DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Sunday, 26 February,2012
引きこもり。
先週、葬儀だったんだもんな。一週間だけど、うーんと前のような気がしてしまう。
 
落ち込んだりとかは、それほどではないけれども、さすがに今週いきなりお出かけって気分ではない。昨日、買い物もしたので、今日は寮でゆっくりしてよう。
 
洗濯やら、片付けも午前で一段落。
 
そういえば、円安で株価上がって、いつの間にやら含み益。今度はある程度、上がったらプラスの物を売って、マイナスでどうしょうもないものとかを同時に反対決済したりしようと思っているので、少し思案中。
プラスで売るのは配当金が少ないとか天井っぽいとか、2単元以上あるものがターゲット。
 
そういえば、祖父の話で他の話題してなかったですが、ホイットニー・ヒューストンが亡くなって、この方の有名なものにボディガードの主題歌オールウェイズ・ラヴ・ユーがありますが、私はこれを聞くと、高校時代の同級生を思い出します。彼はエンドウという名前だったのですが、ある時に金曜ロードショーでボディガードをやるときに、あれはオレの名前を連呼しているから、そこが要チェックとかいうのですが、確かに聞くとサビが空耳でエンドウーと聞こえるのです。それ以来、この曲を聞くと彼の顔と空耳が頭から離れなくなってしまいました。。ニュースでこの曲が流れたりする度にも、それが頭から離れませんでしたね。
 
あとは、虫歯になりやすいので歯磨きにはこだわりを持っていますが、液体歯磨きって使用量多いし、高いのですが、この前、たまたまセールをしていたので、やったとばかりに購入したら、誤ってアルコール無配合を買ってしまって。私の場合はアルコールの刺激は気にならないので、むしろ消毒?とかにもなって良いかとアルコール配合を選んでいるのですが、無配合低刺激を買ってしまい、ま、いいやと使い始めたら。
何か、薬剤臭い。。アルコール配合タイプだとアルコールの刺激で隠されているのが、出てくるのだろうな。。むしろ私にとっては、アルコールの刺激の方が良いと思った次第で。この辺りは人によるのでしょうけど。
 
円安で株価とか輸出企業業績には好影響でしょうけども、これまで原料価格、例えば原油とかが上がって居た分が円高で相殺されていたものが、値上がりする懸念がありますね。早速、昨日、インスタントコーヒーとか輸入品で日持ちするもので、セールをしていたものは買いました。
 
高いと言えばHDDが洪水後に中々下がらないですな。。前はネット上のそこらでも2Tで8000円台だったのに、今では12000円とかだもんな。。そろそろメインの1.5Tの残量が300Gくらいになってきたので買い換えたいのだが。。
 
それから、ましろと同時でシャッフルLove rainbowの瑠璃ルートをやっているが、そこでシャッフルをwikiで引いたら、松永さん引退してたの。。
ネリネやパルフェのカトレアさんとか好きだったのだがな。もちろん、仕事だし、まして声優なんか大変だろうから、しょうがないけど何か寂しいな。成瀬さんとかも一昨年だっけに引退したみたいだし。代わりに新人さんも入ってくるのだろうけれども。
 
夜は実家とテレビ電話で話をした。
向こうは片付けやらで大変なようだ。
それに比べて私なんか、今日はネット廃人状態でダメダメだな。
今週中から3月に入るな。3月になると、今関わっている工事も忙しくなりそうだ。
さて、今日も早く寝るか。
Saturday, 25 February,2012
買い物day。
今週は水曜から出勤でしたけど、今月まではさほど忙しくないので、水曜が忙しかった以外は、比較的楽でした。
こんな言い方すると何だけど、祖父もまるで最後まで私とか色々な都合を考えてくれていたのかと思うくらいです。例えば一週間早かったら雪祭りで飛行機取れなかったかもしれないし、仕事もたまたま空きがある時期だったし。いとこも就職先で入社説明会があって帰省した時だったし。
 
職場では遠いところ、大変だったなとかで、特休届けも受理されたようだから、大丈夫だったのだろう。
 
昨日は少し飲みまして、今朝は9時起き。
飲んだとはいえ、23時には寝たのですが、やはり疲れていたのでしょう。
10時頃から買い物に。先々週とかから、祖父に何かあったときにと思って生ものを買ってこなかったので、何も無いので。
 
まずはドラッグストアで、買い物して、続いて床屋。本当は先週に何も無ければ行こうと思っていたのですが。耳に髪がかかると気になってダメなタイプですので。。スッキリ。
あとは、野菜を食べたかったのでリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんを食べて、クルマにガソリン入れて、イオンへ。
今日は25日なのでWAONポイント2倍。セールもやっていて、ティッシュが実質150円とか色々買ってしまった。
 
帰ると15時。部屋の片付けや洗濯、パソコンの整理などをしていると、夜。
18時からrazikoでKOTOKOのコトを聞きながら、酒を一杯。何でか、ZIMAがセールで懐かしくなって一つ買いました。大学祭で酒が出ていた頃に、何故かZIMAだけを売っている出店があって、飲んだんだよなー。懐かしいな。それ以来か。
 
