DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Saturday, 31 May,2014
関門海峡。
今週は棚卸しなどがあったのですが、思いの外、順調に終わり金曜は定時退勤。
木曜に珍しくちょっと飲んでしまったので、金曜は飲まずにパソコンのデータ整理などをしました。
 
今朝は7時起き。最初は土曜も出勤と思っていたので、早起きでもそうでもない。
というか、飲まないで早く寝ればこんなもんか。
5月は仕事や予定が色々あったのですが、6月に入ると梅雨になって出かけられなくなりますからな。あとは7月からETCの割引きも3割になってしまうので遠出の数少ないチャンス。と言うわけで、今回は関門海峡へ。前に一度行きましたが、行けなかったところがあるので。
 
朝は8時には出発し、最初に下関側へ。ちょうど昼前くらいだったので、唐戸市場でお寿司を食べた。ちょっと高めだったが、久々に本当に美味しい寿司を食べた感じだったな。あとは下関といえば鯨が有名ですが、鯨肉のもあったのでこれも食べました。
うーんと前に鯨肉を食べた時に生臭い感じだったので、こんなものかなと思っていたが、今日食べたのは美味しかった。鮮度が違ったのかな。
 
その後は、関門人道トンネルへ。ここは歩いて関門海峡を渡れます。
徒歩で片道10分程度、下関側から門司側へ行き、クルマもあるので戻るという感じ。
前から行ってみたかったので、満足。
 
その後は門司港側へ行き、前に見損なった旧三井倶楽部などを散策。アインシュタインが滞在したことで有名ですが、日本に来たときにズボンが縫ってあったとかあったけど、研究者って研究には熱心だけど、他は気にしないとかよくあることなので、そうだったんだろうなと思った。という自分も格好とかには、それほどこだわりないし。ま、人前に出てもちゃんとしている程度には気にしていますがね。
 
これでだいたい、関門海峡付近の名所は攻略したかなー。
 
帰りは、ほぼルートが同じになる北九州の都市高速を通って九州道へ。都市高速の方が中心部付近を通るし、やっぱ普通の高速道路とはちょっと違う感じですよね。
 
ついでに帰りに、髪を切ってスッキリして、ガソリンも空になったので満タンに。
それから夕食の買い出し。19時頃だったので、割引き品をゲット。
 
帰ってからは実家と少しスカイプして、あとは一人で色々と。しかし、気がついたら3時になっていた。。倒れるように寝ました。。
Sunday, 25 May,2014
スープカレー。
今日は起きてから、昼頃にお出かけ。夕食はスープカレーを後輩が作ってくれるというので、夕食は買わなくてもよいので、あまり総菜の売ってないスーパーで買い物。
 
それからユニクロと100均へ。ユニクロでは夏用のTシャツなどを購入。100均では釣り糸を購入。しかし釣り糸なんて売っているのですね。本当にゆりかごから墓場までですな。買った理由はベランダに朝、鳥が来て鳴くとうるさくて。それも5時とか4時に来るので参る。と言うわけで、止まらないように細工をしようかと。
 
帰って一息つくと後輩とスープカレー作り。前にルーだけ買って来たので。さすがは昔、スープカレー屋でバイトしていただけあって今回も美味しい。
結構本格的だったなぁ。
 
夜は疲れたので早めに寝ました。
Saturday, 24 May,2014
球磨川下り。
昨日は飲み会でしたが、往復送迎のある一次会で終わりにして疲れたので23時くらいには寝たのでスッキリ。送迎が無いとタクシー代などで出費が酷くなるからね。
それからなんと3直の新人が来ていたので、当然飲ませずに、一緒に帰って会社に送りました。今朝、朝食を食べていた時に眠そうながら元気に帰ってきたので大丈夫だろう。
 
昼頃までゆっくりして、昼前にお出かけ。今日は慰安会に誘われております。場所は球磨川の急流下り。比較的近くを流れており、クルマでまたに縁を通る時に気にはなっていたのですが、一人では乗る気にもならないのですが、今回乗るというので。
 
