー、お嬢様万歳ーキタァァァ━━(゚∀゚)━━━ッッッ!!
さらにはすずたんもお兄ちゃんキャラ。マンセーヽ(゚∀゚)ノ
しかし、すずの方は昨日したのはノーマルエンド。これもそれなりには良いのですが、チロルから道の踏み外し方を教えてもらったので、これから寝るまでにやってしまいます〜。待っててね。すずた〜ん。でも明日から大学なので徹夜はしませんよさすがに。。それに二日続きは勘弁。。
 
それから3次元生活では、今日は本当に寒い。散歩がてら少し外に出ると超寒いっす。家でもストーブ回りっぱなしですし。特に最高気温-7℃なんて萎える。。まぁ明日からはweekdayなので頑張っていきますか。
Sunday, 9 January,2005
久々にゲームした。
曇り時々雪、NW8m/s mimt-10℃ maxt-2℃
 
今日は特に用事もなく一日家にいました〜。
さらに日記の更新は実は10日に、もうなっていましてその通りで酔っています〜。
 
ところで今日は久々に○○ゲームが出来ましたよ〜。いやーサイコー(マテ
でも年始初の○○ゲームですよ〜。
でも本当に積みゲー問題が深刻化しています。私の盟友のラーテさんのページのBBSでも話題になりましたが、積みゲーだらけ。。
大きな物で言うと、あねいも、クラナド、ままらぶ、天空のシンフォニアetcでして新作も出続けるわでどうするんだ。かなり深刻。。
そんなわけで前代未聞の同時攻略に打って出ることに。そんな訳でショコラが攻略途中なのにあねいももインストールしました(マテ
 
真奈美さんとまどかサイコーーーキターーー。でも妹のまどかの声が木村あやかさんなんですよ〜。マッチは良いと思うのですが、スイートナイツのスイートパッションと一緒。更に性格も似ている部分が合って、エクセレント・カッター。とか言われそうな気分。。切り刻まれそう。。
 
でもゲーム出来たとは言ってもどうも時間が取れません。そんなに忙しい訳では無くて却って暇なくらいなんですが、どうも時間の使い方が下手というか、暇忙しいというかで、小さなしたいことが積み重なって時間を奪われる感じとでも言いますかね〜。どうにもゲームが進まん。。
 
前からゲーム進度は遅い方だったのですが、更に拍車がかかったと言いますかでね〜。まぁ、ゲームの時間も作れる様にしたいですがね〜。
Saturday, 8 January,2005
日がな一日。
雪のちくもり、NW4m/s mimt-7℃ maxt-3℃
 
今日は休みなのに朝から起こされて雪かき(除雪)。昼はパソコンの整理データetc。でした。パソコンのデータ整理なんかは、なぜか家の全パソコンの管理を私がなぜかやっているので時間がかかる。。
それから昼には母方の祖母が来まして、色々と話をしたり。そのあと夕方には駅までクルマで送ったりしているうちにいつの間にか夜。さらに明日は父が休日出勤だそうで、家族もなぜかそれに合わせて土曜なのに早寝モード。書くこともありませんね〜。一つ言えば、年明けからまだゲーム(パソコンの)ゲーム一回もしてねーー。やりてーー。
 
そんなでネタ切れなのでいつもながらニュース。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050108&j=0022&k=200501083263
北海道新聞から、今日の雪かき(除雪)の原因。。雪なんて嫌いだ〜。
 
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050108AT3B2404T08012005.html
日経ネットから。へぇ〜。こんな計画があるのですね〜。北海道は製造業が弱くて苫小牧などからは空のコンテナの送り出しが多かった様なので、こういうのが普及すれば良いのかもしれませんね〜。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000002-yom-int
ヤフーからは、リステリンとデンタルフロスとのお話。アメリカの裁判所のお話ですが、私も確かにその通りの様な気も。。ちなみに私は両方とも使ってます。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000108-yom-soci
ちょっと古めですが、目に入ったので。
青信号進入でも過失ありですか。。最近は交通事故の厳罰化が進んでいますよね。
私としては、酒酔い運転や無免許、信号無視なんかは言語道断ですし、運転中のケータイ使用なんかも摘発されるのは仕方がありません。
しかし青信号進入のような状態でこうなるとこれはちょっとと。。どうなんですかね〜。これは少し問題ありでは。。
 
因みに交通事故の過失割合算定本なんかが出ていまして、前に読んだのですが、これが意外にためになります。
 
たとえば、青信号対赤信号=0:100の過失なんかは当たり前ですが、右折の場合の対向車とでは青で交差点進入黄色で右折対黄色で交差点進入直進では、30:70で右折の優先なんですよ〜。北海道の場合、冬なんかは止まりたくても止まれないこともあるんで、右折は赤になって止まってから行きますし、夏では直進の時には黄色で突っ込み気味ですが、これを見て以来は、交差点を見て右折がいれば、なるべく止まるようにしていますよ〜。
Friday, 7 January,2005
飲み会
晴れ時々曇り、NW6m/s mimt0℃ maxt2℃
 
