DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Tuesday, 28 May,2019
振替休日 5月も終了。
今朝は二日酔いで午前中はほぼ寝ておりました。起きてからはおもむろに艦これなどを一昨日辺りからイベントも始まったしで、やっている。
 
あとは天気もイマイチだしで、引きこもり。今年の5月はGWが長くてあちこち行った代わりにあまり外出とかしなかったなぁ。
それから仕事の関係は異業種のところで是非とも一度来て欲しいと言われた会社があって、来月辺りに一度、行くことになるかもしれません。
 
いい加減、コンビニご飯も飽きてきたので寮の食事予約しておけば良かったのですが休むのでというので、過去の私がご丁寧にキャンセルしていたようで今日も買い食い。
両親から振り込み確認したという連絡もあり今日も晩酌してしまった。
Monday, 27 May,2019
銀行巡り。
今日は7時過ぎまで寝ておりました。それでも寝たのが22時くらいだったので、相当寝た感じがした。起きてからは朝食をゆっくり食べながら優雅な朝。休日も実は早起きした方が清々しいですよなぁ。
9時頃には郵便局へ。定期預金を解約しに行ってきました。昔の貯金なので郵便局自体、ゆうちょ関連で行くのどれだけぶりだろうか。
無事に解約し、私の三菱UFJ口座へ。
 
一旦帰宅し休憩して、昼前に再びお出かけ。今度は隣町にある三菱UFJ店舗まで。
途中、久々に道の駅に寄って海鮮丼を食べた。美味しかったなぁ。
昼過ぎに着。こちらでも窓口まで行くのは相当久しぶり。父親の口座に振り込みました。
これで任務完了。帰りに買い物などをして帰宅すると夕方。ちょっと早いけど無事に大仕事を終えて、スパークリングワイン開けて飲んだくれ。
 
例のGWの時に話をした実家の隣接地の購入に伴う話のことなのですが、前々から父親も買えればなぁと言っていたところなので、私としても力になれて嬉しい限りです。
スカイプもつないで無事に振り込んだことなどを報告しておきました。
 
今日も明日も向こうは仕事なので20時半頃には終わり、あとは一人で飲んでおりました。
何だかんだで嬉しくて2時頃まで飲んでしまった。
Sunday, 26 May,2019
飲み会の翌日。
今週は先週の休日出勤の振替で3連休。火曜を休みにしており、平日連続休み。とはいえ、今年は旅行では無くってやることがある。
 
昨日は私ともう一人の歓迎会ということで。部署変わっただけで転勤じゃないので、本当の初顔合わせとかではないですけどね。二次会とかまで出たので、結構二日酔いになって、今朝は午前中寝ておりました。
 
午後からもあまり活動せず。夜も二日酔いの疲れで22時くらいには寝てしまいました。
明日はやることが沢山あるので当然飲まずに。という感じで。
Sunday, 19 May,2019
一日休み。
昨日は早く帰って、一日休みだからと飲んだくれ。今日は二日酔いで寝ておりました。
 
明日は出勤日なので、今日は21時過ぎには寝ました。更に明日は7時には仕事が始まりますのでね。そんな感じです。
Monday, 13 May,2019
CDと病院。
今朝は連続で飲んでしまったので、10時頃まで寝ており、起きてからも怠い。
午後からはCDを返しに行ったのと、病院まで。5年くらい前だったかに手術した肩の部分がGW中に化膿した感じになったので、見てもらいに。でも、今はほとんど良くなっており軟膏を出してもらったくらいで、様子見となりました。久々に病院に行ったなぁ。
 
それからTOBになっている株があるので、売り出し中。逆に他の割安な株を購入するのに買いを仕掛けた。令和最初の取引か。取引番号が198とかになっており、これまでにこんなに注文したのかと思った。まぁ成立せず失効したものも多いですけどね。
でもま、こうやって現金需要があるときにTOBになるとか、色々と運が良いかもね。
 
