DIARY(F-15の支離滅裂日記)

F-15の支離滅裂日記へようこそ。内容もその名の通り支離滅裂ですが、時々、目を通していただければ幸いです〜。
なお、ダメな人間が更新しているため、
書いてない分の連続まとめて更新は当然として、
更新されない日や明らかなサボりで終わらせる日があると思いますがご了承下さい。
Sunday, 29 September,2013
年度下半期終了。
今朝は10時起き。若干二日酔い。
 
天気も小雨が降る感じだったので、引きこもり。昨日のうちに食材も買ってあるので、調理したものを食べたりとか。
 
艦これは2-4終わって、レベル上げとか兼ねて回っていたら、念願の川内を手に入れた。
これまで川内が出ずに戦隊を作るクエストが全然進まなかったのです。
これで伊勢も日向もあるし、金剛四姉妹までクエスト終了。榛名だけ居ないのですよ。。
 
それから第三戦隊が開放されて、遠征が楽になった。
資源も結構たまるかな。
しかし、何か第三戦隊開放より先に2-4クリアとか、普通と順番が逆な気がする。。
いつもそういうの多いなぁ。
 
明日で9月も終わりだな。年度の上半期も終了か。
昨日、あまちゃん終わったとか書いたけど、アニメだと進撃の巨人とかも終了か。
秋から冬に2クールというのがあまりない気がするなぁ。
 
はぁ、引きこもりだとお金も使わないけど、何もせずに終わった感があるなぁ。。
Saturday, 28 September,2013
艦これ2-4攻略。
今週は前半は比較的暇だったが、後半はそこそこ忙しく。とはいえ、金曜にそんなに残るほどでも無かったので、それなりに。
 
相変わらず、艦これにはまっております。
そして先週から、心が折れる人が続出という2-4の沖の島海域に突入したのですが、これがやはり難しい。そして、偵察ついでの編成だとボスルートなのに、ボス行く予定の編成だと流されたりで。。羅針盤。。
 
エアーマン倒せないじゃないですが、2-4倒せない。羅針盤倒せないよ〜。だから最後に勝つために瑞鶴とっておく。って感じですかね。しかし、最初の頃に瑞鶴とかよく出たなぁ。ビギナーズラックかな。最初の頃に加賀、蒼龍、瑞鶴と連続で出たからなぁ。その後は空母レシピでも被ったり、軽空母ばかり。
 
木曜は主力で行ったけど、大破したりでやけ酒(笑)。お陰で金曜日は飲まずに早く帰って艦これ。しかし、入渠時間とかあって面倒ではあるけど、入渠しているうちに歯を磨こうとか、時間掛かるから寝ようとかで、私には丁度良いかもね。
 
今朝は7時頃に起きて、朝食後に部屋でコーヒー片手にゆっくり。当然、あまちゃんを見ました。直前のニュースで、これからあまちゃんの最終回ですとかわざわざ言っていたのが珍しいと思った。
一週間に一回しか見られないから、正直細かいところまではシナリオを知っている訳では無いけど、最後の終わり方は幸せな日常が、未来がという感じだけど、細かくは脳内補完という感じで私としては好きな終わり方だったなぁ。アニメでもそういう終わり方が結構好きだったり。
 
しかし、これであまロスとかいう人もいるのだろうなぁ。私がテレビとかでそう思ったのは、けいおんの映画でエンドロールを見た時にそういう感じになったかな。
あれでけいおんは終わりということでしたので、これで一つの流行が終わったかなと。
ああいう感じなんだろうなぁ。
 
でも半沢もそうだけど、今年はテレビ番組で流行を作るものが出るなぁ。どっちもほとんど見てないが、テレビはオワコンと言われてはいるが結構やるじゃんと思う。
あまちゃんなんかそうだけど、別段新しい刺激のあるものではないが、キチンと作り込めば返ってくるのかなと思う。
 
その後はお昼前に出かけて買い物やガソリンを入れたりとか。ここのところ出かけていたので、たまに引きこもりの週。
帰ってからは部屋のカーペットを取り替え。やっぱりスッキリするな。
その後は、買ってきた総菜で飲んだくれておりました。
 
それから、今日の昼に帰ってからようやく2-4をクリア。
東ルートで羅針盤が当たりだったのが良かったのだろう。ボスは旗艦は倒せなかったが、他は撃破しA判定。こっちは蒼龍に攻撃が集中して、彼女だけ大破だが他がほぼ健在だったのが幸いしたのだろうなぁ。夜戦をして蒼龍撃沈とか嫌だったので、帰ろう帰ればまた来られるで、戻りましたが、これで2-4クリア。一週間で最も高いレベルの艦で15くらいだから、相当運が良いのかなぁ。
 
