DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Monday, 30 September,2024
山陰へ〜大山寺とすなば珈琲。
今日はホテルの朝食後に出発。
 
妻が大山寺に行きたいというので、去年のGWに両親を連れていって最後と思っていましたが、再訪することに。
 
しかし、ただ行っても面白くないので、まずは麓の大神山神社の本社へ。奥社は参っていましたが、こちらは初。
山に登るのが大変だったので、こちらにも作られて模様。
境内は広めで鯉などもいる池などもあり、ゆっくり参拝させてもらいました。
 
その後はクルマで大山を登り大山駐車場へ。
ここから歩きます。今日は月曜ということもあり、空いていましたがそれなりにすれ違ったりしましたので、そこそこ人はいる感じです。
 
自然歴史館を見てから、大山寺、金門と賽の河原を見学し、普通に登れる一番上にある大神山神社 奥宮まで。天気は良い予報でしたが、あいにく大山は雲がかかった感じではありましたが、無事に到達。
帰りは宝物館にも寄りましたが、これで4回目でもあり本当に最後かもなぁと思いつつ、噛みしめておりました。
 
クルマに戻ってからはドライブがてら鍵掛峠展望台まで行ってから下って江府インターから乗りまして米子まで。
 
お菓子の壽城へ行きまして、というのが、この店舗が昔の米子城を模しているのとすなば珈琲のお店があり、妻が行きたいとのことで。
 
まずはお昼を過ぎていたので、すなば珈琲へ。前はおやつでスイーツでしたが、今回は前から気になっていた もさえびサンドと大山鳥カレーを注文。もさえびサンドはトマトソースの効いたサンドでカレーは凄い辛いほどではないですが、程よくスパイシーで美味しかったです。もちろん食後はコーヒーも。
 
食べ終わってからお城の上の部分にエレベーターで行けるので、登って展望を見て、お土産を購入しました。
まだ早いですが、明日は仕事なので帰ることに。
帰りも乗り放題なのでフルで高速で帰りました。ただ、乗り放題を生かし途中ではインター近くに道の駅のある北広島で下りて道の駅で休憩したりなど。高速からも大太鼓が見えるのと町の名前が北広島町なので気になっていたんですよね。
 
家には19時くらい。明日は仕事ですが少し安着祝いで飲んで寝ました。
Sunday, 29 September,2024
山陰へ〜倉吉、米子。
今週は世間の連休も終わり多少空いているだろうとのことと、予定が空いていたので前回迷った山陰の方にお出かけすることに。
 
昨日は ほぼ定時で上がれたので、早めに就寝しまして、普段の平日くらいに起床。
 
出勤より少し早いくらいに出発。日曜の朝ですので、空いている感じでした。
今回は中国地方乗り放題なので、高速に好きなだけ乗って問題ないので、端まで乗る予定です。
 
まずは山陽道〜中国道〜米子道と入り湯原インターまで、そこから倉吉を目指しますが、道の駅 犬挟で昼食。蕎麦などにも惹かれましたが、私は珍しいワサビ丼を頂きました。
辛いのをイメージしていたのですが、さわやかな辛さで付いてきた一本のワサビを追加で削って、追いワサビでほとんど使ってしまいました。やはり本物の生ワサビは美味しいと思いました。
 
その後は、旧国鉄 倉吉線 泰久寺駅跡へ。
近くに旧国鉄倉吉線廃線跡 観光案内所があり駐車場はそこへ。
前にネットで出ており気になっていたのです。
廃線跡は一部線路が残っており、途中は狭い民家横の道路を通ります。途中からは竹林などのある森に入り、そこに写真で有名な線路に竹が生えているところがあります。手入れは全体にされており通行止めのトンネルの前までは誰でも行けます。
 
中々良い感じで良かったです。
帰りに行きに昼休憩で閉まっていた観光案内所を見て、倉吉の円形劇場くらよしフィギュアミュージアムへ。ここは妻が行きたいというので、今回は企画展で食品サンプルもやっており、そっちも見ました。
 
早めに回れたので、最後に青山剛昌ふるさと館も観光。ついでに周辺にも新しい施設ができていたので、少し散策も。
コナンの家や米花商店街は前に来たときは無かった気がします。
これにて今日は終了ということで、米子のホテルまで。立駐にクルマを入れて、新しくなった駅舎を見学。
 
前に来た時には国鉄自体の大きな駅でしたが、今風のコンパクトな駅になっていました。
その後は駅前の居酒屋で一杯。
ただ、疲れ気味なので、ビールと日本酒少しで終わりにしました。
 
あとはホテルの風呂に入って寝ました。
Monday, 23 September,2024
二日酔いで引きこもり。
今日は昼前に起きましたが、昨日、長時間飲んでいたためか、調子が悪く昼過ぎまで再度寝ておりました。
 
一日寝ている感じで、引きこもりでしたね。
世間も連休でしたし、ゆっくりできたと思えば良かったかね。
Sunday, 22 September,2024
久々にランチへ。
昨日は一昨日に飲んでしまったのもあって、珍しく飲まずに寝ました。
 