夜は家に電話かけたら母親だけ居たので、色々と電話で話をしました。
両親は色々と遺産の清算とかもあるし、遺品の片付けもあるしで大変だろうな。
という私も遠いし、これで両親に何かあったりしたらどうしようかな。。
 
夜はtomgoとメッセしたり、色々とネットで見ながら、呑んだくれておりました。
しかし、祖父の出棺の時に一番思い浮かんがのが、けよりなのシンシアがターミナルへと戻る瞬間の事が思い浮かんだんだよな。その時の曲のshineも同時に。ああ、これで最後なのかなって。
でも、これまでは両親という傘の上に更に祖父母が居て、私を守ってくれていたけど、そもそも高齢なんだし、むしろ本当は私が家族を引っ張って行かなきゃいけないのだけど、何か甘えていたというか、感じて居なかったのだろうな。色々と思うなぁ。
 
それから戦争に行ったりで、波瀾万丈だったけど、その話を直接聞けるのは私の世代までだし。もちろん、平和ボケとは言うけど、そういうのを気にせずに暮らせるのは幸せだけども、何か一つの時代の終わりというか、そういうことも感じるな。
 
でも最後には、もちろん思い残すことは何も無くは無いだろうけど、幸せだったかなと思って逝ってくれていれば良いのだけどもなぁ。
私の気持ちとしてmy soul your beatの歌詞を少し変えると、サビから
じいちゃんが旅だってくのを
見送った
手を振った
ありがとう、と
こっちがこれまでありがとうという気持ちだな。あと
物語
永遠の
その終わり
も永遠に続いていくと思っていたけど、そうじゃ無いと気づかされたし、
一つの時代のその終わり
でもあるしな。何か、本来の歌詞の意味とは違うけど、何か色々と思った訳で。
 
でも今回、初めて斎場で上げ膳据え膳で全部やってもらえる葬儀だったけど、悪く言えば事務的だけども、むしろ私なんかには合っているしな。それに、忙しさに悩殺されて、終わるよりも、ゆっくりと最後のお別れが出来て、ある意味ではこっちの方がいいかもなとも思った。
Tuesday, 21 February,2012
帰り道。
8時に起きて、帰る準備。
とはいえ、今回は喪服くらいしか持ち物無いけれども。帰りは直行便を予約した。
これで余っていた株主優待を使い切ったな。
でもこういう時に使わないとな。ラストエリクサーみたいに取っておいてもな。と言うわけで、幸い、GWはそれほど飛行機の代金高くないので、手配しますさ。
因みに私はラストエリクサーは使えないタイプです。
 
正月に置いていったノートパソコンも祖父とは一回しか、テレビ電話出来なかったな。
でも、こっちにある方が、色々役だっているようなので、そのまま実家に常駐させます。
 
10時頃に祖父の祭壇に挨拶。納骨は雪もあるので、GWに私が帰って来たときにしようかという話ですが、初七日も49日も出られないからな。
11時頃に一人で朝昼兼用食の様なものを食べていると、居間のドアの向こうに人影のようなものが見えたので、父親が上がってきたかなとドアを開けたが、誰もいなかった。
霊の存在とかを信じない人間ではあるが、仏教ではだっけ?49日までは魂が地上にいるともいうから、最後に私の姿を見送りに来てくれたかなと思って、食事後にもう一度、祭壇に手を合わせてきました。
12時頃に家を出まして、父親がバスターミナルまで送ってくれるとのことでしたので、送ってもらい、空港まで。
 
空港では土産もいらないけど、ネットで雪祭り特集やっていた時に出ていた、空港限定のフィギュアのガチャポンがあった。一回300円。ミクだけじゃなくって、時計台とか、北斗星の車両とか結構渋いものもあるのだな。一回だけやってみることにしたら一回でミクが出た。今回、唯一嬉しかったことですかな(苦笑)
隣でやっていた、修学旅行っぽい高校生は3回くらい引いて、ミクが出ずに泪目だった。。むしろ時計台とかも面白くてよかったかもしれないけど。
 
千歳付近は曇りで、飛行には問題なく、ほぼ定刻で出発。
福岡にもほぼ定刻。駐車場までの送迎バスに乗って、空港を後に。何か、クルマで来た方が時間気にせず楽だし、良いかもな。料金も値切って一日800円だったし。新幹線駅に止めて1000円より安いし。
 
途中のSAで食事をして、寮には20時頃。
あとは疲れたので、寝ました。
Monday, 20 February,2012
役所へ。
今日は6時半起き。昨日、あれだけ早く寝れば、これくらいには目覚める。
とはいえ、会社に行くときは6時20分起きにしているので、それより遅いかもな。
 
因みに会社は水曜から出勤と言ってあります。明日は移動日だけども、今日はゆっくりできます。遠くて49日とかも出られなさそうなので、せめてものということで。
特休が足りなければ、有休で補填でもするさ。どうせ、有休なんて全部消化できないに決まっている。というか、年に数日使う程度だしな。。
 