今日は飲んできました〜。行ったのは、この前、日記で書いた友人と一緒にです。あと、もう一人、同じく中学からの友人で今は専門学校に行っている友達と3人で飲んできました〜。いや〜、いつもそうですが友人と飲んでいると実に楽しい〜。今日も色々と話をしましたが、一番驚いたのは専門学校に行っている彼が就職内定だそうで。おめでとう。でも東京勤めだそうで。。やはり北海道では厳しいか。でも本当にめでたいですね〜。
今度、東京に遊びに行ってやる〜。
 
ちなみに私は、来年4年生ですが、最近は理系では大学院の修士課程を出るのが一般的でして、私の大学では8割から9割が進学しています。私も一応は進学を狙っています。
理系の場合は4年生で研究室に入って一年では研究の本当の基礎しか学べないためにしょうがないのですよ〜。とはいえ親には負担をかける訳ですから、もちろん頑張りたいと思いますがね〜。
 
それから、今日、昼に大学から帰ると、まだ大学の冬休み中の妹が、
「ねぇキターーーーって何?」って聞いてくるので、「何で」と聞くと、お気に入りに入っていたサイトに行ったと言いまして、よくよく見ると家族共用パソコンに私のこのサイト登録していた〜〜。と言う話でして、勘弁してくれ妹よ〜。まぁ何とか誤魔化しました〜。
 
さて今日は酔いは少ないのですが、最近は大学が始まって時差ぼけ気味で眠いのでこの辺で。
Thursday, 6 January,2005
講義再開。
吹雪のち曇り、S6m/s mimt-8℃ maxt3℃
 
今日から講義が再び始まりました。今日は起きるのがつらいつらい。。
まぁでも明日行ったら、また連休ですがね〜。他の大学の友人はまだ休みだそうで、何で私だけ。。どうやら曜日調整の関係で私の大学は今日からだそうで。そういえば金曜日は行事で潰れること多いしなぁ。来週の金曜もセンター試験の会場で講義ないしなぁ。話は変わって受験シーズンですね〜。北海道だと受験生は雪祭りは風邪をもらうので行っては行けないというジンクスがありますね〜。まぁ残りわずかです。受験生の人は頑張ってください。などと今日は意味不明な日記になりました〜。眠いのでこの辺で。。
Wednesday, 5 January,2005
久々の再会。
吹雪のち曇り、WNW5m/s mimt-6℃ maxt-3℃
 
今日は中学、高校と一緒だった親友と会ってきました〜。もちろん、今の大学の友達や高校時代の友達もいますし、みんな大事な友達ではありますが、彼はつき合いが長い性もありまして、また別格な友人とでもいいますかね〜。でも今は、道内の違う街にいまして会うことも少ないのですが、正月休みで帰省しておりますので、会って遊ぼうかと。
しかし午前中は激しい雪。雪かき(除雪を)しないと家の構造上、クルマが車庫から出せない。なので雪かきを。。お陰で待ち合わせに遅れました〜。
その後もクルマに乗っていて一時は前がよく見えなくなるような吹雪にも会いましたが。。まぁこの話はさておき。
 
その後は駅前のYCに行ったり、一緒に昼飯を食べたりして、楽しかったです。まだしばらくこちらに居るそうなので、また遊べると良いですがね〜。
 
私の大学は明日から通常の講義が始まります。今日は体をいつものモードに治すべく早く寝ます〜。まぁしばらく本調子にはならないでしょうけど。。では。
Tuesday, 4 January,2005
平和な一日。
雪時々曇り、NW6m/s mimt1℃ maxt2℃
 
今日は午前中にいとこが来まして、この前に会ったばかりなのですが、高校の勉強でわからない部分があるそうでして、うちで教えてもらいたいそうで。しかし去年まで現役高校生だった妹に任せていたので、私は何もしていませんがね〜(ダメ人間)。それでも数学とかでわからない部分は少しは見たりしました〜。意外に解ったので良かった〜。でも自分が解っているのと教えることはまた違っていて教えるのは難しい。私は家庭教師とかは無理そうですね。
他は、大学の友人から頼まれた事とか、色々と雑用をしていて終わりました。そういえば、年が明けてからゲームしてない。ゲームしてぇーー。(禁断症状)
 
今日はネタ切れなのでニュース。と行きたかったのですが、こちらもサイトを巡回しましたが、正月モードで更新少なくネタも無し。。
ってな訳で今日はここまで。
 
Monday, 3 January,2005
スキー。
曇りのち雨、SSE4m/s mimt-4℃ maxt6℃
 
今日は昼過ぎまで寝ていました。昨日、帰ってから飲んだのが効きました〜。
そうしたら今日は久々に暖かい。最高気温が+6℃ですよ。更に雨が降っているし。でも明日凍ったら路面はスケートリンク。。楽しそうです。。
 
