Wednesday, 31 January,2007 |
 |
一月の雨。 |
 |
|
雨のち曇り、SSW4m/s mimt2℃ maxt6℃
この日は朝は、7時半起き。ラッシュが終わる頃合いに出立。
しかし、この時期にしては非常に暖かい。最高気温なんて、これは3月並ですよ。
更に雨。。例年この時期に雨が降るという事も有るには有りますが、こんなに激しく、更に霙風の雨ではなくて、正真正銘の雨が降るのは本当に希です。
と言うわけで、傘を持って通学な上に、足下が泥濘んで。。マンホールとかが雪で塞がれているので、ホント酷いです。春先みたい。。
通学後は、昨日の叱責を受けてマジメに実験。でも、丁度、学内説明会も終わったし、受ける会社も選定できて来たので、これからはちょこちょこ抜けるという事も少なくなると思うので、纏めて実験して行きたいと思います。
午後からは、専門が近いので、うちの研究室から人が欲しいと教授にオファーがあったそうで、その企業さんが来て説明会。それもうちの研究室限定。
結構長かったので、夕方まで説明受けました。
規模も大きいし、確かに研究内容も似ているので、専門を生かそうと思えば一番かもしれません。
でも、私の場合は教授には内緒ですが正直に言うと今の研究を企業に入っても続けるなんて、まっぴら御免なので、まぁ社交辞令ということで(マテ
夕方には、非常に実験に精を出しているので、先輩からどうした?と言われたので、昨日の事を話しました〜。
するとまぁ、就活時期は忙しいし仕方ないよな〜という事と、一方で他にやらせたいこともあると言うことは、それだけ期待もされてるという事だ。と言われました。
まぁ確かにそう言われてみれば、そういう解釈も。やっぱ、仲間とか先輩って大事ですよ。
18時半頃には帰りました。
帰ってからは、珍しくビールを少し飲んで寝ました。
それから今日で一月も終わりですね。
何だか、正月が非常に昔に感じます。
今年の一月は、8日まで休んでいた割には、その後が非常に忙しく、駆けるような感じでした。
|
|
 |
Tuesday, 30 January,2007 |
 |
叱責と説明会。 |
 |
|
曇り一時雪、SSE5m/s mimt-1℃ maxt3℃
この日は、朝は7時に起きた後で、メールチェックやスケジュールの確認をしてから、通学。珍しくクルマでです。
何故なら、夕方から初めての個別企業説明会があるのですが、場所がその会社さんの本社ビルなので、近くの駐車場に停めようという魂胆です。
通学後は、実験データの整理や友人とのスケジュールの打ち合わせなど。友人には昨日、スケジュールの管理が週末に出来ていなかったので、少々迷惑を掛けたので。
お昼は、これまた、久々に教授も一緒だったのですが、去年は大学院入試を控えた奴もいて忙しかったな。などと、何故か私に集中砲火。。
勘弁〜。
午後からは、実験データを教授に見せに。というのも昨日の帰り際に「進捗がどうなっている?」聞かれましたので。それに11月の検討会からデータ見せてませんでしたから。というのもデータが就活などに忙しかったり、あまり芳しくなかったりで見せられなかったのですが。。
で、持っていくと、予想通り?に実験進度が遅れている事を怒られました。
終いには、「このままでは修士修了出来ないぞ」とまで言われてしまいましたよ。。
それから、新しく4年生も入ってくるので、何とかそれまでにデータを出して欲しいという事と、他にもやって欲しい事が山ほどあるという事も聞かせられました。。
久々に叱責受けたな。。
その後は、大学で着替えを。今日で学内説明会も終わりなので、ついでにスーツも着て帰ることに。
着替えると、非常にギリギリの時間。。
急いで、大学からクルマで出まして、会場へ。会場近くの駐車場に入れてからは、走って向かった効果もあってか、何とか間に合いました。
この企業さんの場合は、技術系で応募はしているのですが、化学という職種を直接生かせる感じでは無いのですが、北海道の場合は会社が限定されてきてしまうので、専攻を生かすとかはあまり考えていません。
お話自体は、前にも学内説明会で言っていた事以外にも財務状況などには、かなり深く話されていました。
その後は、先輩社員さんに質問が出来るコーナーがあったので、色々と聞いて回ってみました。
それで、最後には人事の方にも色々と質問を。と言うのも、人事の方が前に説明会の時に来ていらした方で、OBの方だったので、会社の事だけではなく、色々なお話を聞いてみました。ちょっと突っ込んだ質問にも丁寧に答えて下さいました。
でも端から見たら人事の方に突っ込んだ質問とは、変に見えたかもしれませんがね。。
終わると18時過ぎだったので、クルマで真っ直ぐ帰りました。ただ、ラッシュ時間な上に中心部だったので、渋滞しましたが。。
しかし、今日説明会に出てみると、やはり私は道内でやって行く方が合っている気がするなと改めて思いました。
|
|
 |
Monday, 29 January,2007 |
 |
早起きで。 |
 |
|
曇り時々雪、N3m/s mimt-5℃ maxt0℃
今日は朝は6時半起き。先週末は、まぁ日記の通りで忙しかったので、疲れていたため昨日は22時とかに寝たものの、疲れが取れきれず。それでも業務、業務。
朝からメールのチェック。就活関連で、最近は毎日チェックしないと10通/日くらいで来るので大変です。更にいつのまにやら、勝手にエントリーされている企業さんまで。。どうやら、説明会で受講カードとかを出したらオートでされるところも。それ自体は、こちらとしても必要とされているような気がして嬉しいのですが、お陰で管理が訳分からなくなってきそうなのが。。
それでも、日記の更新とメールチェックなどで、タイムアップ。あとは通学。
通学後は、先々週の課題を。先週の月曜は工場見学で講義を休んだので。
その分です。家では机の上が物置な上に、忙しくて出来ませんでしたので。
その後は企業説明会。明日までやってますが、明日は都合で出られないので、今日が私にとっては最終日。午前二社と午後一社見ました。学内でそれもほどほどの少人数で更に突っ込んだ質問にも答えてくれた、企業の方とOBOGの方々には感謝。
その後は、取って返して講義。この講義はレポートだそうですが、もしも単位が出たなら、これが小中高大大学院と続いた学生生活で最後の正規講義と言いますか、授業と言いますかになります。まぁまだ一年大学には行きますがね。当然ながら。
ところが、この講義の先生は非常に優しい良い先生なんですが、如何せん眠く。。
何故、授業中に、これほど激しい睡魔になるのか。。布団でこうなれれば最高なんですがね。。
少しだけ寝てしまいました。。まぁ私の講義人生?なんてこんな感じか。。
あとは、明日の実験の準備を軽くやって、帰りました。帰ってからはとっとと寝ました。
|
|
 |
Sunday, 28 January,2007 |
 |
かなりオツカレ。。 |
 |
|
曇り時々雪、WNW1m/s mimt-7℃ maxt-3℃
今週末も先週末に引き続いて、休み無しですが、今日は昨日遅く寝た割りには、10時の告別式に間に合わせなくてはならず、8時起きで、支度。
お坊さんのお経の後は、火葬場へ。実は、S市の火葬場へは初めてなんですよね。前の時の祖父とかの時には隣町でしたので。
規模は非常に大きかったのですが、非常に事務的でした。まぁこんなものか。
しかしまぁ炉から出てきたお骨を拾うのですが、みなさん私以上に寝ずでオツカレだったりで、一番、一生懸命集めた気が。。更に商売柄(研究柄)?何だか、電気炉から試料を取り出して集めてる気分がしてそういう意味でも非常に悲しい気分になりました。。
あとは、戻ってお経を再び。あとは、挨拶して15時半頃には家に帰りました。