午前中は、お葬式中の写真を整理したりとか。何でも記録しておくこと自体が重要ですので。
 
ところで一つビックリしたのが祖父の遺影で、祖父は写真屋で数年前に、遺影にはこれがいいかなと言っている写真があったので、てっきりそれを使っているのだと思ったら、どうやら祖母と写っているスナップ写真を使ったというので、見てみると、何と私がデジカメで取った写真。何か表情が、こっちの方が笑っていていいとのことだったのですが、その写真は写真屋で家族写真を撮って、家に戻ってから、オシャレをしているのでスナップでも撮ろうということで撮影したものでした。きっと、写真屋で取ると無意識に緊張するので、家で私が撮ったので、表情が穏やかだったんだろうなー。
 
午後からは父親と一緒に区役所へ。
死亡届は出してありますが、他にも色々と手続きがありまして。祖母も高齢なので、代わりに色々と手続きをしようということでついていきました。父親が窓口に行っている間に書類を書いたりとかで色々と手伝いをしましたが、手続き多くて大変だな。。
区役所はいつも混んでるし。。
何だかんだで2時間くらい、居ました。
 
帰ってからは、母親と買い物に。
父親は他の事で忙しくて、それどころじゃないので。もちろん歩いても買い物には行けますが、いつも通り一週間分をそれなりに買い込もうとすると、クルマで行こうということで。今日は20日なので、家から最も近いマックスバリューへ行って買い物。
買い物も終わると17時。色々と手伝い出来て、良かったな。
 
夕食は、この前、買ったというタジン鍋でもやしと白菜を煮た?蒸した?もの。
GWに帰って来たら何か作ると言っていたが、こうやって戻ってくることになるとはな。
昨日までお弁当やら、何やらばかりでしたので、葉物野菜のこういうのは美味しく感じる。
 
夜は祖父に敬杯ということで、少し飲みました。夜は23時過ぎ頃に寝たと思います。
Sunday, 19 February,2012
告別式。
今日は6時起き。3時間だが、寝られたので少しはスッキリした。
朝食後は告別式で9時から。
お経の後に出棺。
 
小学校の頃に母方の祖父が亡くなっていますが、父方の祖父は一緒に住んでいましたし、私が物心つく前から、色々と連れて行ってもらっていましたので、また違ったものがあります。免許を取ってからは逆に祖父を乗せて、出かけたりもしましたし、両親とはまた違っていつでも味方で居てくれるといいますか、甘えさせてもらっていたので色々な思いが込み上がってきます。昨日の家からの出棺の時も正直、泣きそうだったのですが。出棺の時には不思議とどこか落ち着いた感じもありました。
でも、普段、感情の起伏が少ない人間なので、心が動かされるというか、こういうのはいつ以来だろうか。卒業式とかも特別に感動ということもなかったし、アニメで感動したとか言ってもこういうのとは違うし、小学校高学年の頃から思えば無かったかもな。
 
最後はお花はもちろんですが半年前まで作業着を着て仕事をしていて、長期の休みでも途中では仕事をし始めてしまうくらいの仕事好きで、いつも作業着を着て逝きたいと言っていたので、愛用の作業着、それから印刷した写真を入れておきました。写真は私とかと一緒に出かけた時の写真です。向こうに行っても見てもらって思い出してもらいたいな。
 
その後は火葬場まで移動だったのですが、経路を少し変えると家の前を通れるとのことだったので、棺を乗せたリムジンは家の前まで最後は行きました。
あとは昼食を火葬場で取り、13時半くらいに骨拾い。火葬場の職員の人が90代にしては骨が立派で、一瞬、取り違えたかと思って慌てたと言っていました。
私もちょっと前まで元気で、仕事もバリバリしていてスーパーマンと思っていたので、まさかこんなに早く、こんな日が来るとはなと。
 
何か、祖父母が元気だったので、実家に帰ればいつでも祖父母も含めてみんなが迎えてくれて、そしてそれが永遠に続くものだと思っていたのかもしれません。永遠なんて、特に人の命には無いのですが、生まれてから実家では祖父母も入れて家族全員が健康で生活出来ていたので、そう思ってしまっていたのかもしれません。
でも最後の最後にそういうことは無いんだ、今の一つ一つを大事にしろと祖父が教えてくれた気がします。
 
骨拾いを終えると、14時過ぎに斎場に戻って、最後のお経をもらい、参列のみなさんを見送って、終了。
祖母は参列者が思ったより少なかったかなということだったが、仕事をしてはいたが、一応、引退していたし、友の方々も先に亡くなられた方も多いので、これくらいだろうと両親は言っていました。例えば現役世代の人が亡くなれば、会社や何やらとたくさんの人が来るでしょうが、引退後数十年もするとだんだんと社会との関係が弱くなってくるんだなと思いました。
ただ、それは必ずしも悲しいことではない気もします。逆に現役世代で死ぬということはやり残しとか、家族の事とか色々とあると思います。そう言った意味では、大往生だったのかなと思います。
 
