先週末は日記を書いて寝た後で、現場でトラブルが頻発し出勤こそせずに済んだが深夜に2時間おきに電話が掛かってきて寝られなかった。。
今の現場になってから、こんなになったのは初かもな。しかし、月曜からは比較的平和な日々で早めに帰れました。
金曜は現場の人の歓送迎会で飲み会でしたが、22時頃には終わって帰ったので楽だった。
店に白州ハイボールとかあって高かったけど頼んでみたら美味しかったな。
ウィスキーもやっぱ高いのは香りがよいからいいな。あと少量で味があるので満足できるし。
帰ってからはお茶しか飲まずに23時には寝ました。
今朝は7時起き。起きてからは艦これをやったりと、軽く朝食を食べて9時頃にはお出かけ。今日は久々に福岡まで買い物に行こうかと。
ただ、高速料金も上がっているので初めて高速バスで行こうかと熊本空港近くのインターまで。ここまでなら、福岡〜熊本間の峠も通過しないので燃費も良いしバスも熊本中心部
を通過しているので、残りは時間もそれほどかかりませんし。因みに福岡の市街地は都市高速に乗るのであまり時間が掛からない。
と言うわけで、インターまで。ついでに先週一緒に出かけた後輩がバイクを取りに、そのインター近くの近くのショップまで行くというので、乗せて行きました。
帰りはバイクに乗って帰るということで置いていきました。
その後、パークライド駐車場に行ったが最後の一台だった。かなり盛況なんだな。
3連休初日というのもあるが、今度からなるべく早めに来よう。
この時間は10分に一本あるようなので、直ぐに来て乗りました。運転も好きだけど、バスとかだと寝てたりぼーっとしてても着くのは楽だな。
1時間半程度で天神へ。博多にも行きますが、先に天神で用事を足すのに下車。バスセンターも綺麗だし大きいので、待つのも楽かもね。
と言うわけで、まずは久々にアニメイトに行きましたが、いつもながらグッズ買っても部屋の物が増えるだけだしなぁ。。と言うわけで、特に買わず。
続いてジュンク堂へ。久々に大型書店に来たなぁ。やっぱホントの大型書店は違うなぁ。と2時間近く居て、電気関係の専門書や魔法科学校の優等生が気になったので買ったりしたら7000円近く出費してしまった。ま、たまにはいいか。
昼食にラーメンを食べて、地下鉄で博多まで。まずはヨドバシ。すると入り口でケータイを見ていたら、いつもながら店員さんに話しかけられて、色々と話を聞いてもらったり、質問に答えてもらっていたら、欲しくなって買ってしまった。
Xperia Z1 fです。私的にはやっぱりアップル系はどうも合わなかったのと、アンドロイド系だとやっぱ使い勝手的にXperiaかなと。ただ私の場合は持ち歩いているときに使うことが多いので5.2インチのものは大きいかなと。あと最新のA2との差は私的にあまりなく、安い方という感じですかね。
これで4年近く使った初期型Xperiaを卒業ですな。データ移行とかもお金がかかるというので、そちらも自分ですることに。設定に40分くらい掛かるというので、店内を散策。
やっぱ、ヨドバシくらいのところだと最新の家電が沢山あって見ているだけで楽しいですなぁ。
とやっているとあっという間。受け取って、液晶の保護シートとかを買って、休憩所で簡単な設定やシート張りを実施。うむー、前のは変換や入力が私のタッチに間に合わずイライラしたりしたが、そういうのがない。そこはいいな。
ポイントもついたし、何より寮の近くのドコモショップみたいに質問してもわからん的に終わらず、納得いけたので満足度が非常に高い。買い物は結局、自己満がどこまでいったかなので、OK。
あとは、東急ハンズを回って、博多のバスセンターへ。バスはこの時間10分くらいの間隔であるので博多のバスセンターを散策したがゲーセンとかもあって、ここでも時間つぶせるな。
バスは回数券を買うと凄い安いので、購入。期限も無いし、空港までのも使えるようなので、年末年始の帰省も使えるか。因みに普通に乗ると2060円だが、4回回数券だと一回当たり1645円と全然違う。クレジット支払も可でした。
帰りは天神に寄ってからなので、2時間近くかかって、インターへ。インターには20時近く。帰りは途中で降りてスーパーで買い物して帰宅。帰ると22時近く。
シャワー浴びて、スーパーで閉店前に買って安かった総菜をつまみに飲んで寝ました。
|