来週は日曜だけの一日休みですなぁ。まぁしょうが無い。
Sunday, 12 May,2019
運動会へ。
今週は週初めは若干体が怠かったです。仕事も前半は半分慣らしのような感じで。
ただ、出張が途中にあって広島へ。久々に広島駅行ったら新しくなっていて綺麗になっていた。近いのに広島中心部にはあまり行ってなかったなぁ。
 
昨日は久々の普通の週末ということで、飲んでしまい、今朝は9時頃まで寝ておりました。
ただ、地域の運動会があって参加予定なので10時前には出ましたが、後輩から起きましたか電話が来た。いつも寝坊な後輩なので、まさか彼から掛けられる立場になるとはなぁ。。
 
二日酔い気味の中で運動会。ただ、私が出た競技が決勝進出してしまい午後からも第2走。疲れたなぁ。ただ、天気は良く、暑いがスッキリした感じだったのでテントの下で寝転がっていると気分は良いですけどね。
帰ってからは、汗かいているので早めにお風呂と買い出し。ご苦労様ということで、ビールを開けてしまった。
 
昨日、会社が早めに終わったので散髪をして、地元の天満宮に令和初詣をして、その後ツタヤでCDを借りてきまして。平成セレクトを作っていて足りない曲が多いなぁとか、このアーティストのこれは持っていないけど聞きたいなぁとかがありましたので。
それを飲みながら聞いたりしておりました。
 
それから実家と話をして、6月までには土地代の送金をするように調整中。
今年の5月はこういうことで忙しそうですなぁ。
夜は1時頃まで飲んだくれてしまった。
Monday, 6 May,2019
GWの疲れを癒やして。
昨日は遅く寝たのに8時には起床。部屋の片付けや忘れる前にこの日記の執筆、洗濯など。
今日は一日引きこもり。明日から一週間仕事ですからね。
 
今日は早く寝て体力を回復させようと思います。
それから土地の件でこれから月曜などは銀行に行ったりもあるので、忙しい日々になりそうです。これまでのように日曜にも飲んだくれて、月曜も二日酔い〜とかは行きません。
 
でもま、今日まではゆっくりということで。
GW中、私はゆっくりでしたが途中寄った施設やコンビニ、スーパーや物流などの方々は出勤で大変だったと思います。こういう方々がいるお陰でゆっくり出来たんだなぁと感謝しつつ、GWも終わりへ。
 
いつもながら連休の疲れを癒やしてというと変ですが、そんなわけで。
Sunday, 5 May,2019
復路へ。
今朝は7時起き。二日酔いではないが、毎日出かけて居た疲れで怠い。
妹なんかは風邪を引いたそうで、留守番。
 
9時頃に母方の祖母の家へ行くのに出発。到着後、顔を見せて30分ほど話をしていると出発の時間。今回は初日が遅かったのと、途中にこっち方面来なかったからなぁ。
 
最寄りのJRの駅まで送ってもらい。久々に快速エアポートで空港まで。初めて733系に乗ったが混んでいる時はこっちの方がいいかもね。立っている人も多いが、満員という感じでは無い程度でした。空港までは定時。土産物屋はGW後半ということで大混雑で大変だなぁと思いつつ買い物。最近は現場などへの土産しか買わないのであまり時間もかからない。
 
この混雑だと手荷物検査場も混んでいるかと思ったら、検査場は数を増やしたのもあるのかスカスカ。搭乗待合も空いていた。ただ、疲れたので空弁を買って、とうきび茶でゆっくり。飛行機も満席ながらスムーズで羽田へは定刻。乗り換えもあまり歩かず、山口宇部行きへ。こちらはA321目の前に液晶もあって、色々見て楽しんでいたら着陸。定時より早かった。
 
帰りに買い物して、帰宅。寮はまだ人が少なく静か。
本当に今回は楽しいGWだったなぁ。少し飲んで余韻に浸っていると1時。寝ました。
Saturday, 4 May,2019
一泊温泉〜小樽と鉄道跡。
今朝は6時半頃起床。日も長いので起きてしまう。今日は二日酔いではないので、却って調子は良い。起きてからは朝風呂に入って朝食。朝食後は9時頃までゆっくりして、旅館を後に。今日も快晴で昨日は強かった風も今日は無風。
 