今日はそんなわけでランチにでも行こうかとなりまして。近くにあるイタリアンの個人店へ行ってみました。
 
ランチパスタセットとピザを頼みましたけど、やはりパスタとかも店のは美味しいですなぁ。改めて思いました。満足。
 
因みに昼からワインを飲んでしまいました。
ランチのドリンクを差額でワインにできたので。
運転は妻が帰りはしましたので、ご安心下さい(苦笑)
 
帰ってからも追加で飲んでしまい、夜まで飲んでおりました。
Monday, 16 September,2024
敬老の日。
今日は昼まで寝ており、夕方に手伝いに行っていた妻が帰ってきました。
 
とはいえ二日酔いで特にやることもなく。
グダグダという感じ。テレビとかも祝日でやっているもの少ないし。
 
そういえば今日は敬老の日でしたけど、昔は15日固定だったんですよなぁ。
他にも昔は60歳くらいで老人扱いでしたけど、最近だと70歳くらいならないとそうでもない感じになってきてますよなぁ。
Sunday, 15 September,2024
世間も連休。
昨日は結構飲んだので、二日酔い気味。
 
更に妻が昼前に実家の手伝いで出かけたので、買ってきたものなどで、早めに飲んだくれてしまいました。
 
先週のお出かけの疲れもあったのと暑いので、このような感じでした。
 
今日は昨日飲んでいたので、ゆっくり起きまして、パソコンのデータ整理や先週の写真整理などをしておりました。
Saturday, 14 September,2024
山口県立美術館へ。
今週と来週は世間でも月曜が祝日ではありますが、私も今週は土曜が休みで3連休です。
 
とはいえ、世間が連休で混んでいるだろうとのことで、遠出はしないですけども。
それでも近場で美術館でやっている企画展に行きたいというので、山口県立美術館へ。
超絶技巧展をやっており見たいとのこと。
 
というわけで、朝から山口市まで行き、開場と同時に入場。結構人気展のようで、土曜とはいえ朝一なのに結構並んでおりました。
 
木でできたスルメイカそっくりなものとか、色々なものがあり、見ていて楽しかったです。
ついでに常設展も見てみましたが、1年間自画像を描写された方の作品で昔の新聞も模写されており記事が懐かしい感じでした。
 
ついでにザビエル堂を見学へ。
ここも山口市の名所とあるのですが、行ったことが無かったので。昔、山口でザビエルが布教したことがあるそうで、ゆかりの場所として作られたようです。一回火事で焼けてしまい、再建したのが今の建物とのこと。
 
キリスト教の歴史などとともにザビエルの生涯なども書かれておりました。
 
あとは暑いし帰ることに。帰り際にある前から気になっていたカレー店でカレーを食べました。スパイシーで美味しかったです。
因みにご飯にかける普通のタイプです。
 
あとはゆめタウンで北海道フェアをやっているので、買い物など。
 
帰宅すると夕方前でしたので、フェアで買ってきたものなどを食べながら飲んでしまいました。
 
夜はうちの母親が明日、誕生日なので久々にスカイプで少し話をしましたかな。
Monday, 9 September,2024
疲れを癒す一日。
今日は昼頃まで寝ておりました。
 
昨日の旅の疲れで特に丸亀城のダメージか足が筋肉痛で怠い感じでした。
午後からお家でゆっくりして、疲れを癒す感じで一日ゆっくりしていた感じでした。
Sunday, 8 September,2024
久々の香川〜栗林公園と四国水族館。
今日は朝食無しプランだったので、起きてシャワー浴びたりしてから、近所にマップであったうどん屋さんへ行ってみたのですが、人気店で凄く混んでおり断念。コンビニで買って終わりでした。。
 
その後は少し早めに出発。まずは私にとっては久々ですが妻が栗林公園を見たいというので、相当久しぶりに来訪。朝なので駐車場も空いておりました。
前回来たのは2015年だったか。
 
前はGWでしたが、今回は9月とはいえ、凄い暑さで汗だくでした。
ただ、手入れされた庭園は綺麗で散策して回ると良かったです。
 
その後は一旦クルマで、四国水族館へ向かいますが、昼食の時間で少し空腹。栗林公園そばのうどん屋さんが日曜休みだったので、通り道で探すとセルフではないけど、地元のうどん屋さんを発見。暑いので冷やしがよいですね。美味しいぶっかけでした。
 
途中から四国では高速乗り放題のプランなので、高速で坂出まで。
坂出から四国水族館へ。
行くと日曜ということもあり、結構混んでいる。中の魚たちを見ているとイルカショーの時間になったので、イルカを見て、再び魚を見てという感じでした。
イルカショーが屋根はあるけど、屋外だったので暑かったかな。でも瀬戸内海がバックにあって綺麗でした。
 
見終わってからは隣の道の駅を見て、帰路と思ったら珍しく妻が丸亀城を登りたいというので、丸亀まで。クルマでは直ぐですね。駐車場も夕方近くで停められましたが、暑い上に再び登るのかと思ったが、登ることに。
 