昼頃に駅にクルマを止めました。一日500円だったら、ここまでクルマで来た方がいいのかもな。そこから肥薩線に乗って渡駅へ。肥薩線は初めて乗りましたが、球磨川沿いを走り景色も綺麗で時間はかかりますが、車窓はいいですね。天気も晴れて最高。
 
渡駅から徒歩ちょっとの所に急流下りの船着き場があり、直ぐに急流下りを開始。
ということで球磨川下りだクマー。
水量は多すぎるでもなく、少なくでもなく丁度良いくらい。
水はちょっとかかったりしましたが、びしょびしょとかにはなりませんでした。
しかし、仕事とは言え船頭さんの巧みな操船術は凄いなぁ。
 
途中は急流になるところもあって、天然のジェットコースターですな。
 
それから帰ってから検索してわかりましたが、球磨川って三大急流で有名だったんですね。
あとは天龍と最上だそうで。
 
帰りは少し下流の駅から、帰路。駅からは乗れるだけ他の人も乗せて帰りました。
帰ってからはコンビニで買い物して、夕食を食べてちょっと飲んで寝ました。
Sunday, 18 May,2014
引きこもり中。
朝は現場からの電話で8時頃に起床。ま、そろそろ起きようかと思っていたからいいか。
今日は一日寮でゆっくりする予定
 
そいや、GW前から忙しかった仕事の内容が、色々と面倒な内容な割に、どうでも良いような気もすることだったので、後輩と通勤中とかに愚痴を言ったらいつも聞いてもらっていて(私から)言われる内容と逆ですね的に言われた。疲れてちょっと感傷的というか、イライラしていたようだ。
他にも草刈りとかも、結構後輩諸君が頑張ってくれるし、まぁこんなのでもちゃんと先輩とは思っていてくれているようだ。
 
他にはリア充の話になって、学生時代とかもクリスマスにリア充めとか言って友人達と飲み明かしたとか言ったら、じゃあF-15さんの言うリア充って何?とか言われて、確かになぁとか思ったし、さすがにヒロイン両手に花でハーレムとかありえんだろうし。今週は何かと後輩達になだめられた一週間でしたな。
 
そういえばヒロインと言えば、家族にしたいキャラランキングで、妹はけいおんの憂ちゃんとか、父親はクレヨンしんちゃんのひろしとかで、憂ちゃんとかはわかるなぁと思ったが、彼女でSAOのアスナとあった。前にもヒロインランキングで1位だったりしていたが、そんなに人気なのか。私も好きだけど、1位かと言われると考えちゃうんだけどなぁ。
確かに頭もいいし、料理も出来て、あまり癖もないしなぁ。
 
明日は仕事だし、早く寝ます。
Saturday, 17 May,2014
買い物など。
今週で色々な仕事はちょっと一段落しまして、週の後半は久々に早めに帰れた。
しかし、梅雨前ということで草刈りなどが多くて、疲れたなぁ。
 
週末は久々に土日の連休だ。本当は月曜も設備点検で休日なんだけど、私は逆に点検で出勤です。ま、土日休みが普段だし、平日だしでいいけどね。
 
今週末は特に予定が無いので、金曜はちょっと飲みまして、起きたら10時頃。朝食後に買い物へ。先週はコンビニしか行かなかったので、久々。午後からは、まずスタンドで給油。最近遠出してなかったので、3月以来ですな。しかし、増税もあって高く感じますなぁ。
 
続いてホームセンターで長靴を購入。梅雨に履きたいことがあるので。安いけど国産品だから長持ちするであろう。
最後はイオンにて買い物。月曜も昼は会社で出るけど、朝晩は出ないので、色々買うと結構な量になったなぁ。
 
帰ってからちょっと飲んで、休みだったらしい父親とかとスカイプをして、0時頃には寝ました。
Sunday, 11 May,2014
一日の休み。
今週は水曜から始めで、週初めは一日休んだとはいえ連休の観光疲れで足が怠かった。
その後は、それなりに調子も出て、それなり。忙しいのは変わらないけども。
土曜も出勤日で出勤でした。
 
それから金土では新入社員の研修。今年入ってきた新人クンは結構しっかりしている。
ただ、私にちょっと近いような感じの何となく世の中に達観したような雰囲気も見受けられるようなところがあるなぁ。
 