斎場の人も荷物を運んでくれるそうですが、色々と積んだらクルマで2往復しました。最後に出るときには、祖父のお骨を乗せて、帰ることに。祖父はこのクルマが、初めてのAT車だったりしたこともあり、お気に入りで、私が運転するようになってからは助手席に乗って出かけるのが大好きでしたので、最後も乗って帰れてよかったかもな。
 
あとは家の仏間に祭壇を作ってもらって、後日の法要の話などをして、17時過ぎ。
家の冷蔵庫が空だというので、母親と近くのスーパーに買い物に行き、早めの夕食を取り、20時には疲れて寝てしまいました。
Saturday, 18 February,2012
お通夜。
今日は8時まで寝坊。でも夜はあまり寝ずに色々としないといけないだろうし、午前に私はすることもないので。
遅めの朝食後に、11時頃から祖父の湯灌がありました。最後の方は病院でもお風呂に入れなかったのでと頼んだそうですが、最後にこうやって家族で揃って、作業も出来て、中々良かったと思います。髭を剃ってくれたり、パックまでしてもらったりと、湯灌士の人すごかったな。
 
あとは、親戚が訪れたりで、その対応と思い出の写真を印刷したり。最後に一緒に入れようと思いまして。
16時には家から出棺。もう家に戻ることはありません。じいちゃんはあちこち移り住んだけど、最後にここにずーっと住んでいたからな。
今の家も私が生まれる前くらいに建てたものだしな。
実家に帰省するようになってからは、寒くても、雨でも必ず、玄関先まで出て見送ってくれたからな。最後は私も外に出て見送りました。
 
その後は、残った人をクルマに乗せて、斎場まで。斎場は新しくて綺麗なところで、泊まる人用にお風呂まである。お通夜は19時から。
1時間くらいお経をもらって、20時からは通夜振る舞いをしまして、22時頃には、帰る方々は大体帰りまして、私は家に泊まる妹をクルマに乗せて送ってから、戻ると23時。しかし、斎場は去年のお盆に今となっては最後に祖父を始め家族全員で食事に行ったイタリアン料理店の近くなんだよな。
 
父親や残った親戚のお酒を飲みつつ、色々と話をしていました。3時頃には流石に眠くなったので、寝ました。
Friday, 17 February,2012
訃報。
何日か前から、ここにも書いてありますが、今日はとうとう、その日が来ました。
 
昨夜から、ここ数日、心臓とかの痛みが激しくなってきたとのことで祖父に鎮痛剤が投与されることに決定しまして、鎮痛剤が入るとこれまで痛みに耐えていたのが、すーっと無くなると死ぬことが多いと医師から言われているとのことですが。
 
朝はいつも通りに出勤しまして、週末は遠いけど、戻ったりするかなとかとも思いつつも会社に行くと日常。
今日は現場から外れてから久々に現場で更新する機械を調整する立ち会い。朝一でトラブルが起こったので、業者さんとちょっと話をしまして、事務所に戻ったところ電話。
 
9時半の事でした。現場から電話かと思ったら、母親から。この時間に電話が来ると言うことは、ただ一つ。お察しの通りの内容でした。時計を見るとまだこの時間であれば、余裕で実家には帰れる、ただ、現場を放っておくわけにはと言うわけで、現場に戻り、現場に一通り指示をだして、事務所では上司の課長や総務課長に話をして、帰ることに。会社も誰にでもあるし、遠いし直ぐに帰りなさいということで、帰路についたのが11時頃。
帰ってからは、まず飛行機の手配。
熊本空港から帰ると早いが、急いでも、仕方がないところもあるので、帰りの事も考えて福岡空港から帰ることに。幸い、スカイマークの安い便に空きがあったので、羽田まではそちらで。羽田から新千歳は金曜夕方ということもあり満席近く。安い席は無し。
金曜の夕方はプチ帰省をする人で混むのです。と言うわけで、こちらはANAで優待を使って押さえることに。スカイマークは遅れることも多いし、ターミナル間の乗り換えになるため、時間は1時間以上マージンを取った。あとは空港までクルマで行く予定なので、空港の駐車場予約と、前々から下調べをしていたこともあってか、思いの外、落ち着いて行動していた。クルマには喪服と最低限の荷物を持って、出かけることに。ガソリンも満タンだ。
 
行きのインターでは流石に動揺していたのかETCを入れ忘れた以外は交通も順調で、空港までは2時間半。
空港着は14時半過ぎで飛行機は16時半。のはずが遅れて17時頃。羽田でマージン取っておいてよかった。
空港では、いつものラウンジで紛らわせにネットで時間潰しだけど、何か落ち着かなかった。
羽田にも30分遅れて到着。最近、羽田で降りてないし、降りても同じターミナルで乗り換えだけど、久々に完全に降りたな。
ターミナルは相変わらずだけども、久々な感じがする。雑踏の雰囲気が懐かしい。これは首都圏独特の感覚だよな。だけども案内表示とかは慣れると一番わかりやすい気がする。無料の循環バスで、初めてのターミナル間移動。第二ターミナルではチェックを済ませるとほっと一息。何か夜の羽田発の千歳便って帰るって感じがするんだよな。学生時代とかに日帰り出張とかで行ったし、人もビジネスマンの人が帰るって目的の人が多いからかな。着が遅れたため、直ぐに乗り込み。
更にビジネスマンが多いため、乗り込みが早い。一般的に観光客、特に旅慣れてない人が多いと時間がかかる傾向がありますので。
気がついたら、ほとんど乗っていた。
 
