今日は7時には起きました。というのも今日もtomgoが出勤らしく。でもま、早起きの方が観光も色々出来るし。あと、tomgoは一緒に回れなくてスマン的に言ってましたが、最初から私は単独で色々見ようと思っていたのでおk。
一緒に栄まで行ってから、私はそのまま乗り換えて名城公園まで。しかし、駅には名古屋城へ行く方は、市役所前で。。
何と言うことでしょう。。でも悔しいので降りた。
しかし、暑い上に結構歩いたので疲れた。。
城は昔、来たときに一度見てますが、やっぱ名古屋は城かなと。それに外観などは記憶がありますが、細かいところは忘れているので。。おさらい的で結構楽しかったです。
しかし、暑い。。汗かきなのでタオル持参は、もちろんですが、水分補給も欠かさないように、お茶とか水ばかりではなくてスポーツドリンクなども時々飲みつつ。しかし、飲み物代は相当かかったな。。
ここからかなり歩きましたが、名古屋駅北側の産業技術記念館まで。まぁ名古屋と言えばトヨタ的なイメージは強いですから。
中はトヨタの歴史紹介的な場所でしたが、織機などの軽工業から自動車への道のりとか、色々見られて楽しかったです。
なんだかんだ言って、今回の観光で一番楽しかったかも。ただ、最近、会社に入ってから機密がかなり多いなぁと感じますが、ここでも製造ライン紹介は90年代のとかで最新のはやっぱ機密か。当然ですがね(笑)
クルマでも行けるし、結構、技術的な事が好きな人には良いかも。
続いて近くにある、ノリタケの森。昨日、tomgoには知らんと言われましたが、私は大学の研究室の大くくりが無機材料。つまりはセラミック関係だったので、先輩とかが碍子とかに就職したりしてたので、なじみのあるところ。
けど、うちの会社と同じであんまり人目につかない商売なのよねこれ。。
でも、これは是非と思い行きました。
公園の様な感じの森は綺麗に整備されてました。食器の売店とかもありましたが、結構面白かったのが、こんなところにも使われてます的な説明を聞いて行ってピースを集めていく展示。更に無料だし。
私の場合は結構知ってましたが、小さなお子さんとかが居れば夏休みの研究とかには最適では?
出ると14時頃。暑いし疲れたので、これにて観光は終わり。名古屋駅へ。
駅前は変わったとはテレビなどでは聞いていましたが、本当ですね。前に来たときには正直あまり店とかビルも少なかった感じに覚えてますが、駅も新しくなり活気も非常にありますね。
お腹も空いていたので、駅ビルのレストラン街で夏ですが味噌煮込みうどんを。
懐かしい感じ。この独特の硬めの麺だったな〜。濃い感じの味噌もたまに食べると美味しいです。ただ、前に来たときに祖父(先祖の墓とかも見たので祖父母も一緒でした)が、この味噌を大量に買って、うちにもくれたのでしばらく、この味噌で味噌汁で最初は良かったけど、後からは。。だったのは懐かしい記憶。
食べ終わって、帰りはJRということで切符を買おうと思ったら、券売機では近距離しか買えないのね。。更に長距離用は特急しか買えないし。。みどりの窓口は混みすぎオワタ。ということで、一番遠くて買える切符だった浜松1890円を購入し、急ぎ在来線へ。
帰りのパターンは最初は自分でネットの時刻表で調べたのだけど、実は青春18きっぷ関連のサイトさんがかなり詳しく載ってて、そこに乗り換えしやすいパターンが既にあった。ありがたや。乗ったのは
名古屋(新快速)16:43→17:34豊橋17:36→18:08浜松18:12→19:22静岡19:29→22:43東京
実際は沼津までだけど。
けど、豊橋までは快速多いけど、あとは鈍行ばっかりだし、本数も。。会社の同期の友人じゃないけど、だから静岡からJR東海は嫌われるのか。。
とはいえ、帰りはこれ。行きのバスの方がずーっと座って居れば着くし楽だけど、やっぱ駅を使うと旅って感じがしまずなぁ〜。
そうして、JR。豊橋までは混んでましたが、だんだん空いて来ました。ああ、あと豊橋で降りる前に車掌さんに精算してもらいました。何故か、ネットで調べた料金より安かった。あとで調べたら、どうやら切りの良い距離で乗り越し精算した場合は希に安くなることがあるらしい。因みに新幹線を使わないのは金が安いとかもありますが、三島までこだまを使う上に、三島から沼津へ返してという風になって、意外と時間は変わらないので。
それから浜松で乗った電車。行き先が沼津だったので、東京行きには乗り換えず。
お陰で、東京まで行く人とかは、静岡で乗り換えたので、すかすかでした。
沼津には20時半くらいに着。しかし、5分前にG線の列車は発車。。全然乗り換え考えて無いだろ。。ま、どうせ一旦降りてメシを食おうと思っていたんで。
100km超えてるので途中下車できるのだ。(こういう知識だけは有ったり)
実は沼津駅前をしっかり歩くのは二回目。
意外に少ない。けど今回は少しゆっくり見れました。前回は会社の研修で寄っただけなので。
なので、しっかり見るとやはり20万都市くらいの商業施設はありました。まえはどうもシャッターのイメージが強かったので。。
ついでに駅前のマックでメシ。
駅に戻ると丁度良い時間。G駅行きの電車で22時頃にG駅へ。歩いて寮へ。
帰ってからはシャワー浴びて寝ました。
暑くて疲れましたが、旅は楽しかったです。
|