DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Tuesday, 30 April,2024
挨拶とウポポイと登別。
今朝は7時前に起きまして、朝食後は早めに出発して、近所の神社へ。今年も年始は直ぐに帰ってしまったので初詣もできていないしで、お参りに。
 
その後は一路、祖母の家まで。途中は早めに着いてしまったのでエスコンフィールドを見て回ってから行きました。
到着するとおじさん達も勢ぞろい。
挨拶と世間話などで1.5時間くらいいたかな。
 
祖母の家を後にして、国道36号を進んだのですが高速に入りそこなってウトナイ湖まで。ただ代わりに道の駅でホッキカレーを食べられたので、これはこれで良かったかな。よく考えると2019年もここに寄ったのでしたなぁ。
苫小牧から高速へ。
 
白老で下りてウポポイまで。
2時間ほど見て回りましたが、少し駆け足でした。展示は新しくなっていましたがチセなどは昔のアイヌ民族博物館の面影があった。
 
雨も降っているので、今日は観光は終わりにして国道36号を進んで登別まで。
今日は温泉に泊まります。チェックインして、部屋に到着後、一休みしてお風呂まで。
この大きさはやっぱり北海道の温泉って感じですなぁ。泉質も沢山あるのは登別ならでは。
 
風呂上りは部屋でテレビなんか見ながらゆっくりしまして、夕食へ。
こちらもセルフ海鮮丼などもできて美味しかったです。
夜ももう一回お風呂に入って、寝ました。
Monday, 29 April,2024
札幌市内観光。
今日は7時過ぎに起きまして、家で朝食。
妻も良く寝られたようだ。
 
朝は父親も仕事が休みなので、仕事場や隣の駐車場などを妻に案内しておりました。
その後は中心部に向けて出発。
今日は地下鉄でですね。
 
大通に到着し、地下街を少し案内してテレビ塔まで。札幌といえばこれでしょうけど、小学校くらいに登ったのが最後ですかね。相当久々です。
 
朝だったので空いており天気もよく、テレビの札幌の風景とかで出てくる大通公園の景色を見られました。そのまま大通公園を西に向けて歩きまして途中ではライラックも咲きかけているのがありました。やはり中心部は暖かいのだなぁ。
 
3丁目で少し逸れて時計台へ。外で記念撮影している人は多かったですが中は比較的空いていました。
 
その後は午前のおやつということで、久々に雪印パーラーなんかでパフェなどを。私は食べたことないですが、大学時代に甘党の人はジャンボパフェを食べに行っていた人もいましたね。
 
再び大通公園に戻り9丁目付近まで行ってから北大植物園へ。妻が植物好きで行きたいそうで。
私も最後に入ったのは大学時代でしたから15年は経っているのか。
途中で買ってきたセコマのおにぎりなどを食べたりして休憩も挟んで3時間近くいたかな。今年は暖かいからか、桜やレンギョウ、エゾエンゴサクなどそこそこ咲いており良かったです。
 
その後は六花亭本店に寄ってから北大構内へ。正門から入場。中央ローンには雪が残っており妻が喜んでおりました。
 
農学部などを散策して大野池で休憩後に博物館へ。完成後に来るのは初でしたが学部ごとの展示などもあったりで、かなり変わったかな。出ると16時半頃。
帰りは生協そばの通路から出ましてヨドバシや紀伊国屋を案内。私が昔よく使っていましたので、そうこうしていると17時半くらいで夕食にはちょっと早いけど良いころかな。
 
アトムの優待の使えるアピアの海へまで。
久々にほっけや室蘭焼き鳥などの食材で地酒を飲みまして美味しかった。
疲れたので帰りはすぐ目の前の地下鉄で帰路。乗り換えして帰宅。
 
今日はお風呂に入ってすぐ寝ました。
Sunday, 28 April,2024
北海道へ〜往路。
今日は始発の飛行機なので5時過ぎに起きまして6時前に出発。
道路も早朝はもちろん日曜でもあり空いており7時前には到着。駐車場も近くに停められた。
 
チェックインし、最後に土産を軽く見まして、手荷物検査。
飛行機も定刻出発。羽田へもほぼ定刻でしたがバスで降ろされたので、千歳行きの搭乗口に着くと直ぐに搭乗でした。新千歳にもほぼ定刻でしたが、空港バスが昨今の乗務員不足のためか午前は1時間おきだったために待ち時間が長めに。
 
ポジティブに捉えて帰りに見るお土産屋を偵察。普段、一人では見ませんが、今回は妻が帰りに見て回るだろうとのところです。
 
そうこうしているとバスの時間になったので、乗車してバスターミナルのある地下鉄駅へ。
両親がクルマで待ってくれており、そこからいつものラーメン屋さんまで。
いつものラーメンを食べると実家まで。
まずは荷物を置いて少し一息と仏壇へお参りなどを。
 
その後は父方のおばと従弟の家に行き、2月にお祝いをくれたので、お礼に行ってきました。ケーキまで用意してくれており、1時間ちょっと滞在。
帰りは桜がまだ咲いているとのことで、近くの公園付近で降ろしてもらい、散歩しながら帰宅しました。久々に公園付近を散策したかな。
 
