曇り時々晴れ、ENE1m/s mimt-4℃ maxt-1℃
さて、この日は確かに気象庁の予報通りに暖かかったですが、曇っていたためか、期待したほどでは無かったですな。
気温も真冬日ですし。
とは言っても、いつもよりは暖かく道もザクザク。昼間は幹線道路は解けてました。
それで、まずは10時頃におもむろに起きまして、理由は借りたいCDがこの日にレンタル開始だったので。
昔は買ったりしていましたが、最近はレンタルばっかりです。poorというのももちろんですが、何だか昔ほど音楽を聞きたい、と思わなくなりましてね。でもゲーム音楽は結構聞いているので、ポピュラー音楽を聞かなくなっただけかもしれません。
しかし、poorといえば、CD高けえ気がするのは私だけでしょうか。
もちろん、CDを作るのに莫大な制作費がかかっているでしょうし、それは分かります。
でも、ほとんどどのCDでシングル1000円、アルバム3000円ですよ。
不況で、物の価格が下がるデフレ時代にも同じ値段でしたし。
ゲームだってシンプルシリーズとかベストシリーズは安いではないですか。
もっと柔軟に価格設定すれば良いのにとか思うのは私だけですかね。
それで借りに行く予定でしたが、母親が買い物に行きたいので乗せて行って欲しいというので、CDは借りましたが、ついでに買い物につき合うハメに。
でもこの時期は駐車場も雪で狭まっていまして満車だったり、路駐を余儀なくさせられる事もしばしば。。今日は後者だったのですが、私は路駐は大嫌いでして、仕方なく私がクルマに残り待っていましたよ。
だって道路も道が狭まっていますからね。
んで、帰ってからはクルマを車庫に入れようと試みましたが、断念。
前日に斜め向かいの家でクルマを車庫に入れようとしてハマっていたクルマがいまして。
これと同じ状況になりそうでしたので。どうにも小路は除雪が後回しになりまして、家の側との段差が出来ているのです。
更に今日は暖かかったので更にそれが顕著に現れていまして。
仕方がないので土木工事をしてからクルマを入れることに。
と言うわけで鍬や鶴橋、スコップを駆使しましてクルマが降りられるスロープにしましたよ。それでも、斜めからアプローチしないとダメな状態なんで、車庫入れにいつも以上に技術が必要ですがね。
んで、午後からはまずは労働もしたし、という事で少し休憩がてらパソコンをいじっていました。
んで、したことといえば、最近積みが消化してないな。という事で何と「けよりな」インスト。。
って、まだ魔女アラ2もクリアしていないのに。今度は積みゲーではなく、やりかけゲーが増えそうな勢い。
いいさ、こうなれば宝具「limited installation」(有限のインストール)を展開してやる。しかしHDDとかとの兼ね合いで有限なのが、やっぱしサーバントと違うな。。
とまぁインストはしたもののプレイは出来ず。
それから続いて15時頃に家を出まして大学へ。
途中は路面が解けているのと、家の前の大通りが綺麗に排雪されていて珍しく三車線が確保されていまして、スイスイ行けました。
スイッチを入れに行ったのですが、今日は母親が用事で夜いないので、メシの時間も好き勝手に出来るので、ついでに図書館で調べ物や勉強などを少ししました。
しかし、暖房代の節約の為か居座っている感じの人も結構いましたな。一人暮らしだと大きいんだろうな。
大学を出たのは18時45分頃。
それから、ドラッグストアやスーパーに買い物に行きまして。
だって、お菓子とかそう言った部類のものもコンビニより安いし品揃えも多いですから。
それからドラッグストアでは、栄養剤などを買いまして。今年は寒い為か家でのこういった物の需要が多くて結構すぐ空になるのです。
私も寒くてオツカレ気味で、たまに飲みます。風邪を引いてから風邪薬を飲むよりはいいかな〜。なんて思ってます。
北海道の場合は夏より冬の方がホント、ツライですから。
北海道だと電力だって冬の最高記録が一年の最高記録ですしね。←あまり関連無い
そう言えば、雪で孤立されている地域の住民の方の報道で、僻地では灯油を暖房、給湯と全ての事に使っているので、灯油が重要とかニュースで言っていたのですが、うちもそうですよ。。
やっぱS市とはいえ、北海道は僻地なんですな。。
だって、いくら高くなったとは言ってもカロリーあたりの値段はダントツに灯油は安いですもん。
とまぁ横道にそれましたが、買い物をして帰ると20時頃でした。
それから、今日、不思議に思ったのが国道の除雪が悪いことです。
家の前の大通りは道道でして、S市は政令指定都市なので道道も除雪していますが、市や道は予算が少ないのか、毎年排雪はあまり行わず、狭くても我慢が一般的です。
ですが、他の都府県では国道は都府県管理ですが、北海道だけは北海道開発局管理で豊富な予算で、キッチリ排雪してくれて、必ず交通が確保されていたのですよ。
ところが、今日走ってみると国道の排雪がされず、酷い有様。
これなら家の前の道道の方が10倍良いですよ。
やっぱり開発予算削減の煽りですか。。
確かに無駄な公共事業減らすのは大いに結構ですが、大雪でもいつでも国道は走れるという前提が崩れていくのは如何なものか。必要な部分にはキチンとかけて欲しいものです。
それからS市を東西に分けている人口河川といえば聞こえは良いですが、川というには異様に小さいのですが、この創成川という川の両脇に片側4車線の道路が走っていまして、中心部を抜ける一番の大通りでした。
そこに市街をパスするアンダーパスがあったのですが、これが閉鎖されて連続化されるのですよ。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/pr/ph/sousei/koutuukisei.pdf
連続化は良いのですが、私の場合は家の位置的な都合上、片方のアンダーパスのみ使っていました。
と言うことは連続化されると使えなくなるのです。。
と言うわけで、今日、大学に行く際に渡り納めをしてきましたよ。
連続化されて、交通がどう変わるのか?流れが良くなればいいのですがね。
この日は大人しく、0時過ぎには寝ました。
|