帰りは国道で一路小樽まで。小樽では小樽市総合博物館へ。昔は交通博物館と言われており、手宮線を始め北海道の鉄道の歴史を中心に展示されています。
しづか号を見学したりアイアンホース号にも乗れたり、昔の急行ちとせなども展示されており、楽しかったです。
 
手宮口から出まして、手宮線の跡地を散歩しまして、綺麗に整備されているとは聞きましたが、芝生が植えられていたり遊歩道があったりで綺麗で、天気も良くって散策日より。
駅前通りを通り過ぎて日銀通りまで、小樽バインでワインでも買おうと思ったら丁度お昼だし、席も空きがあったのでピザとパスタで昼食。ついでに私はスパークリングを一杯もらってしまった。運転は今日の残りは父に頼みました。
ついでに帰りにワインの試飲もあったので、こっちも飲んでワインも買ってしまった。
 
向かいに日銀の旧小樽支店があるので、見学。昔は小樽は北海道でも最も栄えていた時代もあったのですよなぁ。タクシーを拾って帰ろうと思いましたが捕まえられなかったので小樽駅まで。駅に来たのいつぶりだろうか、外は昔のままの歴史ある外観ですが、中はバーガーキングなども入って新しい。駅のタクシープールでタクシーを拾って博物館の駐車場まで。あとは札樽道で帰路。帰りに買い物して帰宅すると16時。
 
これにてGWの予定も全て完了。考えていた所には全て行けたし、天気も良くって最高のGWでした。平成から令和への年越し?もあったしで年末のような不思議なGWでしたが墓参りにも行ったりで充実していて良かったなぁ。普段の年末だと冬なので出かけないけど、今時期だと桜も咲いていて外で遊ぶにも良い時期ですし。更に開花時期も上手く当てはまって良かったなぁ。
夜は最終日の晩餐ということで、買ってきたワインを飲んでゆっくり。
また、隣の土地の話とかも出来たしで色々なことが動き出そうとしていると思いました。
転職希望の話も家族も背中を押してくれて、考えも決まったし。ただ、こちらは相手のあることなので、どうなるかわかりませんけどもね。取りあえずは現職も頑張りますよ。
 
辛口のデラウェアワインで美味しかったです。余市で買った限定のウィスキーは保存できるので次回の帰省時まで置いておくことに。
 
夜は22時頃まで飲んでおりました。
Friday, 3 May,2019
一泊温泉〜余市のニッカへ。
今朝は6時起き。昨日も飲んだので、若干怠い。
7時には出発、今日は温泉に一泊することになっておりまして。
行きは出来たばかりの後志道で余市まで。というか札樽道自体が久しぶり。
余市では久しぶりにニッカの工場を見学。9時開門でしたが、20分くらい前に到着。駐車場もこの時間は空いていた。桜も満開で、天気も快晴。本当に天気には恵まれている。
 
ここに前に来たのは免許取って直ぐくらいで、まだウィスキーも今みたいにブームになる前だったことだけ覚えている。
今回は酒のことも詳しく知っているし、ニッカの歴史もある程度分かっているので、見学していても頭にしっかり入ってきた。
 
最後の試飲では家族に飲んでもらい、私は運転という形で。昨日も飲んだしなぁ。
途中のきのこ王国できのこそばを食べまして、岩内まで。岩内では道の駅と木田金次郎美術館を見学。岩内は他にも画家が多いことも知りました。あと、岩内大火で結構焼けてしまったとあって大火が無ければもっと残っていたのだろうなぁと残念だなと思った。
 