夜は1時頃まで色々ネットを見たりしていたと思うが、細かい記憶が無い。。
何だかここに来てから、週末に近場で出かけ先とかがないからか飲んだくれちゃうことが多いなぁ。。
Sunday, 22 September,2013
お疲れ。
今朝は10時起き。若干二日酔い気味。
午前中は、休養。午後からもゆっくりという感じで、これという感じじゃ無かったかな。
2週連続で出かけたので、来週は曇りや雨ならゆっくりしてようかね。
 
艦これをプレイしておりますが、相変わらず戦艦が出ない。伊勢ばかり3連チャン。日向も出ないし。。空母も最近は出なかったり、被るようになってきた。ま、だんだん難しいものが残ってきたってことかね。
 
因みにtomgoもやっているそうで、彼が難しいとか言うので、なんで?って聞いたら駆逐艦でなんとかクリアしようと思ったら〜などというので、私と同じで駆逐艦も育てているそうで。彼の第一秘書は電ちゃんだそうで、レベルも一番上とか。私の吹雪ちゃんと同じすぎ(笑)
戦艦とかは比較的簡単に成長機会があるので、駆逐艦で済みそうな任務はわざとそうしている。
 
昼と夜はラーメン。親戚のおじさんからラーメンの詰め合わせが来ましたので。
縮れ麺にみそやしょうゆ。こっちだとなかなか手に入らんので、ウマー。
昨日、買ったカット野菜のもやしと良く合う。豚骨ラーメンだと野菜って感じがあまりしませんが、みそやしょうゆだと、合いますものね。
まだあるので、来週以降もしばらく食べられそうです。
 
そんな感じで何もしなかったな。
明日は祝日だけど出勤です。
ではでは。
Saturday, 21 September,2013
鹿屋航空史料館へ。
今週後半は業者さんの見積もり任せとかで、それなりな感じ。
 
とはいえ、昨日は帰りが若干遅かったのもあってか、飲む気があまりせず。
あとは明日の天気が比較的良さそうなので、先週に行く予定だった鹿屋の航空史料館に行こうと思っていたら、その話をメールしたら、研究所時代の課長も来るというので、一緒に行くことに。今では事業所も部署も全く違うので、すっかり歳の離れた友人?に近い感じですかな。
 
朝は7時に起きまして、あまちゃんを見てから出発。新八代に来るというので、そこまで。9時過ぎにピックアップして、八代ICから曽於まで。その後も一直線に鹿屋まで。しかし、遠いですなぁ。大隅半島側は行くのに時間がかかる。と言うわけで鹿屋到着は12時過ぎ。
 
昼食後に鹿屋航空基地へ、ここは海上自衛隊の航空基地がありまして、その敷地に史料館があります。
13時頃から内部を見学。無料だけど、成り立ちから戦中、現在まで結構詳しく書いてあり、しっかり見学したら2時間くらいかかった。
内部にはゼロ戦の復元機をはじめ、様々な展示がありました。ゼロ戦はコックピットの計器も再現されていて凄かったなぁ。あと、戦中は特攻隊の出発地にもなっていたので、知覧のような展示もありました。
 
見学後は外に古い航空機の実物展示もあるので、そちらも見学。
最後は、近くに観光物産館もあったのでそちらも。
 
しかし、艦これしてから船の名前がわかるようになって、見学しててもよく分かるなぁ。
スポーツでもゲームでもそうだけど、ルールや基礎知識をわかって見るとより面白いですものね。
そうしていると15時過ぎ。本当は志布志駅で別れるつもりでしたが、志布志駅は1550の次が18時とかになっちゃうので、帰りに都城経由で都城駅にて別れることに。
 
都城までは2時間くらい。マックでお茶して、17時半頃に別れました。今日は宮崎に泊まるそうで。都城からだと1時間に一本以上あるので、余裕でしょう。
 
帰りに都城IC近くのスーパーで買い物して、高速を経由して帰りました。
ドライブ中にコーヒー飲むのが好きだけど、セブンカフェとか色々あって便利ですよなぁホント。因みにセブンのアイスが最近のお気に入り。
 
世間は3連休ですが、高速道路は空いていましたなぁ。
 
寮へは19時半頃着。シャワー浴びて買ってきた総菜でビール。
ドライブ後のは最高〜。
 
実家も父親が休みだったそうで飲んだくれながら、スカイプして23時頃まで。
その後は、一人で1時頃まで飲んで居たけど、あまり記憶が無い。。
Sunday, 15 September,2013
のんびり。
8時半に起きたが若干の二日酔い。とはいえ、そんなに寝ていたい訳では無い感じだったので起きて色々と。
 