帰って少しすると夕食時。今日はジンギスカンを予約してくれており、徒歩で会場まで15分くらいで着くかな。
鍋が二つ付けられるところだったので、しゃぶしゃぶとジンギスカン両方を食べることに。妻は意外と癖のあるジンギスカン側でも大丈夫とのことでした。
 
帰宅後はお風呂に入って、飛行機での移動疲れもあるので早めに寝ました。
Saturday, 27 April,2024
10連休初日〜土産を買いに
今日から代休などを入れて何と10連休となりまして。飛行機は明日なので出勤しようかと思ったのですが、どうせ世間はGWで仕事も進まないし休もうかと思って休むことに。
 
今年は令和になった2019年と同じ曜日並びなんですが、2019年も日曜から休んで9連休だったので、こんなに休むのは相当久々かな。とはいえ新入社員の頃は12連休とかで休んでいたのですけども(苦笑)
 
昨日は連休の出発前というではありましたが、一本だけビールを飲んでGW乾杯という感じですぐ寝ました。
 
今朝は少しだけ寝坊して起床して、起きてからは妻がお土産を買いに行きたいというので買いに行ってきました。
その後はお家で明日朝は早いので荷造りなどをして、早めの夕食を取り、早めに寝ました。
 
私は慣れていますが、飛行機も久々で、北海道も初というので一緒に色々準備したような感じでしょうかね。
Sunday, 21 April,2024
今週も一日休み。
先週は途中で休んだものの、どうも疲れが取れない感じでした。
ようやくの週末ですが、明日は出勤なので一日の休みです。
 
妻は用事で実家に帰っており、一人で飲んだくれてしまい、途中で記憶がない。
今日も午前中は一人で二日酔いで寝ておりました。
 
夕方には妻が帰ってきて、一緒に夕食など。
荷造りも少し進めまして、妻の着替えなどは実家に今週送ることに。
 
GW前の休日という感じでした。
Wednesday, 17 April,2024
代休で休み。
月曜は半年点検で早くから出ていたので、非常に疲れました。代休が取れたので、休みという感じ。
 
昨日も軽く飲みまして、今日はゆっくり。
午後からはまずは進物の店へ行ってカタログギフトを購入。この店は目立つところにあるのですが、お世話になることもないだろうと思っていたら、こういうこともあるのですなぁ。
 
続いて書店に行って北海道観光のガイドを購入。帰ってから妻と行先などについて話をして、実家と新しいパソコンでスカイプして話をしておきました。
何だかんだで2週間後ですからね。
 
スカイプしていたせいで寝るのが23時頃にずれ込んでしまいました。
Sunday, 14 April,2024
一日の休日。
先週まで出かけていたりで疲れており、今日はゆっくりするつもりで、昨日は飲んでおりました。
 
久々に何もないのと、明日は出勤なので
お家でゆっくり過ごしました。
Monday, 8 April,2024
入籍日
今日は休みですが、色々やることがあるので早めに起床。とはいえ平日よりは遅めなので、多少楽でした。
 
まずはごみ処理場へダイニングテーブルの段ボールを捨てに行きました。新年度だからかめちゃ混みでしたが、朝早めだったので何とかなった。
 
続いて役所へ。婚姻届けを提出しにいきました。こちらも新年度で混んでおり2時間近くかかったかな。無事に入籍と新たな戸籍もできました。転勤があるので本籍は北海道の実家にしておきました。
 
その後はイオンで昼食を食べてからズボンなどを購入。引っ越しで荷解きをして服が出てきたのですが上着は良いのですがズボンはお腹がきつくて履けないものが多数ありまして。ズボンはやはりイオンのが裾上げしなくて良いので、私のようなものぐさには最適です。
 
これにて買い物も終了ですがあちこち行って疲れました。
 
夕方はパソコンが来ましたがwindows11でよくわからん。不人気もわかるかぁ。
とはいえ大体使えそうになりました。
 
本当なら目出度い日でという感じですが、引っ越しからスタートし今日も色々やることがあって疲労感の方が何故かある感じです。
 
夜は早めに寝ました。
Sunday, 7 April,2024
出雲観光と帰路。
今日も朝から温泉で、その後は朝食。
 
朝食後は出雲へ向けて出発。今回は正式ルートで参拝しようと、まずは稲佐の浜へ。
お参りと波打ち際で砂をもらって来ました。
 
その後は出雲大社へ。駐車場へ停めて正門から入場。お参りをして、砂を奉納し、少しもらって来ました。
神楽殿まで参拝しました。
時間もまだあったので古代出雲歴史博物館も見学しました。私は久々でした。
 