しかし、私あたりは事務人間な上に、最近はあまり会っていなかった事もあってか、こんな事を言うと何ですが、それほどでは無かったのですが、やはり彼女のお母さんにあたるおばさんとかの心情を察すると、ホントに。。
皆さんも元気で長生きが一番ですよ。
健康とかには気を付けて。メンタル面でもね。命は一度なんで大事に。
当然ですが、こういう事があるとまた思います。。
今日は疲れたので早く寝ようと思います。
でも週末に課題×1と、この前の工場見学をさせてもらった会社さんの他の工場や他の会社さんで交通費を負担するので、工場見学に来ないか?というのがありまして、友人たちと日程を調整するために色々と調べる必要があったのですが、そちらも出来ず。。
明日も早起きで対抗するしか無いかな。。
今週も忙しくなりそうだ。
それでは。
|
|
 |
Saturday, 27 January,2007 |
 |
葬儀。 |
 |
|
曇り時々雪、NNE2m/s mimt-5℃ maxt-3℃
この日は、朝は11時起き。寝過ぎ。。しかし、これで体も頭もスッキリ。睡眠って大事。
午後からは、本を買いに行きました。
SPI対策に本を買いました。ついでに立ち読みもしたのは言うまでもないです。
それからTGも買いました。でもゆっくりは読めなさそう。。
あとは、最近、買って居なかったので切れていた部屋に常駐させている酒類を買ったりして。その後は、色々とクルマも使うだろうとガソリンを入れて帰宅。
帰宅後は、両親も仕事やらを早めに終わらそうと忙しいようで、一昨日から雪を放っておきっぱなしだったので、それを雪かき。融雪。
あと、風呂に入ったりしてたら、お通夜の時間。。親戚宅では、お坊さんのお経をもらって、あとはまぁ色々なお話を。
その後、父親は泊まっていくとの話でしたが、私は疲れもだいぶ溜まっていたので、母や妹と帰らせてもらいました。
帰ってからは、酒を少し飲んで寝ましたが、時間は3時。。
|
|
 |
Friday, 26 January,2007 |
 |
今日も朝から。 |
 |
|
晴れ一時雪、N3m/s mimt-9℃ maxt-0℃
起きてからもう一度、情報収集すると、昨日の夜に亡くなったとの事で、明日がお通夜で明後日が告別式だとのこと。また、今日の夜にも顔を出すとの事で。私も一応、長男である上に、在宅ですので行くことになりました。
まぁ最初から予期していたので、今日は早めに帰れるように7時起き。。お陰で疲れがいい加減溜まってきました。。
大学着は9時。その後は、実験などをしたりしまして、夕方には企業説明会を一つ聞いて帰りました。因みに平日に休む訳でもないので、友人とかには特に話してません。
それに私は元々、この日記を見ての通りのスーパー事務的人間なので、そういう事程度では何とも。
17時過ぎには帰りました。
帰ると夕食を取ってから、親類宅へ。
今回、亡くなったのが、まだ若い親戚のお姉さんだったので、いつもよりも暗い感じでした。
まぁ人が死ねば暗いのは当然ですが、前に出た葬式は曾祖母と祖父でして、特に曾祖母の葬式では、まぁ死んだ事自体は悲しいけれども、80歳過ぎだったので、天寿を全うしたのだろうと、言う感じでしたし。祖父もまぁ70歳位でしたが、順番だしな。と言う感じでしたので。
しかし、今回は20代でしたので。
そのお姉さんとは、まぁ正月とかに昔は挨拶の時に会ったりしていましたが、最近は体調を崩して、それに伴って色々と焦って精神的にも疲れていたようでして、ほとんど会ったりしていませんでしたので、突然でした。
家に帰ると23時とか。
明日はお通夜で夕方からなので、今日ばかりは酒を飲んで、プチ週末。
tomgoを召還して就活とかの愚痴やらリアリアで楓たんに慰めてもらったり(マテ
でも1時には寝ました。
|
|
 |
Thursday, 25 January,2007 |
 |
一限+いきなりの。。 |
 |
|
雪時々曇り、N5m/s mimt-3℃ maxt-1℃
この日は雪が結構降りました。どうも帰って来てから雪がかなり降っています。やはりいつも年間に降る雪の量は何だかんだで一定なのか。
本当ならば、昨日も就活で遅かったので、寝ていたかったのですが、今日は一限の講義のある日。6時半起き。現実は厳しいのだ。
んで、ラッシュに揉まれて通学。講義。今日で、この講義は終わり。プレゼン発表を試験に代えるようです。
その後は、実験。しかしまぁ、ここ数日、忙しかったので、普段なら大変だと思う実験でさえも、就活の試験とかに比べたら楽ちんとか思ってしまうから不思議なものです。
それから、この日は珍しく教授と一緒に昼ご飯を食べました。ここのところは、みんなで食べには行くものの、教授は就活担当ということもあってか、一緒でなかったので。
久しぶりに実験の進度とかの話をした他、M1(修士一年)で食べに行ったのが、たまたま私だけだった事もあってか、就活の話もされました。
昨日の試験についてはもちろんですが(就活の試験を受けるときには教授に連絡を予め入れるから)、あまりいくつも内定を取ったりして延ばすなと言うことと専門にあまり固執するなという事を言われました。
後者は、今の研究を企業でなんて、教授には内緒ですが、まっぴら御免なので、全く良いのですが、道内企業は就活スケジュールが遅いので、ちょっと困ったなと。。ですが、ここのところ、再び迷いが出てきまして。と言うのも工場見学をさせてもらって、道内の為に頑張るというのも確かに魅力的ですが、ああいった非常に大きな工場の管理や研究の様な仕事というのも技術者冥利に尽きるというもので、それも働きがいがあると思います。でも道内にそんな工場や研究所は?無い。まして、待遇良くって、内定も早いので。。まぁでも内定が、もしも出たときに考えよう。
その後は、実験をした後、構内の企業説明会に一つ出て帰りました。帰ったのは17時半頃。
明日こそは遅出にしてゆっくり休もうと酒を少し飲んで、ゆっくりしていました。あとは週末を迎えるだけ。
のはずでしたが。。いきなり、ちょっと連絡が来まして。というのも親戚に不幸があったとのこと。。
私も父も酒を飲んでいましたし、詳しくは次の日という事になりましたが、これで週末もちょっと忙しくなりそうです。。
|
|
 |
Wednesday, 24 January,2007 |
 |
初めての面接。 |
 |
|
くもり時々雪、NW6m/s mimt-3℃ maxt-0℃
この日から、またS市の天気です。この日は、それほど寒い日では無かったのですが、それでも真冬日。人間というのは相対評価しか出来ない生き物のようで、普段よりも寒く感じました。
朝は6時半起き。よく寝ましたが、やはり旅の疲れが残っているのか、若干オツカレ。。
何故に早く起きたかと言えば、エントリーシートの記入です。趣味とか学歴などの書くべきことの決まっている部分を除けば、今回のシートはそれほど量の多い訳ではないのですが、何分初めてなもので、色々書いては考え直して。と言うわけでして。。
何とか、書き上げると10時過ぎ。。
早めの昼食を家で取って、大学へ。流石に三日連続で顔も出さないのは、マズいかと。
行ってからも、エントリーシートのコピーを取ったりとかで実験などはしませんでした。
午後からは早速、受験会場へ。
本当は一次試験である筆記を通過しないと面接にはならないのですが、北海道は遠いので、企業の方も何度も来るのが大変ということで、筆記と面接まで一気に受けました。なので、午後は丸々試験。
受けたのは会社名などは明かせませんが、大企業さんです。因みに昨日までの工場見学をさせてもらった会社とは違う会社です。
面接では初めてで頭の中で上手く纏めることが出来ず。。もっとスマートに話せたらな。。でも面接官の方は非常に引き出してくれる感じの雰囲気だったのが唯一の救い。去年受けた先輩曰く、こういう親切な面接の会社は滅多に無いとのこと。