昨日、艦これをやらなかったので資源がだいぶ回復。
ファミ通のネット版に赤字なので、出来ればでいいけど普通のゲーム買うくらい課金してくれればとあった。確かに逆にこっちから課金してあげようかとか思うくらいだもんなぁ。
とはいえ、入渠ドッグを一つ開放したくらいで他は今のところ無いのだよなぁ。。
家具なんかはあまりこだわりがないので、段ボールのままだし。逆にこっちの方が落ち着く(マテ
それにもともと他のゲームでもそうだけど、上位に入りたいとかよりはまったりとプレイ出来ればおkという感じだしなぁ。
課金先はそのうち考えよう。
 
中身は戦艦が何回建造しようとしても巡洋艦しか出ない。。一応ネットで出ているレシピなんだが。もちろん確率論なので、たまたまなのだろうが、10回くらい連続となるとちょっと萎えてしまうかな。空母は順調に揃ってきているが。それからクエストの艦が出ない。天龍とかもまだだし、那珂とか川内も出ないし。まぁしょうがない。
 
今日は昨日出かけたので、出かける気にならず。買い物も近くのコンビニで終了。
他は洗濯とかをしたり。
 
疲れたので今日は早く寝よう。
明日は出勤日なのですよ。。来週も土日のみの休み。
Saturday, 14 September,2013
イプシロン。
今週は前半には官公庁への届出などの書類なんかを作ったりで、色々と忙しかったが、後半はそこそこ。
 
木曜にネットのニュースでイプシロンロケットの打ち上げが14日に決まったとありまして。最初は、そうか〜、程度でしたが、土曜日なので休みであり、今は熊本に住んでいるので飛行機などの手配もいらない。必要なのは早起きと気合いだけということで、見に行くことに。こんなに条件の良い時なんて二度と来ないかもしれませんので。
 
昨夜に見学の話をすると後輩と先輩が行くというので、3人で行くことに。
と言うわけで、昨日は当然飲まずに寝まして、今朝は5時起き。軽く準備をして5時半には出発。
高速道路で一路、肝付町の内之浦まで。途中の曽於のコンビニで物資補給。去年に内之浦行ったけど、コンビニとか無かったからなぁ。準備は必要なのだ。
 
9時半には到着したが、早くも内之浦市街地は渋滞気味な上に公式駐車場は満車。。
前回の情報だとまだ大丈夫そうだと思ったが、今回は土曜日だしなぁ。
 
まだ岸良側は空いているというので、そちらへ。
ただ、少ししか空いてないということだったのと、途中の道路沿いにあずまやのある駐車場があったので、そちらで待つことに。予約必須の宮原見学所以外は発射台は見えないので、あまり条件は変わらないだろう。と決めたのが10時半。
 
ここから4時間の間、暑い中を本を読んだり色々話をしたりして潰しました。しかし、前回は8月だったからもっと暑かっただろうなぁ。
スマホは移動通信所も来ているようだったが、みんな通信するようでほとんど入らず。
ま、そうこうしていると13時半。そわそわしながら外で地図を片手にこの辺から打ち上がるかなーなどと思案。
 
ロケットの打ち上げを生で見るとか本当に初めてだからなぁ。想像ができない。
まんがサイエンスの作者さんが言っていたが、地球上の全ての生き物が真似できないものだからなぁ。
 
そうして打ち上げの14時。打ち上がりました〜。あっという間ではありましたが、結構見える時間が長かった。5km以上離れているところだったが、低い轟音がすごく聞こえました。近くの見学所ならもっと凄いだろうなぁ〜。
漁港とかだと、衛星の切り離しまで中継するらしかったが、ここでは無理なので帰ることに。帰りは主な見学所と反対になるので、肝付町の市街地で少し混雑した以外は大丈夫でした。
 
帰りは疲れたので、寄り道せずに帰路。夕食を食べて帰ると19時くらいでした。
衛星切り離しも無事に出来たようで、良かった。これで日本の打ち上げ技術にも信頼が増すなぁ。何か先週、東京オリンピック決まってから本当に色々と上手い方向に行っているような気がする。
 
でも打ち上げ成功が一番で見学はその次とはいえ、前の時にもっと待って、更に飛行機とかで来た人とか大変だったなぁ。私なんか、早起きしたくらいで何もなく見学できてしまったけど。ホント凄かったなぁ。もしかしたら最初で最後かもしれないけども。
科学技術に興味がある者にとっては最高の体験でした。
 