昨日は帰ってから実家とスカイプをして広島旅行の話などを。結構駆け足だったけど、家族も満足そうでよかった。酒も飲んで0時頃寝ました。
 
今朝は11時まで寝ておりました。
起きてからは近くのコンビニへ。一日休みだし、GWで出かけ疲れしたので、今日は引きこもり。コンビニは高いが、この辺だとクルマで15分は走らないとスーパーがないのでガソリン代も考えるとこっちの方が安い。
 
年に二度の機器点検日で来週は3連休のはずですが、私は逆に点検日に出勤というわけで来週も土日休みの予定です。
 
忙しいながらも、艦これは作戦終了まで粘りましたが、初風も何もゲット出来ず。。
当たったのは、天津風と明石だけでした。。残念。
でも最近出撃をあまりさせて居なかった、長門陸奥や赤城加賀などをバケツ使って出撃させたが、ダメでした。
 
たぶん、長門や加賀は「全力出撃しましたが、初風始め誰も新艦発見できず申し訳ありません」とか言いそうだ。
それから、着弾射撃も出来るようになって航空巡洋艦を使って居たので、最上、鈴谷、熊野も「三隈発見できなかったよう。。」とかだろうけど、自分としては「戦闘ご苦労。全員無事で何よりだった。さあ、明石と天津風の歓迎会をやろう。」と言ってやりたいですな(笑)
 
そういえば、広島でタクシー乗った時に広島は京都並みに観光客は来ている計算になっているが、宿泊客が少ないからホテルが少ないと言っていたのですが、私もホテルの予約するのに3月頃に満員で焦りましたもんなぁ。GWとはいえ、3月頃なら結構空きが都市が多いのですが。それで、その話を聞いてなるほどと思いましたね。
 
はぁ暑いので、今時期からエアコン生活だなぁ。エアコンの掃除はGW前にした。節電より健康ですから。暑いの苦手なので参りますなぁ。夏に向けてネットで色々頼んだ。ボディーソープとかも年に2回くらい交換になるけど、夏はデオドラントのを使って居るので。
 
魔法科高校を見てて、壬生さんとか戸松さん演じているけど、何かどうも私の見ているアニメで戸松さんのキャラが幸せになったとかあまりないんだよなぁ。。
SAOのアスナくらいか、あとはトラブルのララとかもか。まぁ今後どうなるかわからんけど、ちょっと気になるなぁ。
しかし、二科生はウィード(雑草)らしいが、中二病の自分としては、むしろ(ブルーム)花よりも雑草かっこいいだろとか思ってしまうのだけどね。除草剤にも負けないぞと。
 
自動車税の支払いが来た。いつも通りコンビニでと思ったら、クレジットだと手数料がかかるけど還元率1%以上のクレジットだと収支がプラスになるとわかったので、そちらで支払った。どんどんクレジットでの決済が増えて、最近はいつも限度額一杯ちかいかもなぁ。。
 
GWの疲れが出たのか何か体調も良くないので、早めに寝るとします。
Tuesday, 6 May,2014
休養日。
今朝は8時起き。しかし、観光で歩きづめだったしで、足腰を中心に怠い感じ。
今日は一日ゆっくりしよう。
 
午前中はパソコンのメンテやら掃除、そして洗濯。旅行中の服の洗濯もあるし、寮生もまだ帰ってきている人は少ないので、洗濯機を沢山使って、電気毛布など冬の物を洗濯。
乾燥機使えないものも天気が良いので、部屋に干して風を通しておりました。
他にもパソコンの中身も掃除して、すっきりしたなぁ。
 
休日なんだけど、土日とは違う番組編成だし、ちょっと新鮮かな。
よく考えると名前のある祝日は昨日までで、今日は振替休日。丁度休む感じでいいかな。
でも一日ゆっくり出来るとホント楽だなぁ。
 
ご飯はブランチに昨日買ったおにぎりとカップ麺。夜は、得意のカット野菜と肉とうどんを鍋キューブで煮込んだもの。野菜も取れて良い感じ。夜は早く寝ます。
 
ただ日曜は私の週間予定で爪を切ったりとか夕方に一週間の始まりに向けて色々と体などのメンテ?をしたりもするが、そんなのもなく(昨日した)、今日は本当にゆっくりだなぁ。
 