筆記はSPIのような感じで、国語、数学、論理、性格でした。
筆記対策を全くやっていなかったので、
国語は、半分も出来ず。。
数学は一応理系なので、半分ちょいくらい。それでも内接円とか忘れてる。。
論理は、シスアドで鍛えていたためか、全問解答だけは出来ました。合っているかは分からないけれども。。因みに論理と勝手に命名したものは、AさんはBさんとコンビを組み、AさんとCさんは組めない〜〜〜とかそういうandやorをやってくる感じです。
性格は、ウソを書いても仕方がないので、ホンネで書きましたが、かなりネガティブな感じっぽいかも。。だって、相手よりも必ず主導権をとりたいか?とかNOだし。。まして、料理が先に来たら待たずに食べるか?とか何て、教授を残して食べられますか??って聞きたいくらいですよ。(苦笑)
まぁ一応、試験自体は無事に完了。合否は二週間後らしいです。
それほど志望度は高くなかったのですが、落ちても取りあえず面接とかの練習をさせて頂いたと思えば収穫大。
それもわざわざ来て頂いてですからね。
終わると18時でしたので、帰りまして、あとはメシ食ったりしたら疲れて寝ました。
|
|
 |
Tuesday, 23 January,2007 |
 |
観光なども+帰還。 |
 |
|
岡山:晴れ時々くもり、E2m/s mimt2℃ maxt10℃
この日は、工場見学も終わりフリー。前日に企業の方からも後は、ご自由に、観光されても構いませんとのことでしたので、飛行機の時間まで観光することに。
泊まった街が倉敷だったので、倉敷の美観地区を周りながら、大原美術館などを友人と周り楽しみました〜。一人旅も良いものですが、友人達とわいわい回るのも良いものです。写真はギャラリーにアップしておきました。時代劇の撮影も希にらしいですが、行われるそうです。
ですが、観光をしに来たのが主目的では無いわけで、観光時間は2時間ほど。あとはバスで岡山空港に。岡山空港は山の上にありますが、クルマの便は非常に便利にできてますね。私達はバスでしたけれども。
空港では土産物などを家族用や研究室用に若干買いまして、午後の直行便で新千歳へ。
行きと違って、修学旅行の生徒さんもおらず、空いていて非常によいフライトを楽しめました。飛行機が結構好きなもので。
ただ、新千歳の雪が結構激しくて、少しビビりましたがね。何せ、雪の降る時期の飛行機の経験が少ない上に、ラッキーな事に数少ない時にはいつも晴れか曇りでしたから。
空港着後は、バスで地下鉄駅のターミナルまで。S市も激しい雪。。向こうでは寒いですねとは言われてましたが、こっちと比べると格段に暖かい上に、厄介な雪が無いのは良いですね。やはり。
因みにターミナルからは靴も夏靴で、ウンザリしたので、地下鉄ではなく、リッチにタクシーで帰ってしまいました。。
帰ると16時くらい。本当は明日の就職試験のエントリーシートを書こうと思いましたが、疲れてやる気が出ず。21時くらいには寝てしまいました。。
|
|
 |
Monday, 22 January,2007 |
 |
工場見学会。 |
 |
|
岡山:曇り一時雨、NNW7m/s mimt2℃ maxt12℃
昨日に続いて、今日が工場見学の本番日。
起きて、ホテルで朝食後、企業の方が迎えに。そのまま昼食会なども挟んで、二つの工場を見学しました。
詳しくは、まぁ企業名の特定や一部企業秘密な部分もあるので、ここでは書けませんが、まず、非常な広さ。
私の通っている大学の敷地も結構大きいと思ってましたが、そんなどころの騒ぎではないです。構内に片側3車線の道路とか走ってるし。。その上、その道路には移動用や作業用の機械でいっぱい。これだけの工場がフル稼働となれば。。想像に難くありません。
また、その割にはオートメーションが進んでいるようで、道路以外には人は案外少ない感じでした。やはり国内は人件費が高いので、こうして価格を抑えているようですね。
あとは、例えば銀行とかだとそれだけで、仕事が、それで完結してしまうような感じになってしまうと思いますが、工場だと機械が動くとその整備をする会社とか波及効果が大きいのですよね。
やはり生で見ると違いに圧倒されます。
それから思っている以上に「安全」には非常に気をつかってらっしゃいました。大学だと結構いい加減なので。。
夜は夕食会で、学生ではとても行くことが無いであろう店にて。そこでは、就活だけではない様々な話や、就活で受けてもらえなくても他の会社に行った時に工場見学を思い出してもらえば、それだけでコマーシャルになるとの非常に懐の大きい話なども聞きました。
二次会は今度は学生では行けないようなバー。一杯1000円とかするし。。
その後は、ホテルまで送ってもらいまして、解散。いやー、初めての工場見学という事で、得るものが大きかったな。
こうやって、交通費まで負担してもらって、工場見学できるなんてありがたいことです。
|
|
 |
Sunday, 21 January,2007 |
 |
出立。 |
 |
|
広島:晴れ時々曇り、NNE3m/s mimt5℃ maxt10℃
非常に更新が遅れていてスイマセン。
ちゃんと生きてますが、諸事情で更新時間が取れてません。これを書いているのは、27日。。まぁ少しずつ追いついていきたい。
この日は、朝からS市も晴れ。飛行機は夕方の便なので、朝は8時起き。でも前日も早く寝たのでスッキリ。
その後、昨日していなかった出かける準備をしまして、早めの昼食。
その後、家からクルマでほど近い、地下鉄駅のバスターミナルまで父親に送ってもらい、バスで新千歳空港へ。
晴れて路面もでていたので早く着きまして、空港で研究室の友人達と合流。
まぁ、慣れた仲間なので、幾つかトラブル?もあったりしましたが、楽しくやれまして、無事に搭乗。
それから一緒の便で修学旅行の生徒さんが乗っていたので、離陸の時に何故か拍手したりで、盛り上がってましたね。
そのうちに広島空港着。直行便は楽でいいね。それから大学2年の時に友人と広島を観光しに行った時に帰りに広島空港を使ったので、そこに降りるというのもなかなか感慨深かったです。因みに行きはフェリーで名古屋まで行ったので。
そうして、空港からバスに乗り継いで、福山へ。そちらで、大学のOBの企業の方が迎えにいらっしゃいまして、そのままホテルの案内と夕食会。
夕食会後はホテルにて宿泊と。
|
|
 |
Saturday, 20 January,2007 |
 |
寝休日。 |
 |
|
曇り時々晴れ、NNW5m/s mimt-5℃ maxt-0℃
今日は起きると13時。。
二日酔いと疲れ(今度は体の)で、寝てしまったようです。
起きると、メシを食って、軽く立ち読みした後、床屋さんへ。
スッキリしました。更に明日から、出かけるので、丁度良いかも。
帰ると、夕飯時。
今日は寝坊で終わったな。。
ところで、明日の午後から飛行機で二泊三日で工場見学に行きます。工場の少ない業種なので、場所と業種をばらすと企業名も特定されてしまいそうですが、場所は広島、岡山で金属関係です。
現場を見るのは初めてなので、楽しみです。
研究室の仲間とかと楽しく見てきたいです。
それから、帰ってきて、すぐに次の日の水曜に別の会社の採用試験があるので、来週は更新が非常に遅くなると思いますが、悪しからず。
では。
|
|
 |
Friday, 19 January,2007 |
 |
オツカレ人間。 |
 |
|
晴れ時々曇り、WNW2m/s mimt-4℃ maxt0℃
今日は起きたのが9時。というのも昨日は寝る前にチックタックを全クリしたので。
寝たのが2時近くでした。
因みにチックタック。セージお母さんとアイお姉さんキタコレ!!