その後は参道で出雲そばを昼食に取りまして、出雲大社付近を後に。
日御碕へ。やはり出雲に来て時間があれば行った方がよいでしょう。
 
まずは灯台に久々に登りまして、景色を一望ながら高くて怖かったです。年々登るのが大変になってきているなぁ。歳を取ったか。大学の時にも来ている場所ですからね。
 
下りてからは散策しながら、日御碕神社まで。
日御碕神社を参拝し、これにて観光は終了。
 
帰りに道の駅 大社ご縁広場にて買い物をして帰路へ。前に見つけた甲斐川沿いの道から松江道へ。そこから中国道〜山陽道と帰りました。
 
帰宅すると20時過ぎ。昨日まで出かけ先で軽くではありますが、連続で飲んでいたので、今日は飲まずに寝ました。
Saturday, 6 April,2024
ご挨拶と松江観光。
ホテルで朝風呂ですっきりし、朝食後に出発。まずは益田まで高速で戻り。1時間弱くらいで着。
 
ご挨拶をしましたが気さくな方ばかりで、話も弾みました。ご実家もお寺なので、本堂にお手合わせもさせてもらって1時間ほどおりました。
 
その後は一路、出雲方面へ。ただ天気が翌日も良くなったので出雲観光は翌日ゆっくりすることにして、今日は松江観光でもすることに。途中の道の駅でショウガカレーを食べまして、松江まで。ただ、松江市街地は武者行列で混んでおり、そこは計算外でした(調べてなかった)。
 
まずは山陰合同銀行の本店で眺望を。彼女のお母さんが昔勤めていたそうです(ただ本店ではないそう)。
その後、市街地に向かいましたが行列を見るためかめちゃ混みでしたので、彼女だけ下りてもらい見学してもらうことに。
少し宍道湖ほとりの駐車帯で時間をつぶして、再度、城の近くへ。行列も終わっており停められましたので松江城で合流。周りはお花見している人も多くて桜も綺麗。これは逆に予想外に良かったです。
 
城と興雲閣を見まして、島根県物産観光館で少し買い物をして、ホテルまで。今回は宍道湖温泉に入るのに中州のようなところのホテルです。
散策と夕食のために散歩をして、串焼きの店で一杯。少し足りなかったのでコンビニで買い物して戻り。
 
もう少し部屋で飲んで、温泉でゆっくりして寝ました。
Friday, 5 April,2024
津和野〜浜田へ。
彼女のお母さんのご実家への挨拶を兼ねた観光へ出かけます。今週は土曜が休みで今日は代休という感じで。金曜から休みのパターンは久々ですかね。
 
昨日は無事にダイニングテーブルも届いてようやく食事がパイプ椅子と折り畳み机から脱却されました。
 
朝は朝食後9時前くらいに出発、いきなり観光前に近所の公園で花見を。先週はまだでしたが丁度満開でした。何だかんだで見とれてしまい1時間近くいました。
 
その後は一路、津和野まで。途中の経路で久々に観光することに。ここは月曜休みの施設が多いので、金曜の今回は観光日よりということで。行っていなかった森鴎外記念館へ。
有名な文豪なのは知っておりましたが、代表作の舞姫を違う作品と勘違いしていたりで、どうしょうもないですな。。
でも、それも含めて勉強になりました。
 
その後は途中の道の駅で昼食を取り、益田を抜けて浜田まで。ご実家が益田なのですが何故か今日は益田はホテルが満室だったので、浜田で泊まることに。
浜田もちゃんと観光したことがなかったので、浜田城跡まで。まずは浜田城資料館で成り立ちなどを勉強し、浜田城跡まで。山道を上がりましたが途中は浜田護国神社を参ったりして登りました。
 
頂上の跡には桜が植えられており、人も少なく、海もよく見え登った甲斐があったという感じで、いつまでもゆっくり見ていたい感じでした。名残惜しさを残しながら下山。帰りは神社の参道から下りまして。ちょっと早めでしたがホテルにチェックインしました。
 
その後、少し休んで駅前を少し散策。
少し早いですが夕食を兼ねて居酒屋で飲みとご飯を。2時間近くおりました。
出てから丁度、駅前のからくり時計が動く時間だったので、見物して部屋に戻り大浴場があるので、そちらへ行って一風呂浴びて寝ました。
 
 
Monday, 1 April,2024
お花見へ。
昨日は曇り空でしたが、今日は良い天気。
花見でもと思っていますが、瀬戸内海側は何故か開花が遅れており、見頃な雰囲気ではなく、日本海側が見頃なようでしたので日本海側へ向かうことに。
 
9時頃出かけまして、まずは桜山南原寺へ。しだれ桜が有名で平日ながら、それなりの人出でしたので昨日は凄かったでしょうなぁ。
満開で綺麗でした。他に庭も広くて散策して回れました。
 
次は一気に日本海側へ向かい長門の大寧寺へ。こちらは完全に満開で一部は少し散り始めているくらいでした。
こちらもかなりの人出で昨日なんかは駐車場停められなかったのではと思います。
 
境内もよく整備されており、桜を見ながらゆっくり散策しました。
 
花見をゆっくりしており、お昼も若干過ぎてしまいましたが、彼女がこの辺で知っているお店があるとのことで、そこまで。リーズナブルな海鮮丼などが沢山あり、マグロ丼を頼んで食べました。久々にマグロ沢山食べたなぁ。美味しかったです。
 
あとは帰路ですが、帰りに美祢の酒蔵があるというので、そちらに寄って一本買って買い物して帰宅しました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22