DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Sunday, 30 May,2021
5月の終わり。
明日まで5月ですが、明日は出勤なので、何だか今日で終わったような感じですかな。
 
GWまでは休みが多かったのでダレており、GW明けからは何だか疲れ感じ。でもま、これが普通だったんだけども。
昨日も飲んでしまい、今朝は昼近くまで寝ておりました。
明日も出勤なので、早めに寝て体調を整えてという感じ。
 
ゲームは艦これのイベント中ですかね。
Monday, 24 May,2021
雨の一日。
今日は8時前には起床。
軽い朝食後、艦これのイベントにウマ娘にとゲーム進捗。更に飲んで寝たので布団回りの洗濯とか掃除機掛け。
 
昼は帰省でお土産に買ってきたラーメンを食べました。甘めの味噌だったなぁ。2玉食べたので満腹。
 
他は電験2種を今年は受ける予定で、登録受験手続きなどをしたら、何だかんだで一日終了。
 
あとはここの更新も。お疲れってことで早めに飲んでしまったし。来週終わると5月も終わりか。幸いに帰省が半分旅行っぽいところもあったので、しばらくは出かけずもいられそうですけども、早くコロナも収まって欲しいですなぁ。
Sunday, 23 May,2021
グロッキー。
今日は昼間で二日酔いでグロッキー。その後も軽く昼食後に寝ており、まともに起きたのは17時近く。買い物も昨日ので在庫有るので本当に引きこもり。
 
夜も22時頃まではネット見たりしていたが、生活強度も上がらず、歯を磨いて寝ました。
二日連続で飲んだのもあってか久々に辛かったな。とはいえ、一日寝ていられるのは幸せか。
Saturday, 22 May,2021
代休で3連休。
先週から梅雨入りして天気悪目なのと、コロナでGWの帰省以外は外出控えようと、いつもなら5月に一泊くらいでお出かけしているが自粛。
 
とはいえ、近場くらいは出かけようかと思ったが、昨日は帰ってから飲んでしまい、起きたら昼近く。今日は天気よさげだったが引きこもり。代わりにイベント中の艦これも出来たりで悪くは無いけどね。
 
両親もお休みだったそうで、早めにスカイプなどで。他はtomgoとメッセで彼もすっかりウマ娘に洗脳されたようで何より、今度一緒に聖地巡礼したいものだ。
 
夜はスカイプ終えてからも一人で飲んでしまい、歯も磨かず1時頃寝ました。
Sunday, 16 May,2021
一日休み。
明日は工事で出勤なので一日休み。
先週は父親が旧友と釣りに行ったとかで母の日も中途半端とかで昨日は早くから飲んだそうで自分も遠隔で合流しまして。
 
遅くまでワインとか結構飲んだかな。
今朝は二日酔いで調子悪い。
一日ゆっくり寝ており、ゲームとか洗濯を軽くしたくらいですね。
何と5月なのに梅雨入りで雨で出かけにくいなぁ。これはコロナもあるしであまり出かけるなということか。
 
帰省して感染には気をつけたとはいえ、注意していましたが私も家族もtomgoも感染は無いようで(無症状ならわかりませんが)。
会社の同僚にももしも逆に移してもと思って特別気に掛けていましたが、もうすぐ14日で一安心。もちろんこれからも気を抜けませんが、取りあえずという感じで。
Monday, 10 May,2021
二日酔い。
昨日、結構飲んだので今日は二日酔い。
あと、まだGWの疲れもあるのかな。
 
昔より歳を取ったのか、疲れが取れにくくなってきた。何というか寝られなくなってきたというか。思いっきり遊んで、寝るぞーの寝るがなんか弱くなったかな。。まぁもう30代後半だししょうが無いか。
 
今日は家でウマ娘や艦これをしてゆっくりの感じでした。
Sunday, 9 May,2021
GWの疲れを癒やす。
今週は二日出勤ながら、GWの疲れもありなんか体が重かったなぁ。
 
昨日は飲まずに22時頃早めに寝まして。
今朝は9時過ぎまでゆっくり。起きてからは洗濯などをして、昼過ぎに買い物へ。スーパー安売りの日だったので、GW前に空になった生鮮品などを購入。散髪もしてスッキリ。
 
夕方は早めに飲み始めて、実家とスカイプなど。GWは何だかんだで帰れて良かったなぁ。この先はしばらく引きこもりかもですけどもね。
 
向こうは明日からは出勤なので、早めに切り上げて、一人でゆっくり飲んでいました。
Thursday, 6 May,2021
帰路。
今日は帰省中で唯一、目覚ましで起床。
父親や妹を見送り、ゆっくり朝食。あと帰路の準備。
 