特にアイおねーさんが私的にかなりきました。楓たんが一番は変わらないけど、
二位の亜麻お母さんに猛進。三位は堅いな。
それからネリネとの親子丼にとアレな方もスゴい。稟クン絶倫。。流石に絶倫すぎて、これは純愛系ゲームの主人公としてどうかと思ってしまう程ですがね。。でも濃いのも好きですよ(マテ
今は忙しいので、感想は後日ですな。
どうも、冬は出かけないのと、忙しいので、更新が無くなります。。
それで、今日はクルマで通学。久々だな。
しかしクルマは良いね。楽だし。暖かいし。冬は滑るけど。
それで、説明会を午前の一回聞いた他は、実験の片づけと日曜からの工場見学の打ち合わせを友人として17時に帰りました。
因みに今日の説明会。本州の企業さんで、同じ業種で地元も前に聞いているのですが、やっぱセールスに入れる力とかへの違いがわかりました。世界とかも視野に入っていると違うなやっぱ。勉強になります。
それから帰りにはショッピングセンターに寄ってワイシャツを買いました。
工場見学に行くのに足りないかも。。ということで。
帰ると18時半。
あとは酒を飲みつつ、tomgoあたりを召還し、話をしつつ。リアリアへ復帰。
就活の疲れ(主に精神の)を回復するべく。
いやー、やっぱ楓たんはもちろん、シアとか先輩とか居る方が更に楽しいな。
しかし、三日目に入り初の迷い。。と言うのも、どのキーワードかわからん。。酔っているので尚更。
時間を見ると3時だったので、寝ました。。
|
|
 |
Thursday, 18 January,2007 |
 |
就活で忙しい。。 |
 |
|
晴れ一時雪、NNW3m/s mimt-5℃ maxt1℃
今日は朝は一限に合わせて通学。とはいえ、ギリギリに出てしまったので、ラッシュ時間な上に講義にもギリギリ。。うちの助教授の講義なので、本当は準備とかも手伝っていたのですが、今日は出来ず。。今週はどうもダメだな。
講義後は、実験をしまして、午後イチで企業説明会へ。今日は地元の企業を一つ聞きました。
研究室に戻るとOBの方が来る企業が二社ありまして、その説明を聞いたり、合間に実験をして、終わると18時。朝が早かったから疲れてお帰り。。
他にも単独の企業説明会の予約とかしまして、それから終いには、来週の水曜にある企業の一次採用試験があります。。
どうも北海道にいると東京まで行くのにもただならぬ時間と金を消費しますので、地元でやってくれるチャンスに乗るとか、しないと難しい面が多いです。
因みに水曜に受ける会社は有名な企業さんで雰囲気も良いと思うのですが、私の場合は正直第一志望では無いので、胸を借りるというか、そういう感じでどーんとぶつかってきたいと思います。
ところで、ついでにエントリーシートの書き方とか、面接での答え方などの本も流石に少しは読んでいますし、友人からもそういう話題になることもあるのですが、ある友人が「第一志望ですか?」と聞かれたら、「そうです」と言わないと落ちるというのですが。。私としては、もちろんセールストークと言いますかも重要だと思いますが、等身大で行ってみようかなと思うので、そういう質問にも最初は正直に行ってみようかと思います。もちろん「違います」とかストレートでは無いですが、言い方を変えてね。例えば「他の業界にも興味があります」とか。まぁそれが原因で落ちたら、私には合わなかったと言うことで。。
|
|
 |
Wednesday, 17 January,2007 |
 |
迷心。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NNE1m/s mimt-5℃ maxt1℃
今日は計画的に8時半起き。昨日、寝たのもアレな時間だったので。
それでも大学に行くとかなり早い方。まぁ今時期は卒論などで、みんな参ってますから。
今日は昨日の実験のデータ整理をしつつ、午前に一社、午後に一社回ってきました。
他には雑務と友人と雑談をしたりしたくらい。
雑談の内容もとい、ちょっと迷いがありまして。というのも就職の事なんですが、前までは絶対に地元。と言う感じで地元還元を目指していたのですが、毎日の様に本州企業の好業績好待遇を見せられたり、地元還元を考えれば、それは地元ですが、もっと広く日本という国で国産技術への還元とか、ひいては環境技術などで地球への貢献とまで言えば、まぁオーバーと言いますか、気が大きすぎるかもしれませんが、そういう事を考えてみると、それはそれで本州進出も魅力的に見えてきてしまい、ちょっと考えたりしていまして。。
でもやっぱ、話をしたりしている、うちにやはり自分の考えだけではなくて、他の人から見える私というのにも北海道民というウェイトが大きいという感じだと再確認できたので、今までの道を踏襲して行きたいと思います。
今日はオツカレ気味だったので、17時半頃には大学を出ました。
明日は一限、早く寝よう。
|
|
 |
Tuesday, 16 January,2007 |
 |
航空券予約。 |
 |
|
曇り時々晴れ、ESE2m/s mimt-7℃ maxt-1℃
今日は早く起きようと思ったものの寒さで布団から出られず二度寝。更に、その時には今日が土曜日であるという夢まで見ている始末。。
起きて、ダッシュで支度をすると10時過ぎに大学着。まぁ、この時期の学生としては遅刻どころか早いくらいで何でもないのですが。どうも早出早帰りがモットーなので、気が乗らない。
その後、今日は珍しく実験をしていまして、合間を見て、午後から一社だけ聞きに行きました。ここは受けるつもりはあまり無いのですが、受ける予定の企業と同業種と言うことで、聞いてみましたが、非常に説明が分かりやすく業界研究になりました。
あとは、実験を終わらせると18時半。
すぐに帰りました。帰ってからは、まずは航空券の支払いへ。実は来週の日〜火曜で工場見学に行くことになっていまして。
でも、道内にはそれほど工場も無いので、本州の企業さんです。その上、工場との往復の交通費や宿泊費も出してくれるというから太っ腹です。で、その予約はネットでしましたが、予約金の支払いがまだだったので、してきました。今日までが7日前割なんです。しかし、一度立て替えなので非常に財布にツラい。