最近、優待のためか、ANA便に多く乗るので、何か落ち着くな。
新千歳も曇りで問題なく21時半頃着。
直ぐにバスがあって、22時過ぎにバスターミナル着。自分で地下鉄に乗って向かうつもりが、父親が迎えに来た。飲む気にもならないだろうから、逆に都合がついたか。
 
クルマで家に到着すると、祖父にご対面。
何か、ふくよかだったのだけど、お正月に会ったときに痩せたなと思ったけど、更に痩せていました。電話でも胸が苦しくて、ここ一ヶ月くらいは何も食べていないと言っていましたが。
そのためか痩せていました。
先週末に動画を送ってそれを見て喜んでくれていたようですが、こうやって死なないと会えないとはなぁ。
 
一昨日辺りから、非常に苦しかったとのことで、鎮痛剤を昨日から投与したところ、医師の言うとおりに今朝、尽きたようです。でも最後は苦しまずに安らかだったのと、祖母に見守られて、本当の最後には両親も一緒に見ての終わりだったとのことで、きっと幸せだったと思います。
 
あとは、食事をして、寝る用意をすると0時近くで寝ました。
Tuesday, 14 February,2012
ノイローゼ気味。
いやはや、先日から、祖父の具合が悪くて、今週持たないかもとか言われて、電話がかかる度にびびる。。ノイローゼ気味。
夜でも電話するとか父親に言われるし、実際、一報は欲しいけど、何かよく寝られない。。
 
行くことが出来ないので、電話の情報が全てなので余計にそうなんですよね。。
現場からの電話だとホッとするくらいだもんな。。
でも母親と今日、電話して、急いでもあまり変わらないだろうし、夜中に訃報があってもどうしょうもない、実際に飛行機も無いし。と言うわけで、落ち着いて構えていろと言われた。
うちは案外、女性陣の方がそういうところあるよなぁ。私も案外、割り切っているようで心配性なところもあるからな。計算外というか、計算できない事象が来ないかとかいつも心配だし。
 
まぁ却って、祖父とはいつも会う度に、歳だしもしかしたらと思っていたし、お正月は本当にそんな気でいたから、それよりも残る祖母や両親を支えるのが私の役割だろう。
あまりノイローゼになるのも望んでないだろうし。
そうだ、今、まさに頑張って命をかけている祖父には何も出来ないけど、それを直接支えている両親を支えることは、ここからでもできるよな。昔から最前線よりも後方の方が得意だったし。とはいえ、やはりおじいちゃん子だったから、辛くはあるけども。
 
因みにノイローゼって神経症全般の事で鬱とか特定のことを指すわけではないらしい。間違った使い方してるな。。
 
上の空とはいいながら、早く帰ってきてちょっとずつだけど、ましろ色シンフォニー進めています。
愛理ルート。主人公、一緒にお風呂とかよく頑張った。オレなら据え膳〜とかネットでは書くけど、案外、紳士の人も多いというか、本当に大事なものは傷つけられないというけど、逆に男の意地というか、なるかもな。でもお兄さんみたいとかってキツイよな。近いけど、距離があるというか。
 
でもこれまでもゲームやアニメをするようになってからは人生の節目で、その時にやったゲームとか、そのヒロインに支えてもらっている気がするな。今回は、この状況で、ましろを進めているってことは愛理に励まされて、みう先輩に癒されるのかな。
 
さて、何か書いていたら色々とこぼせたのと整理されてきて、だんだん落ち着いてきた。今日はよく寝られそうだ。
Sunday, 12 February,2012
やる気の問題。
昨日は0時には寝たのに、10時まで寝ていた。酒もちょっとしか飲んでないので、今日はかなりスッキリ。
天気も良いけど、ただ、何かやる気というか起きない。祖父の事もあって、心配事というかがあるとどうもこうなるのだなぁ。
 
起きてからも部屋の片付けやら何やらで終了かな。買い物には今日も行ったけど。
 
とはいえ、そんな話題ばかりでは何ですから、それでも今の自分のトレンドということで。
日経平均が9000円回復で久々にトータルで含み損が解消されました。
下値で色々買ったので、損益分岐が9200円から9000円に下がったのかな。もちろん、日経平均が同じでも個別には違うから、一概に言えないけど。
 
それから雪祭りで、ミクの雪像が倒壊とかでニュースになってますが、ニコニコ動画見たら、新千歳空港はミクの等身大フィギュアにミクの絵画展。JRもラッピングに、記念乗車券など、市電はラッピングに車内放送は中の人の藤田咲さん。ファミマの協賛は聞いていて、中がミク仕様と知っていたが、郵便局でも限定グッズとか、協賛しすぎだろ(笑)と思った。
熱しやすく冷めやすいところはあるけど、北海道は過去の慣習とかがないから、結構こういうノリが良くって好きだけども。
この辺もとい、九州とかだと絶対無いだろうな。JRにラッピングとか。。。
ネット上の書き込みで「旭川市旭山動物園、水曜どうでしょう、初音ミクなど一見コモディティ化した物に新たな風を吹き込める力がなぜ北海道にあるのかとても興味を抱かされる。」とあったけど、それはそう思うなぁ。田舎でもこっちの田舎と感じが違うしな。
 