コロナで減便中なので、ちょっと早めのバスへ。ターミナルまでは父親が送ってくれました。何だかんだでバスが座れて落ち着くな。
空港までは定時。空港はコロナ禍とはいえ、GW余韻もありそこそこ。お土産を買って早めに手荷物検査。
お土産もコロナで品目少ないですな。あるだけありがたいですけども。
 
羽田までは定時、山口へは若干遅れで到着。行きは強風で揺れましたし、昨日も強風だったようですが、今日は比較的弱め。
今回のGWは風が毎日強くて天気もイマイチでしたね。
 
途中でコンビニで買い物して帰宅すると19時くらい。飛行機乗って移動すると疲れるので、早めに寝ました。
Wednesday, 5 May,2021
今日も実家で。
昨日は結構飲んだので、朝は遅めに起きました。
 
起きてから軽く朝食。
昼前に出かけて、いつも行っているラーメン屋さん。そういえば実家近くのファミレスが最近連続して潰れてしまって、残念なんだけど最近行ってないなーと。行ってないから廃業しちゃうのかもなぁと。逆にラーメン屋さんとかはこうやって行くもんな。いつもの味でウマー。意外とラーメンとかはオーソドックスな感じのが好きです。
 
その後はスーパーで買い物して帰宅。
午後からは実家でウマ娘の2期を持ってきたので、ようやく見たり。今回は事前に見ていない。だけども安心の面白さでした。ただ、1期よりは若干ダークな感じで。と言うより深掘りしたという方が正しいかな。でも良く出来ておりました。安心の品質。
 
他はパソコンの掃除をしたり、ゲームしたり。両親とかも一緒にテレビ見たり、昼寝したりでゆっくりでした。
夕食は鍋。明日は飛行機乗るので控えめながら今日も飲んでしまった。今回は量は少ないが飲酒皆勤賞でしたなぁ。
 
ただ、コロナのため二日酔いとはいえ体調不良だと悪いので、早めに切り上げ寝ました。
Tuesday, 4 May,2021
焼き肉。
昨日までは3月頃のコロナが落ち着いた時に予約したこともあって、出かけましたが他はできるだけステイホームで。キャンセルも考えましたが、休業でもないようなので行くことにしました(先方の準備とかもあるでしょうから)。
 
今日からはお家であまり出かけずに。と言うわけで、家の前で焼き肉をすることに。
午前中に買い物に行って焼き鳥などを購入。
昼前くらいにまずは父親のアサヒビール優待のビールで乾杯。今年のはフルーティーな感じのでした。
 
その後は15時頃まで食べ飲みして片付けして帰宅。それでも隣接地も広いしで、都市部ながらこうやって焼き肉もできるが、マンションとかだと無理だからなぁ。隣が自分の物で空き地だと良いですな。
 
帰ってお風呂へ。焼き肉後は臭いですからね。夕食は軽く煮麺で。意外とそうめんの暖かいのも美味しい。
NHKで龍の歯医者再放送でやっており、前に録り損ねたがまた録り損ねたな。でも少し見たかな。
父親はまだ飲むと言っていたが酔い潰れて寝ており、一人そのテレビをみながらちびちび。外は寒くてジャージの上に作業着みたいなの着ていたが、逆に家はストーブで暖かい。天気も今日は良好でした。
 
ゆっくりした一日でした。
Monday, 3 May,2021
十勝へ〜愛国〜幸福とナウマン象。
今日は朝風呂の後で、朝食後、出発。
 
まずは御朱印集めをしている家族のお供で愛国神社へ。ただし、ここではもらえないので引換券を。しっかり管理はされており綺麗でした。
 
続いて旧愛国駅へ。ここは初めてかもなぁ。旧駅舎には広尾線の記念館みたいなものもあって、中々でした。幸福よりは市街地にあって元々駅規模も少し大きかった模様。
しかし、広尾線も存在ならば日高線と繋げる構想だったそうだから、日高線廃線の年に来られたのは良かったか。
 
大正駅跡と大正神社へ。大正神社がこの辺の神社を管理しているようで、ここで愛国神社などの御朱印ももらえるそうで。
 
幸福神社も参拝しましたが、ここは無人で御朱印なども無し。
幸福駅にも行きましたが、良い意味で10年以上前に来た昔の感じのままでした。駅舎跡の中では一番混んでいたかな。
 