でも往復で6万越えるからな。。スゲー。
他には就活サイトなどを見たりしまして。そろそろ、会社説明会の予約のお知らせなども届きだしました。他には何と一次選考の日程まで。。
処理をしていると、0時。
更に、その後、就活の疲れで、リアリア起動。ねりねエンド。キタコレ。
お風呂━(゚∀゚)━お風呂!!(マテ
すっかり、ヤバイ世界の住人へ。
続いて、セージお母さんのCG集めなどへ。でもこちらは途中でタイムアップ。
明日も大学なので1時半頃には寝ました。
|
|
 |
Monday, 15 January,2007 |
 |
久々の月曜日。 |
 |
|
晴れ、NW2m/s mimt-6℃ maxt-1℃
今日は朝は7時半起き。しかし、昨日は眠い感じだったので、布団に入ったものの結局、寝付けず。。寝たのは0時頃。。
お陰で若干、寝不足。。
これ月曜日のお約束。
その後は、昨日し忘れた、日記の更新を纏めてやりまして(毎日ちゃんとしなさい)。
9時頃に通学。
午前中は、たまたま開いていたX線装置で実験をして、午後は企業説明会。
今日は午後に聞きたい企業が多くあるのですが、講義もあるので、一つしか聞けません。
今日は地元の企業を見ました。全国的にみれば、あまり大きくないかもしれないのですが、北海道の企業の中では群を抜く技術を持った会社ということで、結構惹かれました。一つの候補ということで。
ダッシュで研究室へ帰ってから講義を受けて、明日する予定の実験の準備をして帰りました。今年はうちの教授が就活担当と言うこともあり、今のところは実験をサボり気味でも何とかターゲットから外れているようで、助かってます。。
では。
|
|
 |
Sunday, 14 January,2007 |
 |
体力回復へ。 |
 |
|
晴れ一時雪、NW4m/s mimt-6℃ maxt-2℃
今日は11時起き。昨日は0時過ぎには寝たはずだから、10時間以上は寝ていたのか。。
でもお陰で、寝過ぎた故の怠さはあるものの、体力自体はかなり回復しました。
午後からは、家族とホームセンターに買い物に行った以外は、家でゴロゴロ。
まぁ就活サイトとかで情報収集したり、先週、会社説明を聞いて良いと思った企業にエントリーしたり程度ですがね。
あとは、ゲーム。
チックタックをプレイ中。
Nerineエンド行きました。
いやー、声の変わりようと言って、パルフェの玲愛似(声優さん同じ)の感といいますか、ネリネの事さえ忘れてプレイできれば、これはこれでイイ(マテ
続いて、ねりねエンドこと、ちびネリネエンドへ邁進中。しかし、これヤヴァイ。
プリムラを超えますよ。マジで。
もうペ○降臨!!
でも、途中でタイムアップ。。
クリアは何時になるのか。。
夜は22時頃に布団に入りました。
|
|
 |
Saturday, 13 January,2007 |
 |
忙しい土曜日。 |
 |
|
晴れ一時雪、WNW4m/s mimt-5℃ maxt-1℃
今年は冬なのに晴れが多いです。今日も少し雪がちらついたくらい。
ところで、今日は8時半起きで、寝不足気味。というか、ならば昨日早く寝ろよとな。。
それで、大学へ。何をしに行ったかといえば、今日は講師の方を呼んでの面接の受けかた講座があるのです。しかも無料。これは行って見るのが良いかと。10時開始なので、それに合わせて通学。
講座の方は、やはりプロの方が来ているだけのことはあって、聞いていて楽しいし、それでいて為になりました。
それから隣の知らない人とペアを組んで面接官と受験者を交代でやって、心理調査と言いますかもしました。
そこで思ったのは、隣の人スゴい。あんな短い時間でしっかり纏めてるし。私はというと。。シドロモドロ。。いきなり出たとはいえ、これじゃあな。。ちゃんと考えたり、早い時間で纏める訓練をしないと。。
でもホント、勉強になりました。
終わると12時。真っ直ぐ帰宅。本当は午後からもグループディスカッションの練習講座があったのですが、今週は忙しかったので、気力、体力の限界です。。
帰宅後は昼食→買い物。
立ち読みにも行きましたが、それよりは、鞄を買いに行ったことがまず一つ。
スーツに合うようなビジネスバックの様な物を持っていなかったので、それを買いにショッピングセンターまで行きました。
ネットで調べたら自立式が良いとかあったので、それも参考に。
考えていた価格で、買えたのでよし。
あとは本屋に行きまして、業界研究本などを。日経の業界研究本がやっぱ一番詳しいな。高いけど。一業界1000円だからな。。
帰ってからは、母親が新年会でいないので、近くのファミレスまで食べにいって、あとは酒を飲んで、テレビなどをテキトーに見てました。0時頃には疲れて寝ました。
|
|
 |
Friday, 12 January,2007 |
 |
だいぶオツカレ。 |
 |
|
晴れ一時雪、WSW3m/s mimt-8℃ maxt-1℃
今週始めに体調を崩した主原因は休みでリズムが云々ですが、自然からの要素として突然に寒くなったというのがあります。
今週は真冬日が多い。これが普通ではありますが、正月中とかも暖かだったので、これが氷点下の寒さか。。と少しビビってみたり。
というか、企業説明会の会場までの移動が寒くてツライ。。
今日は、7時半起き。でも昨日よりも1時間遅いから楽々。人間って不思議。ただ、寒くて布団から出にくかったですけれども。
大学に着くと、すぐに説明会へ。一昨日にワイシャツが汚れたので、持って帰ったのですが、それ以来、家に忘れっぱなしで、昨日、今日と私服でした。でも何だか、面接ではないし、大学構内だし私服でいいか。と思っているダメな私。
今日は、午前に2社、午後に1社の3社聞きました。
午前の1社さんの一つは、苫東に進出されるので、聞いてみたのですが、苫の字も出なかったのが残念。。やはり地方の国内工場は一時の足かけなのかな。。
まぁ、そんな感じ。
研究室に帰ってからも、明日来るのも面倒だしという事で、やること少ない。
雑務をこなしたりで、17時半には帰りました。
帰ってからは週末恒例、酒を飲んで、ゲームなど。しかし、やはり働いたというか、大学に行った後の酒の方が美味い気がするのは気のせいか?