そういえば、艦これ限定海域ですね。GWにこういうイベントあると、暇な時は良いけど、私は結構出かけるのであまり進められない。。先週も忙しかったし。
とはいえ、天津風までは入手しました。お得意の朝と夕方の出撃で高速修復材もあまり使わずに。あとは工作船の明石が手に入ったので、これで余計に修復が楽になった。
残りもやろうとしたが、潜水艦を上手く倒せず負けが込みそうだったので、目的を直して初風堀りをしているが当たらず。。どうも上手く行かないなぁ。残りも初風堀りを続ける見込みです。
 
しかし、今回のアップデートで制空権の重要性と重巡洋艦の位置づけが決まったなぁ。
制空権が重要になることで空母の重要性が増したし、重巡はちょっと強い軽巡だったのが、明確に位置づけされた気がします。前にフェブリで運営の方が重巡の位置づけを迷っているとか言っていましたが、これが答えですかね。良いかと思います。
あと観測機も使い道が明らかになりましたし、上手いなぁ。制空権なんかは実際の戦闘でも最重要で単に航空攻撃に限らず砲雷戦でも、やはり空から攻撃されない状態の方が上手く行きますよなぁ。
 
あと今期アニメで魔法科〜を見ているが、達也君の思想はちょっと近いところもあるなぁ。自分も学生時代は学校に、今でも会社に、社会にと不満はあるけど、正直期待してないところもあるし、例えば会社は金を稼ぐためのところと割り切っているからなぁ。不満もあるけど、じゃあ具体的にどこがと言われると微妙なんだよなぁ。結局何処行っても何も不満のない状態は無い訳で。とまぁ、いつからか諦めの境地になってしまっていますなぁ。だから本気になることがあまりないのだけど。。
因みに私の場合はあまり激情を表す事が無いので温厚と思われているが、実際は全て諦めており、面倒なので怒らないだけ。
全然温厚でも何でも無くやる気がないだけなのですがな。そこは達也君と全然違いますな(苦笑)
 
しかし、メインヒロインは好きにならない法則の自分らしく、初めてハナザーさんの演じるサブを好きになったかな。実はこれまでISのシャルル始め、意外と自分にははまり役が無い。
前から委員長属性とかは少しあるので、真由美会長がいいなぁー。ちょっと腹黒っぽい感じもいいかな(笑)
 
今週は水曜から開始だけど、土曜も出勤で4日出勤。出勤日は普段より一日少ないが、日曜だけの休みなので、来週が辛そうだ。。
一日休みだし、GWに出かけたので、たぶん引きこもりだろうなぁ。
久々に出かけたし、明日から頑張りますか。ではでは。
Monday, 5 May,2014
三日目〜宮島と帰路。
今朝も6時前に起きて、準備して出発。今日は駅まで行くので、先に家族にクルマを拾ってもらって、こちらまで来てもらいに。
しかし、父親の運転手さんへの伝え方が悪かったようで危なく通過されるところだった。。
 
駅のコインロッカーに重たい荷物を預けて、JRにて宮島へ。
最終日はこちらを見ます。
 
JRでは30分ほど。宮島口からはフェリーで10分で宮島へ。9時くらいに着。宮島もGWとはいえ、朝早かったので比較的空いていた。小潮ながら引き潮だったので、宮島の潮の引き気味の写真を写しつつ、宮島ロープウェイへ。両親が是非とも乗ってみたいというので。と言う私も前に来たときには乗っていないので、乗ることに。
途中の道も整備されていて、新緑の楓が綺麗でした。紅葉の時期はもっと綺麗かもな。
 
ロープウェイも空いており、直ぐに乗れて山頂まで。山頂では雨模様でしたが、予報通りに徐々に晴れてきて居る様子。
父親がロープウェイ近くの獅子岩展望台だけでなく、くぐり岩や弥山展望台も見たいと言うので、片道30分。往復で60分のトレッキングへ。結構アップダウンがあって疲れましたが、弥山展望台は360度見えますし、晴れてきて景色も最高でした。
また、平和の灯りを取ったと言われる有名なお堂とかも見られてよかったです。
終わると直ぐに下山。反対側は混んでいたけど、下りはまだ空いていました。
 
