今朝は6時半頃起床。日も長いので起きてしまう。今日は二日酔いではないので、却って調子は良い。起きてからは朝風呂に入って朝食。朝食後は9時頃までゆっくりして、旅館を後に。今日も快晴で昨日は強かった風も今日は無風。
帰りは国道で一路小樽まで。小樽では小樽市総合博物館へ。昔は交通博物館と言われており、手宮線を始め北海道の鉄道の歴史を中心に展示されています。
しづか号を見学したりアイアンホース号にも乗れたり、昔の急行ちとせなども展示されており、楽しかったです。
手宮口から出まして、手宮線の跡地を散歩しまして、綺麗に整備されているとは聞きましたが、芝生が植えられていたり遊歩道があったりで綺麗で、天気も良くって散策日より。
駅前通りを通り過ぎて日銀通りまで、小樽バインでワインでも買おうと思ったら丁度お昼だし、席も空きがあったのでピザとパスタで昼食。ついでに私はスパークリングを一杯もらってしまった。運転は今日の残りは父に頼みました。
ついでに帰りにワインの試飲もあったので、こっちも飲んでワインも買ってしまった。
向かいに日銀の旧小樽支店があるので、見学。昔は小樽は北海道でも最も栄えていた時代もあったのですよなぁ。タクシーを拾って帰ろうと思いましたが捕まえられなかったので小樽駅まで。駅に来たのいつぶりだろうか、外は昔のままの歴史ある外観ですが、中はバーガーキングなども入って新しい。駅のタクシープールでタクシーを拾って博物館の駐車場まで。あとは札樽道で帰路。帰りに買い物して帰宅すると16時。
これにてGWの予定も全て完了。考えていた所には全て行けたし、天気も良くって最高のGWでした。平成から令和への年越し?もあったしで年末のような不思議なGWでしたが墓参りにも行ったりで充実していて良かったなぁ。普段の年末だと冬なので出かけないけど、今時期だと桜も咲いていて外で遊ぶにも良い時期ですし。更に開花時期も上手く当てはまって良かったなぁ。
夜は最終日の晩餐ということで、買ってきたワインを飲んでゆっくり。
また、隣の土地の話とかも出来たしで色々なことが動き出そうとしていると思いました。
転職希望の話も家族も背中を押してくれて、考えも決まったし。ただ、こちらは相手のあることなので、どうなるかわかりませんけどもね。取りあえずは現職も頑張りますよ。
辛口のデラウェアワインで美味しかったです。余市で買った限定のウィスキーは保存できるので次回の帰省時まで置いておくことに。
夜は22時頃まで飲んでおりました。
|