そのまま南下して忠類の道の駅と併設のナウマン象記念館へ。ここではナウマン象の化石がほぼ全身で出ています。寒冷期のゾウだとマンモスが有名ですが、日本に多く居たのはナウマン象だそうで。
ナウマン象だけではなく、新生代の生物などを中心に詳しい説明があり、昔の生き物と言えば恐竜が有名ですが、新生代後を扱っている点で比較的珍しい気が。
 
特に哺乳類では絶滅した種は、は虫類等に比べると少ないので、デスモスチルスとかナウマン象などの絶滅の記録は興味深かったです。
 
その後はそのまま野塚峠を通って帰ろうか、戻って道東道を帰ろうか迷いましたが、時間的に道東道の方がまだ早いので、戻ることに。途中は久々に帯広市街を走り、新得で遅めの昼食にお蕎麦。お蕎麦美味しい。
 
最後に新得神社へ。桜も見頃だということで。行ってみると高台にあり、山桜も満開。唯一言えば雨が降り出し、ちょっと霧かかっていましたが、それでもレンギョウの黄色と桜のピンクで綺麗でした。家族も御朱印ももらえて満足。
 
帰りがてら十勝のよりみち情報館でトイレ休憩して、高速で帰路。途中のPAは混んでいたので乗る前に空いている情報館寄って良かったかな。高速無い時代は良く寄ったところで懐かしかったです。今年のGWは悪天候予想してスタッドレスのままでしたが、帰りの峠では雪が降ってきたなぁ。
帰りに買い物して帰宅すると18時頃。
 
帰りに買い物してきたので、スーパーのお惣菜で夕食。今日はちょっと飲みました。
Sunday, 2 May,2021
十勝へ〜神田日勝とカレー。
今日からは家族と十勝地方へお出かけへ。
最近は通過はしていますが、目的地は相当久々。
 
行きは7時頃に出発、久々に90円セールのセコマのおにぎり。道東道で十勝清水まで。
その後は鹿追の道の駅で併設の神田日勝記念美術館へ。昔も直ぐ横の道路を通ったことはあったのですが、学生時代であまり美術とかに興味無かったのですよなぁ。勿体ない。何でも見る気がないと見たことにならないわけで。
 
なつぞらで有名になった絶筆の馬の絵を始め、ベニヤ板にナイフで塗りつける技法で迫力ある絵でした。ただ、本当に若くして亡くなられたので、あと10年でも生きていたらもっとと、これは誰にでも言えますが。
そう思わずにいられないところでした。
 
その後は共通入館券のある福原記念美術館へ。福原って誰?と思っていたら、道東で有名なスーパー、フクハラの元社長さんでした。
途中にありましたが、美術に造詣が深く神田日勝の絵なども購入することで支援されていたようで。と言うわけで、こちらにも神田日勝などの絵がありました。
 
そのまま、北上し新しい上士幌の道の駅へ。新しいだけあって非常に綺麗でした。
お昼は帯広市街側に戻って、音更のインディアンカレーへ。帯広からココイチを追い出す味を一度食べたかったので。
私はエビカレーを。味わい深くて美味しい、そして安い。福神漬けはもちろん美味しかったですが、付け合わせのピーマンあられや意外とガリもいけました。
 
あとは十勝川温泉へ。道の駅の中を少し見まして、ホテルまで。
 
宿では部屋で少し飲みながら天皇賞を見て、お風呂へ。温泉久しぶりだなぁ。
夜もバイキングながら、手袋しながらで感染対策もちゃんとされていた。
もちろん自分もあまり深酒などしないようにして(深酒するとマスク忘れたり、大声で話したりしますからね)、早めに寝ました。
Saturday, 1 May,2021
久々のtomgoとドライブ〜新十津川駅跡。
今日は予定が空いており、午前中は母方の祖母の家へ。マスク越しで1時間程度だったが、軽く会いました。
 
午後からは同じく相当久々にtomgoとドライブへ。それも彼のクルマで。これは初かな。
新十津川駅跡まで行ってきました。
去年はコロナで突然のラストランだったのですよなぁ。
駅舎は残っていますが、今年6月には解体だそうで最後ですなぁ。回りは住宅街ではあるのですが、どこかもの悲しい感じがしました。
 
戻って早めの夕食を軽く一緒に取って、マスク越しながらゆっくり話も出来て良かったです。
 
あとは帰宅しました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22