ところで今日は家族でスキーに行ってきましたよ〜。一人や友人とは行っているのですが、家族で行くのは久々。というかこの歳になって家族で行くのもどうかと思いますが、まぁ気にせずに。
昔は一日券で一日中滑っていたのですが、両親が今回はかったるいということで、ナイターに行ってきました。行ったスキー場はSKスキー場です。SKって言ってもスイートナイツではありません。ってこんなことで間違うのは私くらいか。。
 
このスキー場はS市から近く、その割に標高が高く雪質が結構良いのでよく行きます。
今日も麓は雨でしたが、スキー場は雪でさすがに夜なので昼の人たちが滑った分だけ、パウダースノーとは行きませんが、なかなかのコンディションでした〜。
 
混み具合も前半は昼の残りの人が居てリフトに5分ほど待って乗りましたが、後半は待ち時間無しの状態で快適でした〜。久しぶりのスキーは疲れましたが、楽しかったです。今シーズンにもう一度は行きたいなぁ〜。
てな訳で疲れたので今日はここまで。
Sunday, 2 January,2005
お正月中。
曇り時々晴れ、SSE3m/s mimt-9℃ maxt-1℃
 
今日は、午前中からお正月の挨拶回り。とは言っても行く場所は二つ。一つ目は、両親の仲人さん。ネットで暴露するのもどうかと思いますが、両親はいわゆる見合い結婚でして。もちろん、お見合いでしたが仲良くやってますよ(まぁ時々けんかするのはご愛敬で。。)。
それで、今でも仲を取り持っていただいた仲人さんのお宅にお邪魔しています。仲人さんも本当に良い方で、いつも私なんかを見て毎年、成長して立派になったとか言っていただいています。中身は昔と変わっていませんが、それでも少しでも精神的に成長して行きたいものです。
 
それからそこのお孫さんがいるのですが、一年に一度しか行かないのに懐いてくれていまして、遊んできました〜。小さい子供と遊ぶのもたまには楽しいものです。
 
それから母方の祖母の家に行きまして。母方の親戚がそろっていまして、いとこ達と遊んだりして楽しく過ごしました〜。その後は酔った両親を乗せて帰宅。今年は妹が免許を取ったので運転手から免れるかと思いましたが、冬道で不慣れな妹に任せるのは如何なものかと言うことで、今年も私が運転でした。
 
帰りには家の近くの神社にも寄って初詣もしてきました。前に北海道神宮まで行った事もあるのですが、並ばされて賽銭を幕の張ってあるスペースに投げさせられたりして、あずましくなかった(落ち着けなかった)ので、近所の神社で済ましています。
 
賽銭は皆さんはいくら入れていますか?私はご縁があるように5円にちなんで十分に縁(15円)とかを入れています。今年は奮発して二重に縁があるように入れました(25円)。まぁケチなだけかもしれませんが。。
 
その割に学業成就、交通安全、家内安全などといっぱいお願いしたのはご愛敬。
 
ちなみにリンク先の「むぅのいえ」様よりモナー神社でおみくじを引いたら大吉でした〜。
【大吉】 (No.53765) モナー神社
願事 : 思い改めてなせば調い叶うべし
待人 : 来るべし 驚く事あり
失物 : 出づべし
旅立 : 利益あり 行きて吉
商売 : 売りは早くし買いは勢いてなせばよし
学問 : 安心して勉学せよ
争事 : 勝ち制す事十分なり
転居 : 騒がずして吉
病気 : 気長く保養せよ 吉
縁談 : 初めの縁は困難あり 後の方早く調う
 
この通り今年は良いことが多ければ良いのですがね〜。勝って兜の緒を締めろともいいますから。特に縁談。初めは困難あり。当たっているかも。。後の方で調えばよいのですがね〜。
今日はそんなこんなで。
Saturday, 1 January,2005
元旦。
雪のち曇り、NW4m/s mimt-9℃ maxt-3℃
 
今日は午前中は外はかなりの密度の雪のなか、家で年賀状の作成。
年賀状と言っても紙の年賀状は今頃作っていても間に合いませんから、年賀電子メールです。友人たちやサークルの仲間をはじめみんなが、はがきは出されると返さなくてはならないが、そのお金がもったいないそうで。。
 
そんなわけで、今日はメールの作成。でも普段は滅多に連絡しない人や会わない人にも連絡を取れる数少ない機会です。個人的には、みんなに一言つけるのが大変ではありますが、そんなに嫌いな作業ではありません。
 
それが終わると、リンク先サイト様などへのお正月の挨拶。それで午前中は終わり。
 
午後は雪かきをしました。雪かきとは北海道弁で除雪のことです。でも何となくですが、雪かきだと家の前とかをスコップ何かを使い、手でするものですが、除雪というと除雪車を使った大がかりなものという感じがしますね。
 
降っただけの事はあって、結構大変。
それが終わったら同居している祖父母へ年始の挨拶。祖父母とは同居はしていますが、家の階数で住み分けをしているので、基本的な生活は別になっているのですよ。さらに父方の親戚なんかも来て午後はそれでつぶれました。
今日はそんなこんなで。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22