夜は両親とかは明日から温泉に一泊で行くとかいう話できっと早く寝ると思い、シャワーで汗を流してから一人で酒を飲みつつ、打ち上げ成功のニュースを見たりしていました。
何だかんだで寝たのは0時過ぎ。
Sunday, 8 September,2013
引きこもり。
今朝は二日酔いで9時頃まで寝ておりました。
 
起きてからも午前中はあまり頭が回らず。
 
午後からはようやくという感じ。しかし、最近は天気のせいもあるにはあるが、引きこもりすぎだなぁ。秋になるし具体的にお出かけの目標を定めようと思う。
ということで、グーグルマップを眺めていたら、鹿屋に海上自衛隊の航空博物館とかあるのだなぁ。艦これの影響でこういうのに以前以上に感心があるので、目標だな。
10月には年末年始以外で唯一の3連休もありますし、少しは出かける予定を考えようっと。
 
それから艦これの方は、相変わらずドロップ、建造ともに被りまくり。ドロップに至っては、南西海域でも駆逐艦ばかり。でもま、一回でサーバーに入れたこと自体が幸運だったりしてるからなぁ。と思っていたら、昨日は建造は伊勢が被ったりだが、扶桑をドロップ。
今日はなんと、朝に二日酔いで建造したら瑞鶴。何か運が異様についているのかダメなのか激しいのかね。。しかし、瑞鶴は出なくて困っている人も多いようなのに。因みに建造は今のところ鋼材とかもそれなりにあるのと、戦艦狙っても巡洋艦とかが出来ますが、逆はないので先に上位をコンプすべくやっております。
 
しかし、軍事用語の話だけど戦艦とよく使うけど、本当は戦艦は戦艦クラスの船を指す物で、戦艦や駆逐艦全部合わせた言葉は水上戦闘艦なんですよなぁ。
戦車も同じで装甲車は戦車では無いですからな。
鉄道とかもで電車と気動車は違うし、軽いながらそういう知識あると区別したくなってしまいますよな。日常生活上では別に知らなくても何もないけどね。
 
そういえば、オリンピックが東京になりましたね。私は前のオリンピックは生まれていないので、何も知らないですからな。夏のオリンピックは初めてかね。
とはいえ、直接何があるかっていると株価に繁栄くらいですかね。関連銘柄を何も仕込んでいなかったなぁ。
因みに夏のオリンピックが開催される国はそれまで上り坂という私的な見解があるので、そうなるとそれまでは景気も上り調子かね。終わったら怖いですけど。
 
今期のアニメで闇芝居とかいう短編の幽霊話?みたいなのがあるが、ふと見ていて、怪談って田舎か昭和っぽいところでだなぁと思った次第。最新のビルとかで出なさそうだもんなー。都会だと夜も明るく24時間営業だし。だんだんと怪談も昔話になるのかね。
 
他は実家で窓が結露とかするというので、私に旭硝子の株主優待で窓交換の割引きのようなのがあったので、お盆にあげてきたら見積もり取ったら結構安かったのでするとか。
役に立った?のかね。12月決算銘柄は配当金も来たし。キヤノンが率が良いのと、旭硝子あるので結構なお小遣い。
 
明日からまた一週間か。少しは涼しくなってきて過ごしやすくなってきた。
今年は9月に入ってからの残暑が去年より緩いような気がしている。いいことだけど。
ではでは。
Saturday, 7 September,2013
お買い物。
今週は前半はずーっと雨。先週末と合わせて一週間くらい連続で雨でしたなぁ。梅雨があまり雨が降らなかった分だけ、それの返しというか秋雨でしたね。火曜あたりはもう一回台風が来て夜が凄かったです。ま、被害とかは無かったですけど。
 
他は先週の日曜にちょっとだけ飲みたくなって飲んでから、寮の食堂に行ったら雨で後輩達が何故かファミコンでロックマンをやっていて。ファミコンなんてどこで手に入れてきた?という感じですけど。ロックマン2でそれも4時間かけて最後の8大ボス戦で上手く行っていないというので、少し手伝ったら神降臨とか言われた(苦笑)
そんなに上手くは無いけど、昔取った〜という感じですかね。後輩くらいだと、スーパファミコンあたりからスタートで逆にファミコン初期の無理ゲーは難しかったか。
でも最後は手伝わずにクリアしていましたけど。
しかし、飲みながら見ていたので月曜は体調最悪。頭はそれほどでも無かったのですが、胃が。。朝食は食べず、昼食も残した。
 