下山後は厳島神社を参拝し、満潮になり海水に完全に浸かった鳥居を見学。
その後は昼食にあなご丼とかきうどんを食べて、五重塔を見て、フェリーへ。
 
昼食を食べてからは、見ると帰りの空港までの電車やバスが結構ギリギリと思って早足にて観光と移動。
広島駅では急いでコインロッカーへ行って荷物を受け取り、家族を見送りました。
空港には予定通りに着いて土産もゆっくり見られたようで良かったです。
 
私も疲れたのと、一人で観光という感じでも無かったので、主に自分用の土産を購入。
最近は美味しそうな食べ物とかを買うように。そしたら4000円位掛かった。。けど、たまには良いよなぁ。
 
新幹線の乗り継ぎを調べると、熊本停車のさくらに乗って、在来線で乗った駅に戻ると丁度良い感じでしたので、それで帰ることに。
行きと違い、自由席はガラガラでした。ま、後半の下りはこんなもんでしょ。指定席は満席とか言っていましたが。
しかし、JR西日本はどの駅に何時に着くかしっかりアナウンスしてくれるけど、JR九州はしてくれないから、いつ着くかよく分からん。。前から不満なんですよなぁ。JR東海もしていたし、たぶん東もしているだろうと思うけど。
 
在来線に乗り継いで、18時にはクルマに戻り。明日出かけるのが面倒だったので、イオンで買い物して、帰りました。帰ると20時近くで、シャワー浴びて、買って来たお弁当を食べると21時くらい。少し飲んでゆっくりしていると23時に飛行機遅れたが、無事に家に着いたと連絡が。私も疲れたので、0時頃には寝ました。
Sunday, 4 May,2014
二日目〜市内観光と呉。
今朝は6時前に起床。観光すると朝は8時くらいにホテルを出るのでこうなります。
逆に夜は18時とかには閉館するところが多いので、あまり遅くまでは居ないので朝型になりますよなぁ。
今回は家族と同じホテルを取れなかったこともあって、チェーンのビジネスだけど、こっちの方が落ち着くのだけどなぁ。
 
朝食後に、タクシーを呼んでもらって家族のいるホテルまで。そういえば、この後も何回かタクシーを使ったけれども、どの運転手さんも転回中は、まだ料金を押さなかったり、メーター上がりそうになったら、終わりにしてくれたりで、凄い良心的。別に商売だし、最短距離で料金掛かったならしょうがないとは思うけど、こうやってくれると、浮いた分でまた乗ってあげたいなーと、思いますね。
 
そこで家族を拾って、原爆ドームまで。広島は二つの世界遺産があり、一つは宮島。そしてもう一つが、この原爆ドームです。丁度8:15でしたので鐘の音を聞きながら、付近を散策。その後は、平和記念館を訪れて、平和公園周辺は観光終了。
まだ時間が少しあったので、広島城へ移動して、広島城を観光。
タクシーで広島駅まで移動して呉へ。呉は私には再びですが、広島で2日となると余り気味になってしまうので。それでいて近場となると、錦帯橋と呉辺りかと。
 
呉までは快速で40分弱。昼は電車内で駅弁を食べたので、直ぐに活動。まずは、呉地方総監を見学し、続いててつのくじらと大和ミュージアムを見学。私には二回目だったけど、二回見るとよく分かるし、家族も満足の様子で良かったです。
終わると大和ミュージアムの閉館近くの17時半まで観光して、18時くらいの電車にて広島へ。帰りは普通電車だったので、行きより少し時間がかかりました。
 
戻ってからは、ひろしまお好み物語駅前ひろばにて、広島のお好み焼きを。久々に広島の焼きたてのお好み焼きを食べられて美味しかったです。
 
その後は、ちょっと飲むのに、家族の泊まっているホテルに居酒屋が入っているというので、そこまで。ホテル内にある割にはリーズナブルで結構本格的な感じでした。広島も日本酒の美味しいのが多いですなぁ。
 