tomgoとついでに会話したりしましたが、次の日も珍しく予定があったりするので、1時頃には寝ました。
|
|
 |
Thursday, 11 January,2007 |
 |
講義。。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NW4m/s mimt-7℃ maxt-3℃
今日は、朝は6時半起き。木曜日は一限が。。月曜が無かったから、あっというまですな。
因みに体調はよく寝られたためか、午前こそ、引きずってあまりよくありませんでしたが、午後からはかなり回復しました。
高校時代に一度、こういう時に無理をして非常に体調を崩してから、こういうヤバそうな時にはしっかり休むようにしてます。
一限は年末の講義で発表だったやつですが、今回もその続き。少しは見直しましたが、やはり忘れている。。その上、作った資料もあまり良くなかったので、ダメダメでした。
でもまぁこれにて、この講義は、ほぼ終わり。
プレゼンをテストに換えるようなので。あとは出るだけ。
その後は、企業説明会へ。今日は午前に1社、午後から1社の計2社見ました。
こんな事もやっているんだなって勉強になりますホントに。特にB to B、つまりビジネスtoビジネスという、会社間取引が多い部品会社さんとかは、一見すると最終製品を作っていないので、見えにくいのですが、非常に優良で技術のある企業が多い事は、就活を始めて非常に思います。
他にも電機会社さんも、ほとんどの企業が民生電気機器は売り上げの半分以下で、重電だったり、デバイスだったりが、一番の稼ぎ頭というところがほとんどですし。
その後、研究室に戻ると実験。いい加減に少しはしないと、毎日のように企業説明会にばかり行っていると教授が怒り出しそうで。。ちょっとは、やっているところを見せておこう。
しかし、こういう時に限って、研究室の友人が発表の資料作りで徹夜だったらしく、異常にハイ。。それで、実験中に乱入してきて、まぁここでは書けないような、ネタを披露してくれまして。
楽しかったので良かったですが、実験は進まず。。
そんな訳で、終わって帰ると19時。彼が来なかったら18時には帰れたかな。まぁいいか。
そんな訳で。
|
|
 |
Wednesday, 10 January,2007 |
 |
体調悪し。。 |
 |
|
晴れ一時雪、N4m/s mimt-7℃ maxt-3℃
昨日は本当は疲れているはずなのに、布団に入ってからも、すぐに寝付けず。。
お陰で、7時半に起きたときには非常に気分が優れない。それでも行かなきゃいけないので、通学。
午前中は実験データの整理。本当は正月中にやろうと思っていたのですが、まぁいつも通り。。
午後からは、話を聞きたい企業があったので、聞きに行きまして、そのまま懇親会にでました。そこでも色々な企業の方と話が出来てよかったです。
それから、説明会に他の研究室の友人も一緒に居まして、彼の話を聞くと、バイオ系の研究室は就活が早く、もうエントリーしている上に結構落とされているとかで、鬱っぽくなっているようでして。それで、懇親会の方は私が半分無理矢理連れ出したのですが、様々な企業の方と意気投合して楽しそうにしていたので良かったです。
その後は直帰せずに、一旦、研究室に帰り、実験機器のスイッチを入れて帰りました。
帰ると19時過ぎ。
しかし、どうも二日続けて寝不足が良くないのか、生活リズムが正月休みで狂っているのか。調子が悪い。。どうも例年、正月明けは私の要注意な時のようです。
そんな訳で、胃腸薬を飲んで、21時半くらいには寝ました。
|
|
 |
Tuesday, 9 January,2007 |
 |
リハビリ。 |
 |
|
曇り時々雪、WNW7m/s mimt-4℃ maxt-2℃
今日は7時半起き。昨日の夜に非常に寝付きが悪くて、何だかんだで寝たのが2時くらいだったので、寝起きが最悪。。
でも一限がある日もあるし、リハビリ。
外はというと、今日は真冬日で非常に寒い。
てか、例年だと普通な筈だが、どうも今年は暖かかったためか。。
でもやっぱり、一日中氷点下だと寒さの質が違う。
因みに通学は9時頃。家で色々と雑務をこなしたり、準備をしているとこうなりました。
大学に着くと、持っていったスーツを着て、企業説明へ。
外を結構歩くので、寒かった。
午前、午後と3社聞きました。
その後、研究室に再び戻ると卒論の印刷。
何とか仕上げました。
でも、印刷すると必ず見つかる、ミス。。
直して印刷し直すと17時過ぎ。
手渡すと教授からは、ニコニコされながら「そうか」と。
というか、今年は就活担当なので、それどころでは無さそうなんで、どうでもいいっぽい感じも。。
その後は、図書館で本を借りて帰って来ました。後は帰宅。18時くらい。
今日はリハビリといいますか、どうも休み明けで疲れたので、早く帰りました。
帰ってからもメシを食ったりして、すぐに布団へ。
それから、企業の方でも、研究棟まで来る方も結構いるのですが、今年は今時期からかなり多いようで。。かなりの頻度で色々なOBの方が来るので、ちょっと予定をしっかり立てないと大変っぽい。。
では。
|
|
 |
Monday, 8 January,2007 |
 |
休暇最終日。 |
 |
|
曇りのち雪、NNW10m/s mimt-1℃ maxt1℃
今日は午前は風こそ強いものの天気予報ほど雪も降らず。午後からは少し降って白い世界に。普段は厄介者呼ばわりというか、実際にそうなんですが、ここまで降らないと少しは懐かしい気分になれます。
それから気温も真冬日寸前で、寒いながら、この時期ぽい感じになりそう。
今日は11時起き。本当は9時頃起きたものの、その後、二度寝を。。
結局12時間睡眠によって、生活リズム調整は元の木阿弥に。。
午後からは、まず雑務をこなそうと思いつつ、やる気が起きず、チックタック。
ネリネエンド行きました。
しかし、あまり干渉しなくても、このエンドって事は、セージと魔王はやっぱり運命なんでしょうな。
でも、彼女がいない私が言うのも何ですが、前にショコラの翠エンドで主人公が「香奈子さんは宝石箱、翠は道具箱」とありましたが、まぁこれはちょっと酷い表現ではありますが、彼女としてイイというのと伴侶としてイイというのは、必ずしも一致しないという感じもしますしね。
それにセージも家事なども出来るのは当然として、顔や性格も良いしな。
二周目はNerineエンド目指して。しかし、好みのム○の大きさの選択で、こんなに運命変わるとは。。他にも樹に似てきたと言われて、主人公、purple moonになるし。。
でも稟クンモテすぎだからこれくらいはいいか(笑)
tomgoじゃないが、彼を操作して頑張ろう(マテ
明日から大学構内で企業説明会が一ヶ月ほど、行われます。毎日、十数社の違う企業が来ます。興味の無い日は良いとしても、ある日も結構ありまして。
それに先輩の話だと、そろそろスーツが普通との話。
でも毎日スーツで通学は面倒くさいので、研究室に置いておいて着替えよう作戦にしようと思いましたが、スーツは良いとして、靴とかもあるので、夕方からは、その準備をしてました。
あとは、明日起きてと。
そうして今は22時半。卒論を何とかやれるところまでやっておきたいと思います。結局、ギリギリにならないとやらないなんて。。ダメダメ。。
しかし、今回の年末年始休暇は、研究室に入ってからでは、初めて10日以上連続で休みましたな。夏休みとかでも一週間程度でしたし、正月は去年は卒論が詰まっていて、4日から出た気がしますし。
久々に旅行などもせずにゆっくり出来ました。とはいえ、12/31、1/1、2、3とかは挨拶回りとか例年の行事?がありましたので、実質は1週間くらいですがね。
それでも、良い充電になりました。
来週からは、また一週間。今年は春休みが就活と重なるので、流石に休めなさそうだ。次は夏休みかな?就職が決まっていれば。。
明日からは一日少ない4日の平日でリハビリには良いくらい。さて、現実へ。
それでは〜。
|
|
 |
Sunday, 7 January,2007 |
 |
激しい天気。 |
 |
|
雨のち雪、NNW10m/s mimt0℃ maxt4℃
今日は朝から荒れ模様。しかし、午前中は雨。ま、雪かきしなくていいから楽なのですが、今時期に大雨というのも非常に珍しい。
夕方からは大雪が降るという予報はハズれ、ちらつくくらいですが、風が。。。
家が揺れる感じがするくらい。。
そんな日なので、ほぼ一日家に居ました。
起きたのは意外に10時。
今日を寝不足気味にして、明日から生活リズムを作ろうという魂胆ですが、上手くいくか??