休日に二日酔いは勿体ないとかも聞くが、二日酔いで動かなきゃならないのが一番嫌ですな。二日酔いだったとしてもゆっくり出来れば幸せかもね。。
 
昨日は帰りは19時くらいで、帰ってからちょっとだけ飲んだら一週間色々で疲れたのか、23時には寝ました。
 
何だかんだで忙しい一週間でした。
 
今朝は7時半起き。その後は、午前中はゆっくりして、午後からは買い物などへ。
最初に散髪して、ご飯を食べて、ガソリン入れて。ガソリンは6Lくらいだった。
値上がり気味なのと、近くにスタンドが無く、夜中に急に出かける必要が出たときなどのためのリスク対策で満タンにしています。田舎だとスタンドがあっても24時間営業じゃないし。しかし、7月頃から出かけてないなー。天気が悪いのもあるが、そろそろ秋になって涼しくなるし出かけるか。
 
続いてニトリまで。秋にパソコンをするときの足下に敷いている絨毯を交換しているので購入。続いてツタヤ。コンプティークで艦これ特集があるとかで、購入。
コンプ買うのというか、雑誌買うこと自体久々だなぁ。
最後はイオンでお買い物。
 
色々回ったので、帰ると16時過ぎ。シャワー浴びて、17時頃から実家とスカイプしながら、飲んだくれておりました。
たぶん0時前には寝たと思う。
Sunday, 1 September,2013
秋雨前線。
今朝は7時起き。でも早く寝たのでスッキリ。朝食も在庫消費。昨日の夕方は天気も少し戻したが、今朝はまた大雨。。今度は秋雨前線だそうで。
ホント、こんな日は引きこもりしかない。
 
昨日とは違って頭もスッキリしているので、色々と。最近は先週に入った艦これを。
平日は朝夕しか出来ないので資源が余り気味だが、雨の休日ということで出ていたら資源不足に(苦笑)
でも平日に製造とかしまくったんで、空母の加賀さんや戦艦の伊勢さん出た。
でも金曜の朝に製造したりしたもので、それまでは作ってもドロップしても駆逐艦ばかりで駆逐艦戦隊でやってました。ま、本当は弱い部隊を育ててこそかもね。
と言いつつ、特に航空攻撃の強さにはやはりね。第二次大戦でも後期には完全に航空機が主力でしたしなぁ。
 
今なんて、もっと性能上がっているから艦船の敵は航空機ですもんなぁ。
マヴラブオルタとかもそうだし、最近だとアメリカ映画のバトルシップみたいなのもそうだけど、船だとか他の戦力を使わせるようにしようと思ったら飛行機を使えないような設定を無理矢理でも作らないといけませんからなぁ。
でも飛行機好きではあるけど、やはり目視で捉えながらの艦隊決戦とか男のロマン?で良いですがね。
 
そういえば、九州で打ち上げ予定だったイプシロンが延期ということでニュースでかなり出ていますけど。ロケットの場合はまだ全天候で打ち上げられるとかいう技術ではないし、失敗するリスクよりもやり直しした方が良いので、そうしているわけで。もちろんわざわざ見に行った人にとっては残念でしょうけど、しょうがない。
 
何か最近、鉄道とかの引退イベントとかもそうだけど、昔はホントに好きな人しか行かなかったのが沢山の人が行くようになって、それはそれで特に普段触れない技術系の色々な業界を知ってもらうチャンスですし、広い意味ではお客さんではあると思うのですが、それはあくまで安全とかそういう本業を優先してのところにあると思うのだけどなぁと思っちゃうのだけども。
 
そういえば、先週の飲み会で後輩が酔いつぶれてしまったのですよ。ま、私もそういうときもあるのだけど。会社の幹部との飲み会でしたからな。。きっと飲みたいことでもあったのだろう。しかし、最近そんなになるほど飲みたいとかあまり無いのだよなぁ。逆に後輩のそういうのを送り届けたりとかが多くなってきたかも。
 
気がついたら8月も終わりか。学生と違って夏休みとかがあるわけではないので、そんなに感慨もないが、夏の終わりという感じはしますね。でも夏が終わると寂しい気もする一方で暑いのが苦手なので、終わった感もありますけども。
 
台風で先送りした仕事で月曜から色々あるなぁ。。ではでは。
prev. index next
ホーム What's New ● 日記 by F-15 日記 by tomgo 掲示板 PCゲーム感想 ゲーム研究室 コラム
クルマ フォトギャラリー プロフィール リンク集

Last updated: 2025/7/22