ちょっと飲んで、自分のホテルまで徒歩5分ちょいで帰りました。
Saturday, 3 May,2014
GW広島旅行〜一日目 満席と錦帯橋。
先週は忙しくて、毎日帰りが22時過ぎ。たまに久々に0時過ぎもありましたなぁ。
たまにそういう日があるのは仕方が無いが、毎日だと体調が悪くなるなぁ。。
後半はかなり参りました。。仕事は何とか終わってGWへ。
 
今朝は5時に起きまして準備。疲れていてもGWは観光さ。なかなか4連休なんか無いから出かけないと損ですし。こうやって休みに疲れに行くんだからと思うが、みんなそんなもんでしょう。
先週に実家の飛行機の時間を見て、これならゆっくり出かけられるかなと思ったが、よくよく考えると行きは空港まで私がレンタカーで迎えに行くので、時間を考えると7時過ぎの新幹線に乗らないと間に合わないと言うわけで、これなら寮を出るのは6時半頃に出かけないといけないということで。
 
起きてからは急いで準備。昨夜も早めとはいえ、19時頃に帰ってきて疲れてとっとと寝てしまったので、朝にすることに。とはいえ、いつもの旅行時の持ち物一覧があるので、それを見れば直ぐ。
 
その後は最寄りの新幹線駅へ。ケチって高速バスとかも思ったけど、家族と合流するのに時間の読めないものもなぁとリッチに新幹線です。
しかし、駅では驚愕の状態。これまでお盆とかに乗ったこともありましたが、九州新幹線の地方駅で、上りに乗るのでいつもスカスカだったのですが、今日は並んでいた。。
自由席で座れたが、既に8割が埋まり、熊本で満席。その後は立つ人は居るし、指定席も満席とか。。いつからこうなった(良いことだけど)。
 
2時間半程度で広島へ。あまり降りる人は少なく、ほとんど大阪まで行くようですね。
降りると懐かしい新幹線口。ただ、工事中でちょっと雰囲気が違っていました。
まぁ昔来た時は大学2年くらいだったから、10年くらい前ですしね。
 
直ぐに駅前のレンタカー屋へ。フィットを用意してありました。行きは、高速道路が渋滞だと言うのと、時間に余裕もあったので国道2号で出かけたのですが、こっちも渋滞でした。。途中から高速に乗ったが、空港に着いたのが12時半。家族の飛行機は12:10着だったので向こうが先に着いたのかと思ったけど、飛行機も遅れて10分前に着いた。。
 
着いてから、お昼時だったので、空港の牡蠣料理店で昼食。牡蠣を堪能。運転だし、昼から飲めないが、牡蠣とビールとかも最高だろうなぁ。
 
その後は一路錦帯橋へ。行きと違い渋滞もほとんど無く、到着。
錦帯橋は日本三名橋にもなっているご存じの通りの有名な橋。しかし、私も現物を見るのは初めて。よく見ると、橋脚の下は石と木を組み合わせて出来ていたりで細かいところも昔の橋ながらよく考えられて出来ている。
 
渡って反対に行くと昔の武家屋敷などが保存されており、更に周りは丁度ツツジが満開で散策にはもってこい。それから、白いアオダイショウのいるところもあったので見学しました。ネズミを食べるので、アオダイショウ自体が大事にされていたそうで。
 
1時間ちょっと散策し、クルマへ。
帰りは、廿日市ICで降りると丁度良さそうだけど、ネットで広島はフラワーフェスティバル中なので、平和大通りを越えないルートが吉とあったので、過ごしてから都市高速で城南通りまで。おかげさまで渋滞に遭わずにレンタカー屋まで17時半頃には着。
 
返してから、観光には遅いけど、ホテルに入るには早いというので、市電で紙屋町まで出て、散策。とはいえ、繁華街の見学というだけで、特に無いですけど。ついでに夕食ということで居酒屋にて地酒を軽く堪能し、ホテルまで徒歩。ホテルに着くと20時前くらいで、風呂に入ったら、疲れたので22時前には寝てしまいました。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22