午前中はゲーム。チックタックの続き。
面白い。
しかし、午後からは少しマジメモード。
というのも量は多くありませんが、年末年始休暇中に終わらせたい仕事もありまして。
まずは、久々に就活サイト巡り。
いやいや。。久々に見たらなんだ、このメールというかメッセージの量。。
ついでに少しエントリーなど。
続いて、卒論。何で今頃卒論かと言えば、もう既に一度は提出しています。しかし、院生になった場合は、その研究を部分継続したりして、更に結果を出して、追加補充する場合もありまして。
とはいえ、他のみんなは既にその補充版も提出済み。私は遅いので。。
でも、これから本格的に就活も始まりますし、修論の方にも今まで以上に本腰を入れる必要があるので、そのためのケジメと言いますかです。
とはいえ、ちょくちょくはやっていたので、あとは少しいじれば。
今日、明日で何とかしたいです。
他には、業界研究などをやったりしまして。
値段は高いですが、日経の業界別の業界本とか読むと勉強になりますね。
夕食は母親が外食に行きたいと言うことだったので、久々に家族で外食しまして。
夜は23時頃に寝ました。
|
|
 |
Saturday, 6 January,2007 |
 |
一日ゲーム。 |
 |
|
曇りのち雨、SSE6m/s mimt-5℃ maxt4℃
今日も11時起き。年末年始連休はどうもこういう感じの生活。しかし、昨日だって遅いとはいえ1時に寝たので10時間寝たのか。
その後は昼食というか、でもこの時間だと朝昼兼用というより昼食だよな。
昼食後は本屋などへ。
今年最初のファミ通などを立ち読み。
帰ってくると15時。夕方から天気が悪くなるということだったので、早めに行ったのです。
その後は、ひたすらリアリア。
いや、何と言いますか。攻略見なくてもサクッと行けるよ。
というのも、普通のゲームでは、どの選択肢が「その女の子が一番喜ぶか」とか「正しい道なのか」を聞いてくると思うのですよ。
でもこれは好みを知っている必要があったり、正しい道かとかは人によって違うので、間違うこともあるでしょう。
ところが、リアリアは話の矛盾を突くと言いますか、そんな感じなので、結構さっくり行けます。というのは私だけか?
夜は酒を飲みつつ、またゲーム。
酒を飲んでやっていると現実逃避度がアップして没頭できますな。しかし、酔って楓たんをにやけて見ている顔なんて誰にも見せられん。。
いつの間にかワイン一本開いてるし(マテ
それから、tomgoは今日の午後の飛行機で帰ったのですが、メッセにいるよ。
亜麻お母さんキタとか意味不明につき合わせました(マテ
後は、樹がなんで稟の友人なのかが分かって、謎が解けた感じ。
そうしていると、なんとNerine(赤ネリネ)が出て来るではないか!これはチックタックというシャッフルのネリネFDで出てくるらしいのですが。らしいというのは、情報で知っているけど、チックタックはやっていないからです。
と言いますか、そのだいぶ前にセージが出てきた時点で、チックタックをやっておくべきかと思いましたが。。
と言うわけで、方針転換。リアリアは一時保留で先にチックタック、などと酔って思ったあげく、引っ張り出してプレイ。
前にシャッフル終わった後で買ってインストまでしたたんですが、どうにもやる気が起きなかったのですが、とうとう来ました。
やってみると結構面白い。楓たん。悪いけど待っててね(マテ
しかし、どう見てもネリネの本当のお母さんがセージお母さんでなくて、アイさんに見えてくるのはオレだけか??
しかし、ネリネは当然ながら、セージお母さんやアイさんもキタコレ(←楓たんはどうした、浮気者)
などとやっていると5時。。今時期は夜がないので(マテ
寝ました。
|
|
 |
Friday, 5 January,2007 |
 |
怠惰のはずが。。 |
 |
|
晴れ、N2m/s mimt-4℃ maxt3℃
年明けから5日間連続晴れ。日本海側のS市では、これは新記録では?
道路も出ていて、これなら3月末か4月始めの装い。
まぁこれによって、泣き笑いがあるのは仕方ない。
起きると11時。まぁ昨日は飲んだしな。
昼食後はゆっくりしようと思いましたが、そうも行かず。何故なら、せっかく正月休みで8日まで休みですが、今日が最後の平日。
って訳で、やることが色々。
まずは定期券。9日からスタートのを発行してもらわなくては。でも最寄り駅に定期券販売所は無いので、販売所の有る駅までクルマで行きまして、そばのスーパーの駐車場へ止めて購入。ついでにお菓子とか少し買い物(駐車代)。
しかし、定期券を買うと、これからまた大学か。。と少し気分が。。仕方ないか。因みに普段は乗り換え駅で買ってます。
続いて銀行。まぁこの歳になって、更に大学生なら結構いますが、大学院生でもらうのは心苦しい点もありますが、現実はやはりもらえると学生なので嬉しいお年玉。
親戚が多いので結構な額なので、預金へ。欲しいものと言っても、幸せなのか、今は切羽詰まって欲しい物が無いので、手元に少し残してあとは預金しました。
ただ、就活で本州へ飛行機で行ったりする時に両親にも、もちろん負担はしてもらいますが、自分で出したりも多いと思いますし、その他、色々と有りそうだったので、定期預金ではなく、普通と貯蓄預金に分けて入れました。
などなど、色々してると15時過ぎ。。今日は怠惰に過ごそうと思っていたら。その上、大学の友人から電話がきて、今度、工場見学をする時の飛行機の予約をしてくれるとか。予約自体してくれるのがありがたいですが、大学で今、してると。ヤヴァイ。オレはサボりです。。
その後は、現実逃避するのに、まずはかなり最後まで進んだTH2のタマ姉ルート。
キタコレ。タマ姉をおんぶとか。しおらしいし。。反則!
更に○シーンは━(゚∀゚)━!!PS2からの移植とは思えないくらい。。
エピローグでは主人公はタマ姉の策略で大学は東大レベルの所へ入れさせられるそうだし。。スゴい(大変。。)。
でもタマ姉の様な人なら、こういう逆光源氏的な何と言いますか、女性に操作される男と言いますか、好みな様に作り替えられるのも有りかと思えてしまうところが、スゲーよ。タマ姉キタ!!