北海道といえば、車載動画に最近はまって色々見ながら、懐かしんでいるのですが、そこのBGMでMELLさんの砂漠の雪というのがかかっていて、気に入りまして。
聞き始めましたけれども。
そう言えば、私の気に入る曲ってテンポもあるけど、歌詞で何か色々と思わせてくれるとかだと何かいいよな。砂漠の雪だと、一番の苦しみ愛する者と別れとか。
 
けいおんのNo thank youとか、ABのMy soul Your beatsとかもそうだし。前だと、KOTOKOさんのImaginary Affairとかもそうだったけど。でもそう考えると私は死生観が好きなのかな。。ま、いいけど。No thank youは生き方かな。
KOTOKOさんといえば、先輩からスマホで全国のradikoで全国のFM聞く方法を教えてもらったので、昨日はavantiとかKOTOKOのコトを久々に聞いた。KOTOKOのコトなんか、相当久々に聞いたな懐かしくなった。
何か熊本はテレビにしてもラジオにしても何故かキー局の放送を流さない。。KOTOKOのコトは限定だから仕方がないがavantiとかやってないし、テレビだと噂の東京マガジンとかもやってないし。。
静岡でも北海道でもやっていたのに。。
 
なので、テレビ局の数はテレ東以外は全部あるのだけど、何故か面白くない。。
静岡居たときも同じ数だったけど、なんかもっと面白かったもんなぁ。。
北海道はテレ東まで入るからもっとだったし。
だいたいNHKとかでも、金曜夜にやってる地域限定番組を土曜の昼にも流すなよとか思う。。はぁ。
何か熊本は人口都市規模とか、テレビ局の数だけ見ると、おおー都会とか思うけど、やってる中身とか、買い物できるお店の雰囲気やブランドとか、中を覗くと超がっかりが多すぎる。。熊本市は70万で人口だと浜松、新潟だけども買い物できる場所とか駅前の様子を考えると正直、沼津、甲府、小田原(私が行ったことあるところとの比較で)の20万規模だと思う。
流行みたいなものも、福岡の次は鹿児島か長崎に先に行くことも多いしなぁ。実際に、ビックカメラとかは鹿児島にはあるけど、熊本無い。radikoも熊本は先月加わったけど、福岡と鹿児島は既に加入済み。
ネットの地域情報で私のよく見るところは、福岡、長崎、鹿児島あるが熊本ないという感じですな。。なので良く言えば昔ながらなのかもしれないけれども、変化がないという感じで。。人口の割に田舎っぽいと言う感じを受けてしまうのかもしれません。
 
そういえば、原発関係で東京で原発反対の署名とか前にも書いたけど、福島とか新潟の人ならわかるけど、何で受益者が反対なのかと思うのだけどもな。。都知事の話で「原発も原爆のトラウマがあるから、みんな一種のセンチメントで恐怖感を抱いている。人間が技術を開発し、挫折や事故を体験しながら克服することで文明が進歩してきた」とか言ったらしいけど、最後の挫折や事故を経験しながらは、そういうところがあるのは事実だからなぁ。飛行機や自動車も出来て直ぐは、しょっちゅう墜落や暴走していただろうしな。もちろん、事故の時のリスクとかは、高度化すれば上がるし、一概に一緒にすることはできないけど、それにしても全部無しとかにするのは、科学技術の進歩は無しでおkと言っているような気がするなぁ。
 
経済と言えば松屋で外国産のコメを使い始めるかもとかあったなぁ。そうすると、また日本の農業がとか言われるのだろうけど、逆に補助金漬けで競争力が無くなるから、またダメになるって悪循環な気もするけどなぁ。よく若者が農業しないとかいうが、じゃあ補助金増やせばしたいと思うの?って逆だと思うけどもな。やる気ある人を助ける政策が本来だと思うけども。
 
今日の夜に今日の昼にお見舞いに行った時の話を両親からしてもらいましたけれども、私の動画を見て喜んでもらえたとのことで良かったです。容体も今日は比較的良く、起き上がっていたとも聞いて少しほっとしました。ただ、急変との可能性もあるので、心や身の回りの準備はしておこうかと思います。
Saturday, 11 February,2012
3時。
昨日というか、今日は3時に寝ました。
こんな時間かと言えば、今週初めに実家から北海道限定の焼酎やら、カップ麺やら、つまみが届いたので、一人で飲んでもいいのだけども、いつもお世話になっている先輩もどうすかって誘ったら、行く行くというので、部屋に招待しまして。前に部屋におじゃましたからなぁ。
 
