今週は後半はさほどでもなく。製造現場を持っていると、いつも忙しい気でいないとトラブルが何時起こるかわからないもので。トラブルの種類も様々で、設備もあれば品質もあったりで様々。逆に起こらないと比較的楽な時もありますかね。
昨日も比較的早く帰り、洗濯などをして、早めに寝ました。一昨日の木曜も早めだったのと、ちょっと飲んでしまって夜更かししたので逆によく寝られたかな。
今朝は5時半過ぎに起きて、旅の準備。こっちは直ぐに終わり。持って行く物もあまりないですしな。秋だし服も下着くらいしか持って行かないし。暇つぶしも本一冊とこの前買ったMP3プレイヤーくらいです。PSPVitaとかもやる時間あまりないだろうから持って行かないし。
あとは艦これ。限定海域は何とか木曜に終わったが、後は初風とかの堀作業。だが出ない。
入渠させてと、丸一日以上居ないので大鯨と潜水艦の遠征を出して出立。大鯨は狙って無かったが、2-5の月一回の勲章狙いのトライでたまたま拾った。狙って無いと出ますよな。物欲センサー怖い。
8:50の熊本空港発の便で、空港まで1時間くらい掛かるので、6時半過ぎくらいに発。準備が上手く行ってちょっと早かったかな。
空港まではいつもながら高速経由で渋滞も無く。空港には早めの7時半くらいに着きました。最近は福岡空港から直行便で帰るので、熊本空港自体久々だな。前に乗ったのは、京都にじいちゃんの納骨に行った時以来かね。
とはいえ、お土産を買うわけでもないので、手持ちぶさた。直ぐに手荷物検査を終わらせ、搭乗待合へ。すると12人も空席待ちの受付があったが、帰省とかでやること無いならいいけど一泊旅行で3時間とか後の便は辛いので、普通に搭乗。
久々に787に乗りましたが、静かですな。最新だけのことはある。あとMP3プレイヤーのノイズキャンセリングも凄いですな。機内でも静か。1万ちょいのプレイヤーでもここまで来る時代になったか。昔はキャンセリング付きは高かったのだがな。
羽田にはほぼ定時で到着。羽田も久々。着もじいちゃんが亡くなった時に乗り換えで降りたのと、本当に乗り降りしたのは3年くらい前の東京旅行の時かね。
降りてからは、秋葉原で研究所時代の課長と待ち合わせしているので、久々のモノレールで向かうことに。丁度空港快速に乗れて、浜松町では京浜東北線の快速運転が直ぐに来て待ち時間も無く、到着。
着くと11時半過ぎだったので、万世でランチ。久々に会って色々と話をしました。
あとは店をちょっと回って別れまして、山手線で駒込まで。
駒込では、東洋文庫ミュージアムへ。今日はちょっと時間があるので、2〜3時間くらい時間つぶせないかなと思っていたのですが、丁度、三菱商事の株主優待で東洋文庫ミュージアムが無料だったので行ってみることに。
駒込からは徒歩15分弱くらいですかね。入ると世界的に結構有名な東洋学の拠点とか。東洋学って東洋なんだけど、東洋を学ぶ訳だから、洋書が多いのが特徴だそうで。
展示を色々見ましたが、一部に浮世絵コーナーに春画とかもありまして(春画があるので浮世絵コーナーは18才以下入場不可)、モザイクとかも無い分だけかなりリアルでしたな。あと、いつの時代も、やはりこういう分野は不滅というか、あるのだなぁと思いました。
因みに東洋文庫は昔の三菱財閥の祖である岩崎弥太郎が開設しの親戚である岩崎久弥が発展させていったものだそうで。あと、隣の六義園も徳川幕府の元で作られたが、荒廃していたものを三菱で買い取って復元して、東京に寄贈したとありました。まぁだから、優待で無料だった訳ですけども。
駒込までの帰りに、隣の六義園も見学。紅葉が見頃で丁度良かった。田舎だと周りが山だから紅葉見られるとか思いがちだけど、杉林とかで人に見せるものじゃないしという感じで全然なんだよな。都心で紅葉見物ということで。庭園自体も池があり、かなり作り込まれており綺麗でした。
入る時は駅の反対側の出入口から入ったので空いていたが、駅側の出入口は混んでいて入場制限していたなぁ。
その後は、秋葉原まで一旦戻って、色々な店を物色。あきばおーで面白いステッカーとかを買ったのでこれをお土産にしようっと。
あとは、ラジオ会館が新しくなったのだが、中には結構大きな中古品とかを扱っているお店とかがあって面白かった。ここで鳳翔さんのラバーストラップをゲット。鳳翔好きなんだけど、あまりキャラグッズ無いんですよな。まぁそんなに人気じゃないのもわかるけどさ。でも加賀とか金剛は高かったが在庫はあるけど、鳳翔は無いんだよな。原価とほぼ同じ金額だけど。因みに加賀、金剛は高い、あと長門、陸奥が同じくらいで並んでいる感じだったかな。こっちはわかったけど、魔法科学校〜のでは、深雪と七草会長が異常に高いのは納得だったが、ほのかと雫はほのかが高かったけど。キャラ人気では雫が高かったけどな。何だかんだでみんな胸の大きさなのか。
あとは御坂妹とラブプラスの凛子さんのフィギュアを買った。別にコレクターではないので、高くて良い物というより、安くて好きなキャラがあればという感じ。
周回を終えると18時くらい。歩いて隣の神田駅まで。秋葉原周辺はあまり食事処がないか、あっても混んでいるので、いつも神田駅側に行っていたからな。
ここでは吉野家の飲み屋に行こうかと思っていたのだが、行ってみると平日しかやってないらしい。。しょうがないので隣の日高屋でラーメンとビールを楽しみました。
今日のホテルは寝るだけの感じなので、アキバに戻ってヨドバシを見てから、銀座線で田原町まで。ラーメンだけで小腹が空いたのでサイゼリヤでワインとパスタ。田舎だとこう安値でちょっと飲みとか選択肢ないからなぁ。。
その後は、ホテルまで。とはいえ、有名なチェーンなどではないのと同名のホテルが近くにあって少し迷った。でもま、10分くらいで着きましたけど。
ホテルと言っても3畳くらいに布団とテレビがあるのと風呂とトイレがあるだけの感じ。まぁ寝るだけだから問題無い。安かったし。
アメニティも石けんとシャンプーしか無いとかネットにもあったので、ひげ剃りとか歯ブラシも持ってきています。夜は21時頃に着いて、シャワー浴びると22時過ぎで、疲れたので直ぐに寝ました。
|