今朝は電話や地震で起こされて怠い感じ。起きたのは9時近く。
軽い朝食後は10時半頃からお出かけ。天気はイマイチなんですけど、今日は目の前を走っている鉄道が300円で何処までも乗れる日なのです。
クルマで出かける時は多くても列車ではあまり出かけないので。
と言うことで乗って出かけることに。ただ、何も目的も無く乗ってもしょうがないので、最近凝っている秘境駅があるので、そこに寄ることを目的にすることに。
因みに列車なのは、目の前の鉄道は電車が走っていないからです。
11時前の列車で2時間弱くらいで、目的の薩摩高城駅へ。国道に面しているので、クルマでも来られるのですが、せっかく秘境駅に行くのでやはり列車がいいですよね。
周りには廃墟が一軒あるだけで、海が見えるほかは何も無い。ただ、海が綺麗に見えるのと小川の河口が流れ込みながら入り組んだ入江になっていて変わった感じ。
海までも道が整備されていて散歩も良い感じでした。
一人だけだったので、秘境の雰囲気を満喫しました。ただ、今回も比較的短めの50分程度の待ち時間だったのですが、最後の15分くらいは余してしまった。やはり40分くらいがジャストなのかな。でもま、そんなに都合の良い乗り換えのある秘境駅なんか無いでしょうし。しょうがない。これでも恵まれている方。
帰りは一旦、川内駅に行きまして、去年行った時に寄れなかった物産館を見学して、キオスクで帰りの買い出し。おにぎりとかが安くて目が行ったもののせっかく乗車料が安いのでこっちは奮発して駅弁を購入。えびめしとかいうものを買いました。
あとはビール。帰りも列車だけだし、最寄り駅まで行きますので。
えびめしはえびの出汁がきいた弁当で、駅弁らしい味付けで美味しかったです。久々に駅弁たべたかな。冷えていても美味しいのが駅弁らしい。
ビールも昼間からウマー。ただ、途中で土曜ながら部活か何かの帰りの学生さんとかが居て少し申し訳なかったけど。
あとは先日買い物した時に買ったハーフボトルのワインを開けて。スクリューボトルだったので直に飲んでおりました。蓋も出来るので、ワンカップみたいなのよりも扱い易いかも。ワインが結構効いてすっかり飲んだくれながら、16時半頃に着。
今日はクルマで出かけられないのでコンビニで買い物して帰宅。
久々に列車での旅も良い物ですね。
夜は更に飲んだくれましたが、22時過ぎには寝ました。
|