二の丸を過ぎ、天守閣まで登ると一苦労でしたが、少し涼しくなったのと景色は綺麗で疲れも少なかったかな。
もちろん天守閣も見学。
 
あとは下山。これにて今回の四国旅行も終了という感じで、近くのコンビニで買い物して坂出インターから乗りまして四国を後に。最後に昨日乗った瀬戸大橋タワーが見送ってくれている感じがしました。
 
途中は与島PAで最後の土産の買い物などをして、途中のPAで久々に尾道ラーメンを食べて帰ると21時近く。因みに尾道ラーメンの油の効果か帰ってくるとトイレに駆け込む羽目になりました。。
 
その後は安着祝いをしつつ、日が変わる頃に寝ました。
Saturday, 7 September,2024
久々の香川〜瀬戸大橋タワーと八十八ヶ所。
月曜が出勤だったので、代休で休むことにすると共に、夏休み明けだし、連休の間に挟まれているので空いているのではというのと、天気も良さそうなので急遽出かけることに。
 
行先は妻に聞いたら瀬戸大橋を渡ってみたいとのことで、香川へ行くことに。という私も最近は通過だけでしたので、久々ですかね。
 
朝は6時に起きて、7時前には出発。
まずは瀬戸大橋まで一路高速を行きました。
夏休みも終わり連休では無いのと、東広島付近もバイパスができたこともあるのか、スムーズな感じでした。
 
そのまま瀬戸大橋を渡り、坂出へ。
着くと、もう昼前くらいだったのでインターを下りて直ぐのうどん屋さんで食事。
実は本格セルフは初だったりします。
ゲソ天を取ってしまったが、これが安い割にクラーケンかというくらい大きくて苦労しました。美味しかったですけどね。うどんもお腹が減っており大盛でしたが、特盛みたいなのでしたし。因みに後から来られた常連っぽいお客さんが置いてあるハサミを使ってゲソを切っており、何故食器のところにハサミがあるのかわかりましたが、遅かった。
 
少し早めに着いたので、瀬戸大橋公園の散策と瀬戸大橋記念館へ。ここは前に来たのですが、今回は瀬戸大橋タワーにも行ってみることに。
これはタワーなんですが、座った状態で席が昇っていき、回転するという機構のもの。遊園地のアトラクションに近いような形態です。
 
前回は昇らなかったので、今回は乗りました。景色も良く、最上階で3周してくれるのでゆっくりできました。きっと瀬戸大橋ができた時の博覧会とかでは満員だったのだろうな。因みに100人乗りですが、私たち入れて5人でした。ただちらほら人は来ているので全然人が来ない訳ではありません。
 
その後は給油しまして、第81番札所 白峯寺へ。ここは山の中腹のようなところにあるお寺。境内も広く、幾つかのお堂をお参りしながら登っていくと本殿があります。
 
続いて第82番札所 根香寺へ。こちらは牛鬼という妖怪の像が出迎えてくれます。
そこから谷を下りて登ると本堂があります。
五大尊像なども祭られており、見どころはありました。
 
少し戻って五色台スカイラインを走り五色台展望台で瀬戸内海を眺めて、大崎の鼻へ到達。これでクルマでの観光は終了。
 
このまま瓦町駅近くのホテルまで。早い時間だったのでホテルの駐車場が空いていた。荷物を置いて瓦町駅へ。実は琴電も初かな。瓦町駅は駅自体がモールのようになっていました。
高松築港までは本数も多く、来たのに乗車。
 
高松港を軽く見た後、シンボルタワーへ。
ここも初です。こちらは無料。瀬戸大橋は見えないけど、高松港や市内が良く見えます。天気も良かったので、よく見えました。
 
この他、低層階には四国ショップや四国の観光案内があり、見て回ると共にお土産も少し買いました。
 
続いて駅前で新しい駅ビルを見学。前はスーパーだったんだよなぁ。居酒屋や立ち食いうどんとかもあって、あれはあれで懐かしい感じではありましたけど。
綺麗なお土産屋さんなどが入っておりました。
 
これで観光は終了。
駅前の居酒屋で夕食を兼ねた飲み。妻は飲まないですけどね。
地酒にしょうゆ豆や瀬戸内の魚、骨付き鳥で満足。
帰りは散歩ついでに徒歩で。
高松中央商店街のアーケードを歩いていると意外と直ぐ到着。
 
ホテルは大浴場があるので入ると疲れですぐ寝ました。
 
 
Sunday, 1 September,2024
台風一過と一日休み。
9月になりましたね。相変わらず暑いですが。
先週は台風が大廻してやってきましたが、こっちは普段の天気が悪い日でもこれくらいとかあるかな程度で済みました。
 
ただ、事前に休みになった会社とかも多かったようで普段の日曜よりも静かな感じでした。
因みに私は普通通り出勤でしたけどね。
 
昨日は会社の送別会で後輩君が一人、退職して引っ越しもするというので、その会を。
彼も仕事はそれなりにできるが、人当たりがあるので新しいところでも活躍してくれればいいけどね。故郷に戻るとかではないので、大変だと思いました。
 
というわけで今日は午前は寝ておりました。
明日は仕事なので、午後からもゆっくりという感じでしょうかね。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22