たぶん、寮生の部屋の中でも私の部屋は物が沢山で、パソコンとテレビが並んでいたりで、変わった部屋だと思いますが、パソコンとかも大好きな先輩なので、ネットで色々調べたり、ニコ動見ながら飲むという、何とも。。
だけども楽しかったけど。
 
今日は二日酔いと夜更かしで起きたら12時。
 
ちょっと気怠いし、面倒だったので、ちょっと買い物に行ったくらい。いつも行くイオンじゃなく違うところに行ったんだけど、置いている物や安い物が違っていて、結構買ったなぁ。
 
夜は実家とテレビ電話で家族会議。
というのもお正月に帰省したときとかにも書いていますが、祖父の調子というか容体が良くないようで。先月末頃から入院しているのですが、一週間くらい入院すれば回復するものと、みんな思っていたのが、逆に下手すると一週間くらいかも。。とかいう話もドクターから言われたりで。。苦しくはないようなのと意識はあるのだけど、生きることに精一杯で、話しかけてもあまり続かないという感じのようで。
最近は身内で不幸もなく、幸せな時期が続いていたが、とうとう来たかという感じですなぁ。。
おじいちゃん子だったので、本当なら直ぐにでも会いに行きたいのだけど、遠すぎてそうも行かないしなぁ。。私が小さい子供の頃とかは配達に行くときにクルマに乗せてもらって出かけたりもしたなぁ。父親じゃないけど、戦争に行った世代でもあるし、うちのなかで色々と一つの時代が終わるというか、変わるかもな。
ただ父親はかなり参っているようですが、私の場合はもちろん落ち込むところはありますが、年齢も年齢ですし、色々やり残しただろうなという訳でもないですし、こうやって色々と考えさえてもらえる時間をもらえたこと自体、幸せと言っては何ですが、そう思います。あとは子と孫で色々違うでしょうからなぁ。
 
病院だと携帯電話も出来ないので、部屋で動画撮影して、両親に託しました。前に持って帰ったノートパソコンが起動してもよいようであれば、それで見てもらおうかと。
遠いので、今回の正月は実家に帰省するときに、これが最後かもなとどこか覚悟を決めていたところもありますが、それでも、もうちょっとこれをしていればとか後悔はしないように、出来ることはしてあげたいなという思いですので。
 
もしものことがあったら呼ばれるだろうけど、直ぐは行けないからなぁ。。
Angel beatsのMy soul Your Beatsじゃないけど、見送る日が来てしまうのかな。
人間だしいつの日か誰しも来るのだけど。
ただその時は、無念だったろうなではなく、歌詞のようによかったねって送り出せるといいなと思うのだけど。
Sunday, 5 February,2012
所用。
今日は7時過ぎに起きたが、寒いのでエアコンを入れてから布団でぬくぬく。冬の何も無い休日の最高の楽しみ〜。
 
8時半頃に布団から抜け出て、洗濯をかけて、コーヒーを片手にゆったり。
因みにコーヒーはいつもインスタントなんだけど、ゴールドブレンドとかが好きなので、休日はそういうのを飲んでいるが、平日、会社では安い他のを飲んでいる。休日のは、ひとときを楽しむものだけど、平日に飲むのはカフェイン摂取のためなので。
 
10時頃には買い物などへ。まずは、早い昼食を食べてから、ガソリンを入れに。昨日は満タンで出発したが残1/4に。30L強入った。
洗車も水洗いだけどしました。雪やら霜やらでどろどろでしたので。いつも行くところはセルフだけど水洗車150円なので、よく使っている。楽だし、安いので冬や夏はいいかと思って使っている。
 
あとはジャスコで、買い物。午前だし空いていたなぁ。あとはわくわくデーでWAONポイントが大きかったので、ちょっとまとめ買いしました。
 
あとは帰って、部屋の掃除やら何やら。
最近、早く帰る日が多くなって、部屋が汚れやすい。平日は掃除しないので。。
ま、良いことだと私的には思っている。
 
ところで、昨日、鹿児島をドライブして思ったが、熊本県内の道の駅に行くと、結構な場所で観光客向けではなくって農協の売店を大きくしたような場所で、地元客しか居ないところがありまして。もちろん、地元の人にも愛されるように作るのは重要なんだけど、観光客のことをほとんど考えてないようなのは如何かと思っていたが、鹿児島の昨日行った場所は全部、観光客にも地元の人にも対応可のような感じだった。長崎の道の駅も同じだったな。
他にも国道とかをドライブしていると、前に右折車が出てもセンターギリギリまで寄せて通過できるようにしてくれるし、流れも丁度良いくらいで、良かった。高速も左車線でも流れは良いくらいだったしなぁ。
となると九州道とかで流れを悪くしてるのは、熊本ナンバー車か。。
何か九州の中でも微妙なのだよなぁ。。
地元の人は地元がいいって言うけど、他に出てない人が多いからどこがいいのって言うと答えられないし。だから道の駅も変なんだろうな。。
 
九州だと独自の醤油が多いのだけど、最近は寮も味方が多くなったので、今日の買い物で全国チェーンのを買ってきた。食堂に置いておこう。最初こそ合わせようと思ってきたが、無理と思い始めた。前の静岡は合わせようと思えば、大丈夫だったけど、正直ここは無理だな。自然体で行くことにしよう。何というか、同じ田舎でも外の人の事を知ろうとせずに全部押しつけというか。もちろん郷にいればはわかるけども。
 