それで、一旦、TH2は置いて(マテ
リアリア。とっぱじめからやってくれます。。
楓たんが玄関で。。
こちらも色々と良い意味でヤヴァイ。。
その後は、彼女の精神世界へ。
しかし、詳しくはネタバレになりそうなので触れませんが、いきなり一発目の記憶違いが(笑)。。
まぁ、笑えそうです。
そうして、1時頃には寝ました。
|
|
 |
Thursday, 4 January,2007 |
 |
tomgoと飲み。 |
 |
|
晴れ時々曇り、NW6m/s mimt-3℃ maxt3℃
今日もいい天気。朝は7時半起き。やっぱ、早寝すると早く起きれるのか。
体も快調。本当は早寝早起きの方が健康的なんだな。
午前は、正月にあまりしてなかったメールチェックなどを。すると、中国のPDの方から返信が。私の英語でも、ちゃんと通じたようです。良かった。しかし、メールとかだと、お金もそれほどかからず、こうやって海外と連絡できるのだから便利なものです。
そのうち、早めの昼食を食べてクルマでtomgo宅へ行き、彼を拾ってショッピングへ。
まずはヨドバシ。正月開けで御用始めとはいえ、まだ休みなところも多いようで、クルマはメチャ混み。でもま、一人と違って話をしながらなんで、それほどストレスになりませんでしたが。
それで、買い物。名古屋にはヨドバシが無い(ビッグはある)そうで。それで、何でか昔からクルマで行きやすいなどの事情でヨドバシしかカードなどを持っていなかったので、ポイントを使えないなどの問題があるそうで(tomgo談)。
そんなわけで買い物。ついでに年始特価のHDDを買おうか迷いまして。
それが13000円くらいで、確かに安いのですが、彼は社会人なので、月給の10分の1とか、そんなものなので「買えば」というのですが、私には月給(小遣いなど)の一ヶ月分近くなので、おいそれとは。。
学生ボンビー。
結局、また今度で。。
あとは、郊外の大型書店へ。CDを買ったりとかしました。その後は、大型スーパーに行って酒とかを買いまして。
一旦、帰宅。それで私の家のそばのファミレスで食事後、飲み。
いやー、楽しかった。久々に色々と話できて、やっぱメッセとかと違って酒を酌み交わすのは違うわい。
そのうち、0時を過ぎたので彼は帰宅。ま、お互いの家は徒歩10分くらいですから。
それから、なんと彼は名古屋土産でリアリアなどを。。どこで手に入れたかは聞くまいが。
私はやるものがなかったので、仕方なく読み終わった「空の境界」などを押しつけておきました(マテ
彼が帰ってから軽く片づけやシャワー浴びると2時。こっちも酔っているしで、寝ました。
|
|
 |
Wednesday, 3 January,2007 |
 |
スキー。 |
 |
|
晴れ一時雪、S2m/s mimt-4℃ maxt3℃
今日は11時起き。何だかだんだん起きる時間が後ろにシフトしますな。。
その後、昼食を取ってから、いざスキーへ。
スキーは何故か決まって、例年いつものSKスキー場。
午後券という券でナイターまで滑ろうという魂胆です。行ったのは父と妹といとこ。母親はスキーは疲れるから、家で掃除でもしてるとのことで。
しかし、行ってみると混雑。。それも例年、正月は混みますが、いつもの1.5倍は人が居る。どうやら暖冬のせいで、麓のスキー場は滑走不可のところも多いようでして。。
その為に比較的標高の高いスキー場に人が流れたようでして。というこのスキー場も例年ならば、山頂で積雪深2メートル以上の所、今年は1.4メートルでしたがね。
それでもゴンドラ4回とナイターのリフト4回乗ったんでまぁOK。特にナイターの後半はみんな帰ってしまって、がら空きでサイコーでした。空いていると自分の好きなようにシュプール出来ますからね。
やはり混んでいると少なからず周りを気にしながらになります。
帰りは19時頃。帰りも道路は解けていたので楽々でした。
夕食として帰りがけにラーメン食べて、家へは21時くらい。
あとは風呂入ったり片づけした後で、23時頃には疲れて寝ましたとさ。
|
|
 |
Tuesday, 2 January,2007 |
 |
挨拶回り |
 |
|
晴れ一時雪、NW6m/s mimt1℃ maxt3℃
今日は、朝は9時起き。本当はもう少し早く起きてましたが、どうも休日モードで活が入らず。。
でも30分程度で準備し、家族で出立。今日は親戚の挨拶回りへ。
まずは、両親の仲人さん宅。
まぁ例年通りに挨拶を。一年に一度ですが、行くたびに喜んでもらえるのは嬉しいものです。
その後は母方の祖母の家へ。母方の親戚も集合して宴会。母方の祖母の家は隣町なのでよく行きますが、ゆっくり話をするのは意外に年始の挨拶くらいなので、久々にゆっくりできました。ただ、私は18歳の免許取った年から運転手をやっているので、酒は飲まず。
しかし、両親含め、運転要員以外は飲んでいるので、酔っぱらいを相手にするとシラフは疲れます。。
まあ、いとこはみんな私より下で酒も飲める年齢でないので、そちらと遊んでいれば無問題ですがね。
20時頃に向こうを出て、帰りに神社へ。
去年は元旦の夕方に行きましたが、混んでいて何でしたが、流石に、この時間には空いていました。代わりに社務所とか閉まっていましたがね。それから今年は私は厄年なんですな。。まぁ一層精進しなくては。
あとは、ご帰宅。
明日はスキーに行ってきます。明後日か明々後日でtomgoと飲もうかと。
そんな感じの過ごし方になりそうです。
では。
|
|
 |
Monday, 1 January,2007 |
 |
年明け〜いきなり二日酔い。 |
 |
|
晴れ時々曇り、S2m/s mimt-5℃ maxt4℃
皆様、あけましておめでとうございます。
今日は、8時に一度起きたものの、ダウン。。
だって、昨日は日記更新の後で、年越しの0時まで6時間ぶっ通しで酒を飲んでいたので。。ビールに酎ハイ、ウィスキーに焼酎、ワインとほとんど、この世に存在する全てに近い酒を飲みました。あと日本酒も。。こちらは、前に土産で買ってきた吟醸を。いつも思うが米だけから出来ているのにフルーティなんだよな。不思議。
その後、復活は12時半(マテ
それから、年賀メールの発送。今年は、面倒なってしまって本当に親しい人にしか出さなかったので、少ない数で早く終わりました。
唯一言えば、中国に戻ったPDの方に英語でメールを作成するのが大変だった。。
New year mailを送りましたよ。
その後は、同居の父方の祖父母に挨拶。同居と言っても階数が違うので、そんなにゆっくり話をすることも少ないので、久々にゆっくり。他にも父方の親戚が来まして、話をしてました。
その後は、16時頃に風呂に入って、20時頃には胃薬飲んで寝ました。
二日酔いの為か、非常にオツカレだったので。
しかし、0時頃にトイレに起きたら何故か寝られなくなって、PCでテキトーに時間を潰していたら1時過ぎ。また、寝ました。
ついでに、今年は皆さんのサイトに顔を出す時間が無かったので、ここで私信というか、リンク先様への年始挨拶。
>ひろさん
忘年会ご苦労様です。それから、来年はご結婚、一級建築士合格を願ってます(マテ
>aoiro-0さん
お大事にしてください。マジで。
これからも更新楽しみにしてます。
>ラーテさん
本当は書き込みたい日も多いのですが、どうもWindowsのブログとの相性が悪いのか書き込みが面倒になってます。。ゴメンナサイ。私も新年はなるべく早めにリアリア買って、楓たんに特攻しようと思います(マテ
餅つきなどご苦労様です。私もそういう雑務がどうも多いので。。では。
>楓さん
年末年始の神社バイトご苦労さまです。寒いと思いますが、体にはお気をつけを。
>tsukkuさん
ゲームに遊泳堂の活動にと忙しいようですね。頑張ってください。
>Elrickさん
年明けの大学復帰。陰ながら応援してます。
>笠那さん
大学卒業の目処がついたそうで。バイトの方も大変そうですが頑張って下さい。
因みに私もMP3プレイヤーはiTUNEとか使わないので、最低性能で十分です。
>Camelliaさん
遺産相続の話、私も人ごとではありません。庶民には誰がどれだけ貰うかとかよりも、税金の方が問題ですよね。。本当に。
それから新年の挨拶楽しみにしてます。
と言うわけで。
|
|
 |