近くにある岩内神社にも参拝と妹の御朱印。かなり大きな神社だったが、岩内は昔から栄えていたので神社も大きいのだろう。
15時頃に宿泊する旅館へ。こぢんまりしているが、逆に静かで良い感じ。早速お風呂に入ったが露天風呂もあり、いい湯でした。部屋でゆっくりしながら景色を眺めたりで、早めの夕食。アワビ尽くしで刺身から焼きまで色々と、他にもヒラメの活き作りも出てきたりで美味しかった。夜も軽く風呂に入って、22時半頃寝ました。
Thursday, 2 May,2019
tomgoと再会。
今朝はゆっくり8時前に起床。起きてから朝食を食べて、10時頃にお出かけ。
今日はtomgoと会うことになっていまして、tomgoの家まで。その後は目的地に行く途中でちょっと寄り道して母校の高校の前を通過。グーグルマップで最近見たらローソンが出来ていたが本当にあった。便利になったものだ。連休中だが、部活なのか自転車が沢山あったので、熱心なことですな。顧問の先生乙。
 
その後は目的地である開拓の村まで。明治時代頃のものを中心に昔の建物を移築してある所です。小学校くらいの遠足とか地域の歴史の勉強で来るのですが、大人になってからは初かもなぁ。ゴールデンカムイの影響で見て見たいなぁと思いまして。
 
行ってみると昔のお店や住居などがありまして。しかし、昔の記憶はすっかり無くって、こんなのあったのかという感じでしたけれども。
しかし、鰊番屋とかもあってこっちは江戸時代とあったけど、江戸も明治中期ころまでも電気も無いし、建屋の作りは似ているので同じにしか見えないのだよなぁ。寒くて大変だったろうなぁ。
ただ、近代のものはあまりないので、懐かしさみたいなのは余りなかったです。
食堂が混んでいたので、14時前くらいにあとに。
 
そのまま新札幌へ。
tomgoとも平成セレクションを聞いておりましたが、懐かしいと言っておりました。
新札幌ではフードコートでラーメンを食べまして、一回り。というのもtomgoは中々来ないとのことで。変わったと言っておりました。
 
一回りして15時。15時からやっているコロワイドのお店で飲みまして。
17時まで2時間。私は転職希望の話や隣の土地の話などを、彼はご実家の立て替えの事などを。他はアニメとかの話をして楽しかったです。
ただ帰りはクルマを取りに両親に来てもらったりなので、17時にはお開き。彼も迎えに来てもらっているようなので、別れて帰宅。
 
今日はジンギスカン。帰ってからも少し飲んで、22時に寝ました。
Wednesday, 1 May,2019
令和初日の詣。
令和元年、何故か明けましておめでとうございますと言いたくなる。
今朝は若干二日酔い気味でちょっと頭が重たい。軽く朝食後、妹は令和元年の御朱印をもらいに地下鉄で北海道神宮へ。
少し遅れて私と両親はクルマで同じく神宮へ。年始だと雪降って寒いし混んでるしで行かないので。あと今だと桜も見頃で一緒に円山公園で桜も見たいのもあります。
 
行くと、神宮の駐車場は満車で長蛇の列だったので、近くのスーパーの駐車場へ。帰りに買い物して追加料金払った方が早くて良い。
北海道神宮境内も桜が満開で気候も良い、雨も昨夜降ってあがっており、曇りですが雨は降っておらず。北海道神宮も来るのはいつぶりだろうなぁ。
 
参拝も令和元年ということで混んでおり、20分程度かかりました。
それでも年始とは違ってちゃんと賽銭箱に賽銭入れてお参り出来て良かったです。年始は混みすぎで大きな白い空間に投げ入れることになっているので。
 
御朱印は2時間半待ちだそうで、並んでいる妹を横目に、公園を散策。
梅も見頃で桜と共演。両方一気に見られるのは北海道だけですね。
露天が気になり、焼きそばとおでんを食べてしまった。
妹は中心部の頓宮でも御朱印もらうそうで、地下鉄駅へ。私たちはスーパーで夕食の買い物をして、帰宅。帰りは大通りを通ったが大通公園は空いており、桜もちらほらあるので小さい子とかと一緒ならこっちが良いかもね。
 
あとは家でゆっくりしまして、夕食は鱈のあらと鳥ごぼうの鍋。昨日、肉を大量に食べたので野菜も多くて良かったです。
今日はメールチェックをして22時半頃に寝ました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22