会話の話題も近所の話だのパチンコだの、正直どうでもいい。きっと暇だから、そうなるのだろうな。でも私なんかは、休日もネットにお出かけに、などなどで忙しい。そんなどうでも良いことよりも世界経済の行く末とかもっと違う話をしたいし。むしろ監視されているみたいで、近所の会話とかやめてほしい。でも、そうするとそんなによそにいって楽しいの?的だしな。分かり合えない気がしてきた。
田舎は物価安いとかいうが、大抵の人は都会で暮らしたことがないから想像で言っている。家賃の高い東京都心とかは別にして、ある程度の都市規模の都会の方が買い物に行くガソリン代や時間(時間もコストです)も少ないし、値段も競争があるから安い。電車も使えて、クルマが要らなければこれだけで年間50万とかの節約になるし。一部の農作物とかが安いだけ。
だいたい、今の時代に地元の品しか食卓に並ばない家なんて無いでしょう。正直言わせてもらうと特に熊本はひどい気がするなぁ。何か他県ナンバーを他の県より見ないし。
はぁ愚痴ばっかですな。スマソ。
 
さて、今週も頑張りますか。
Saturday, 4 February,2012
最南端へ。
今週は寒かった。。
こっちの寮の部屋は何でか異様に寒くて、一昨日なんかはエアコンいくらかけても暖まらない。。北海道の冬でも部屋でアイスぺろぺろ生活に慣れた人間にはキツイですな。。
 
金曜は、九州電力の発電所トラブルと寒さで会社は電気に制限受けるし。。
更に-5℃くらいで凍結してしまって、水も出ない、スチーム暖房も凍って出ないで、会社行った瞬間に帰りたくなりました。。
ですが、仕事だということで最後に残された僅かな気力で何とかかんとか(マテ
 
しかし、日本は停電しないとか、日本の優秀な製品は電気が安定供給されるからという神話はそろそろ崩れ出しそうですな。
もちろん電力会社の高コスト体質は改善しなければならないが、電気代が高い一方で非常に安定しているというのは確かで、平均停電時間は他の先進国でも年間に時間単位であるけど、日本は分単位しかないからな。食品とかの製造なんかだったら、一瞬の停電で一日分の物を捨てるとかもあり得るだろうしなぁ。原発も安全性を改善する必要はあるけど、早く動かさないとマズイと思う。そもそもLNGや石油火力は調整用でフル運転するものじゃないし。
 
昨日は定時に帰ってから、実家と電話したり、tomgoとメッセしたり、アニメを見たりしながら、酒を飲んでいたら結構飲みすぎた。。ビール500mlを2缶に寒いので部屋のケトルでお湯を沸かして、焼酎のお湯割りとかを飲んでいたので。。
寝たのも2時くらいだったな。。
 
今日は起きたのは8時半。起きてからNHKをつけたら何かミクの特集をやっていたけど、小野アナウンサーのコスプレ。。
でもま、こういう話題も出ることは良いことだ。
 
9時半頃にかなり復活したので、メールで先輩に10時頃発で天気の良さそうな鹿児島方面に行きませんかと言うとOKというので、10時発で出発。行き先は決めていなかったが、前に長崎に行ったときに狙ってはいなかったが本土最西端を制覇して、既に学生時代に宗谷岬と納沙布岬の北端、東端は制覇しているので、となると残る最南端にも行ってみたいわけで。
と言うことで、最南端の佐多岬攻略ということで出発。行きは高速で、行けるところまでということで、曽於弥五郎(そおやごろう)ICまで一気に。そこで昼頃だったので、近くのおおすみの道の駅で昼食。黒豚のカツが柔らかくて、超ウマ。
ついでに日本初の人工衛星であるおおすみを打ち上げた内之浦宇宙センターなんかもあることが、わかる。でも、これは次回以降だなー。
 
と言うわけで、あとは途中で寄り道しながらも佐多岬へ。
途中で国道は終わり、線形が悪いところもあって、時間がかかり15時半頃に着。
でも岬は天気が良いこともあり、なかなかの絶景。他の三つの岬は平坦地だったけど、ここは来るのが一番大変かもなー。
駐車場からも山道を15分くらい歩くし。
反対側の半島の開聞岳もガスがかかってはいましたけどシルエットが見えました。
ただ展望台は窓が壊れて、吹きさらしで高所恐怖症の私には超怖かったです。。
因みに登らなくても十分綺麗に景色は見えます。
これで本土の四つの端を全部制覇できたのか。
 
帰りは海沿いをドライブして帰りましたけど、夕日が隣の薩摩半島に沈む姿を見ながらドライブ。
帰りには桜島で温泉に入りました。桜島も今度、別の日にこちらも再攻略だな。
あとは途中で夕食を食べて帰ったら22時過ぎ。今日は一日運転で疲れたので、帰ったら直ぐに歯を磨いて寝ました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22